タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (85)

  • 巨大宇宙船「スターシップ」がさらに進化! イーロン・マスクが明かしたその姿

    米宇宙企業スペースXを率いるイーロン・マスク氏は2024年4月7日、開発中の宇宙船「スターシップ」について講演し、今後の飛行試験や、発展型の開発計画について明らかにした。 早ければ5月にも4度目の飛行試験を行うとしたほか、その次の試験では発射台への着陸も目指すという。さらに、打ち上げ能力を高めた新型のスターシップを開発するとも語られた。 4度目の飛行試験に向けて、4月5日に地上燃焼試験を行ったスターシップのスーパー・ヘヴィ・ブースター (C) SpaceX 早ければ5月にも4度目の飛行試験 スターシップ(Starship)は、スペースXが開発中の宇宙輸送システムで、全長121.3m、直径9m、打ち上げ時の質量5000tという、人類史上最大のロケット、宇宙船である。 スターシップの機体は、第1段の「スーパー・ヘヴィ(Super Heavy)」ブースターと、第2段の「スターシップ」宇宙船の、大

    巨大宇宙船「スターシップ」がさらに進化! イーロン・マスクが明かしたその姿
  • WindowsユーザーはiPerf3を避けるべき、Microsoftが否定的見解示す

    Microsoftは4月18日(米国時間)、「Three Reasons Why You Should Not Use iPerf3 on Windows - Microsoft Community Hub」において、Windowsでネットワークパフォーマンスの測定にiPerf3を使用すべきではないと主張した。同社は利用すべきではない理由を挙げるとともに、iPerf3の代わりとなる代替ツールを紹介している。 Three Reasons Why You Should Not Use iPerf3 on Windows - Microsoft Community Hub WindowsでiPerf3を使用すべきではない3つの理由 Windows環境でのネットワークベンチマーキングにおいて、使いやすさと高いカスタマイズ性からiPerf3が使われることがある。しかしながら、MicrosoftはWi

    WindowsユーザーはiPerf3を避けるべき、Microsoftが否定的見解示す
  • 東奔西走キャッシュレス(47) eKYCの安全性とマイナンバーカードのJPKI

    当連載第25回で解説したのが、マイナンバーカードを使ったJPKI(公的個人認証)です。これは、「オンラインでの人確認の決定版」ともいうべき技術ですが、現状の普及率はまだまだ。 そうこうしているうちに、JPKIではない人確認手法を悪用したなりすましで、高齢女性から1400万円をだまし取るという事件が発生しました。 これに関連して、まだまだ誤解があるようなので、改めて紹介したいと思います。一応念のために記しますが、今回の話に「マイナンバー」は全く関係ありません。「マイナンバーカード」を含む人確認の話です。 人確認には色々な手法がありますが、すべてを満足させるものはありません 人確認はなりすましとの戦い 今回のなりすまし事件は、被害者の身分証明書を使った人確認がリモートで行われ、犯人側が勝手に被害者名義の銀行口座を開設して、人の口座から偽の人の口座に「振替」(人名義間の資金移動

    東奔西走キャッシュレス(47) eKYCの安全性とマイナンバーカードのJPKI
  • 「AMD FSR」がついにAIベースになって性能強化? NVIDIA DLSS / Intel XeSS同様の品質向上アプローチ

    AMD FSR」がついにAIベースになって性能強化? NVIDIA DLSS / Intel XeSS同様の品質向上アプローチ 米AMDでCTOを務めるMark PapermasterがYouTubeチャンネル「No Priors」に登場し、ゲーム向けのAI機能活用について言及して話題を集めている。米テック媒体のVideocardzなどが報じた。 「AMD FSR」がついにAIベースになって性能強化? NVIDIA DLSS / Intel XeSS同様の品質向上アプローチ AMDはRadeonシリーズにAIコアを統合して展開しているが、各種ゲームで利用できる超解像技術AMD FidelityFX Super Resolution」では用いていない。この機能はハードウェアに依存しない設計思想によってオープンソースソフトウェアとしても公開されているほか、GPUベンダーを問わず利用可能でき

    「AMD FSR」がついにAIベースになって性能強化? NVIDIA DLSS / Intel XeSS同様の品質向上アプローチ
    R2M
    R2M 2024/03/05
  • JAXAの月探査機「SLIM」、“月の夜”を越えることに成功 - 観測再開へ

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2024年2月26日、月面に着陸した探査機「小型月着陸実証機(SLIM)」について、月の夜を越える「越夜」に成功したと発表した。 SLIMは、着陸地点が日没を迎え、太陽電池に太陽光が当たらなくなったため、1月31日から冬眠状態にあった。越夜を想定した設計にはなっていないものの、無事に眠りから覚め、運用再開を果たした。 運用チームは「さらなる観測の可能性にワクワクしています」と期待を語っている。 越夜後にSLIMの航法カメラが撮影した月の画像 (C) JAXA SLIMの越夜成功 小型月着陸実証機(SLIM)はJAXAが開発した月探査機で、誤差100mの高精度着陸技術と、軽量な月・惑星探査機システムの技術の実証を目的としている。 昨年9月に打ち上げられ、今年1月20日に月面着陸に挑んだ。SLIMは航法カメラによる画像航法を行って、高精度に自身の位置を推定しな

    JAXAの月探査機「SLIM」、“月の夜”を越えることに成功 - 観測再開へ
  • 東工大など、日本語に強い大規模言語モデル「Swallow」を無償で公開

    東京工業大学(東工大)と産業技術総合研究所(産総研)の両者は12月19日、現在公開されている中で、日語に強い生成AIの基盤である「大規模言語モデル」(LLM)としては最大規模となる「Swallow」を、米・MetaのLLM「Llama 2」の日語能力を拡張することで構築し、Webサイト「TokyoTech-LLM」にて一般公開したこと、またオープンで商用利用も可能なことを共同で発表した。 同成果は、東工大 情報理工学院 情報工学系の岡崎直観教授、同・横田理央教授、産総研の共同研究チームによるもの。今回、東工大は主にデータの語彙拡張によるモデル学習・推論効率の改善に取り組み、産総研はモデル構築に必須である大規模計算資源としてAI橋渡しクラウド(ABCI)を提供すると同時に、主に継続学習によるモデルの日語能力の改善を担当したとしている。 産総研のAI橋渡しクラウド「ABCI」(出所:東工

    東工大など、日本語に強い大規模言語モデル「Swallow」を無償で公開
  • 東大、「量子バッテリー」の充電に関する革新的なプロトコルを提案

    東京大学(東大)は12月14日、量子開放系の一種である「量子衝突モデル」において、「不確定因果順序」に由来する特異な効果を発見し、同効果を活用した「量子バッテリー」の充填プロトコルを理論的に提案して、その役割と重要性を明らかにしたことを発表した。 不確定因果順序で実行される量子バッテリーの充填プロセスの様子。古典物理学の世界では、2つのチャージャーは一方が先に実行し、その後にもう一方が実行するという因果順序でしか考えられない。一方、量子の世界では、2つの因果順序が同時に成立することが可能になる(出所:東大プレスリリースPDF) 同成果は、東大大学院 情報理工学系研究科のチェン・ユーフォー大学院生、同・長谷川禎彦准教授らの国際共同研究チームによるもの。詳細は、米国物理学会が刊行する機関学術誌「Physical Review Letters」に掲載された。 量子バッテリーは、量子もつれを利用す

    東大、「量子バッテリー」の充電に関する革新的なプロトコルを提案
    R2M
    R2M 2023/12/17
  • 海外モバイルトピックス(397) オールドフィルムカメラがデジタルカメラとして蘇る「I’m Back Film」が登場

    昔のフィルムカメラには今のデジタルカメラにはない質感や操作性などの魅力があります。とはいえ今やフィルムを買うのも現像するのも簡単ではありません。そこで登場したのがフィルムカメラをデジタルカメラにしてしまうキット「I’m Back Film」です。この手の製品はこれまでにもいくつか登場してきましたが、I’m Back Filmはその完成形と言える製品かもしれません。 フィルムカメラをデジタルカメラ化する「I’m Back Film」 I’m Back Filmはまずその外観がとても特徴的です。デザインはフィルムカメラで使われる35mmフィルムとほぼ同じで、フィルムを収納するパトローネ部分からフィルムを引き出したようなデザインになっています。実際のフィルムカメラはレンズを通してフィルム部分に映像を焼き込みますが、I’m Back Filmはレンズの後方のフィルム部分にセンサーを搭載し、映像を記

    海外モバイルトピックス(397) オールドフィルムカメラがデジタルカメラとして蘇る「I’m Back Film」が登場
  • ドンキ「情熱価格」、性能アップした14型ノートPC「MUGAストイックPC5」を先行展示!

    コストパフォーマンスを重視したオリジナルブランド「情熱価格」などを展開するドン・キホーテが、11月22日に新製品展示会を開催。注目の秋冬向け製品が並ぶなか、ノートPC「MUGAストイックPC」シリーズの新製品を発見しました。 MUGAストイックPC5。左に置いてあるポップ「買替えキャンペーン」は、キャンペーン期間が12月15日~となっているが、記載は仮で実際の発売日は未定(12月中予定)とのこと 2017年2月から展開している情熱価格ブランドの「MUGAストイックPC」シリーズは、“必要な性能を確保した上でどこまで低価格にできるか”を追求したPCシリーズ。第5弾にあたる新モデル「MUGA(ムガ)ストイックPC5」は、“MUGA史上最高スペック”をうたう14.1型ノートPCです。価格は43,780円の予定。 同じ14型の前モデル「MUGAストイックPC4」からCPUやメモリ、ストレージなど基

    ドンキ「情熱価格」、性能アップした14型ノートPC「MUGAストイックPC5」を先行展示!
    R2M
    R2M 2023/11/26
    5万円以下ってのが強いよね。まぁ+1万円すればRyzen 5500uとかが見えてくるんだけれど、それはそれ
  • H3ロケット初号機の打ち上げ失敗は過電流による電源遮断が原因か?

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3月16日、文部科学省(文科省)の「宇宙開発利用に係る調査・安全有識者会合」にて、打ち上げに失敗したH3ロケット初号機の原因調査状況を報告した。まだ原因の特定には至っていないものの、第2段のエンジン側で過電流が発生。この検出によって電源が遮断された可能性が高いという見方が示された。 種子島宇宙センターより打ち上げられたH3ロケット初号機 H3ロケット初号機は3月7日に打ち上げを実施。第1段の飛行は正常に行われたものの、第2段エンジンの着火が行われず、衛星の軌道投入に失敗していた。この失敗を受け開催された前回の有識者会合では、第一報として電源系統の異常が報告されていたが、この1週間の調査によって、より詳しい状況が分かってきた。 同ロケットでは、以下のようなシーケンスによって、第2段エンジンの着火が行われるはずだった。 まず、ロケット全体の飛行を制御する「2段

    H3ロケット初号機の打ち上げ失敗は過電流による電源遮断が原因か?
  • TSMC内部から米国での製造強化に疑問の声、米メディア報道

    台湾の半導体大手企業の内部で、米国での事業拡大が緊張をかき立てる - TSMCによるアリゾナ工場への400億ドルの投資について同社従業員の疑念が高まっている」といった内容を米The New York Times(NYT)が2月22日付で報じている。 課題は生産コストと米国従業員の管理 同記事は、NYTが匿名を条件にTSMCの従業員11名にインタビューしたものであり、米国工場に対して従業員の多くは、TSMCが長い間進めてきた研究開発への注力が揺らぐ可能性があると考えているという。米国と台湾文化の違いから、米国への移住をためらっているとする従業員もいるとされており、「米国での高コストによる生産」と「米国の従業員の管理上の課題」が、米国への製造プロセス移管を難しくしていると多くの従業員が指摘しているという。 一部のTSMCのエンジニアからは、アリゾナ工場にて米国で採用された従業員と台湾からの

    TSMC内部から米国での製造強化に疑問の声、米メディア報道
  • 世界の伝統料理ベスト100、日本の「カレー」が1位に - ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」

    伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」は、世界の伝統料理ランキング「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100を発表。このランキングで日の「カレー」が1位に輝いた。ネットで「カレーにびっくり」「餃子、カレーラーメン、日とは」などと注目が集まっている。 What’s your favorite dish in the world? Full top 100 best dishes in 2022: https://t.co/TVbd3jHohu pic.twitter.com/28jJDn0kmx — TasteAtlas (@TasteAtlas) December 23, 2022 「Best Traditional Food in the World」では、読者の評価をもとに世界で最も評価の

    世界の伝統料理ベスト100、日本の「カレー」が1位に - ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」
    R2M
    R2M 2023/02/01
  • 「GitHubの利用を中止しよう」 SFCが提言、AI開発ツールに疑念

    GitHub.comの利用をやめようと言われても、多くのソフトウェア開発者やGitHub.comのユーザーにとって、それはかなり困難で突拍子もない提案のように聞こえる。この便利なサービスなしには日々の生活が成り立たなくなっているユーザーは世界中にたくさんいる。 Software Freedom Conservancyは6月30日(米国時間)、「Give Up GitHub: The Time Has Come! - Conservancy Blog - Software Freedom Conservancy」において、同組織におけるGitHubの使用を中止するとともに、他のFOSSプロジェクトGitHubからほかのサービスに移行するのを支援する長期計画を実施すると伝えた。 Software Freedom Conservancyは現在のGitHubの取り組みに疑問を呈しており、AI支援

    「GitHubの利用を中止しよう」 SFCが提言、AI開発ツールに疑念
    R2M
    R2M 2022/07/02
    めんどくせぇ事言い出したなって思って記事を見たら質問の内容が的を得ており納得した。
  • 水の電気分解による水素の発生効率を向上させる技術、京大が開発

    京都大学(京大)と科学技術振興機構(JST)は5月2日、層状化合物「二硫化モリブデン」(MoS2)の層間にキラル分子を挿入した新奇化合物「キラルMoS2」が、電流中の電子スピンの向きを同方向に揃える性質を持つこと、ならびに、これを水の電気分解(水電解)における電極材料として用いると、スピンの向きが揃った電流の効果によって、これまで水電解効率のボトルネックだった酸素発生の効率が、スピンが揃ってないラセミMoS2の約1.5倍向上し、さらに過酸化水素の生成を70%以上抑制することを見出したことを発表した。 同成果は、京大大学院 工学研究科の須田理行准教授、同・辺智芸大学院生、同・筒井祐介助教、同・関修平教授、同・加藤研一助教、同・生越友樹教授らの研究チームによるもの。詳細は、物理、化学、医学、生命科学、工学などの基礎から応用までを扱う学際的なオープンアクセスジャーナル「Advanced Scie

    水の電気分解による水素の発生効率を向上させる技術、京大が開発
    R2M
    R2M 2022/05/08
  • 「おサイフケータイ」アプリが強制終了を繰り返す不具合、対処方法を案内

    Android向けの「おサイフケータイ」アプリで、端末設定によってはアプリが繰り返し停止してしまうという不具合が報告されている。提供元のフェリカネットワークスは、Playストアのアプリページで対処方法を案内している。 「おサイフケータイ」アプリが強制終了を繰り返すという不具合が報告されている この事象は、AndroidのOS標準機能「電池の最適化」との干渉によって発生している。電池の最適化は、不要なアプリのバックグラウンド動作を制限することで電池消費を抑える機能だ。発生すると「おサイフケータイアプリが繰り返し停止しています」というポップアップがときおり表示される。 アプリ別設定で「電池の使用状況」を「制限なし」に設定することで対処できる。おサイフケータイアプリ体のほか、ホーム画面などには表示されない裏方のシステムアプリ「モバイルFeliCaクライアント」でも同じ事象が発生しているため、対

    「おサイフケータイ」アプリが強制終了を繰り返す不具合、対処方法を案内
    R2M
    R2M 2022/04/25
  • 東大、機械学習を用いて脳画像データから統合失調症を判別できる手法を開発

    東京大学(東大)は3月29日、慢性期統合失調症および健常対照者から計測された複数のMRI画像の脳構造画像データセットを用いて機械学習を行い、70%以上を判別可能な機械学習器を開発したことを発表した。同研究成果は、実際の臨床現場で必要とされる、鑑別診断や治療予測などのマーカーとしての応用が期待されるとしている。 同成果は、東大大学院 総合文化研究科 附属進化認知科学研究センターの小池進介准教授、東大医学部 附属病院 精神神経科の笠井清登教授、同病院 放射線科の阿部修教授、同病院 精神神経科の山末英典准教授(現・浜松医科大学 教授)らの研究チームによるもの。 詳細は、統合失調症の病院と治療に関する分子基盤から社会的および文化的要因に至るまでの全般を扱う学術誌「Schizophrenia Bulletin」に掲載された。 精神疾患の診断は、現在でも精神科医による問診が主な判断基準となっており、血

    東大、機械学習を用いて脳画像データから統合失調症を判別できる手法を開発
  • Windows 11、システム要件を満たしていないとデスクトップに透かし文字

    Windows Latestは3月21日(米国時間)、「Windows 11: Microsoft approves desktop watermark for unsupported PCs」において、Microsoftがシステム要件を満たしていないWindows 11のデスクトップに「System requirements not met. Go to Settings to learn more」(システム要求を満たしていません。設定アプリで詳細をご覧ください)という「透かし表示」を行うことを決めたようだと伝えた。今後のアップデートで、システム要件を満たしていないWindows 11のデスクトップには、右下にシステム要件を満たしていない旨を伝えるメッセージが表示されるものとみられる。 Microsoftはこの数週間、Windows 11開発版においてシステム要件を満たしていないWin

    Windows 11、システム要件を満たしていないとデスクトップに透かし文字
    R2M
    R2M 2022/03/22
  • ランサムウェア「Conti」操る犯罪組織の驚くべき正体判明、内部分裂か

    Check Point Software Technologiesは3月10日(米国時間)、「Check Point Research Reveals Leaks of Conti Ransomware Group - Check Point Software」において、今後猛威を振るう可能性が高いマルウェア「Conti」について、その開発・運用を行っている組織の詳細情報を公開した。Contiはロシアウクライナ進攻を支持しているとされており、この行動に意義を唱える内部関係者が流出したデータを分析した結果とされている。分析結果はContiが通常の大規模なテクノロジー企業と同様な形態で運営されている様子が示されている。 Check Point Research Reveals Leaks of Conti Ransomware Group - Check Point Software 報告書

    ランサムウェア「Conti」操る犯罪組織の驚くべき正体判明、内部分裂か
  • TSMCが熊本工場での各種エンジニアの募集を開始、大学新卒募集も併せて開始

    TSMCは2月10日、2024年末に稼働開始予定のソニーとの合弁会社Japan Advanced Semiconductor Manufacturing(JASM)の熊工場に勤務するエンジニアの中途採用ならびに大学新卒の募集を開始した。 工場が稼働を開始する2024年末までは、台湾のTSMC工場で長期研修が行われる模様である。熊工場での操業開始時には1500名の従業員が必要になると見られており、人材確保が難しいとの予想から、早めの募集開始としたようである。 TSMCが掲載した募集要項を読むと、外資企業らしく修士や博士修了者が望ましいと記載されている。また、要求資格に日語N2以上とあるのは、日語能力試験で上から2番目の難度で、日語でディスカッションできるレベルが求められており、それをクリアしてさえいれば、国籍を問わない募集となっている。 一方の日での新卒者募集要項には、2023

    TSMCが熊本工場での各種エンジニアの募集を開始、大学新卒募集も併せて開始
  • 広島大、電気回路で作った疑似ブラックホールを用いてレーザー理論の構築に成功

    広島大学は、電気回路において擬似的なブラックホールを創生し、それを用いたレーザー理論を構築することに成功し、現在の技術では実際のブラックホールでの観測が不可能なホーキング輻射を観測可能にし、一般相対性理論(重力)と量子力学を統一する「量子重力理論」の完成に向けた取り組みを加速することになると発表した。 同成果は、広島大大学院 先進理工系科学研究科の片山春菜大学院生によるもの。詳細は、英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」に掲載された。 自然界に存在する電磁気力、強い力、弱い力、重力の4つの力をすべて統一できるとされる超大統一理論は、重力を扱う一般相対性理論と、量子の世界を扱う量子力学を結びつけることができれば完成するとされることから、「量子重力理論」などとも呼ばれるが、重力と量子の世界は折り合いが悪く、その統一は困難とされ、4つの力の統一にはまだ長い時間がかかるとさ

    広島大、電気回路で作った疑似ブラックホールを用いてレーザー理論の構築に成功
    R2M
    R2M 2021/10/12
    「メタマテリアルを電気回路に付加することで、鯉にターボエンジンを装着し、鯉の能力をパワーアップ」