TwitterとFacebookを始めて半年くらいになりますが、だんだんわかってきたこと、自分なりの使い方や感想など。 Twitter ・ちょっとした思いつきや考えたこと、後で引用したくなりそうな情報などをメモっておくのに便利。つまり私用メモ。 ・それならEvernoteでもいいじゃんってことになるが、他の人の役に立つことがたまにでもわかると(リツイートされたり、直接メッセージをもらったり)、私用メモでも公開しておこうという気になる。公開しても損はないし、逆にメモを残すために情報を探したり、いつもより考えたりするようにもなるので、自分にもメリットがあるから。 ・他の人のツイート(タイムライン)はよっぽど暇じゃないと読まない(失礼か!)。 ・Twitterでの議論は難しい(文字数の制限や文脈が残りにくいという点で)。 Facebook ・ほっとくといろんな通知が送られてきてこうるさい。 ・「
cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « プログラマーのテストをするサイト CodeEval :: IE9が自動更新に » 2011/06/17 「Google +1」と「いいね」ボタンをつけてみた facebook 208 4へぇ 先日の飲み会で時代が移っていることをひしひしと感じたので、「Google +1」と「いいね」のボタンをつけてみました。 こういうボタンの埋め込み方も、ちょっと見ないうちに随分と洗練されてきた感じがしますね。 † 参考 ・「いいね!」ボタンを設置しよう | Facebook Guide ・Google +1 ボタン ・+1 をウェブサイトに表示 by hsur at 22:39 [5年前][4年前][3年前][2年前][1年前][1年後][2年後][3年後][4年後][5年後] | こんな記事もあります 「G
このドキュメントには、アプリで「いいね!」、シェア、コメントをできるようにするためのFacebookソーシャルプラグインがリストされています。 欧州地域でのソーシャルプラグインに対する変更欧州地域でFacebook製品を使用しているユーザーに関しては、Cookie同意プロンプトが更新されたため、ソーシャルプラグインに何らかの影響が現れる可能性があります。欧州地域のユーザーは、1)Facebookアカウントにログインしている、2) 「アプリとウェブサイトのCookie管理」に同意している、のいずれかの条件を満たさない限り、「いいね!」と「コメント」のソーシャルプラグインのサポートを終了します。この二つの要件が満たされていれば、ユーザーは「いいね」や「コメント」ボタンなどのプラグインを見たり、操作したりすることができます。上記のいずれかの条件を満たさない場合、ユーザーはプラグインを見ることがで
2011年06月07日19:10 本日、日本国内で提供開始した「Facebookチェックインクーポン」を使ってみた! カテゴリやってみたfacebook Tweet みなさん、こんにちは! ゼロスタート広報もりのです! 本日、日本国内にて、 「Facebookチェックインクーポン」のサービスを 開始したとのことですので、早速使ってみましたよ! 写真付きで、使い方を解説したいと思います。 目次 ・「Facebookチェックインクーポン」とは? ・実際に使ってみた(iPhone&Android編) ・実際に使ってみた(モバイル編) ・チェックインしたら、どうなる? 「Facebookチェックインクーポン」とは? ものすごく簡単にまとめると「現在地から簡単にクーポン入手できるし、お得な情報を友達と共有できて、いいね!」ってことのようです。 ▼手順はこちら 1. fac
ある意味ひとりぼっちにはピューリッツアー賞ものの朗報なのかもしれません。Facebookの機能を使って自分の誕生日パーティの日程を友達に知らせようとしたところ、全体に公開してしまったため1400人もの見ず知らずの人が集まり大騒ぎとなる事件がありました。 「事件」があったのはドイツ・ハンブルグ。16歳の少女、テッサさんは自分の誕生日パーティの日程を連絡するため、Facebookにイベントページを作成しました。その際、うっかり設定を「全員に公開」してしまったため、瞬く間にパーティの予定がFacebook中に広まることになりました。 気づいたときには名も知らぬ1万5000千人が参加を約束、あわてたテッサさんはパーティのキャンセルを告知します。しかし時すでに遅く、当日には1400人が集結、群衆整理のため地元の警察から騎馬警官を含むチームが出動するという大騒ぎになってしまいました。 参加者は「誰もお
Facebookのアカウントは本名が基本ですので、フレンド申請される人の名前をみていて「以前このハンドル名で会った人かな?」と、確信がないまま承認してしまうことがたまにあります。 しかしそうしたことを繰り返していると、アカウントをのっとられてしまう可能性があることが The Blog Herald の記事で紹介されていました。その方法とは以下の通りです。決して悪用してほしくないですが、簡単にできてしまいますね…。 アカウントをのっとりたい相手にむかって3名分のダミーアカウントでフレンド申請を行う 相手がそれを承認したら、相手のアカウントに対してでたらめなパスワードでログインを数回試みる メールと携帯電話番号、そして秘密の質問による認証にもでたらめに答えて すると「3人の友人にあなたが本人であることを認証してもらってください」という表示があらわれ、3人を選択できます。乗っ取りを目的としている
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
The explosive revelation – which will seriously damage relations between the two technology giants, already bitter rivals – came to light in leaked emails late on Wednesday. Facebook later confirmed to the Daily Beast that it had hired Burson-Marsteller. Paul Cordasco, a spokesman for Burson-Marsteller, told the Guardian on Thursday that the assignment was "not at all standard operating procedure"
TwitterとFacebookは、かなり有益な情報ソースとしての地位を確立しつつあります。今回の震災で実感した人も多いのではないでしょうか。しかし、少し前に見た便利なツイートやポストをもう一度見たい場合、情報が多すぎて探し出せないことがあります。そのような時は「Social Searching」を使えば、簡単に過去の情報を見つけられます。 TwitterやFacebookは、フォローやフレンドがツイートしたりポストする量によって、昔のポストがすぐに見つけ難くなってしまいます。特にTwitterの検索機能は、2週間前までしか遡れません。Social Searchingは、TwitterやFacebookで更新された情報を検索できる、とてもシンプルな検索サイトです。 まず、TwitterやFacebookのアカウントにサインインします。検索はできますが、自分のツイートやポストした情報が溜まっ
米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で撮影した米SNSフェイスブック(Facebook)のウェブサイト(2011年1月3日撮影)。(c)AFP/Nicholas KAMM 【5月5日 AFP】米SNSフェイスブック(Facebook)利用する子どもの父親が、わが子の「いいね(Like)」ボタンへの反応を保護者に無断で広告として利用されたなどとして3日、同社を相手取り、利用の中止や賠償などを求める訴訟をニューヨーク(New York)連邦地裁に起こした。 スコット・ナストロ(Scott Nastro)さんと息子は代理人を通して、フェイスブックが製品やサービスの宣伝「Social Ads(ソーシャル広告)」にナストロさんの息子など未成年ユーザーの名前や趣味趣向を使用しているのは不適切だと訴えている。また、5億人以上のユーザーの中からおすすめのメンバーを紹介する「Friend
[読了時間:1分] 「注意」って書き方は、すごく上から目線なんだけど、実は僕自身がこのスパムに引っ掛かってしまったんです。Find out Who Visits Your Profileというアプリっぽい書き込みがFacebookのウォールに現れた。誰がプロフィールにアクセスしてきたか分かるアプリっぽいので、「ああ、mixiのアシアトみたいなアプリね。便利かもな」てな感じで、ついついクリックしてしまった。そしたら何も現れない。変なの。まあいいかと放っておいた。 そうしたら、この人はFacebookの中で生活しているんじゃないかと思われるほど反応の速い「いいね!職人」というアダ名の友人から「なんか変なの踏んじゃった感じになってますよー」というメッセージが・・・。 自分のプロフィールを見てみると、友達のウォールに投稿しまくっている感じになっている。やばい! すぐにスパム通知し、投稿を手作業で削
■ tDiary 3.0.2リリース 先日の大江戸Ruby会議01で決めたように、3ヶ月ごとに定期リリースをすることにしたので、(伝統的な意味で)キリの良い29日に3.0.2をリリースした。 tDiary 3.0.2リリース (tDiary.org) まぁ、新機能はそんなに入れてないんだけど。というかむしろ削った方が多かったりして。以前予告したとおり、TrackBackを削った。ついでにやはり使われていなかったPingBackも。 なお、この日記がまだ3.0.2ではないのは、サーバの引越し準備中だからです。連休中になんとかしないと……。 ■ tDiaryのFacebookページが(正しい名称で)作れた tDiaryのFacebookページは以前から作ってあったのだけど、名称を正しく「tDiary」と入力すると「大文字から始めろ」とかエラーが出ていたのだ。しかたなく「TDiary」と設定して
1.Skypeのバージョンを最新版にあげる。 2.SkypeホームのFacebookタブを開く。 3.ニュースフィードをSkypeに表示するを押す SkypeとFacebookで同じメールアドレスを使っている人だったら実名が分かります。 Skype側のプライベート設定も、Facebook側のプライベート設定も関係ありません。 Skypeで実名は知らせないプライベート設定をしていたから問題ないと思っていたら、Facebook側から知られる状況になっていた。 しかもどこでもたいした問題になっていない。 なんとも素晴らしい「仕様」だ。 追記: 実名を知られて都合悪いことがあるわけではないが、気分が良いものではないのでFacebookアカウントを削除しようとした。 http://nepalreview.wordpress.com/2009/10/06/facebook%E3%81%AE%E6%81
中国人ジャーナリストで政治ブロガーの安替(マイケル・アンティ)は1月、フェースブックのアカウントを閉鎖された。同社の担当者が安替に語ったその理由とは、「フェースブックは偽名を認めない方針を徹底している。アカウントを再開したければ、ペンネームのマイケル・アンティではなく、中国名のチャオ・チンを使わなくてはならない」。 その直後、安替は知ってしまった。フェースブックの創業者マーク・ザッカーバーグが最近飼い始めたハンガリアン・シープドッグの子犬「ビースト」が、フェースブック上にプロフィールのページを開設したことを。カンカンになるのも無理はない。以下はAP通信の記事から。 ケンブリッジ大学とハーバード大学の両方からジャーナリズムの奨学金を受けたこともある安替が、フェースブックにアカウントを作ったのは07年のこと。そのアカウントが使えなくなって、彼を安替として知る1000人以上の学者や専門家との連絡
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く