2008年1月20日のブックマーク (17件)

  • ギャラクシーフォース@ミクさんリンさんレ(ry

    し、信じられねぇと思うが、正月中に起こったありのままを話すぜ・・・(゚д゚)  BEYOND THE GALAXYです。 オケっていうかドラムの採譜に無駄に時間かかりました…。  コメ返信等々用blog→http://www2.atword.jp/2525hmo/  一覧マイリスト→mylist/2663842   姉妹動画:レイフォ事件→sm1191851 原曲はこんな感じ→sm1724274  チーズはまじオススメ(゚д゚)

    ギャラクシーフォース@ミクさんリンさんレ(ry
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Google 科学者の時代

    もう1つニュース。Google がオープンソースの科学データ、それもテラバイトの規模のものを公開するそうです: ■ Google to Host Terabytes of Open-Source Science Data (Wired.com) 公開されるのは Google Research の中において。現在計画中のものの中には、120TB におよぶハッブル望遠鏡のデータなどが含まれているそうです。まだ実際に発表される内容・形態を見てみなければ何とも言えませんが、例えばゴールドコープ・チャレンジ(※ Goldcorp 社が開催したイベントで、同社が所有する鉱山に関する情報をすべてオープンにし、そのデータを基に鉱山のどこに金が眠っているか当てた人に賞金を与えた。詳しくは『ウィキノミクス』をどうぞ)のように、プロ科学者(?)が気づかなかったような斬新な発想でデータを解析するアマチュア科学者が

    Nao_u
    Nao_u 2008/01/20
  • 【実験】アニメキャラ32人を合成したらどうなるか【究極の萌え】

    ニコ動より 香港人無責任翻訳www こんにちは。 你好。 前回は、初音ミクをPICTAPSで 躍らせたり、ラッピング車両を 作りましたが、今回もくだらない ことを思いつきました。 之前用pictaps使初音ミク跳起舞來, 以及做出集大成的車輛後, 今次都想起了一件不得不做的事情。 それは 這就是 アニメキャラ32人を 合成したらどうなるのか 將32個動畫人物合成後看看會變成怎樣 「平均的な顔は美人である」 という記事を某HPで読んで アニメキャラを平均化したら、 どうなるかということが 気になったのです。 從某HP裏看過「平均的樣貌是個美人」的記事後 就想像如果動畫角色都平均化後, 會變得怎樣的感覺。 この写真を見てください。 請看這張相片。 男性が女性の顔写真を魅力度で 選ぶとしたら、この写真が1位に な

    【実験】アニメキャラ32人を合成したらどうなるか【究極の萌え】
    Nao_u
    Nao_u 2008/01/20
    アニメキャラでもちゃんとそれっぽい絵になるんだ。
  • ゲームの難しさ - 最終防衛ライン2

    この項でのゲームとは主にテレビゲームのことである。 ゲームは難しすぎると楽しくない。かと言って簡単すぎてもつまらない。ゲームの楽しさと難易度には密接な関係がある。 ゲームの敷居 ゲームの難しさとは何だろう。一口にゲームの難しさといってもさまざまな要素があるだろう。恐らくゲームの種類によって難しさの要素のバランスが異なってくるに違いない。人によって得意なジャンル、不得意なジャンルがあるだろう。また、初心者でもプレイし易いゲームとそうでないゲームもある。初心者でもプレイし易いゲームとは敷居の低いゲームだ。敷居の低いゲームは簡単なゲームが多い印象だ。ゲームの敷居とゲームの難しさは密接に関係しているようだ。 RPGは誰でもクリアできるゲームと言われるように時間さえあればクリアできるように作られている。ただし、RPGをやったことの無い人にはやや敷居が高い。それは、ゲームのやり方と進め方が分からないか

    ゲームの難しさ - 最終防衛ライン2
  • un-q.net

    This domain may be for sale!

  • 『攻殻機動隊』『電脳メガネ』どころではない拡張現実感技術の現在 | 王様の箱庭

    This domain may be for sale!

    Nao_u
    Nao_u 2008/01/20
    マーカーがいらないのか・・・。
  • Atsushi's Homepage 〜 Tips

    Tipsについて プログラムに関する雑多な情報を書き残しています。 色々試してみよう Google Web APIs を使ってみる Google Web APIs (Google SOAP Search API) の使い方などの説明です。 (2006/12/29 更新) Google Maps API を使ってみる Google Maps API の使い方などの説明です。 (2007/05/26 更新) Evernote API を使ってみる Evernote API の使い方などの説明です。 (2013/06/05 更新) Twitter API を使ってみる Twitter API の使い方などの説明です。 (2019/01/05 更新) Mastodon API を使ってみる Mastodon API の使い方などの説明です。 (2024/01/22 更新) iTunes Store

    Atsushi's Homepage 〜 Tips
  • 創造の現場における「知っている」ということ「身体が覚えている」ということ: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ブルーノ・ムナーリは『モノからモノが生まれる』のなかで「企画するのは、そのやり方を知っていれば簡単なことである。問題の解決に至るための方法を知っていれば、どんなことも容易となる」と言っています。また、『ファンタジア』では、子どもに創造の喜びを教えるワークショップを行うポイントとして「保存されるべきものは、モノではない。むしろそのやり方であり、企画を立てる方法であり、出くわす問題に応じて再びやり直すことを可能にさせる柔軟な経験値である」とも言っています。 確かに、そのとおりでやり方・方法を知っていれば、新たな問題に出くわしても焦ることなく手持ちの方法を引き出しから選んで対応することができます。問題の解法を「「わかる」ためには引き出しを増やさないと」いけないのは前にも書いたとお

    Nao_u
    Nao_u 2008/01/20
  • Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則 : らばQ

    Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則 熱狂的なAppleのファンがよくいうセリフに、「それMacが元祖だよ」というのがあります。確かに今では当たり前のドラッグ&ドロップやコンピュータの美しいフォント等々、アップル社が始めてこの世に紹介したものは多いのですが、あんまりなんでもかんでもアップル起源説を唱えるものでよくウザがられてるのを掲示板などで見掛けます。創業者であるスティーブ・ジョブズも「WindowsMacのコピーだ!」とかパクりであることを言ったりしてますよね。 さて、そんなアップルも当にゼロから今の製品を作り上げてきたわけじゃありません。マウスとウィンドウシステムはAltoやNLSといった先駆者がいますし、実際ジョブズもAltoを見てMacを作ったことはよく知られています。 そしてApple製品でよく美点としてあげられるデザイン。実はこれも元になったものが

    Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則 : らばQ
    Nao_u
    Nao_u 2008/01/20
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - さんまシステム

    かつてここに、「さんまシステム」という たいへんおもしろいコンテンツがあった‥‥。 明石家さんまさんと糸井重里の対談を 全17回にわたって掲載したもので、 非常におもしろく、大勢の人が読んだ‥‥。 しかし、いまは、もう、読めない。 それは、そういうものなのだ‥‥。 またいつか、さんまさんと、 会えるといいなと思いつつ‥‥。 いまは、さようなら、ありがとう。 「いつか無くなるものを求めちゃいかんのだよ。 無くなるものは、求めるためではなく、 そいつで遊ぶために、この世にあるんだからな」 (『セフティ・マッチの金の言葉』より) 2008年3月10日

    Nao_u
    Nao_u 2008/01/20
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 出版業界もはや危険水域 草思社だけでない「倒産予備軍」  

    『声に出して読みたい日語』『間違いだらけのクルマ選び』などのベストセラーを出してきた草思社が経営破たんに追い込まれた。長引く出版不況のなかで、多くの出版社は体力を消耗、出版点数を増やし続ける「自転車操業」状態に陥っている。草思社の経営破たんは、出版業界が陥っている「危機」を象徴する出来事だったようなのだ。 「昔はあった数十万部売れる書籍がなくなってきている」 草思社は2008年1月9日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約22億5000万円。業績不振や有利子負債が経営を圧迫したためで、同社は不動産を売却し、07年12月中旬には社を移転。同12月末にはWebマガジン「Web草思」の運営をやめていた。同社によれば、すでに書籍の出庫を停止しているが、08年1月10日までに10社近い企業が支援に名乗りを上げており、営業を08年3月に再開することを目指しているという。 同社は

    出版業界もはや危険水域 草思社だけでない「倒産予備軍」  
  • 【インタビュー】カシオEXILIM PRO EX-F1開発者に聞く - 超高速連写の楽しさを全てのユーザーに | 家電 | マイコミジャーナル

    向かって右がEX-F1、左が2007年夏に公開された試作機 2007年8月のIFAで公開されたカシオの超高速連写カメラがついにベールを脱いだ。秒60コマの高速スチル撮影、300fpsの高速ムービー撮影という、従来にない革命的なデジタルカメラである。開発者にお話を聞くことができたので、お届けしたいと思う。 インタビューに先立ち、先に公開された試作機と製品版である「EXILIM PRO EX-F1」の違いについて簡単なレクチャーを受けた。まずムービー撮影は300fpsが最高ではなく、600fps、1200fpsが可能だとのこと。ただしこの場合は画像サイズが小さくなる。また、フルハイビジョン(1920×1080ピクセル、60field/s)の撮影もできるようになった。スチル撮影の最速秒60コマは試作機同様だが、連続撮影枚数は60コマ(1秒間)に伸びている。また、「スローライブ撮影」「フラッシュ連

    Nao_u
    Nao_u 2008/01/20
    「EX-F1は「パスト連写」がありますから、多少遅れてシャッターを押しても、さかのぼってその瞬間が撮れるわけです。これもデジタルでないとできないことです。」
  • Yoshioriの日記: 俺とアジャイルと青さと

    突然だけど俺はアジャイルが好きだ。 最近バズワードに犯されて ドキュメント書かない言い訳に使われたり、 バグはリリース後に直せばいい とかで使われてる方ではなく来の意味でのアジャイルが大好きだ 理由は簡単でアジャイルは決してハッカーやすごい人たちのものではな 普通のプログラマにやさしいく 普通のプログラマが成長できるためのものだから。 (というかハッカーという人たちは自然に身につけて実践してたりするけどw) だからはっきり言うと アジャイルをうさんくさい新興宗教みたいに扱ったり 金儲けのためにバズワードにしている奴らがだいっ嫌いだ!!! で、アジャイルプラクティス。 まさに「悪魔の囁き」としてその辺の柔らかうんち君を皮肉ってくれているようで ニヤニヤしながら読めるとともに、自戒にもなる。 コミュニケーションの大事さ、 ドキュメントの大事さ、 テストの大事さをちゃんと伝えている。 そして、

  • Microsimulation of Traffic Flow: html5 Version

    Play Ramp-Metering Game Tests © Martin Treiber Offline: sources at GitHub MovSim Book "Traffic Flow Dynamics" Buch "Verkehrsdynamik" Traffic Flow and General Inflow Onramp Flow Truck Perc Timelapse Car-Following Behavior Max Speed v0 Time Gap T Max Accel a Lane-Changing Behavior Politeness LC Threshold Right Bias Cars Right Bias Trucks

  • 死んだらどうなる、を調べてみました。 - CONCORDE

    100年残れば歴史遺産でも、1年たなざらしはイヤなものですからねぇ(^^;。 もしも、ブロガーが死んでしまったらブログはどうあるべきなのか?*ホームページを作る人のネタ帳と、言及エントリのいくつかを読んで思ったこと。 ということでいくつかのブログホスティングサービス実施業者のユーザー死亡時の扱いを見てみました。 会員規約:@niftyより引用: 第12条(会員からの解約) 1. 会員は、会員契約を解約する場合は、所定の方法(書面の提出、オンライン上の送信等)にてニフティに届け出るものとします。ニフティは、既に受領した債務の払い戻し等は一切行いません。 2. 会員契約に基づいて@niftyサービスの提供を受ける権利は、一身専属性のものとします。ニフティは当該会員の死亡を知り得た時点を以って、前項届出があったものとして取り扱います。 (3.略) BIGLOBEサービス会員規約(現行):My B

    死んだらどうなる、を調べてみました。 - CONCORDE
    Nao_u
    Nao_u 2008/01/20