タグ

blogとNPOに関するOSATOのブックマーク (152)

  • 武豊町民文化祭・EMだんご投げ・木造和船摸型展 | 徹底的にやらせて下さい。(福本たかひさ)

    11月3日(土)・4日(日)と 武豊町民会館(ゆめたろうプラザ)にて 「武豊町民文化祭」が行なわれております。 約千点もの素晴らしい作品が展示されておりますので 是非とも足を運んで頂けたらと思います(^^) 武豊エコクラブ主催で「アサリ池・EMだんご投げ」が行なわれ EMだんご3000個・EM活性液1200ℓを 子ども会のみなさまにご参加頂き投入を致しました(^^)v 武豊町歴史民俗資料館では12月2日(日)まで 「木造和船模型展」が行なわれております。 徳川家や大名が使用していた船のリアルな模型の展示です(^^) Tweet

    武豊町民文化祭・EMだんご投げ・木造和船摸型展 | 徹底的にやらせて下さい。(福本たかひさ)
  • 武豊町議会議員 南 賢治の活動報告 アサリ池・EM団子投げ

    ひまわり・仲良・若葉西の子供会の皆さんが、以前に作った団子3000個と、エコクラブの皆さんが作ったEM活性液1200リットルを武豊町アサリ池に投入しました。これはエコクラブの水質浄化活動の一巻です。子供会の皆さんもエコクラブの皆さんも寒い中大変ご苦労様でした。

  • 生活排水浄化へ 三田のNPOがマイエンザ販売 - ゴエモンのつぶやき

    農作業を通じて障害者の就労支援に取り組む、兵庫県三田市下井沢のNPO法人「WELnet(ウェルネット)さんだ」が、環境浄化微生物資材「マイエンザ」を、8月から販売する。同市貴志の農園で働く障害者らが製造。身近な品が原料で、生活排水の浄化や消臭に効果があることから各地で普及しつつあるといい、小杉崇浩代表理事(35)は「三田でも利用を広め、環境保護に役立てたい」と話す。 同法人は2002年に設立。09年以降、市内の農地を借りて、障害者が有機野菜の栽培出荷などを通じて職業訓練を積む「チャレンジファーム事業」を展開する。 「マイエンザ」は、納豆、ヨーグルト、ドライイースト、砂糖、水を混ぜて発酵培養させた液体で、元愛媛県産業技術研究所長の曽我部義明さんが開発した。台所やトイレで使えば、乳酸菌が汚れやアンモニアを分解し除去。酵母菌や納豆菌とともに河川や排水路の微生物を活性化させ、水質浄化も期待できる

    生活排水浄化へ 三田のNPOがマイエンザ販売 - ゴエモンのつぶやき
  • 定例EMだんご作り | 徹底的にやらせて下さい。(福本たかひさ)

    こんにちは! 武豊エコクラブ定例EMだんご作りがあり 会員のみなさんと約1000個のだんごを作りました(^^)v 11月3日(土)10:00〜 武豊町アサリ池にて EMだんご約3000個、EM活性液1200ℓを投入します(^^) Tweet

    定例EMだんご作り | 徹底的にやらせて下さい。(福本たかひさ)
    OSATO
    OSATO 2012/10/23
     議員さんが関わる事も、「お墨付き」とされてしまう一因なのです。この問題までマスコミは迫れるのでしょうか。
  • 三陸環境プラットフォーム - 放射能汚染を微生物が低減させる?の謎の解明に迫る

    EMはトンデモ科学だとして、その効果を全く信用しようともしない人たちがたくさんいらっしゃるのは残念だ。 以前、岩手県の環境分野専門のリーダーに「どうして?」と聞いたことがあったが、彼は「たった一人しか研究していないからだ」と言ったことを今でも覚えている。 そしたら、いろんな所で研究されていますね・・・。 ●「バクテリアの除染に効果、飯舘の水田、線量が大幅低下」2011年8月 3日 福島民報の情報によると、 田崎和江金沢大名誉教授(67)の発表は、 ・放射性物質を取り込む糸状菌のバクテリアを発見 ・水田の放射線が大幅に下がった ・その水田では無害のバリウムが確認されており、バクテリアの代謝によって 放射性セシウムがバリウムに変わったとみている ・バリウムは通常、土壌からは検出されないという。 ・今後の除染実験に使用するため、バクテリアの培養も行っている。 とあった。 詳しくは、微生物を活用し

    OSATO
    OSATO 2012/09/26
     善意の人がはめられるトンデモ理論の罠。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • EM団子埋め!!: ほるすマンのぶろぐ

    株式会社ホルスでは、長崎県長崎市内を中心に電化製品やガス機器を通じて、楽しく快適に、地球に、皆様にやさしい生活をお届けします。 公式サイト:http://www.sp-horus.co.jp/ USTREAM:http://www.ustream.tv/user/horus-company YouTube:http://www.youtube.com/user/HorusJapan/ Twitter:https://twitter.com/HorusJapan

    OSATO
    OSATO 2012/09/04
     EM環境活動がどんどんずれていってるみたいです。そもそも綺麗な川なのにこんな事必要なのでしょうか。
  • 比嘉照夫教授講演会、EM菌による放射能汚染対策の可能性 - 無会派 大竹功一の独り言

    4月29日(日)、那須町の障害者支援施設マ・メゾン光星で比嘉照夫教授(琉球大学名誉教授・公立大学法人名桜大学付属国際EM技術研究所所長兼教授)の講演会が行われ、私も主催者である施設のご厚意により参加しました。 EM菌とは、Effective Microorganisms(有用微生物群)であり、中心的役割を果たしているのが、 光合成細菌・乳酸菌・酵母 この3種がpH3.5以下で安定的な共生関係をつくると、自然界の有用な微生物も同調し、機能するようになる。 ↓ 有害な微生物は活動できない状況になる。(講演会資料より) 約30年前に比嘉教授により発見されたEM菌は、主に有機農家の方々の間では効果も知られていたようです。また、東日大震災後は、EM研究機構及びNPO法人地球環境・共生ネットワークを通じ、被災地での支援活動を積極的に展開されているということです。宮城県や岩手県では、津波による塩害や汚

    比嘉照夫教授講演会、EM菌による放射能汚染対策の可能性 - 無会派 大竹功一の独り言
    OSATO
    OSATO 2012/09/03
     「私の所属するNPO法人も支援いただけることとなりました。このお申し出に心から感謝しております。」<こうして『恩を売る』という事でEMはどんどん勢力を拡大していった訳ですね。うまいです。
  • EMボカシづくり « 大宝保育園|茨城県下妻市

    26日の日曜日に、スタッフ2人と栃木県益子町の中部環境衛生事務組合という会場で、EMボカシづくりをしてきました。毎日厨房から出る生ごみに混ぜるこのボカシは、作ってから2か月熟成させます。写真の樽には30キロ入るのですが、1たる4か月で使い切るため、3たる購入してきました。市販のボカシよりずっとずっと格安です。 午後からは、EM発酵液、EM団子・燻炭(クンタン)の作り方講習会がありました。一つの方法だけでなく、色々なバリエーションを楽しめるやり方でした。初めて参加しましたが、みなさんとてもいい方々で、楽しく過ごすことができました。  ・・・・・尚、来る9月30日(日)(13時開演・下市千代川公民館)比嘉照夫先生と野呂美香さんの講演会は、益子で最後の整理券が出て、満席となってしまいました。 カテゴリー: ふるさとだより

    OSATO
    OSATO 2012/08/31
     「比嘉照夫先生と野呂美香さんの講演会は、益子で最後の整理券が出て、満席となってしまいました。」<いったいどういう対談がなされるのだろう?
  • NPO法人自然農食みやぎ その後のEMによる除染活動

    霊山町・町内旧グランドの表土はがし その1 霊山町・町内旧グランドの表土はがし その2 伊達市瀬の上地区民家の除染作業 福島市森合地区の民家除染作業 その後のEMによる除染活動(7月30日) 「EMエコクラブ伊達」の遠藤さんと除染活動を続けていた霊山町の旧グランドも、表土はがしを実施することになったようです。これから格的に、県内の公私立の学校・幼稚園・保育所のセシウム低減作業がやっと始まるのだそうです。 だが、表土をはがしたセシウム土壌は、ひとまとめにしてそこいらに置いておくだけという事ですから、あまり解決策にはならない処置なのです。 一方、伊達市・瀬の上地区の方々からは、この辺は2年後に民家の除染が始まるとのこと、あくまで予定ですから3年後に伸びるかもしれないと、あまり期待できない様子も伺えました。 さらに、福島市笹谷地区の方々からは、こちらは、市民には何の除染計画も提示されなくてあき

    OSATO
    OSATO 2012/08/29
     見過ごせなかったのでコメントしました。/ID:chochonmageさん、とんでもない回答がありましたorz…。/9月7日、コメント削除されてしまいました!
  • EM菌について調べてみた。- 斗ヶ沢秀俊氏の提言 -

    stop waiting for things to happen, GO OUT AND MAKE THEM HAPPEN. twitterEMに関する興味深いtweetを見かけたので、調べてみました。 この人は毎日新聞の人で、EM報道について違和感を持っており会社に問題提起をしたとの事です。新聞社の中の人がこんな提言をし、Twitterで発言するのは並大抵の覚悟ではできない事です。斗ヶ沢さんマジですごい・・・ togeterまとめはこちら 蔓延するEM支援報道の終焉に向けて、斗ヶ沢秀俊氏の提言 ただいま、毎日新聞東京社編集編成局に、「EM菌報道に関する提言」を提出しました。以前、「1カ月以内をめどに、EM菌宣伝報道をしないよう、社内に問題提起する」とツイッターで宣言しましたが、それを実行しました。 私の「提言」では、「なぜ報道すべきではないのか」について、2点をあげました。 第一の

  • 義務教育を濫用するアサザ基金の詐欺行為 - Limnology 水から環境を考える

    霞ヶ浦では昭和55年以降、COD(赤線)で示される水質は悪化していません。下水道(緑の線)が普及することで、人口(青線)が増えても湖に流入する負荷が増えていない為です。 しかし今年度、全国100万人の中学生に配られる地図帳には、アサザには水質浄化機能があって、霞ヶ浦流域の子ども達がそれを植えたから水質が悪化していないという、デタラメな内容が示されています。 ビオトープ設置校の図は、茨城県の資料ではありません。アサザ基金のデータがそのまま使われています。 (アサザ基金のホームページで2011年10月までフリーにダウンロードできた資料から) そしてアサザ基金は2011年6月10日、まだ印刷にもなっていないこの地図帳について、「アサザプロジェクトが流域全域まで及んでいることがよく分かる地図となっております」との宣伝記事を掲載しました(3月1日付記事)。 一方でアサザ基金は保全関係のメーリングリス

    義務教育を濫用するアサザ基金の詐欺行為 - Limnology 水から環境を考える
    OSATO
    OSATO 2012/08/19
     似たような事例をよぉ~っく知ってます。
  • EM戦記・敗戦の記録: 呼吸発電

    東日大震災と福島第1原子力発電所事故の後、EM(有用微生物群)の活動が活発化しています。 被災地がニセ科学であるEMの餌になる事態を防ぎたいと思いますが、容易ではありません。 EMの戦略を理解する事が大切だと思いますので、過去に起きたニセ科学批判者とEMの攻防を振り返ってみましょう。 第1回戦 日土壌肥料学会 (Skeptic's Wiki EM菌(有用微生物群)より) 『日土壌肥料学会は1996年に「微生物を利用した農業資材の現状と将来」をテーマにしたシンポジウムを開き、EMを検証し、「評価に耐えるものではない」とする見解を明らかにしている。』 EMの反撃 土壌肥料学会の検証の舞台となったタイ国に対し、世界救世教系の自然農法国際研究開発センターと供にEMの普及活動を実施。 現在はタイ政府及びタイ軍にまでEMの影響が及んでいる。 第2回戦 岡山県環境保健センター (2012年7月1

    OSATO
    OSATO 2012/08/09
     比嘉さんは昔から科学的検証を拒否してましたし、何か言われても見て見ぬふり。それよりもまず広めるというのが一番の目的で、使用されているという既成事実だけは着実に増えつつありますね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    OSATO
    OSATO 2012/07/26
     写真を見れば分かるように、この広大な海に対し、いかに無駄な事をしているのかという事に早く気付いて欲しいものです。
  • アクアマリンふくしまの復興日記終了の記事は多くの方に読んでもらいたい - とラねこ日誌

    「アクアマリンふくしまの復興日記」 というブログの「復興ブログの終了について 」 http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua/9326268.html という記事を読みました。 震災による被害から昨年7月15日に再オープンにまでこぎつけた「アクアマリンふくしま」の様子を綴ったブログです。どらねこは残念ながらまだ訪れておりませんが、訪れた方によるブログ記事*1などから復興の様子と展示に対する取り組みなどを拝見しておりました。 リンク先の記事では、被災地の原子力発電所に近い街でのホタル放流を題材とした復興プロジェクトへの問題点の指摘と、その指摘を行った事で外部からの圧力がかかるようになった事、それに付随する様々な理由からブログ終了と現在の職を辞する決意をするに至った経緯を述べております。詳細についてはリンク先を読んでいただければと思います。 この記事を読むまで

    アクアマリンふくしまの復興日記終了の記事は多くの方に読んでもらいたい - とラねこ日誌
    OSATO
    OSATO 2012/07/25
     「善意は回り道」<本当に。これを待ちきれないのがEM環境運動と言えるかもしれません。以前こんなエントリー書きました。>http://blog.goo.ne.jp/osato512/e/29abb2af096d91d6e4a5947736bc484f
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 有用微生物群(EM)を推進する方に尋ねてみた

    みなさんは、有用微生物群(EM)というものをご存じでしょうか? 琉球大学名誉教授である比嘉照夫氏が、土壌改良材として発明したこの微生物資材は現在、水浄化、悪臭除去、病気の治療などさまざまな効果があるとされています。水浄化の効果があるとされることから、全国でEM活性液、EMだんごというものが川、湖、海に投入されています。また、小学校や中学校でも環境教育としてEMを取り上げ、EMだんごを作って投入したり、プール清掃の前にEM活性液を投入したりしています。 このようなEMですが、土壌改良材以外の効果については疑問も多く、川などにEMを投入することを批判される方もおられます。実際、福島県や広島県は効果がないどころか逆に環境汚染になるとの実験結果を発表しています。 僕はEM知ったのは最近ですがその効果に疑問を抱いたので、NPOでもEMを用いた活動をされている三重県津市議会議員の小菅雅司議員にメールで

    有用微生物群(EM)を推進する方に尋ねてみた
    OSATO
    OSATO 2012/07/21
     「生活排水をよりきれいに、少なくする活動をされるべきなのでは、と思ってしまいました。」<その通りです。
  • おむすびの会

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    おむすびの会
    OSATO
    OSATO 2012/07/18
     仙台に比嘉さん呼んだりホメオパシーに染まったり、これから一体どうなるのでしょう、ここ。
  • 海の日、EMだんご投げのはしご | EMエコShop店長のぼやき

    海の日は全国EM,EMだんご投げ一斉投入の日。まず、地元西尾市の平坂入江へ9時45分から8人でEMだんごを1,000個投げた。 ここは1999年からEM浄化を始めた所。EMはずーと上流の養豚屋さんの浄化槽に定期的に入れているが、団子は初めて。 場所を限定して集中的に入れたので、結果が楽しみ。 午後は名古屋市の名城公園で比嘉教授も参加した主に愛知のメンバーのつどい。堀川浄化。 始まる前に比嘉教授と7人のメンバーとくろまつのさとの方々で記念撮影。 だんご投げを終えたとき。 橋の上から、EM投入。 そして、そのあと愛知、三重のメンバーで懇親会。今日は朝からEMだんごデー。今日ご一緒したすべての人に感謝、感謝、感謝、ありがとうございます。

    海の日、EMだんご投げのはしご | EMエコShop店長のぼやき
  • NPO法人自然農食みやぎ 今日16日はEMだんご・海の日全国一斉投入日!

    仙台市太白区三神峯・天沼公園 地元町内会の環境活動メンバー&自然と仲良しの会&自然農みやぎ& Uネットみやぎのメンバー総勢16名が集合 EMだんご投げ入れ開始その1 EMだんご投げ入れ開始その2 EM活性液&EMとぎ汁発酵液流入その1 EM活性液&EMとぎ汁発酵液流入その2 イベント終了後の記念写真 今日16日はEMだんご・海の日全国一斉投入日! 仙台地区でも次の2カ所で無事実施されました。 1.仙台市泉区高森 高森東公園の沼 2.仙台市太白区三神峯  天沼公園 時間 10:30~ (天沼の投入内訳) EMだんご 600個   EM活性液  100L 写真は天沼公園の投入風景です。 この天沼の浄化活動は、地元町内会と福祉施設「わらしべ社」が共同でホタルの里を取り戻そうと、数年前からEMで浄化活動を継続しているところです。 すでに、沼の上流部ではホタルがしっかりと住み着いており、憩いの公園