ブックマーク / allabout.co.jp (34)

  • PS4の初週を、Wii U、3DS、PSVitaと比べて考える [ゲーム業界ニュース] All About

    待ちに待った新ハード、PlayStation4(以下PS4)が2014年2月22日に発売されました。発売初週、発売が土曜日となりますので土曜、日曜の2日間の販売台数は約32万台。みなさん、この数字を聞いてどう思いますでしょうか? 少ない? 多い? これまで、ニンテンドー3DS(以下3DS)、PSVita、そしてWii Uと、3台の次世代ゲームハードが発売されてきました。これらのデータとPS4を比較して、体や、そしてソフトについても多かったのか、少なかったのか、そしてそこからPS4の今後についても少し、考えていきたいと思います。 どのハードも初週は30万代台 年末商戦にきっちりあわせて12月発売のPSVitaとWii U、そして時期を外した2月発売のニンテンドー3DSとPS4と、発売タイミングが異なるんですけれど、全てのハードが30万代台の数字を出していることには注目したいところです。 3

    PS4の初週を、Wii U、3DS、PSVitaと比べて考える [ゲーム業界ニュース] All About
  • ゲームのアップデートがめんどくさい [ゲーム業界ニュース] All About

    かつてセガのドリームキャストがモデムを標準装備し、オンラインに接続できるゲームハードとして登場した時は、ゲーム業界が震撼しました。それから月日が経ち、今や据え置きハードどころか、携帯ハードに至るまでゲーム機がオンラインに接続できるのは当たり前になってしまいました。 ゲームがオンラインに接続できるようになって便利になったこと、面白くなったことがいくつもあります。対戦プレイや協力プレイは言うに及ばず、体験版はダウンロードが当たり前、なんなら映画だってオンデマンドで鑑賞できます。 でも、便利になった分、複雑になりました。そして、面倒になりました。その1つがアップデートです。今回はタイトルにある「ゲームのアップデートがめんどくさい」と、ただそれだけが言いたい記事です。 面倒なんです、遊ぶ気が削がれるんです、どうにかなりませんか、便利なところだけ享受して面倒なところはやりたくないんです。身も蓋もあり

    ゲームのアップデートがめんどくさい [ゲーム業界ニュース] All About
    Nao_u
    Nao_u 2013/05/20
    「ユーザーが便利に使うのはいいけど、メーカーが便利に使ってはいけない」
  • 一世を風靡したNECのPC-9800シリーズ さようなら98 [デスクトップパソコン] All About

    一世を風靡したNECPC-9800シリーズ さようなら98一時は日を代表するPCとまでいわれたNECPC-9800シリーズですが、いよいよ製造が中止される日がやってきてしまいました。 ●国民機の終焉 先日、NECPC-9800シリーズの製造終了を発表しました。PC-9800シリーズといえば国民機とまでいわれるほどのシェアを誇り、NEC社ビルを建てる原資となったともいわれているほど、NECの、いや日を代表するパーソナルコンピュータです。そんなPC-9800シリーズですが、1000ドルパソコンのコンパックショック以来、いつかはやってくるといわれ続けた日がとうとうやってきてしまいました。筆者は早々にPC-9800シリーズを使用しなくなっていましたが、今でも日の多くの企業などでは機械の制御や、改変されていないシステムを動作させるために、日夜活躍している機体も多いことでしょう。今回はそ

    一世を風靡したNECのPC-9800シリーズ さようなら98 [デスクトップパソコン] All About
  • SCEのコンパニオンさんが高性能すぎてビックリした [ゲーム業界ニュース] All About

    最大のゲームイベント、東京ゲームショウが2012年9月20日から23日に幕張メッセにて開催されました。ガイドももちろん行って参りまして、各社の発表や期待の新作などを堪能してきましたが、今回はそういったお話はほとんどございません。それはもう他所のメディアでしっかり取材レポートされてまとまっていますので、そちらをご覧いただいた方が早いかと思います。では、何の話をするかというと、コンパニオンさんのお話をしてみたいと思います。 コンパニオンさんの話題だって他所ですでに散々レポートされているじゃないかと思われるかもしれませんが、いわゆる、こんなセクシーな衣装を着たコンパニオンさんがいたとか、こんな美人なコンパニオンさんがいたなど、そういう話とはちょっと違います。 ガイドが、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)ブースでPlayStationVita(以下PSVita)の新作タイトル、「

    SCEのコンパニオンさんが高性能すぎてビックリした [ゲーム業界ニュース] All About
  • どうしてバギクロスは良くてバギムーチョはダメなのか [ゲーム業界ニュース] All About

    25周年を記念して開催されたドラゴンクエスト展は大変な賑わいで、ファミリーマートで発売されたスライム肉まんも売切れ続出という今日この頃、唐突ですが、バギムーチョについて真剣に考えていただいてますでしょうか。そんな人は、きっとほとんどいませんよね。というか、バギムーチョって何? という方もいらっしゃるかもしれません。バギムーチョは、ドラゴンクエストシリーズ(以下ドラクエ)に登場する、真空の刃で攻撃するというバギ系の最高位にあたる呪文です。バギ、バギマ、バギクロス、バギムーチョですね。 ドラクエと言えばファミコン時代から続いている長寿シリーズタイトルですが、バギムーチョが登場したのはここ数年の作品です。この呪文を目にした時に、なんか違うというか、納得いかないというか、しっくりこない、そんなことを言う人達がいました。正直に言うと、ガイドもバギムーチョは、ドラクエの呪文としてはなんかあんまりピンと

    どうしてバギクロスは良くてバギムーチョはダメなのか [ゲーム業界ニュース] All About
  • ある中学生のゲーム事情 前編 [ゲーム業界ニュース] All About

    いまやゲームは決して子供だけの玩具ではなく、広い世代に普及したエンターテイメントとして認められつつあります。とはいえ、ゲーム業界にとって、子供達は大事なゲームプレイヤーであり、今でも彼らが中心となってゲームのムーブメントが起きることは珍しくありません。一方で、ゲームの課金や、過激な表現の規制など、子供たちとゲームの関係が問題にあがることもしばしばあります。 しかし、子供たちがどんな風にゲームを遊んでいるのかについて、何か事件などがあった時に、それと絡めて問題のある部分のみが抽出されて取材されるケースはあるものの、普段の子供達とゲームの関係について追跡した記事はそれほど多くないように思います。 そこで今回は、男女6人の中学3年生、それから2人の中学校教諭の方にご協力願いまして、ゲームについてのあれこれをインタビューしてきました。彼らは学校内でも屈指のゲーム好きということで、必ずしも標準的な中

    ある中学生のゲーム事情 前編 [ゲーム業界ニュース] All About
  • 売れないゲームが売れない構造 [ゲーム業界ニュース] All About

    一度はまると、いかにゲームが良く出来ていても抜け出せない、そんな売れないスパイラルがあるんです。売れるゲームはどうして売れるのでしょうか。面白いからでしょうか。売れないゲームはどうして売れないのでしょうか。面白くないからでしょうか。必ずしも、そうではありません。面白いのに売れないゲームだっていくつもあります。そんなタイトルが、ユーザーからは隠れた名作というような扱いでひっそり評価されていたりするんです。 売れないゲームというのは、時に、ゲームの中身とは無関係に売れないスパイラルに陥り、脱出できなくなることがあります。今回はそんな、売れないゲームがはまりこむ構造的な問題について、お話してみたいと思います。 新品ソフトは、利益が薄い 出荷過多の為に値崩れを起こしてしまったゼルダの伝説 大地の汽笛。こういった状況はお店にとっては大変にマズイわけです。売れないスパイラルをご説明するには、まず、ゲー

    売れないゲームが売れない構造 [ゲーム業界ニュース] All About
  • 何故ニノ国は値崩れしそうなのか [ゲーム業界ニュース] All About

    レイトン教授シリーズ、イナズマイレブンシリーズなど、次々にヒット作を生み出し、今やゲーム業界の大注目メーカーとなったレベルファイブが、2010年12月9日に、ニンテンドーDS用新作RPG、二ノ国 漆黒の魔導士(以下ニノ国)を発売しました。ゲーム中に出てくるアニメーションパートは、となりのトトロや崖の上のポニョなどで有名なスタジオジブリ(以下ジブリ)が担当して話題性も十分。好調なスタートを切ったと思いきや、それがどうも店頭で値崩れの動きがあるようなのです。 ちなみに、初週販売数は約17万。この17万という数字は決して低いものではありません。すでにファンがついている続編ものと違い、新作はCMをバンバン打っているようなものでも発売初週で数万というゲームは珍しくなく、17万はむしろヒットの部類です。 しかし、店頭販売価格は既に下がりつつあります。例えば、オンライン通販サイトのAmazon

    何故ニノ国は値崩れしそうなのか [ゲーム業界ニュース] All About
  • ゲームは遊び相手か、遊び場か [ゲーム業界ニュース] All About

    ゲームって、環境を提供するものになりましたよね。」先日、あるゲーム開発に携わる方とお話をしていた時に、こんなことを言われました。これだけでは、ちょっと分かりにくいかもしれませんが、この一言は今のゲーム業界、ゲーム市場の特徴、かつて主流であったゲームとの役割の違いを端的に表現しています。 今回は、ゲーム業界が今までとどう変わっていったのか、そして、これからどうなっていくのかについて、この「環境を提供するものになったゲーム」をキーワードに、考えてみたいと思います。 かつて、ゲームは遊び相手だった まずは、今までのゲームというものがどういうものだったのかについて考えてみたいと思います。最初のゲームの役割というのは、遊び相手でした。例えばファミコン時代に任天堂が発売したベースボールというゲームがありました。 このベースボールというゲームは、今から考えると大変に単純なもので、投げて捕って、打って走

    ゲームは遊び相手か、遊び場か [ゲーム業界ニュース] All About
  • 開発者に聞く ゲームってどうやって作っているの? [ゲーム業界ニュース] All About

    ゲームの開発現場ってどんなことをしているんでしょうか? プランナーの仕事って何をしているの? グラフィッカーはずーっと絵を描いている? ゲームの開発って誰が発案してどうやってスタートするのか? いろんな疑問がありますよね。 そこで今回、2010年11月25日にオリジナルのPSP用新作タイトル、ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生(以下ダンガンロンパ)を発売したばかりのスパイクにうかがって、ゲームってどうやって作っているの? という質問をぶつけてきました。ダンガンロンパを例にとって、開発スタートからマスターアップまで、ゲームが作られる過程をお話していただきます。 スパイク渾身の新作 ダンガンロンパ インタビューに入る前に、ダンガンロンパの簡単なご紹介をしておこうと思います。ダンガンロンパの舞台は私立希望ヶ峯学園と呼ばれる架空の学校。そこに、それぞれ超高校生級と呼ばれるほどの各分野で秀でた

    開発者に聞く ゲームってどうやって作っているの? [ゲーム業界ニュース] All About
  • ふっかつのじゅもんはどう進化したのか? [プレイステーション] All About

    ふっかつのじゅもんはどう進化したのか?『ドラゴンクエスト』で有名な「ふっかつのじゅもん」。パスワードで続きを遊んだり、セーブしたりというゲームの記録の歴史を紐解いてみましょう。 ゲームを立ち上げると「はじめから」「つづきから」と表示され、「つづきから」を選択するとセーブデータが表示される、最新のものを選択すると、以前遊んだ続きから遊ぶことが出来る…。 現在では当たり前のシステムだが、オヤジゲーマーなら周知の通り、ファミコン初期にはこのようなシステムはなかった。 アクションゲームを遊べば毎回1ステージから始まった。「もうすぐ最終ボスが倒せる!」という局面で電源を切ってしまえばまた最初からやり直さなければならない。 当時はゲームが不親切だったのか、といえばそういう訳ではなく、当時ゲームというのはそういうものだった。 アクションゲームは器用でゲームの上手なプレイヤーでなければ最後まで楽しめなかっ

    ふっかつのじゅもんはどう進化したのか? [プレイステーション] All About
  • 洋ゲーは儲るのか、スパイクに聞いてみた。 [ゲーム業界ニュース] All About

    その膨大なテキスト量でローカライズは不可能とも言われた海外RPGオブリビオンもスパイクが日市場へ持ち込みました。発売決定が報じられた当時はコアな洋ゲーファンからスパイクに賞賛の声も。 スパイクというメーカー、ご存知でしょうか。もしかするとあまり馴染みのない人もいるかもしれません。Xbox 360やPlayStation3などで海外ゲーム、いわゆる洋ゲーを遊ぶ方ならきっとよく名前を見かけるでしょう。 バイオショックやThe Elder Scrolls IV: オブリビオン、セイクリッド2など、数々の洋ゲーをローカライズして日の洋ゲーファンに届けてきたメーカーです。2010年5月13日にも、ロシア小説を原作にした異色のXbox 360用ファーストパーソンシューティング(以下FPS)、Metro2033(以下メトロ)を発売したばかりです。 一昔前に比べると、海外ゲームはとてもたくさん発売

    洋ゲーは儲るのか、スパイクに聞いてみた。 [ゲーム業界ニュース] All About
  • イオナズンを撃ってみたい人へ [ゲーム業界ニュース] All About

    イオナズンを撃ってみたい人へドラゴンクエストシリーズに登場する爆発の魔法、イオナズン。Wiiリモコンを使って巨大な敵の大群に、イオナズンのような大爆発の魔法を放つことができる、そんなアクションゲームをご紹介します。 イオナズンを彷彿とさせるような豪快な魔法を使って、巨大な敵の大群と戦う、そんなゲームがあるんです。パブ映え、という言葉があります。パブリックリレーションで映える、ということを言っていて、つまりは雑誌などのメディアに取り上げられた時に、かっこよく、あるいは面白そうに見える画面であるか、というような意味です。2010年2月11日に任天堂が発売したWii用タイトルの斬撃のレギンレイヴ(以下レギンレイヴ)は、パブ映えという意味ではかなり厳しいゲームです。 キャラクターのモデルは一昔前のゲームのように粗く、色調は全体に鮮やかさにかけて地味な印象、巨大な敵をなぎ倒すのが売りのゲームなんです

    イオナズンを撃ってみたい人へ [ゲーム業界ニュース] All About
  • 上手な話し方の基本!相手への上手な話し方、伝え方のコツ4つ [話し方・伝え方] All About

    「うまく話せない……」と悩んだら、まずそのシーンを思い出してみましょう。どんな時にうまく話せなかったでしょうか? うまくできたシーンはありませんでしたか? 会話でのコミュニケーションが重要視されている一方で、話すことに悩んでいる人が多くいます。会話をすることが苦痛でなくなると、人との関係が変わってきます。多くの人と会話をすることが楽しくなってきます。当たり前にできそうでできないのが、うまく話すということ。聞き手に思いやりを持ちながら、自分の当に言いたいことを伝えましょう。うまく話そうとする前に心がけておきたいこと、話すことの基をご紹介します。 相手への「話し方」「伝え方」は学ぶことで上手になる 「話す」「伝える」ことは、コミュニケーションの手段として大切な要素。話すとは、伝えるとはどういったことなのか、まずここから考えてみましょう。私たちは毎日、無意識に人と会話をしています。しかし、こ

    上手な話し方の基本!相手への上手な話し方、伝え方のコツ4つ [話し方・伝え方] All About
  • テレビの前に座ってもらうことの難しさ [ゲーム業界ニュース] All About

    ちょっと前までは、ゲームテレビでするものでした。テレビの前に座って、何時間も遊ぶのがゲームでした。しかし、いつの間にか据え置きゲームハードは元気がなくなり、携帯ゲームハードが主流になりつつあります。 【関連記事】 08年最多タイトルを発売した据置据え置きハードはPS2(AllAboutゲーム業界ニュース) テレビが無くても、ゲームが遊べる時代が到来すると、据え置きゲーム機の弱点が浮かび上がってきます。それは、テレビが無くてはゲームができないという簡単なことです。そんなことにたいして意味があるのかとお思いになるかもしれません。今まで据え置きハードというのはテレビの前に座って遊んでもらっていたんですからね。 しかし、いざ冷静に考えてみると、このことはユーザーに大変な負担を強いている部分なんです。 RPGをクリアするのは、大河ドラマを全部見るようなもの ちょっとボリュームのあるRPGだと、プレ

    テレビの前に座ってもらうことの難しさ [ゲーム業界ニュース] All About
  • 楽しくない原因!? マイナス思考のパターン [ストレス] All About

    人生は調子のいいときばかりでなく、つらく苦しい瞬間も訪れます。それが続くと自分に自信を持てなくなったり、「また悪いことが起こるかもしれない」と慎重になりすぎてしまうことがあります。 もちろん、慎重になるのもとても大事。たとえば、結婚する、家を買うなどの重大な決断を迫られたときに、プラス思考だけで進めてしまったら? 失敗したときのショックと後悔が強くなり、生活が行き詰まってしまう可能性もあります。 しかし、マイナスに考える場合、それが現実に則した答えなのか、非現実的な答えなのかをよく検証してみる必要があります。それによって、人生を楽しく感じるか、それとも無意味でつまらなく感じてしまうかが大きく分かれます。あなたの場合、どちらでしょうか?

    楽しくない原因!? マイナス思考のパターン [ストレス] All About
  • Wii、DSがゲームショップを潰す? - [プレイステーション]All About

    ゲーム販売に異変前回は、現在苦境に立たされているゲーム専門店の現状を紹介した。 ■関連ガイド記事:今、ゲームショップが危ない? 家電量販店、大型複合店の台頭、そしてインターネットショップの普及によって広がった販路により、専門店の利点は非常に弱くなっている。 現在は中古ソフト販売などにより持ちこたえてはいるが、優位性という意味では「専門店ならでは」という強みではない。 実は専門店の苦境は今に始まったものではなく、店員などにすれば「何をいまさら」と言った話題だろう。だが、ここ数年で急速に淘汰されているのも確かなのである。 ゲーム販売の現場に、一体何が起きているのだろうか? 見逃せない変化は、WiiとDSの台頭による購買層の変化である。 Wiiの躍進が原因? 前回でも話を聞いたゲームショップ経営者は、「現在の新品市場の多くを占めているWii、DSのユーザー層は家電量販店・スーパー、大手複合店に足

  • 今、ゲームショップが危ない? - [プレイステーション]All About

    筆者がまだ子供の頃、ゲームショップというのはまだなかった。おもちゃ屋の中にゲームコーナーがあり、おもちゃ屋は子供たちのオアシスだった。 当時はファミコン全盛期で、プラモデルやラジコンなど、おもちゃ屋は夢の国さながらだったように記憶している。中でもディスクシステムの書き換えは当時の筆者にはかなりのエポックメイキングだった。 ファミコンからスーパーファミコン、プレイステーションへとゲーム機が進化し、ゲーム市場が急成長を遂げると、大小さまざまなゲームショップが現れた。 おもちゃ屋の面影を残す店やチェーン店、ひっそりとした個人経営店などその様相は様々だが、ゲーム機から周辺機器、新品ソフトと中古ソフトなどを揃えており、新作の発売日やお目当ての中古ソフトを探す時など、読者の皆さんにも接する機会が多いのではないだろうか? 筆者もゲーム市場の情報収集の一環としてゲームショップ店員のブログなどを巡回している

  • マリオギャラクシーがイマイチ売れない理由 - [ゲーム業界ニュース]All About

    2007年11月1日、満を持してのマリオシリーズ最新作、スーパーマリオギャラクシー(以下マリオギャラクシー)がWii用ソフトとして任天堂から発売されました。しかし、それがイマイチ売れていません。イマイチ売れていないというのは、他のソフトに比べれば売れている方だけれど、期待されていた程には売れていない、ということです。 もう少し具体的にいうと、ニンテンドーゲームキューブ(以下GC)で発売されたスーパーマリオサンシャイン(以下マリオサンシャイン)よりも少し劣るぐらいの売れ行きです。マリオギャラクシーの発売初週の売上げが約25万。マリオサンシャインが初週約28万なので、若干少ないことになります。その後の経過も、マリオサンシャインよりも少し劣るペースで今のところ売れています。 今回は、何故マリオギャラクシーがイマイチ売れていないのかについて分析しながら、Wiiのマーケットが今どういう状況にある

  • 任天堂が乗り越えてきた“危機”【後編】 - [任天堂ゲーム]All About

    多角経営の失敗やオイルショックなどで、1970年代まで慢性的な借金経営が続いていた任天堂(前編を参照)。しかし、ひとつの商品が、その後の任天堂を大きく転換させ、成長させるキッカケになりました。1980年に発売された、世界初の携帯型液晶ゲーム機「ゲーム&ウォッチ」です。 前述の「ウルトラハンド」や「ウルトラマシン」などのヒット商品を手がけてきた横井軍平氏が、新幹線に乗っているときにサラリーマンが電卓をいじっているのを見て発案したというゲーム&ウォッチは、任天堂が抱えていた負債をすべて返済できてしまったほどの世界的な大ヒットを記録しました。そして、ゲーム&ウォッチで得た資金をもとに、任天堂はアーケードゲーム事業に格参入。アーケードゲームのキャラクターとして生まれた『マリオブラザーズ』や『ドンキーコング』などは、のちのファミコン人気を支える大きな財産へと成長していくことになります。 …