サトウサイクル @zitensha Google口コミ。 サイクリング途中でパンク。 できるだけ早く直して欲しいと伝えても、困っている客には寄り添ってくれず途方に暮れた。 結局1時間ほどで直ったが、感謝の気持ちより不愉快さだけ残った星2。 なんなのこれ。 飛び込みで早くやれって客は、忙しいから他当たってくれって言うぞ。 2025-08-10 10:20:11

Théâtre-JINBUN(テアトルジンブン) @TJinbun ある先生との会話 「歴史修正主義にしろ、学術会議にしろ、こっちは学問的裏付けに基づいて説明するんだけど、一般の方が的外れな反論をしてくる。それを馬鹿なことを…と切り捨てりゃ楽だけど、学者の務めと思って諦めずに説明すると、『私には難しい』と丁寧さを求められる。」 「大変ですね」 2025-08-02 19:22:09 Théâtre-JINBUN(テアトルジンブン) @TJinbun 「ぐっとこらえてめちゃくちゃ丁寧に説明したら『そんなことは知らなかった!』と言うから、感謝されるのかと思ったら『なぜもっとちゃんと発信しないのか、それは学者の怠慢だ』となぜか責められる。何でやねん、と。」 「た、大変ですね…」と言うと、「違うんだ、まだ続きがある。」 2025-08-02 19:24:13 Théâtre-JINBUN(テアトル
世論を誘導したいとかそういうのではなく、本当に単純に疑問で、当人のその答えを聞いてみたい。 浮気したのが、自民党所属の場合の時は「辞めろ辞めろ」の大合唱だった記憶があるけど、国民民主党首になった途端に「そんなこと政治とは関係ない」みたいな意見が多くを占めてたと思う。 米に関する失言をしたのが、自民党の農水大臣がだった時には↑と同じく批難の嵐だったけど、それが国民民主だった場合は「なんでそんなことで批判されなきゃ」と数件のコメントだけだった。(個人的には、失言だと思うが、この件はどちらも責任を取る必要が無い軽いものだと思う) もちろん国民民主にも批判的な意見はあるけど、それは注目エントリーに乗ることは無いか、そもそも注目エントリーが出来るほど盛り上がらない。 何でなの? 教えて、ブクマカさん? 追記増田で言及されて調べて分かったけど、今時点では玉木米発言に批判的傾向のエントリーが多かったです
軌道敷内での鹿児島市電と自動車の接触事故が2024年度、前年度比9件増の32件で、令和になって最多となった。2日には郡元1丁目で軽乗用車が接触する事故があり、市交通局は改めて注意を呼びかけている。 24年度の事故のうち、31件が自動車の右折絡みの事故で、市電側の過失は2件。車が軌道敷を横切って右折する際、並走する市電に気付かなかったり、急に曲がったりして接触するケースだ。 道交法では、市電が近づいてきた際に車は軌道敷外に出るか、必要な距離を取ることが定められている。同局も24年度、新たに甲東中学校前などの交差点6カ所で、自動車向けに停止目安線の路面標示をするといった対策を講じている。 注意喚起のポスターも600枚製作し、自動車学校やレンタカー会社などに配布。末吉健治電車事業課長(56)は「免許を取得したばかりで不慣れなドライバーも多い時期。運転士にも注意喚起している。ドライバーと一緒に安全
AEDにまつわる論争で昔にあったのにタイミングと持参の有無を覚えています。タイミングは学校の校庭で倒れて蘇生措置は行ったが、校舎にあるAEDを取りに行くより救急車の到着を待ったケースぐらいの感じです。 持参の有無は高校野球の練習試合中に打球を受けて倒れた野手に蘇生措置は行ったが、その試合のためにAEDを持って来てなかったぐらいだったはずです。 どちらもあれこれ意見がありましたが、先日あったのはレベルが上がったと言うか、明後日に爆走してる感想しか出ませんでした。そもそもAEDが使われるような状態は文字通りの生死の境目になります。なにもしなければ一秒毎に状況は悪化し死に至るぐらいです。 ですが、論争の焦点になったのはAED使用時に胸をはだける状況についてです。女性が胸をはだける状況が強い羞恥を招くものであるのは理解しますが、そこへの強力な配慮を求める意見でした。SNSといえども個人のTLで知り
開店前や閉店後のお店には入らない、店頭に「本日は貸切営業」などの貼り紙があったら別の日に出直す…というのはお店を訪ねる上で基本的なマナーではないでしょうか?しかし、どうやらそう考えない方もいるようです。 三宮で「カイノクチ」の大将をしている料理超ねこ・ちぃ(@nesizaki_kenichi)さんが、「先日出会ったびっくりするようなお客様」についてThreadsに投稿すると、「読めてはいるけど理解はしてないのかな」「きっと鋼のハートをお持ちなんでしょうね」などと話題になっています。 投稿者さんは、いったいどんなお客様に出会ったのでしょうか? 話題のポストが、こちら! ※下記の日付のリンクからThreadsに移行します 料理超ねこ・ちぃ(@nesizaki_kenichi)2025年3月30日 「あの、『本日予約で貸切です。』って書いてあるんですけど、、2名入れませんか??」 と、開店10
全国各地のバス停で、相次いで“迷惑駐停車”が目撃されている。バス停の前後10メートルは駐停車禁止のはずだが、こうした状況は日常茶飯事だという。 【画像】迷惑駐停車が邪魔でバスが停留所に止められい様子 バス会社「軽い気持ちで止めてるのかな」長野県のバスロータリーでは、駐停車禁止の看板があるにも関わらず、車が目の前に止まっている。 長電バスの投稿: こんなに大きな「駐停車禁止」看板を立てていただいたんですが、一般ドライバーの目には入りません 長野県のバス会社「長電バス」がXに投稿した画像が、大きな反響を呼んでいる。 車が邪魔で、バスがバス停に停車できず、車道にはみ出してしまうケースもあった。 バス停の前後10メートルは駐停車禁止だが、こうした状況は日常茶飯事だという。 長電バスの担当者は「新幹線乗るために送迎でお子さんを送り迎えしたり。ちょっとした軽い気持ちで止めてるのかなと思っています」と話
元日先生 @ganjitsu_sensei 中学受験に全滅した家庭から連絡が来た 調査書のお礼でも一言あるかと思ったら「先生が目の前で出席簿を落としたときに、落ちるという言葉を子どもが意識してしまった一ヶ月だった」という、詩的な連絡だった 中学受験失敗した家庭が壊れ始める時期になってきた 出席簿が浮いてたら合格してたのかな 2025-02-08 08:57:02 ゆゆ @atuatuminmi @ganjitsu_sensei やっぱりそういう保護者出たかー 誰かのせいにしないと辛いのかもしれないけど…。 押印や漢字で揉めたりタクシー飛び乗ったり散々苦労したのに報われないですね…。お礼ぐらいしてほしかったですね。 「出席簿に羽が生えて飛んでれば良かったですねー😑」 2025-02-08 15:13:13
10月より新型コロナワクチン接種が開始になりますね。日本では以下の5種類が新型コロナワクチンとして認可されています。 ファイザー社のmRNAワクチンである「コミナティ」モデルナ社のmRNAワクチン「スパイクバックス」第一三共のmRNAワクチン「ダイチロナ」武田薬品の組み換えタンパクワクチン「ヌバキソビッド」Meiji Seika ファルマのレプリコンワクチン「コスタイベ」これらのうち最も世間を騒がせているワクチンが、次世代mRNAワクチンとも呼ばれる「レプリコンワクチン」です。 mRNAワクチンをさらに改良したワクチンである日本だけしか認可がされていないいった理由から多数のメディアで取り上げられ、SNSでは多くの非難が浴びせられています。中には「レプリコンワクチンを打った人は入店をお断りします」というお店も出てきました。しかし、それを実証された論文から科学的に紐解いた情報はなかなか少ないと
商用車メーカーの中の人 @trucknakanohito 商用車メーカーで働く中の人。トラックやバスのディープな裏話からちょっと笑える業界ネタまでお届けしています。万バズ職人としてハイライトに万バズをまとめています。真面目な解説はNoteでしっかり公開中。商用車好きもそうでない人もフォローをお願いします。 note.com/trucknakanohito 攻狂血桜@奇行種スラッシャー @chizanuko1 @trucknakanohito 過去に車積んでた人 いくらワイヤーとベルトで固定してても、積荷が重いほど止まれなくなる 車1.5〜2台分空けてると、結構割り込まれてブレーキ踏まされてたなぁ 割り込まれる前提で走ってたけどさ 雪道の割り込みは本当にヤメて? 2年乗ってて突っ込んだことは無いけど、2回突っ込まれたw 2024-09-14 13:38:39
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く