タグ

組織に関するPSVのブックマーク (10)

  • JOC 理事会を非公開へ 「議論を活発にしたい」 | NHKニュース

    JOC=日オリンピック委員会は、これまで原則として公開してきた理事会について、「議論を活発にしたい」などの理由で、非公開とすることを決めました。専門家はスポーツ界で相次いだ不祥事を教訓に、組織の透明性を考慮しチェック機能を確保する措置が必要だと指摘しています。 JOCはことし6月に山下泰裕会長が就任して新体制になったのに合わせて、これまで人事案件などを除き原則として報道陣に公開してきた理事会について、NHKを含めた報道各社で作る記者会に対して非公開にする方針を示していました。 その理由について山下会長は「マスコミがいる前では理事会で活発な議論が行えず、まだ明らかになっていない国などの動きの情報共有もできない。JOCが信頼回復を進めるには音の議論が不可欠だ」などと説明していました。 これに対して記者会は、スポーツ庁が競技団体に透明性のある組織運営を求めている時代に逆行する行為であることや

    JOC 理事会を非公開へ 「議論を活発にしたい」 | NHKニュース
  • 悪の組織に女幹部がいる違和感

    現実の中小企業にすら(日の場合は)全然女重役を見かけないのに なんでマッチョ社会で裏切りセクハラモラハラなんでも横行 実力どころか暴力主義世界の最たるものの 悪の組織に女ヴィラン幹部がいたりするんだ? しかも大概防御力のないバカげた衣装着てるし 「○○ちゃん殺したいくらいカワイイわぁ💛」 とかビジネスに一ミリも役に立たない恋愛脳丸出しだし(てめーのことだよヒロアカ) もうね、この手の存在がいるだけでそっ閉じになる 漫画アニメだろうと最低限守るべきリアリティあるだろ ヘンなとこだけアファーマティブアクションしてんじゃねえよって

    悪の組織に女幹部がいる違和感
    PSV
    PSV 2018/12/28
    元祖 #悪の組織 (#反体制 #武装組織 で #朝敵)の #女幹部 に #北条政子 - Wikipedia http://bit.ly/2EUx89l という女性鬼畜キャラが居ましてね…。アレがテンプレな物語が #鎌倉時代 以降、量産され続けているだけな仮説を提唱したい。
  • 「愚将」牟田口廉也中将の遊興逸話の真偽(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース

    歴史上の人物の評価というものは難しい。新たな史料の発見や再解釈、研究の進展によって、従来の見方が大きく変わることもある。かつて「革命児」「破壊者」と呼ばれた織田信長が、実は保守的な人物であったという近年の再評価は、その最たるものだろう。 星海社から7月に刊行された広中一成『牟田口廉也 「愚将」はいかにして生み出されたか』(星海社新書)もそうした再評価の試みの一つかもしれない。盧溝橋事件で日中の戦端を開き、太平洋戦争で日陸軍史上最悪の作戦とも言われたインパール作戦を主導した牟田口は、「愚将」といった評価がつきまとう人物だ。書で著者の広中氏は、牟田口個人への攻撃に帰せられがちなインパール作戦について、牟田口個人の軍歴や日陸軍の置かれた環境を辿り、牟田口個人でなく「愚将」を生んだ日陸軍という組織の問題を、牟田口個人の評伝という形で明らかにしようとしている。 『牟田口廉也「愚将」はいかにし

    「愚将」牟田口廉也中将の遊興逸話の真偽(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース
    PSV
    PSV 2018/11/12
    手間隙かかった良記事。#国会図書館 通って調べてもここまでか…。#奥野誠亮 や #内務省 が #史料 を燃やし尽くした http://bit.ly/2Dzz5aI からな~。#歴史学会 は #国賠訴訟 起こして国から #研究費 巻き上げても良いレベル。
  • 田中秀臣さんのツイート: "たとえ改ざん?が本当でも、内閣の責任に至る因果関係がまったくないが?  森友文書、野党「事実なら総辞職を」=働き方改革、高プロ分離を要求(時事通信

    たとえ改ざん?が当でも、内閣の責任に至る因果関係がまったくないが?  森友文書、野党「事実なら総辞職を」=働き方改革、高プロ分離を要求(時事通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/7NFkGcHxGC @YahooNewsTopics

    田中秀臣さんのツイート: "たとえ改ざん?が本当でも、内閣の責任に至る因果関係がまったくないが?  森友文書、野党「事実なら総辞職を」=働き方改革、高プロ分離を要求(時事通信
    PSV
    PSV 2018/03/05
    東芝の #チャレンジ http://bit.ly/2Fo7dqi のような #忖度 する #雰囲気 を #組織 (#行政府)に浸透させる能力(#権力 #権限)なんて #内閣 は持っていないという立場に立つ人だけ「因果関係がまったくない」と主張しなさい。
  • 男性不起訴:私物の財布だったのに 「泥棒」と叫ばれ逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    三重県四日市市のスーパーで04年2月、女性に「泥棒」と叫ばれ、窃盗未遂容疑で民間人に現行犯逮捕されて翌日死亡した同市内の男性(当時68歳)について、津地検は4日、女性と男性がもみあって奪い合っていたのは男性の財布だったことを明らかにした。津地検四日市支部は同日、時効により男性を不起訴処分とした。 男性の(70)の代理人の成田清弁護士は「財布が男性の物ということは窃盗未遂自体が成立しない。事件はなかった」と話した。【谷口拓未】

  • 真面目が“バカ”を見る?! 日本社会の未成熟:日経ビジネスオンライン

    私は工場(あるいは生産現場)に行くと、無性に感動する。取材の時だけでなく、講演会などに呼んでいただいた時も、可能な限り工場を見学させてもらうのだが、現場に足を踏み入れると決まって胸が熱くなるのだ。つい先日も、ある電力会社の発電所を取材させていただいたのだが、やはり同じだった。 恐らく工場で働く人たちの実直なまでの真面目さに、心が揺さぶられるのだと思う。 ひたすら頑固なまでに、彼らは決まった仕事を決まった時間に繰り返す。何事も起こらないように働くことが、彼らに課せられた最大の使命だ。だから、彼らは決められたことを、ミスのないように、徹底的に真面目にやる。彼らからは、「上司に評価してもらおう」とか、「いいところを見せよう」とか、「他人をおとしめてやろう」といった、卑しさや野心を微塵も感じることがない。 「日という国は、こういう人たちに支えられているんだよなぁ」とつくづく感じるのだ。 多くの現

    真面目が“バカ”を見る?! 日本社会の未成熟:日経ビジネスオンライン
    PSV
    PSV 2010/12/05
    真面目だと叩かれるから疲れる国だよ。(;´Д`) 真面目に仕事してると周りが敵ばかりになるからな〜。(´;ω;`)ブワッ 真面目な人はパワハラされて当然という風潮の日本社会怖い。((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
  • 白内障手術の黒子役:日経ビジネスオンライン

    角膜の内皮細胞を撮影する装置で、世界シェア3~4割を握る。ファブレス体制を早期に構築して開発に専念してきた。社員数を「教室サイズ」の40~50人に抑えて、規模より独創性にこだわり続ける。 ヒトの黒目部分は、正式には角膜と呼ばれる。最も内側には内皮細胞と呼ばれる組織が並んでいる。視力の低下や、目のかすみを引き起こす白内障の手術では、6角形をしている内皮細胞の数や形状に変化が起きる。変化の具合を探るため、白内障手術では手術の前後に角膜内皮細胞を撮影する。 角膜の厚さは 0.5mm。内皮細胞は無色透明であることから、斜めから光を当ててようやく撮影できる。その撮影装置で世界シェアの3~4割を握るとされ、40カ国以上へ輸出実績を持つのが、兵庫県西宮市に拠を置くコーナン・メディカルだ。 米FDAが標準に認定 同社は、単純に撮影するだけでなく内皮細胞の数や大小、正常な状態である6角形の出現率などを、瞬

    白内障手術の黒子役:日経ビジネスオンライン
    PSV
    PSV 2010/09/23
    ふむふむ∴技術志向の会社だが、同社は自らを「素人集団」と言う。自分たちの技術を押しつけず医師や研究者らに素直に耳を傾けていく開発方針を意味する。池上社長は「現場のニーズに対応した商品を世に出してきた」
  • PMP®受験対策講座 2016年8月コース(フルパッケージ)

    PMP®受験対策講座 8月土日コース【フルパッケージ】<8月21日,27日,28日> 開催日時:2016年8月21日(日)および27(土)28(日) 9:30~18:30 (受付開始は9:00) 受講料金:144,720円(税抜価格134,000円) フルパッケージ特別価格 10%OFF⇒129,600円(税抜価格120,000円) 場所:株式会社翔泳社 セミナールーム 〒160-0006 東京都新宿区舟町5(地図) 学習ポイント PMP®資格を取得をするために必要なPMBOK®Guide 第5版への理解を深め、PMP®試験へ合格していただくことを目標とします。 セミナーでは、受験勉強の仕方・テクニックや心構え、受験申請、試験当日の注意事項とポイントを押さえた解説で問題の傾向と対策をお伝えします。少人数制なのでゆっくり丁寧な解説で、これから勉強される方にも安心して受講いただけるコースとなっ

    PSV
    PSV 2010/07/21
    ゴールドラットコンサルティング/不調和、対立がプロジェクトの進行を妨げて/この不調和、対立は、言い換えると、チームにチームワークをもたらすチャンス/和をいかに取り戻すか、シンプルで実践的な手法を紹介
  • はやぶさ2にむけて:最後の障壁は身内にあり…か - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    はやぶさ2にむけて:最後の障壁は身内にあり…か - 松浦晋也のL/D
  • Life is beautiful: 優秀なナースがいるとシステムがなかなか改善されないという話

    「Why hospitals don't learn from failures(なぜ病院は失敗から学ばないのか)」という論文を読んでなるほどと思う部分があったので、ここにメモ代わりに書いておく。 この論文の筆者(TuckerとEdmondson)は、医療ミスがなかなか減らない原因を探るために、全米の10の病院を長期間に渡って調査・研究したのだが、その結果判明したのは、「システムの改善」という観点からは、ナースの優秀さと勤勉さが逆効果になっているという皮肉な話。 「優秀なナース」の定義はどこでも同じで、「目の前の患者が必要としているものを、あらゆる障害を乗り越えていち早く提供する」こと。取り替えるべきシーツが不足していれば別の階に走って行って調達してくるし、新米のナースのミスにはいちいち噛み付くこともなくそのミスを取り繕う。そんなナースたちにとっては、その手の「不具合」や「障害」は避けられ

    PSV
    PSV 2007/11/30
    「優秀なナース」は「目の前の患者が必要としているものを、あらゆる障害を乗り越えていち早く提供する」/問題は、ナースたちが優秀であればあるほど、システム上の問題点が病院の経営側に伝わって来ないこと。
  • 1