タグ

2019年12月21日のブックマーク (13件)

  • 「つなぎが多いそばはダメ」という大きな勘違い

    そば好きの中には、十割そば以外はそばと認めないという人が、少なからずいる。確かにいいそば粉を使い、腕のいい職人が打った十割そばは、誰がべてもおいしいと感じるだろう。「そばは十割に限る」という意見ももっともだ。 その一方で、町の一般的なそば店や立ちいそば店ではつなぎを使ったそばが主流で、そば粉の割合は多くて7割。少ないと3割といったものもある。それらを指して「そばではない」と否定する意見もある。 確かに大衆的な価格を維持するため、水増しでつなぎを使う場合もあるのだが、そうというばかりでもない。コスト以外にもそばにつなぎを使う、“積極的”な理由があるのだ。 初心者に違いはわからない まずは上の写真を見てほしい。提供していただいたのは、人形町にある「誠や」。一方は手打ちの十割そばで、もう一方はやはり手打ちでそば粉を7割使ったそば。同店では2種類のそばを出しているのだが、どちらが十割そばかわか

    「つなぎが多いそばはダメ」という大きな勘違い
    Palantir
    Palantir 2019/12/21
    十割そば写真あたった!
  • クックドゥ使ったことない

    家で料理するかって話になった。私は中華料理をよく作る。 話の中で「クックドゥ使う?」って聞かれて「使わない」と言ったら驚かれた。 そんなにクックドゥ顔だったかな。 私はレシピ通りに作ってるだけで、美味しいのかもわからないけど。 ただ単に節約したいという理由で、ああいうものを使おうと思ったことがあまりない。使ったら高そうなので。 確かにTVCFはよく見る気がするけど、そんなにみんな使ってるのかなぁ。他人の家庭料理なんてそうそうべないから分からないや。

    クックドゥ使ったことない
    Palantir
    Palantir 2019/12/21
    クックドゥの会社の人だったのかもしれない
  • 円盤の特典のイベントで声優を出さないでくれ

    アニメの円盤の購入特典によくあるイベントのことである。 何故表題のようなことを言うかというと、この類のイベント、何のアニメでも声優が騒いでいるだけなのだ。 声優が騒いでいるだけのイベントは、キャラクターなんか全く演じずに、声優がただキャッキャウフフやってしまうのだ。 こういうイベントに行くアニオタは声優が見たくて行ってるのか、はたまた企画側が声優目当ての客しか相手にする気がないのか知らないが、そのアニメが好きでイベントに行っている身としては急激に現実に引き戻される。 ぶっちゃけてしまえば俺が見たいのはアニメのキャラだ、声優じゃない。 企画側もわかっていて、そのアニメのキャラが何かをやる、みたいなコーナーも申し訳程度に挟んでくる。 その結果更に声優の馬鹿騒ぎが創作世界を破壊してしまうのだ。 頼むからイベント中くらいキャラクターを演じてくれ。 anond:20191220153448

    円盤の特典のイベントで声優を出さないでくれ
    Palantir
    Palantir 2019/12/21
    どういうのに行ってるんだろ?個人的には原作者と監督とか中の人の生オーコメ見たい気がする。
  • この世界のさらにいくつもの片隅に観た

    なんやかんやあって初見 すごく丁寧に作ってるアニメだなあと観ながら感じてたけど、めちゃくちゃ手が込んでるなこれ 俺でも知ってるあの日付がだんだん近づいてきていて、でもそれより前にガツンと一発ぶちのめされて なんかいつも以上に感想がまとまらない めちゃくちゃいい映画で観終わったあとしばらく動けない程だった 二回泣いた 明日も、明後日も、来年も、そのさきも、おれも生きていこうと思いました

    この世界のさらにいくつもの片隅に観た
    Palantir
    Palantir 2019/12/21
    自分もみにいきたいなー
  • なぜオタクはカッコつけないのか?

    シンフォギアとか、少し前だとキルラキルとかグレンラガンみたいな熱い展開の源流・元ネタはバブル崩壊で一度途絶えそうになったと思う。 音楽はバブル崩壊後にバンドブームや渋谷系があった。アニメもそういう方向へ流れたと思う。エヴァがあってハルヒに至った。 サブカルチャーと合流してサブカルをアニメ勢が飲み込み、今ではサブカルというと漫画・アニメがメインカルチャーみたいになっている。 サブカルを支配した漫画・アニメはハイカルチャーを飲み込もうとした感じはあるけれど、そこまでは手が届かなかったのか、それとも決別したのか、諦めたのか。今ではハイカルチャーを標的とする感じはしない。 それはどうでもいいのだけど、オタクはカッコつけなくなった。ちょっと前までは(カコイイのかはともかく)伸ばした髪を一つにまとめオープンフィンガーグローブを身につけカッコつけていたのに、今ではそんなオタクはいなくなった。 オタクアイ

    なぜオタクはカッコつけないのか?
    Palantir
    Palantir 2019/12/21
    オープンフィンガーグローブが許されるのは僕今くらいだと思ってる
  • 親が強かったら強いという風潮

    バトル漫画とか読んでると、主人公の親が作中最強くらいのポジションだったことを主人公の強さの理由づけにしてることが多い でも言うほど強さって遺伝するか?傑出した才能って遺伝しなくね

    親が強かったら強いという風潮
    Palantir
    Palantir 2019/12/21
    憧れが大きい気がする。そうなりたいと努力する力的な。
  • 一人暮らしの生活ってどんななの

    現在は社員寮に住んでる俺27歳。独身彼女なし。 通勤前の下駄箱や休日に会社の人に会うことが嫌になってきたので一人暮らしを考えはじめた。 今日は候補になってる街をぶらり途中下車の旅だ。 商店街のアーケードを歩きながら、この街に住んだ時のことをイメージ…できない。 大学は実家から通ってたし、社員寮の今は部屋に引きこもってるか寮に住んでる同期と遊びに行くかだ。 彼女彼氏のいない、いい大人って休日何やってんだ。街コンか?

    一人暮らしの生活ってどんななの
    Palantir
    Palantir 2019/12/21
    ゲームやってるYO!楽しいYO! でも最近別のこともやりたくなって来たYO!
  • スライスした食パンを加熱し、表面に軽く焦げ目をつけた食品が美味すぎる..

    スライスしたパンを加熱し、表面に軽く焦げ目をつけた品が美味すぎる。 朝はやっぱりこれだ。

    スライスした食パンを加熱し、表面に軽く焦げ目をつけた食品が美味すぎる..
    Palantir
    Palantir 2019/12/21
    バーナーが手放せませんね!
  • なんて発音するのかわからない日本語

    「ええい儘よ!」 発音、イントネーションね

    なんて発音するのかわからない日本語
    Palantir
    Palantir 2019/12/21
    ダストダスっぽい
  • 全はてブユーザーは今すぐ「トップブコメ」という言い方をやめろ

    お前がブクマページ見た時点でどのコメントにスターが付いてたかなんて知るか! せめてコメント引用するかid書いてください

    全はてブユーザーは今すぐ「トップブコメ」という言い方をやめろ
    Palantir
    Palantir 2019/12/21
    分かる。でもそういう所も嫌いじゃない
  • 2段階認証と多要素認証の違いを理解した気になってみる - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    2段階認証と多要素認証の違いを理解した気になってみる - Qiita
    Palantir
    Palantir 2019/12/21
    誤訳かと思ってたけどもここでいう二段階認証ってセキュリティ的に何か意味あるの? / 読み返してみたけどやっぱり意味なさそうな気がする
  • 「淡島ホテル」破産手続き 地裁沼津支部開始決定、負債数百億円|静岡新聞アットエス

    会員制高級リゾートホテルの「淡島ホテル」。債権者の申し立てで運営会社が破産手続き開始の決定を受けた=20日午後、沼津市内 沼津市の会員制高級リゾートホテル「淡島ホテル」が20日、静岡地裁沼津支部から破産手続きの開始決定を受けたことが分かった。関係者によると、負債総額は数百億円とみられる。今回の開始決定は、ホテル会員権を購入した一部債権者が7月に申し立てていた。 ホテルは20日現在、営業を続けている。近年は人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の登場人物の実家が経営するホテルのモデルとして全国からファンが宿泊に訪れ、地域振興にもつながっているだけに、関係者に波紋が広がりそうだ。 破産手続きの開始決定により、同社の管理処分権は同地裁支部が選任した破産管財人に委ねられる。破産管財人は今後、ホテルが所有する資産などの換価作業などを進めるとみられる。 同ホテルを巡っては、経営権を持つ名古屋市の家

    「淡島ホテル」破産手続き 地裁沼津支部開始決定、負債数百億円|静岡新聞アットエス
    Palantir
    Palantir 2019/12/21
    …えっ?
  • 小1の息子にお勧めのマンガある?

    追記 ドラえもんが多いけど、大長編じゃないドラえもんって、ジャイアン、スネ夫に劣らずのび太もかなりの畜生な気がする。 悪い子どもを濃縮した感じ。 ちなみに子供に読ませたくないマンガベスト3 3位 カイジ 猜疑心が強くなりそう 2位 男塾 民名書房刊に影響されるとめんどくさい 1位 美味しんぼ 外先で必ず問題行動をとるようになりそう。間違った正義感を植え付けそう。 図書館にあるマンガは借りさせるとして、ハンターハンター買い戻そうかな そろそろ絵にも飽きたかなと思って、たまたまこち亀の最終巻があったので渡してみた。 割と面白いらしい。もうこち亀が読めるのかとちょっと驚く。 紙のマンガはほとんど断捨離してて、残ってるのは「大奥」、「昨日何べた」、「絶望に効く薬」だけ。 小1に読ますにはどれもきつい。「絶望に効く薬」はもう少し大人になってから勧めたい。 こち亀の残りをブックオフで買ってもいい

    小1の息子にお勧めのマンガある?
    Palantir
    Palantir 2019/12/21
    なぜなに系のやつ!