タグ

2018年3月11日のブックマーク (24件)

  • 朝日の森友文書改竄問題報道に対するネトウヨのカンカン踊りをまとめてみました - 雑記(主に政治や時事について)

    今となっては大変笑えるヘッダの写真。朝日のスクープ以来、上記のような文章がTwitter上を踊り狂い、焼けた鉄板の上でネトウヨがカンカン踊りをしているような様であったが、下記の報でそれもほぼトドメといった情勢になるはずである。 www.sankei.com そんなわけで、カンカン踊りの様をしっかりと記録し、後世に残していくべくまとめてみた。 なお、ネトウヨの数はあまりにも多く、朝日のスクープに関するTweetの数も膨大であり、一気にまとめるのは大変なので、自分の目についた有名人や有名垢のツイの、特に「これは流石にアレだろ」と思うものについてだけ取り上げる。(後で気がついたりしたものは追記する) また、今後情勢がグダグダになるにつれ、自分の発言をなかった事にしようと、Tweetの削除などを行う可能性もあるので、画像キャプチャの形で提示しようと思う。同時に、反応のタイプについても、何となく分類

    朝日の森友文書改竄問題報道に対するネトウヨのカンカン踊りをまとめてみました - 雑記(主に政治や時事について)
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
  • 【スクープ】加計問題でも「公文書改ざん」疑惑が浮上|日刊ゲンダイDIGITAL

    「ゼロ回答どころかマイナス回答だ」――。8日の参院予算委は、森友問題をめぐる財務省の決裁文書改ざん疑惑で空転。野党が集中審議への出席を拒否し、テレビ中継が入る中での異例の「空回し」となった。財務省の往生際の悪さには“呆れるを通り越して怒り”しかないが、公文書改ざん疑惑は森友だけじゃなかった。日刊ゲンダイの調べで、愛媛・今治市の加計学園の獣医学部新設をめぐっても公文書改ざん疑惑が浮上したのだ。 ■今治市が作成した国家戦略特区WG出席の報告書 改ざん疑惑が見つかったのは、今治市の職員が2015年6月5日に国家戦略特区のワーキンググループ(WG)委員によるヒアリングを受けるため、内閣府へ出張した内容を記した「復命書」。市の職員服務規程(出張)によると、〈出張者が帰庁した場合は、速やかに復命書を提出〉とあり、同8日付で菅良二市長あてに出張内容を報告する「復命書」が作成された。 16年秋に今治市民が

    【スクープ】加計問題でも「公文書改ざん」疑惑が浮上|日刊ゲンダイDIGITAL
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
  • 森友学園問題、通史(試論)

    ちょっと時系列でまとめてみたくなったので。 (3/17追記)<字数制限に引っかかってしまったようなので、追記はこちら( https://anond.hatelabo.jp/20180313000607 )にまとめました。> 1.森友学園問題前史 ― 近畿財務局による国有地売却トラブルの数々 まず森友学園問題を見る際にまず忘れてはならないのは、それが「国有地売却」に係る不正疑惑だということです。 当に「不正」だったのはどの時点かを、見極める必要があります。 そこでまず押さえておくべきは、森友問題には前史があるということです。 近畿財務局 国有地取引の調査ずさん 廃棄物発覚相次ぐ - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170421/k00/00m/040/173000c 記事を読んでもらえれば早いですが、取引の主体となった近畿財務局は2004~2015年

    森友学園問題、通史(試論)
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
  • コマンドラインツールを作るときに参考にしている資料 | SOTA

    コマンドラインツールについて語るときに僕の語ること - YAPC::Asia Tokyo 2014 コマンドラインツールが好きで昔からつくってきた. 今年のYAPCで,そのコマンドラインツールをつくるときにどういうことを意識して作っているのか?どのような流れで開発しているのか?といったことを語る機会をもらえた. 具体的な内容については,是非トークを聴きに来てもらうとして, スライドをつくるにあったって過去に読んだ資料や,よく参考にしている記事を集め直したので,その一部を参考資料としてまとめておく. UNIXという考え方 UNIXという考え方 Mike GancarzによるUNIXの思想や哲学をまとめた.古いが全然色あせてない. コマンドラインツールの作り方を書いたではないが,これらの思想の上で動くツールはこの思想に準拠して作られるべきだと思う.何度も読んで考え方を染み付かせた. 小さい

  • Railsでの開発どんな事考えながら作業しているのか - komagataのブログ

    Fjord Boot CampでRails入門終わったぐらいの人のために、普通どんな感じでrailsで開発していくのかをペアプロ感覚で何を考えているか喋りながら1機能作ってみる動画を作りました。 適当にググりながら作っていく感じとか、間違っているときどうしてるのかの雰囲気が伝わればいいなと思います。

    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
    komagataさん素晴らしい。この動き広まって欲しい。/ ろくな解説もなくって書いている人って文章読めないのかな
  • アニメ『ポプテピピック』第10話・パロディ元ネタ解説 - 特になし

    暗闇は無く、無知があるのみ。 - ウィリアム・シェイクスピア『十二夜』第四場 早10話です。関係者の将来が心配になってきました。 今週も元ネタ解説です。 声優 徳井青空&三森すずこ Aパートはこの二人。『探偵オペラ ミルキィホームズ』(譲崎ネロ&シャーロック・シェリンフォード)、『ラブライブ!』(矢澤にこ&園田海未)での共演で有名。 徳井青空 響所属の女性声優、漫画家。主な出演作に『ROBOTICS;NOTES』の大徳淳和、『ご注文はうさぎですか?』の条河麻耶など。 三森すずこ 響、ポニーキャニオン所属の女性声優、女優、歌手。主な出演作に『結城友奈は勇者である』の東郷美森、『毎度!浦安鉄筋家族』の大沢木小鉄など。 小山力也&高木渉 Bパートはこのコンビ。『名探偵コナン』(毛利小五郎(二代目)と高木渉/小嶋元太))で共演したコンビ。後述する茶風林と合わせ、『コナン』のレギュラーメンバーが三人

    アニメ『ポプテピピック』第10話・パロディ元ネタ解説 - 特になし
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
  • 森友文書「書き換え認める」報道。新聞各紙がどう伝えたのか、比べてみると…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    森友文書「書き換え認める」報道。新聞各紙がどう伝えたのか、比べてみると…
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
    “特報を重ねてきた朝日新聞の冷静さも際立つが、コメントの引用が中心の産経新聞の「改竄ではなく訂正」という見出しは他紙にはないトーン。問題に対するスタンスがよく伝わってくる。” 産経すごいね
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】米中首脳 15日にサンフランシスコで会談 1年ぶり 両国の関係安定化につながるかが焦点 アメリカバイデン大統領と中国の習近平国家主席による1年ぶりの首脳会談が15日にサンフランシスコで開…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
    何回判断間違えて何回吹っ飛ばしたんだろう。本当なら。
  • Mozilla、日本政府の公開鍵基盤(GPKI)について「対応予定なし」というステータスに | スラド IT

    FirefoxはGPKI(政府による公開鍵基盤)に対応しておらず、一部政府系サイトの閲覧時に警告が表示されることが以前から問題となっている(過去記事)。この問題を解決できるよう活動は行われているものの、この状況が改善することはまだしばらくないようだ(IIJ 大津繁樹氏によるTweet、「yumetodoの旅とプログラミングとかの記録」ブログ、Bugzillaでの議論)。 Bugzillaではこの問題に対するステータスが2月27日に「WONTFIX」(修正予定無し)へと変更されている。長い議論となっているが、証明書を発行する認証局に対する基要件(Baseline Requirements、BR)に準拠していない時期に発行された証明書がまだ有効なままで残っているのが非対応の理由となっている。 この問題がWONTFIXとなったことを受けて、GPKI側は問題のある証明書を無効化する準備をしている

    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
  • エンジニアがマイナーな不人気言語を学習することで得た考えとは?

    by marissa anderson コンピュータープログラムを記述するプログラミング言語には、C++JavaPythonRubyといったメジャーな言語の他にも数多くのマイナー言語が存在します。そんなマイナー言語の一つ「Elm」を使ってみたWEBエンジニアのアレキサンダー・キャンベルさんが、「Elmを使ってみてマイナーな不人気言語に対する考えが変わった」と語っています。 Elm changed my mind about unpopular languages – Real Kinetic Blog https://blog.realkinetic.com/elm-changed-my-mind-about-unpopular-languages-190a23f4a834 キャンベルさんはプログラマーとして働くにあたって、何よりも完成品を納品することを大事にしてきたとのこと。「私は

    エンジニアがマイナーな不人気言語を学習することで得た考えとは?
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
    Elmはいいじゃろいい加減にしろwwww
  • 森友文書問題 国会提出文書と内容異なる文書 検察側が保管 | NHKニュース

    「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられた疑いがあると報じられた問題で、国会に提出された決裁文書とは一部内容が異なる文書を検察側が保管していることが関係者への取材でわかりました。財務省もこうした文書の内容を把握しているものとみられます。 大阪地検特捜部は公文書の管理を巡り公用文書毀棄や証拠隠滅の疑いでの告発を受理し近畿財務局から任意で資料の提出を受けるなどして捜査を進めていますが、検察側が国会に提出された決裁文書とは一部内容が異なる文書を保管していることが関係者への取材でわかりました。 財務省もこうした文書の内容を把握しているものとみられます。

    森友文書問題 国会提出文書と内容異なる文書 検察側が保管 | NHKニュース
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
    朝日新聞へのリークが検察だったら興味深すぎるなあ。ドラマHeroより面白い話。
  • 文系から半年でRuby(Sinatra, Rails)を学んだら人生変わった@沖縄Ruby会議02

    Transcript จܥ͔Β൒೥ͰRubyʢSinatra RailsʣΛֶΜͩΒਓੜมΘͬͨ ಙݩ কٛ ࣗݾ঺հ • ಙݩ কٛʢͱ͘΋ͱɹ·͞Α͠ʣ • ླྀେ࢈ۀܦӦֶՊ࢛೥ • 2017೥4݄͔Β͞΅ (@saboyutaka) ͞ΜͷԼͰWebΤ ϯδχΞΛ໨ࢦ͢ • ISUCON2017 • 4݄ʹʮΈΜͳͷ΢ΣσΟϯάʯ ʹब৬͠·͢ • ϒϩάɿ·͞ˏϒϩάॻ͖ࠐΈத ࠓ೔࿩͍ͨ͜͠ͱ 1. Rubyͷॳֶऀ͕΍ͬͨ΄͏ֶ͕͍͍शखॱ 2. RubyΛֶΜͰมΘͬͨ͜ͱ ॳֶऀ͕RubyΛֶͿ࣌ʹ΍ͬͨํ͕͍͍खॱ ʢRailsνϡʔτϦΞϧ͔Β΍Βͳ͍ʂʣ 1. Webʹ͍ͭͯཧղ͢Δ 2. HTMLˍCSSʹ͍ͭͯཧղ͢Δ 3. Rubyͷجຊʹ͍ͭͯཧղ͢Δ 4. SinatraΛֶΜͰΞϓϦΛ࡞Δ 5. RailsνϡʔτϦΞϧΛ΍ͬͯΞϓϦΛ࡞Δ Webʹ͍ͭͯ

    文系から半年でRuby(Sinatra, Rails)を学んだら人生変わった@沖縄Ruby会議02
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
    わしもRails 2ぐらいのときに簡単な入門やってよくわからんかったけど、その後にSinatraで自力でRackなWebサービス作ってみたら急にいろいろわかるようになった。のでわかりみある。
  • ゆうこすから学ぶ、新世代のSNSの使い方|木村 優紀子(Yukiko Kimura)

    前からゆうこす(元HKT48の菅裕子さん)がSNSで活躍しているのは知っていたが、このツイートを見て「あ、新世代のすごい子がでてきたな」と一気に興味が湧いた。 今までにフォロワーのデモグラを自ら晒すアイドルがいただろうか…? 私もインフルエンサー関係の仕事をしているため、クライアントから「◯◯さんのフォロワーの属性が知りたいので、データ出してもらえますか?」という依頼がくるときがある。 ツールを使って調べることもできるが、あまり精度がよくなく引っかからないアカウントも多いので、大体は人に聞いて抽出してもらう形になるのだが、「出したくない」「出し方がわからない」「めんどくさい」と渋られるケースがほとんど。 そんな中で自ら開示するアイドルがいることに度肝を抜かれた。 そして、彼女のフォロワーは驚くほど10代〜20代女性に偏っている。徹底した自己ブランディングの成果だろう。 SNSリテラシー

    ゆうこすから学ぶ、新世代のSNSの使い方|木村 優紀子(Yukiko Kimura)
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
  • 原発問題今どうなってるの?|NHKニュース

    原発問題今どうなってるの?|NHKニュース
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
  • SOLIDの原則ってどんなふうに使うの?

    PHPerKaigi 2018 (2018/03/10)

    SOLIDの原則ってどんなふうに使うの?
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
    いいことがある資料じゃ
  • Open Sourcing the Hunt for Exoplanets

    Posted by Chris Shallue, Senior Software Engineer, Google Brain Team (Crossposted on the Google Open Source Blog) Recently, we discovered two exoplanets by training a neural network to analyze data from NASA’s Kepler space telescope and accurately identify the most promising planet signals. And while this was only an initial analysis of ~700 stars, we consider this a successful proof-of-concept fo

    Open Sourcing the Hunt for Exoplanets
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
    ニューラルネットワークで惑星発見できたのかーしらだったー
  • PHPerのためのWebサービスのモニタリングの話 - そーだいなるらくがき帳

    PHPerKaigi 2018でタイトルの登壇をしてきました。 phperkaigi.jp 登壇内容は下記の通りです。 speakerdeck.com 伝えたいことはスライドに大体あるし、勘所については過去のブログでもまとめています。 soudai.hatenablog.com 昨今のWebサービスは外部のサービスと連携し合うのは当たり前ですし、自分たちのサービスが違うサービスによって影響を受けたり、影響を与えたりすることも当たり前になっています。更にサービスは常に機能を追加・変更・削除することで進化しているのですからモニタリングの対象も常に変化しているはずです。ですのでWebサービスとしてどのようにあるべきかというところがモニタリングの勘所となります。もう少し説明するとサービスはServerに紐付いていないがシステム全体に影響するメトリックもありますよね?それも勿論モニタリングしましょう

    PHPerのためのWebサービスのモニタリングの話 - そーだいなるらくがき帳
  • 【People of Sound】第28回 奥華子さん(アーティスト) | Rock oN Company

    Artist 千葉県出身。5歳でピアノ、9歳でトランペットを始める。東邦音楽大学器楽科卒業。 キーボード弾き語りによる駅前路上ライブを04年に渋谷でスタート、 1年間で2万枚の自主制作CDを手売りする等、驚異的な集客力の路上ライブが話題となり、05年にメジャーデビュー。 劇場版アニメーション「時をかける少女」の主題歌となった『ガーネット』で注目を集める。 これまでシングル12枚、オリジナルアルバム6枚をリリース。昨年は初のベストアルバム「奥華子BEST-My Letters-」がオリコン9位を記録。 "グランドピアノとキーボードのみ"という弾き語りワンマンコンサートは、回を重ねるごとに独自の世界観を広げ、5度目の全国ツアーでは計約2万人を動員。 また、多くのCMソングも手がけており、積和不動産「MAST」、「ガスト」、「くもん」等の歌声は、 一度聞いたら忘れられないCMとしてお茶の間でも高

    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
  • Basic iOS Security: Keychain and Hashing

    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
  • テキストエディタに回転表示機能があったら便利なのではないか - kusano_k’s blog

    C言語でこういうコードがあったとする。 int f(Z *z) { int result; W w; X x; Y y; Z z; result = hoge(&w); if (result != E_OK) return result; result = fuga(&w, &x); if (result != E_OK) return result; result = piyo(&w, &x, &y); if (result != E_OK) { /* piyoのエラーはログを出す */ log("error in piyo !!!! code: %d, arg: (%s, %s)", result, W2str(&w), X2str(&x)); return result; } result = hogera(&y, &z); if (result != E_OK) return re

    テキストエディタに回転表示機能があったら便利なのではないか - kusano_k’s blog
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
    wwwww
  • Vercel: Build and deploy the best Web experiences with The Frontend Cloud – Vercel

    Deploy an AI app in seconds on Vercel, using our pre-built templates. Easily stream long-running LLM responses for a better user experience with zero-config infrastructurethat's always globally performant.Fast load times and zero overhead with Vercel's highly optimized infrastructure and CDN, reducing bounce rates and improving SEO. Streamline content creation and publishing with built-in previews

    Vercel: Build and deploy the best Web experiences with The Frontend Cloud – Vercel
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
    楽だなう
  • Neural Drum Machine

    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
    すごい……
  • 同性婚に反対する理由は論理的根拠が無いと思う

    yahoo同性婚の制度化について投票を取っています。 現在20,779票【回答受付中】同性婚、日でも合法化すべき? - Y!ニュース意識調査 https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/33083/result 現在は若干反対派が多いですが、反対する理由を冷静に考えると論理的に正しくないと思ったので書いていこうと思います。 同性婚を認めると少子化が加速する同性婚反対する理由でよく見るもの。 でも、当にこんなことが起きるとは思えない。 例えば2018年の出生数が100万人だとする。 そして2019年1月1日に同性婚が制度化したとする。 その結果、2019年の出生数が90万人だった…となれば、「同性婚を制度化したことで少子化が進んだ」と言えるかもしれません。 でも、この結果になるには「同性婚ができることで今まで異性愛者だった人が同性愛者になる(同性婚

    同性婚に反対する理由は論理的根拠が無いと思う
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11
  • 森友文書:財務省書き換え、佐川氏が指示 12日国会報告 | 毎日新聞

    答弁にあわせる 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられたとされる疑惑で、財務省は10日、書き換えを認める方針を固めた。財務省の調査で、国会議員らに開示された決裁文書に複数の書き換えられた部分が見つかった。売却問題が発覚した昨年2月当時は、佐川宣寿前国税庁長官が理財局長を務めており、売却の経緯を説明する責任者として書き換えを指示したとみられる。書き換えの事実が判明したことで、安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相の責任を問う声が高まりそうだ。 書き換えがあったのは、2016年6月に森友側と国有地の売買契約を結ぶ際に作成された決裁文書など。財務省の調査で、当時の文書にあった「特殊性」などの記述が、昨年、国会に提出された決裁文書からは削除されるなどしていたことが判明した。

    森友文書:財務省書き換え、佐川氏が指示 12日国会報告 | 毎日新聞
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/11