タグ

批判と研究に関するOSATOのブックマーク (134)

  • 日本の科学はここまで墜ちた!? 明治のチョコ若返り宣伝に見る “お墨付き”効果 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 日経産業新聞が12日、「内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰」という記事を出した。内閣府の革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の研究チームが、脳の健康に効果のありそうなべ物や生活習慣などを見つけるためのコンテストを開催しており、仮説でしかない研究を表彰している、と問題提起している。 私もまったく同感で、海のものとも山のものともわからぬようなレベルの研究を持ち上げてはならない、と思う。内閣府のプログラムとしての是非を考える以前に、これは科学の倫理の話だ。記事中のプログラム・マネージャーのコメントに驚き、日の科学はここま

    日本の科学はここまで墜ちた!? 明治のチョコ若返り宣伝に見る “お墨付き”効果 | FOOCOM.NET
    OSATO
    OSATO 2017/04/15
     お墨付きで庶民に広がる、明治チョコレートもEMになりましたか。
  • 内閣府チームによる研究開発プログラムの一つがニセ科学だった - NATROMのブログ

    内閣府チームによる研究開発プログラムにおいて科学的手法に問題があったことが日経済新聞のサイトに掲載された(日経産業新聞4月12日付)。 ■内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰  :日経済新聞 「このコンテストから新しい企業の研究の種を育てたい」。ImPACTの山川義徳プログラムマネージャー(PM)は2月、都内のシンポジウムで力を込めた。壇上に上がった新田ゼラチンや日アロマ環境協会などの代表者に賞状を送り成果をたたえた。 コンテストの狙いは脳の健康に効果のありそうなべ物や生活習慣などを見つけることだ。企業などからアイデアを募り、山川PMらが開発した脳活動の指標をもとに、アイデアを試した時の脳の変化を測る。脳の健康に効果のありそうなものを表彰するという内容だ。今回が2回目でコラーゲンペプチドの摂取、ラベンダーのアロマハンドマッサージが表彰された。 山川PMらは1月には、製菓大手の明治と高

    内閣府チームによる研究開発プログラムの一つがニセ科学だった - NATROMのブログ
    OSATO
    OSATO 2017/04/14
     「もっと根本的なところで科学的な常識に沿っていない。」<ガッテン科学と呼びましょう。
  • NHKのコラーゲン番組への疑問 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 NHKの番組「ガッテン」が、睡眠薬を用いて糖尿病の症状改善を図る、という内容を流し、3月1日の放送冒頭で謝罪しました。この睡眠薬は、糖尿病患者の症状改善に処方できるものではなく、厚労省も口頭で指導したと報じられています。 しかし、今回取り上げるのはこの話ではなく、お詫びの後に放送された「決定版!コラーゲン100%活用SP」。これもまた、科学的な妥当性を疑われる中身でした。 ●注目されているのは、特定の「ペプチド」の効果 番組では、「効く」を信じている、という意見と信じていない、という意見があることを最初に示し、でも「スーパーパ

    NHKのコラーゲン番組への疑問 | FOOCOM.NET
    OSATO
    OSATO 2017/03/17
     「それにしても、NHKさん、こんな番組を作ってしまうとは……。嘆息しか出ません。」<あるあるへの道まっしぐら。
  • 【ニセ科学】1998年に太陽表面が低温であることをNASAが実証した→ソースを探してみると・・・ その2 - Windows 2000 Blog

    太陽の上の水: より多くの太陽の秘密が分光分析でもたらされた ジョナサン=テニソン オレグ=L=ポリアンスキー 太陽光の分析がスペクトルの分光分析により始まり主要な科学的発見の鍵になっています 太陽の表面より温度の低い太陽黒点では、長年高温の水が存在するのが理由と考えられていた複雑なスペクトル分布が発生しています。 このスペクトルを分析することの課題は、水分子の振動運動および回転運動の完全な量子力学的処理に基づく新しい理論的手順開発の刺激となった その結果、新しいスペクトルの特徴が明らかになり、過熱水などの励起分子がどのように挙動するかをより深く理解することができました。 この研究で、低温星大気圧やロケット排気のモデルから、森林火災の自動検出まで応用できます。 おそらく最も興味深い結果は、地球の大気がどのように太陽光を吸収するのか、これが温室効果のモデル化の理解を深めることができることでし

    OSATO
    OSATO 2017/02/28
     「EM菌は関英男氏が諸悪の根源だと思ったら、経歴詐称した 健康食品販売会社の代表が黒幕かいw!」<これを比嘉さんはまるっと信じてる訳ですね。何ともはや…。
  • 国連科学委員会(UNSCEAR)福島原発事故の放射線影響評価に関する2016年白書と福島の甲状腺がんに関して: エンジニアの視点・本音-木村芳幸のブログ

    60.国連科学委員会(UNSCEAR)福島原発事故の放射線影響評価に関する2016年白書と福島の甲状腺がんに関して このブログでは、福島原発事故の放射線影響に関するUNSCEARの報告書について、報告書が出された2013年に、放射線の知識第34回(2013年6月5日)で紹介した。 UNSCEARでは、その後の調査や研究の結果得られた知見をレビュー評価し、2013年報告書の内容に修正を及ぼすべきかどうか評価するプロジェクトを継続しており、昨年の第1回に続いて、年の評価を白書として11月15日に日政府に提出している(白書の内容は日国民向けということで、日語でも報告されている http://www.unscear.org/docs/publications/2016/UNSCEAR_WP_2016_JAPANESE.pdf)。 この白書内容については、地元の福島以外ではマスメディアがあま

    OSATO
    OSATO 2017/01/24
     国連科学委員会2016年白書の中の、津田論文に対する反論部を詳しく紹介。
  • 2016-12-22

    2016-12-22 FDAのFSMA訓練のための戦略:更新 FDA FDA’s Strategy for FSMA Training: An Update December 21, 2016 http://www.fda.gov/Food/NewsEvents/ConstituentUpdates/ucm533814.htm 過去の実績を反映して更新 2016-12-22 FDAは口紅とその他化粧品の鉛含量規制値ガイダンス案を発表 FDA FDA Issues Draft Guidance Recommending a Limit on the Amount of Lead in Lipstick and Other Cosmetics December 21, 2016 http://www.fda.gov/Food/NewsEvents/ConstituentUpdates/ucm5

    2016-12-22
    OSATO
    OSATO 2016/12/23
     「マウスはヒトに投与される量の1000倍量を、血液脳関門を漏れやすくする毒素と一緒に与えられている。」「がん外科医David Gorskiは「基本的にこれは貴重な動物を無駄にする、価値のない論文である」という。」
  • 子宮頸がんワクチンの研究不正の調査結果について - 世界変動展望

    信州大学が子宮頸がんワクチン研究について不正がないという調査結果を公表した。正直いって、私はこの問題が告発された当初は告発側の主張事実が正しいなら不正があると思うものの、最後までどうなるかわかないと思っていた。 なぜなら、今まで研究機関がでたらめに調査した例をいくつも見てきたからだ。特に事件が大事だったり、被告発者が高位者の場合にその傾向が顕著だ。この問題は不正であれば社会的影響が非常に大きいし、主要な被告発者が当時医学部長、副学長だったから、不公正な調査を疑っていた。 調査結果によると、報告した成果の根拠がたった一つしかない事例だった事が確認され、再現性がなく科学的に支持できない結果が断定的に報告されたが予備的な結果で必ずしも科学的に証明されている事を要しない事を主な理由に研究不正が否定された。 池田班の研究成果は厚労省のHPに公式資料として公開され、テレビ報道もされた。そのような不特定

    子宮頸がんワクチンの研究不正の調査結果について - 世界変動展望
    OSATO
    OSATO 2016/11/23
     「池田修一氏は~反省や謝罪はなかったが、少なくとも社会に対して科学的に全く支持できないのに断定的に成果をテレビ等で発表し、大きな衝撃を与えた事に対して大きな責任がある。」
  • 「ナノ銀除染」の阿部宣男氏を擁護する浅学俊郎氏への Seishi Onishi 氏の批判と関連するやりとり

    阿部宣男氏は「ナノ銀で放射線を低減できる」と主張しているのだが物理の常識からは的外れで,批判した板橋区議を名誉毀損で民事提訴している。阿部氏人は表に出ずに浅学を名乗る人が区議を攻撃している状態。浅学氏の仲間も現れ,区議を支援する科学者たちも議論に参加

    「ナノ銀除染」の阿部宣男氏を擁護する浅学俊郎氏への Seishi Onishi 氏の批判と関連するやりとり
  • ジャパン・ホメオパシー・ユーザーグループJPHU HomeopathyScience ●ホメオパシーと科学

    2010-12-22 UserBbs 2010-12-15 HomeopathyMatome 2010-12-13 MenuBar 2010-12-06 FrontPage HomeopathyScience JapaneseHomeopathy 2010-12-05 JphuRule CreateRemedy HomeopathyHistory 2010-12-03 HomeopathyContradiction AboutHomeopathy 2010-09-28 RecentDeleted SandBox AboutJphu InterWikiName FormattingRules Help BeHomeopath 科学による原理の否定 † ホメオパシーの創始者ハーネマンは日でいうと江戸時代後期の人物である。その時代には分子という考え方はまだなかった。 ホメオパシーのバイブルであ

    OSATO
    OSATO 2016/10/23
     「これ以上の世界的なホメオパシーバッシングを避けるためには「波動」や「転写」などの科学的にありえないアイデアや、素粒子物理学と矛盾する主張は捨てるべきだ。」<ようやく気付きましたか。
  • 利用される日本の科学報道(続篇)

    3月16日夜、TBSのNEWS23では「“子宮頸がんワクチン”と示された写真だけが緑色に光る画像」が映し出された。ある実験に用いたマウスの脳切片の画像である。 信州大学第三内科(脳神経内科)教授(兼副学長、兼医学部長)の池田修一氏が班長を務める厚生労働研究班は、子宮頸がんワクチンが「自己免疫」というメカニズムで少女たちの脳神経に障害をもたらす、という仮説に立って研究を進めていた。自己免疫とは来は異物を攻撃する免疫が自分を攻撃してしまうこと。NEWS23の画像は、その日の午後、厚生労働省で行われた成果発表会で池田班が用いたスライドを元にしたものである。 池田教授はNEWS23に対し「明らかに脳に障害が起こっている。ワクチンを打った後、こういう脳障害を訴えている患者の共通した客観的所見が提示できている」と語った。3月16日の発表直後、筆者は池田教授にマウスの数、ワクチンの投与量など、スタディ

    利用される日本の科学報道(続篇)
  • 分子状水素臨床工学研究会のクレームに反論する(2016/06/08) — Y.Amo(apj) Lab

    発端 先日、水素水に関して東京新聞の電話取材を受けた。批判的な立場で書かれた記事で、その中に取り上げられた私のコメントは次の通り。 伊藤園など大手メーカー の広告について「慎重な宣伝文句にとどまっている。医薬品でもないし、健康への積極的な効能をうたえない程度の水だということ。治療目的などでの水素の抗酸化作用については研究途上で、一般の人を対象とした有効な実証データはなく、商品化は勇み足」 「水は原価も安いし、無害だから事故も起こさない。それをいいことに、企業側もお金をもうけようと、電解水や活性水素水など名前を変えて、水素を含む似たような水を出してきた経緯がある。病気が治る魔法の水なんてない。消費者が水への過剰な期待を捨てない限り、今後も同じような水は出回り続ける」 この記事が掲載された後、分子状水素臨床工学研究会というところから配達記録で次のようなクレームが送られて来た。 高解像度のものは

    分子状水素臨床工学研究会のクレームに反論する(2016/06/08) — Y.Amo(apj) Lab
    OSATO
    OSATO 2016/06/09
     「そういう人たちが、現状では商売するには情報不足、という指摘を読み誤った抗議文を送ってくるというのでは、本業でやっていることを信じていいのかどうかが不安になってくる。」
  • がん放置を勧める「近藤理論」を放置してはいけない

    医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授・部長/外来化学療法室長 勝俣範之氏 2016/5/10 小崎丈太郎=日経メディカルCancerReview 出典:2016年4月12日、日経メディカルCancerReview(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 近藤誠医師(近藤誠がん研究所・セカンドオピニオン外来所長、元慶應義塾大学医学部放射線科講師)が提唱する“がん放置理論”を信じて、せっかく早期で発見できたがんを進行がんにしてしまう患者が後を絶たない。学術論文を引用しながら標準的治療の効果を否定し、誤ったインフォームドコンセントを広げる近藤理論に専門家は断固、反論すべきだと勝俣医師は主張する。 近藤誠先生が書かれた「がん放置療法のすすめ」や「医師に殺されない47の心得」(いずれも文藝春秋)などのいわゆる医療否定がベストセラーになっています。勝俣先生は「医療否定の嘘

    がん放置を勧める「近藤理論」を放置してはいけない
  • 子宮頸がんワクチン「脳障害」に根拠なし 誤報の震源は医学部長

    ※前篇記事「子宮頸がんワクチンと遺伝子 池田班のミスリード」はこちら 「鹿児島大学が脳症状を訴える患者さんのHLA型を調べたところ、19人中16人でDPB1*05:01という型が非常に多く、84%だった。日人の頻度は40.7%ですから、日人の平均頻度に比べて倍以上ということが言えます。私が信州大学で14例で調べてみると、やっぱり71%の方がDPB1*05:01を持っていました。これが何を意味しているかというと、日人の通常の頻度の倍以上ということ」 3月16日の午後、池田修一・信州大学副学長兼医学部長(脳神経内科教授)を班長とする「子宮頸がんワクチン接種後の神経障害に関する治療法の確立と情報提供についての研究」(通称:池田班)と、牛田享宏・愛知医科大学医学部学際的痛みセンター教授を班長とする「慢性の痛み診療・教育の基盤となるシステム構築に関する研究」(通称:牛田班)の2つの子宮頸がんワ

    子宮頸がんワクチン「脳障害」に根拠なし 誤報の震源は医学部長
    OSATO
    OSATO 2016/03/30
     「出されたデータを検討し、慎重に世に伝えるという科学報道の基本を怠っていたメディアは、一刻も早く訂正報道を行い、池田教授の責任を追及してほしい。」
  • 子宮頸がんワクチンと遺伝子 池田班のミスリード

    「子宮頸がんワクチン副反応 白血球型影響か」(日テレビ、2016年3月16日22:18日テレNEWS24) 「子宮頸がんワクチン副反応『脳に障害』 国研究班発表」(TBS、2016年3月16日NEWS23) 「健康障害 患者8割、同じ遺伝子」(毎日新聞、2016年3月17日朝刊) 「子宮頸がんワクチン 脳障害発症の8割で共通の白血球型」(朝日新聞、2016年3月17日朝刊) 「接種副作用で脳障害 8割が同型の遺伝子 子宮頸がんワクチン」(読売新聞、2016年3月20日朝刊) 「記憶障害や学習障害など脳の働きに関する症状を訴えた患者の7~8割は特定の白血球の型を持っていることが分かった」(中日新聞<共同通信配信>、2016年3月17日朝刊) 3月16日以降、こんな報道が続いた。 16日の午後、池田修一・信州大学脳神経内科教授を班長とする「子宮頸がんワクチン接種後の神経障害に関する治療法の確

    子宮頸がんワクチンと遺伝子 池田班のミスリード
    OSATO
    OSATO 2016/03/24
     「少なくとも現段階でのデータは科学的意味を全く持たない」
  • Nスペ「被曝の森」はもうちょっと何とかならなかったのか(追記あり) - 杜の里から

    はてなブログに引っ越しました。当該エントリーはこちらです。) 3月6日の日曜日夜9時、NHKの震災特番「被曝の森」を視聴しましたが、正直、もう少し何とかならなかったものかと思う残念な出来でした。 元々の番組内容は、放射線環境下での動植物への影響を調査する科学者達の紹介と、その研究報告というのが来の姿であり、つまりこれは、来ならば「科学ドキュメント」として作られるべき内容の番組でした。 しかし実際の番組は、暗く重々しい音楽と深刻な口調による「語り」によって、見る者をどんどん不安に引きずり込む様な演出がなされ、そのわざとらしさが邪魔でしかありませんでした。 そんな演出は、番組開始早々俳優の伊勢谷友介の「語り」から始まります(以下すべて、強調は引用者によります)。 福島第一原子力発電所の事故によって住民の姿が消えた町。 ここで今異常な事が起きている。 「異常な事」? 何? と思ったら映像は

    Nスペ「被曝の森」はもうちょっと何とかならなかったのか(追記あり) - 杜の里から
    OSATO
    OSATO 2016/03/10
     玉石混交の震災ドキュメントの、石に関する一考察。せっかくのソースが泣いています。
  • sciencecomlabo.jp - sciencecomlabo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    OSATO
    OSATO 2015/12/08
     新谷弘実 、ぶった切り。
  • 【なぜチーズにはドラッグと同じ依存性があると報道されるに至ったか?】

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    【なぜチーズにはドラッグと同じ依存性があると報道されるに至ったか?】
  • フードファディズムに警鐘を鳴らす【チーズの依存性を例に】

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    フードファディズムに警鐘を鳴らす【チーズの依存性を例に】
    OSATO
    OSATO 2015/11/04
     「研究者の研究成果がメディアに曲解され、一般の方の生活様式や思想までをも変えてしまうことをとても悲しく思います。」
  • 「エイズを弄ぶ人々 疑似科学と陰謀説が招いた人類の悲劇」

    HIVは無害でエイズの原因ではなく、治療に用いる抗レトロウィルス薬こそがエイズの原因で、政府、製薬会社、科学者がその有害な薬を売るためにエイズという伝染病を作りだした――そんな、科学的根拠が全くなく、完全に否定されているはずの説が世界中に広がりつつある。その、疑似科学と陰謀論とが融合した「HIV/エイズ否認主義」はなぜ広まっているのか、その発生要因と影響の分析、主要論者の紹介、そして彼らの説に対する科学の側からの反論をまとめた一冊である。 HIV/エイズ否認主義HIV/エイズ否認主義の主張の主な特徴は書によると以下の通りだ。(P17) ・自分たちだけが「HIVは無害なウィルスで病気の原因とはなりえず、抗HIV薬は毒物で、エイズを引きおこすDNAのターミネーターに他ならない」という真実を知っていると考えている。 ・「巨大製薬産業と医学界が国立衛生研究所と生物医科学全般を堕落させてきた。」と

    「エイズを弄ぶ人々 疑似科学と陰謀説が招いた人類の悲劇」
    OSATO
    OSATO 2015/10/10
     「インターネットやマスメディアで報告された医学的発見を、正しく利用し解釈するための指針」<これ大事。
  • 「江戸しぐさ」三度消滅物語(明治維新での江戸っ子狩り、国家総動員法、高度経済成長)

    お笑いネタとしか思えない(当事者たちは真顔)捏造された「江戸しぐさ」の出鱈目・矛盾ぶり →総合まとめ 秘伝なのか一般的マナーなのか ● 秘伝の口伝ですが、寺子屋で教えられて居ました ● 史料が見当たらない、江戸講と呼ばれる【秘密結社】による【一子相伝】の【口伝・秘伝】ですが、(なぜかスリに至るまで知っている)[一般的]な[癖]でした ● 明治政府により江戸っ子狩りが行われ江戸っ子はアメリカインディアンやベトナムのソンミ村のように虐殺されましたが、勝海舟が一部(万人単位)を地方に逃がしましたので、辛うじて「江戸しぐさ」は秘伝として残りました→「江戸しぐさ」三度消滅物語(明治維新での江戸っ子狩り、国家総動員法、高度経済成長) パラレルワールド:エド(江戸しぐさ謹製ネバーランド) ● 傘を見れば身分が分るほどに高級品だった時代に、貧民の狭い路地をすれ違うための「傘かしげ」がありました(ただし当時

    「江戸しぐさ」三度消滅物語(明治維新での江戸っ子狩り、国家総動員法、高度経済成長)
    OSATO
    OSATO 2015/06/29
     じっくり調べてみると、相当なものだったらしいですね。