タグ

2020年11月9日のブックマーク (9件)

  • 提言「「同意の有無」を中核に置く刑法改正に向けて―性暴力に対する国際人権基準の反映―」ポイント|日本学術会議

    1 提言の目的と背景――さらなる刑法改正に向けて 2017年、110年ぶりに刑法の性犯罪規定が改正された。その際、「必要があると認めるときは、その結果に基づいて所要の措置を講ずるものとする」という附帯決議(附則9条)が付け加えられた。この決議に基づいて、法施行後3年にあたる2020年に法務省に「性犯罪に関する刑事法検討会」が設置され、審議が始まった。この機に、提言を通じて、刑法のさらなる改正を求めたい。 たしかに、2017年の刑法改正は、性犯罪の加害者・被害者の性中立化(加害者・被害者の性別を問わない)や非親告罪化(被害者の告訴がなくとも検察官が職権で起訴できる)などいくつかの点で大きな改善を果たした。しかし、「個人の尊重」という日国憲法の理念を十分に反映した改正にはなっていない。また、憲法13条で保障されている「自己決定権」を尊重する形での改正は、いまなお実現していない。一方、国際

    Pgm48p
    Pgm48p 2020/11/09
    これは法務省の検討会でも検討はされてたよね https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f1e6ea5c5b638cfec46b280
  • 伊勢原市立小の教頭逮捕 電車内で中学生に体液かけた疑い - 毎日新聞

    Pgm48p
    Pgm48p 2020/11/09
    “「体液が出たのは間違いないが、短パンだったのでかかってしまったかもしれない」"←つまり自分の体液であろうと認めた上で、たまたまはみ出して被害生徒の右手首にかかったと?そんな偶然ある?
  • 「同意ない性交、犯罪に」 学術会議、刑法改正へ提言 | 共同通信

    刑法の性犯罪規定について、専門家で構成される日学術会議の三つの分科会は、現行法の問題点を指摘し、国際的な人権基準を反映した法改正を求める提言をまとめた。法改正を巡っては、法務省の検討会で10日から個別の規定について具体的な議論が始まる。「各国と同様、同意のない性交自体を犯罪化する規定に変えるべきだ」とした提言は影響を与えそうだ。 刑法の性犯罪規定は2017年に改正され、厳罰化されたが、その後も無罪判決が相次ぎ、さらなる改正を求める声が上がっている。特に、暴行や脅迫がないと強制性交罪が成立しない「暴行・脅迫要件」の是非が注目されている。

    「同意ない性交、犯罪に」 学術会議、刑法改正へ提言 | 共同通信
    Pgm48p
    Pgm48p 2020/11/09
    学術会議の提言は「同意の有無を『判断基準の中核』に置いて、抗拒不能などは犯罪構成要件から外そう」というもの。同意の有無だけで判断という話ではないのに、誤解してる人が多い
  • Uber運転手を従業員化義務から除外へ。2億500万ドルの大宣伝の結果、住民投票に勝利 | スラド

    カリフォルニア州で11月3日に行われた住民投票の結果、ウーバーなどが推進していた「Proposition 22」法案が可決された。有権者の58%が承認したという。このProposition 22は、ギグワーカーと呼ばれる単発で仕事を請け負う労働者を従業員ではなく独立した請負業者として扱うことを認める法案(朝日新聞、毎日新聞、WIRED)。 カリフォルニア州ではギグワーカーの権利保護のため、1月にAB5と呼ばれる州法が施行され、ウーバーらのドライバーとして働いていたギグワーカーたちを従業員とするよう義務づけた(WIREDその2)。これにより、ウーバーらはヘルスケアや最低賃金など様々な保証制度をドライバーに提供する必要があり、結果としてウーバーやリフトといった企業のビジネスモデルが崩れる結果となった。 巻き返しのために作られたのがProposition 22で、住民投票を通じてアプリを使用する

    Pgm48p
    Pgm48p 2020/11/09
    同業同士で結託して撤退するぞと恫喝しながら、200億円以上の大金使って扇動キャンペーンをしたからでしょ。直接立法型住民投票制の脆弱点が突かれた形
  • コロナ解雇、雇い止め7万人に 増加勢いやや鈍化、厚労省 | 共同通信

    厚生労働省は9日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めが、6日時点で見込みも含めて7万242人になったと明らかにした。6万人を超えた9月23日時点から約1カ月半で1万人増えているが、増加の勢いはやや鈍化した。 解雇や雇い止めは6月に2万人を超え、以降は1カ月約1万人のペースで増加。8月末に5万人に達していた。 厚労省の集計によると、当初は緊急事態宣言に伴う外出自粛要請で打撃を受けた宿泊業や、道路旅客運送業が中心だったが、夏以降は製造業での増加が目立つ。都道府県別では東京都や大阪府、愛知県など大都市が中心となっている。

    コロナ解雇、雇い止め7万人に 増加勢いやや鈍化、厚労省 | 共同通信
    Pgm48p
    Pgm48p 2020/11/09
    菅総理が第三次補正予算で掲げた三本の柱に雇用対策の文字は無く、追加的な失業対策を講じる気配もない。公共部門が受け皿となれるよう交付金出すとか、やれることはまだまだある。もっと危機感持って動いてほしい
  • 自民党、ペーパーレス化進めたけれど… 「パネルに触るな」慣れぬタブレットに四苦八苦 | 毎日新聞

    自民党が紙を使わない「ペーパーレス化」を進めている。党部で開く政調の部会といった会議ではこれまで、紙資料が約200部配られていたが、今は資料をタブレット端末で閲覧するスタイルが定着し始めた。菅義偉首相が掲げるデジタル化推進にも沿うが、思わぬ課題も見えてきた。 11月5日昼、下村博文政調会長が部長を務める「新型コロナウイルス感染症対策部」が始まると、出席した議員の前に1台ずつ置かれたタブレットに、議事次第が映し出された。紙の束は見当たらなかった。 自民党のペーパーレス化は2018年10月、岸田文雄前政調会長が政調の幹部会議で格的に始めた。菅首相が今年9月に就任後、デジタル化推進に意欲を示していることを受け、下村氏が党の旗振り役となって政調のペーパーレス化を加速させている。 政調には外交、農林、文部科学などの部会があり、法案審査や政策の議論を行う。説明資料を用意するのは、実はほとんどが

    自民党、ペーパーレス化進めたけれど… 「パネルに触るな」慣れぬタブレットに四苦八苦 | 毎日新聞
    Pgm48p
    Pgm48p 2020/11/09
    部会の資料作成に残業早出が付き物なのは、職員が根本的に不足してたり、午前8時という時間帯に部会を開くからでは。ペーパーレス化で全て解決は思考停止。手段を目的化して、原因を具に探る過程を怠ってはいけない
  • 株価 29年ぶり高値 500円以上値上がり バイデン氏の勝利宣言で | 株価・為替 | NHKニュース

    週明けの9日の東京株式市場は、アメリカ大統領選挙で民主党のバイデン前副大統領が勝利を宣言したことで、投資家の間にひとまず安心感が広がり、日経平均株価の終値は500円以上値上がりしました。 ▽東証株価指数=トピックスは、23.41上がって1681.90。 ▽1日の出来高は、12億2787万株でした。 アメリカ大統領選挙で、民主党のバイデン前副大統領が勝利を宣言し、投資家の間に選挙をめぐる不透明感がひとまず取り除かれたという安心感が広がっていることが、株価上昇の主な要因です。 市場関係者は「香港や中国 上海など、アジアの多くの市場で株価が上昇し、午後に入って一段と買い注文が増える展開になった。ただ、このところの株価上昇のペースが速すぎるのではないかという警戒感もある」と話しています。

    株価 29年ぶり高値 500円以上値上がり バイデン氏の勝利宣言で | 株価・為替 | NHKニュース
    Pgm48p
    Pgm48p 2020/11/09
    今年度の成長率は、リーマンショックを超えるマイナス幅になる見通しなのに、29年ぶりの株高ってスゴイなあ。中央銀行の介入マシマシで株価ブッ壊れてるとしか思えない
  • コロナ禍で置き去りの社会的弱者 知ってる?「電話リレーサービス」日本はG7唯一の未実施国だった(鷲尾香一)

    新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、政府はさまざまな支援策を実施している。 しかし、それは新型コロナウイルスの感染拡大で経済的苦境に立たされている人を対象にしたものが多い。いわゆる社会的弱者向けの支援には新型コロナウイルスとは関係なく、必要な支援もある。今回は、「電話リレーサービス」について、考えてみた。 聴覚障害者と健聴者のコミュニケーションサービス 電話リレーサービスは、聴覚障害者と健聴者のコミュニケーションのためのツール。オペレーターが手話や文字、音声を同時通訳することで、聴覚障害者と健聴者が会話する。電話への聴覚障害者のアクセスを可能とするサービスとして、すでにG7各国をはじめ、世界 25か国で公的制度として提供されている。 日は、障害者が健常者と平等に情報、通信その他のサービスを利用できるように適切な措置を求めた国際連合の「障害者の権利に関する条約」(障害者権利条約)を批准

    コロナ禍で置き去りの社会的弱者 知ってる?「電話リレーサービス」日本はG7唯一の未実施国だった(鷲尾香一)
    Pgm48p
    Pgm48p 2020/11/09
    日本は国際人権条約の批准が少ない上に https://bit.ly/358FiH8 批准しても履行義務を全うしているとは言い難い現状がある。国民の人権問題意識の低さがこうした政府の怠慢を助長している
  • \ホワイト瀧/🇺🇦 on Twitter: "「あなたが気に入らない政権ができた時それに抗議する意思を示せば不利益になるような前例は作らせない」ということを議論のベースにすれば、学術会議問題は一般市民には関係ない学者の世界の話じゃなくなりますね"

    「あなたが気に入らない政権ができた時それに抗議する意思を示せば不利益になるような前例は作らせない」ということを議論のベースにすれば、学術会議問題は一般市民には関係ない学者の世界の話じゃなくなりますね

    \ホワイト瀧/🇺🇦 on Twitter: "「あなたが気に入らない政権ができた時それに抗議する意思を示せば不利益になるような前例は作らせない」ということを議論のベースにすれば、学術会議問題は一般市民には関係ない学者の世界の話じゃなくなりますね"
    Pgm48p
    Pgm48p 2020/11/09
    ニーメラーの警句でほぼ説明できる。権力者の無法な反対勢力排除を自分には関係ないと見過ごしてたら、いずれ誰も何も権力者に言えなくなるという話/ニーメラーの警句は義務教育で教えた方がいい