タグ

2017年6月15日のブックマーク (13件)

  • 多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    新しい技術が出てきたとき、大多数の若い人よりも圧倒的にスピーディーに使いこなすおっさんは珍しくない。 新技術を習得する能力は、年齢よりも、「スキルを獲得するために必要なスキル」、すなわち「メタスキル」に大きく依存するからだ。 たとえば、ある開発ツールを導入すべきかどうか若い人に相談されたので、「まず、ドキュメントを読もう」と言ったら、「ドキュメントを読んでもよくわからなくて。。」と言う。ググったらすぐに公式サイトの至れり尽くせりのドキュメントが出てきたので、「これ読めばいいじゃん」と言ったら、こんなに大量の英語のドキュメントを読むのは無理だと言う。 あるいは、AIを導入するという話になったとき、「AIがよく分からないので教えて欲しい」と言ってきた若い人に、良質の入門書を勧めたら、数式が分からないので読めないのだという。数式の読み方を教えてみたら、数式以前に、そこで使われている数学概念自体を

    多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    Nyoho
    Nyoho 2017/06/15
    いぶふぶうらやま‼️
  • https://qiita.com/YusukeSuzuki@github/items/3300ed29f053eb7ff799

    Nyoho
    Nyoho 2017/06/15
  • 『「STEINS;GATE シュタインズ・ゲート」全話観賞・ネタバレ有り感想』

    ここからは、「STEINS;GATE シュタインズ・ゲート」の「ネタバレ有り」の感想です。 ※以下、ネタバレがあります。 って事で、「シュタインズ・ゲート」です。 元々はゲームがオリジナルですが、アニメは昨年2011年に2クールに渡って全24話で放送(Blu-ray・DVDセル最終巻に第25話がOVAで収録)。 その当時はチラリと名前をネットで見かけた程度で、何か(ネットかテレビ放送)でチラリと編を観て、ヲタクアニメっぽい印象を強めた作品です(;´∀`) まさか、観終わってみれば「まどか☆マギカ」と並ぶほど神アニメだったとは・・・ 物語はタイムマシンを扱っているタイムトラベルもののSF。 一見するとヲタ向け萌えアニメっぽい感じがするんだけど、中盤以降はもうシナリオが見事すぎて、こりゃ下手なハードSF小説よりも見応えのある物語では?と思ってしまった。 冒頭の何話かは、ラボメンたちのキャラの

    『「STEINS;GATE シュタインズ・ゲート」全話観賞・ネタバレ有り感想』
    Nyoho
    Nyoho 2017/06/15
    改めてアツい!
  • Ultimate VFX (v2.6) 火災、煙、雷、暴風雨、衝撃波など。リアル系のエフェクトが300種類以上も入っている安価で高評価なVFXパッケージ - Unity AssetStoreまとめ

    今日のアセット Ultimate VFX (v2.6) $37.80 => $26.46    30%OFF 大半はsyurikenシステムのパーティクルで作られた、 火災、煙、雷、暴風雨、衝撃波など、その数なんと300種類以上のエフェクト素材集です。 200以上のテクスチャで合計容量664.7MB 4K画質のテクスチャもあり モバイルプラットフォームにも対応しています。 サンプル動画のワンシーン、発光体が赤い光を出して飛び、 待機すると眩しい光のラインに包まれる。 その中でも特に気に入ったのはこの部分 サイドや上空に乱射した弾のようなものが飛び交う空間 プラネタリウムのような青い星座がなんとも美しい。 わーっと飛び交ってる粒子は範囲系のエフェクトです。 開発画面はこちらのGIFを参照ください。- Force Affector GIF #1 極太のジェット噴射!スピード感と威力が強そう。

    Ultimate VFX (v2.6) 火災、煙、雷、暴風雨、衝撃波など。リアル系のエフェクトが300種類以上も入っている安価で高評価なVFXパッケージ - Unity AssetStoreまとめ
    Nyoho
    Nyoho 2017/06/15
  • 文科省の再調査「文書あったのは当然」 前川氏が談話:朝日新聞デジタル

    文部科学省の再調査の結果を受け、同省の前川喜平・前事務次官は15日、コメントを発表した。内容は以下の通り。 ◇ もともとあった文書が「あった」と確認されたのは当然のことですが、この間、文部科学省の中で多くの人が苦しい思いをしていることには、大変心を痛めています。松野大臣は苦しいお立場の中で、職員のことを思いつつ、精いっぱいの誠実な調査を実施されたと受け止めております。 これらの文書に記載された「官邸の最高レベルが言っている」「総理のご意向」といった内閣府の発言は、今治市における獣医学部の開設の時期を平成30年4月とすることを指すものであることは文書の記載から明らかです。私自身も、平成28年9月末から10月半ばにかけて、内閣府との打合せに出席した文科省の担当者から、内閣府の藤原審議官から明示的に、今治市に獣医学部を新設し平成30年4月に開設することについて「官邸の最高レベルが言っている」「総

    文科省の再調査「文書あったのは当然」 前川氏が談話:朝日新聞デジタル
    Nyoho
    Nyoho 2017/06/15
  • What’s New in Swift 4

    Nyoho
    Nyoho 2017/06/15
  • graphicxパッケージでのPDF画像挿入の仕様が変わってヤバイ件 - Qiita

    2017/06/01付(および2017/06/12付1)のgraphics/graphicxパッケージにおいて仕様変更が行われました。特に、dvipdfmxで2PDF画像を挿入することについて重要な非互換を含む仕様変更が行われています。記事では、この仕様変更およびその対策について解説します。 仕様変更の内容 前提知識 一般に、PDF画像には複数の「描画領域の情報」(バウンディングボックス)を持っていて用途に応じて使い分けている。具体的には、MediaBox、CropBox、BleedBox、TrimBox、ArtBoxの5種類がある。 参考情報: ナントカBoxの話(2) graphicxパッケージの\includegraphics命令でPDF画像を取り込む際には、pageboxというオプションキーで適用するボックスを選択できる。 ただしdvipdfmx用のドライバでpagebox指定が

    graphicxパッケージでのPDF画像挿入の仕様が変わってヤバイ件 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2017/06/15
  • [国会ウォッチャー]与党委員長による中間報告とかいう国会のレゾンデートルの破壊

    国会ウォッチャーです。 マジ安倍内閣クソ。クズ。なにより公明党がウンコ。宗教信じてないけど、仏罰ってやつがあるならぜひともお願いしたい。吉川沙織議員の賛成討論がよくまとまっていましたが、国会は慣例と紳士協定でなりたっている、良識を前提とした運営をしてきました。今回の国会法56条3のように、「緊急を要する」みたいなあいまいな規定だって、国会の運営が、最低限の良心と対話で成り立ってきた歴史があるから許されてきたわけで、こういうことをやることは、国会の自殺といわれても仕方ないでしょう。なぜ国会があいまいな規定で運営されているのか。たとえば、なぜ国会議員が国会での言動で刑事罰を免除されているのか、よく考えてほしい。嘘つきは当然問題だけど、なぜ国会でそういうことを禁止する規定が無いのか、よく考えてほしい。良心にのっとって、自由に討論することを妨げないため、刑事罰を持って言論を萎縮させないためでしょう

    [国会ウォッチャー]与党委員長による中間報告とかいう国会のレゾンデートルの破壊
    Nyoho
    Nyoho 2017/06/15
    これがおかしいと思えない支持者たちをどうにかせんといけん
  • Collaborative Calculation and Data Science

    Extend your CoCalc projects with powerful compute servers. They give you much more power, GPU support, and flexibility for your computations. From within your CoCalc project, spin up and connect to a powerful machine. You simply tell your terminals and Jupyter Notebooks to run on these machines. These compute servers open up new possibilities by utilizing enhanced computing resources, extending fa

    Nyoho
    Nyoho 2017/06/15
    SageMathCloudが名前が変わった。
  • RNNでプログラミング言語の構文エラーを自動修復する衝撃

    コンパイルエラーの問題点 DeepFix Iterative Repair まとめ 参考文献 プログラミング言語のコンパイルエラーを自動で検知して修復することができたら、プログラマの作業時間を減らせる可能性があります。もしくは、テキストエディタがプログラムを書いている最中に、エラーだろうと思われる構文を見つけたときにさり気なく教えてくれたら生産性が著しく向上することも考えられます。 “Software is eating the world.“という言葉は、マーク・アンドリーセンの提唱した言葉です。まだまだ「い尽くす」ほどではないものの、徐々にその影響力は高まっていると感じます。ソフトウェアを開発する必要性が増すにつれて、ソフトウェアエンジニアも次第に求められていくことでしょう。そして、そのプログラマの仕事の大部分はデバッグに費やされます。 バグや構文エラーを自動検知するシステムがテキス

    RNNでプログラミング言語の構文エラーを自動修復する衝撃
    Nyoho
    Nyoho 2017/06/15
    すごいね。応用幅広い。
  • ドン・キホーテが発売した50インチ4K液晶テレビ ¥59,184(税込)がジェネリックREGZAな件について

    藤堂志摩子トレーナー改め西住エリカトレーナー @eternalsisters ドン・キホーテ、54,800円の4K 50型液晶テレビ。「市場最安値に挑戦」 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/1064… >東芝映像ソリューションが開発したメインボードを採用しており それは、実質REGZAなのでは……。 2017-06-08 13:07:01 藤堂志摩子トレーナー改め西住エリカトレーナー @eternalsisters >ゲーム機などを接続すると、 高画質処理を行ないながら、入力信号が表示されるまでの遅延を短縮する設定に自動で切り替わるなど、「動きの速いゲームでも快適にプレイできる」という。 REGZAのゲームモードじゃん! 2017-06-08 13:09:36

    ドン・キホーテが発売した50インチ4K液晶テレビ ¥59,184(税込)がジェネリックREGZAな件について
    Nyoho
    Nyoho 2017/06/15
    待って連ドラ予約が前のREGZAのまま刺したら動くん? これREGZAユーザのわし買いじゃん
  • [国会ウォッチャー]安倍政権がないと言っているものを出した人はどう扱われるのか

    国会ウォッチャーです。 今日の問責決議案、趣旨説明に先立って、自民党が時間制限を動議、趣旨説明15分、討論10分とのこと。官邸も必死で恥も外聞もないというところですね。ちなみに、この討論の発言時間制限を、議長ではなく、議員の動議による採決を会議で行うことを発明したのも安倍政権です。牛歩戦術は、基的に何度も繰り返されることで、議長が時間制限を発議する、というやり方だったんですが、中谷元当時の防衛大臣の問責決議案で、会議で事前に採決を行うようになりました。 さらにびっくりするニュースが流れましたが、参院与党で、中間報告で委員会をスキップして、会議採決を民進党に打診したとのことです。中間報告とは国会法に定められた、委員長が法案の審議経過を中間報告して、委員会付託を終了し、会議案件にするものです。質疑を打ち切られたと、言論封殺とか吼えてた維新は、ぜひぜひ、会期延長での十分な審議時間を確保

    [国会ウォッチャー]安倍政権がないと言っているものを出した人はどう扱われるのか
    Nyoho
    Nyoho 2017/06/15
    “政府があからさまなウソを国会でついてるときに、内部情報を漏らした公務員を保護する必要性についてもっと当然に議論されるべきだと思います”
  • iPadPro9.7吋。届いて1週間後に新製品発表!笑 ホントに出ちゃった次に私がしたことは | Perle -3C- je les veux❤

    Nyoho
    Nyoho 2017/06/15
    返品レポート詳しい