タグ

2019年12月15日のブックマーク (2件)

  • 「怖い」顔出しパネルに隠されたマーケティング戦略(1/2ページ)

    鳥取市の鳥取砂丘前にある顔出しパネルが「怖い」「子供が泣く」と話題になっている。アリジゴクのような生き物が少年を襲う姿を描いたもので、2年半前から設置されていたが、今秋、会員制交流サイト(SNS)の投稿をきっかけに評判が広まり、観光客の人気を集めている。なぜこんなパネルを設置したのか。キワモノ狙いとも思えるが、実は、SNS全盛時代を意識したマーケティングをもとにした戦略が隠されていた。 「攻めてる」「トラウマになる」 観光地などでよくみられる顔出しパネル。ご当地キャラクターなどが描かれることが多い中、鳥取砂丘前にあるドライブイン「砂丘会館」のパネルは一線を画している。砂丘の斜面で、巣穴に引きずり込もうとするグロテスクなアリジゴクのような生き物から逃げようとする少年が描かれているのだ。手を伸ばす少年の姿からは必死さが伝わる。 パネルが設置されたのは、平成29年の大型連休前。ちょうど「インスタ

    「怖い」顔出しパネルに隠されたマーケティング戦略(1/2ページ)
    Pokopon
    Pokopon 2019/12/15
    ウスバカゲロウより岸田今日子にしてほしい。行かんけど。
  • 「バカにしてる」総ひらがなツイートが炎上した理由と日本の未来

    50時間から100時間の勉強で身につく日語 「英字新聞」と「中学校の英語教科書」どちらがいいですか? 「お互いさまの気持ち」で 今年の秋、台風がいくつも日列島を襲いました。その中でも、大型で非常に強い台風として、最大級の警戒が呼びかけられた19号について、あるツイートが注目を浴びました。日人が持った違和感の理由と、そのツイートに込められた「やさしい」理由について、考えました。 注目を浴びたのはNHKの公式ニュースアカウントが、外国人向けに警戒を呼びかけたツイートでした。 【がいこくじん の みなさんへ】 たいふうが つぎの どようび から にちようび、とうかいちほう や かんとうちほう の ちかくに きそうです。 とても つよい かぜが ふいて、あめが たくさん ふるかもしれません。きをつけて ください。 https://t.co/47Pb7NhZu6https://t.co/kHl

    「バカにしてる」総ひらがなツイートが炎上した理由と日本の未来
    Pokopon
    Pokopon 2019/12/15
    言語がツールである以上、初心者用のエントリーモデルがあって当然。何か文句言うてる連中が、スマホ写真に文句言ってる、機材だけは揃えてるけどセンスも技術もないカメラ爺みたいで滑稽。