タグ

2007年6月11日のブックマーク (38件)

  • 知識としての脱オタは普及し尽くした。 - シロクマの屑籠

    若年世代におけるサバイブ感覚の強さとコミュニケーション志向に関連して、脱オタについても少し。 そういえば、コミュニケーションスキル/スペック改善という意味の脱オタが現れつつあったのも(現実を生き延びろという気分と、コミュニケーションの重要性が脚光を浴びつつあった)90年代後半だった。昔は秋葉原を行きかうオタクの服装は“なるほどオタクだ”と思わせるものが多かったけれど、最近はそういう人も大分少なくなってきた。2006年頃には、秋葉原もコミケもすっかり「キモオタの相対的減少」を呈し、とりわけ若年コミケ参加者においては審美性を疎かにしている参加者がいよいよ少数派になってきている。2000年頃のコミケでは考えられなかったことだが、ここ数年の間に若年オタク層の処世術はかなり変化してきており、若年オタクを中心にコミュニケーションにリソースを振り分けた人間が着実に増えていると思う。二十代後半〜三十代前半

    知識としての脱オタは普及し尽くした。 - シロクマの屑籠
    REV
    REV 2007/06/11
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/555

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/555
    REV
    REV 2007/06/11
  • 「ゼロ年代の想像力」とは何か - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    http://anond.hatelabo.jp/20070415052118 いくら誘ったってエロゲーを捨ててデスノートを読まない人は、そもそも普通の人じゃないんですよ。普通じゃない人です。 だいたいそういう人は、オタクコミュニティの中でも、つまらなそうに一人ぽつんと俯いているだけなんです。 最悪ですね。場の雰囲気というものが何であるのか全く解っていないんでしょうね。げんしけんぶち壊しです。 こういう人を見かけたら、皆で即座に尻を蹴っ飛ばして追い出したいくらいです。 まあそうなるのが分かっているから、きっと来ないんでしょう。でもね、それじゃオタクとして失格なんですよ。 げんしけんで優越感ゲームが開かれるのなら、義務として参加しなければいけません。オタクの義務ですね。 これに参加しないなんてまずあり得ません。優越感ゲームオタクの業務の範囲内にあるのです。限りなく業務外に近い業務であるので

    「ゼロ年代の想像力」とは何か - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    REV
    REV 2007/06/11
  • 医師の死角、患者の死角 - 森の路はずれ(避難所)

    医師の死角、患者の死角―もっと豊かな医師患者関係のために 作者: 西寺桂子出版社/メーカー: 現代医学出版発売日: 2007/03メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る医師-患者間の旧来的な主従関係、「お任せします」「任せてください」的関係から、インフォームドコンセント(説明と同意)をキーワードにして脱却し、より患者位の思想・アメニティへ変革を遂げつつある病院施設と、医療者たち。それにひきかえ、患者側の態度・ありようは比較的まだ古いものを引きずっているのではないかと書は訴えます。 医療者側の過度の患者位主義(患者「様」呼ばわりや、患者の無理難題を通すこと)をたしなめつつ、「先生さま」と卑屈にならず、「治すのが当たり前」と傲慢にもならない、過度に寄りかかったり、不信的な態度で臨むのではなく、自立した人格者としての患者の態度の涵養こそが、医師との間の対等で自然体の関係、

    医師の死角、患者の死角 - 森の路はずれ(避難所)
  • 刷り部数メモ - 平和の温故知新@はてな

    そういえば今日、屋に行って何冊かの刷り部数を見てきたんでした。 狼と香辛料 (電撃文庫) 9刷 狼と香辛料 (4) (電撃文庫) 4刷 ミミズクと夜の王 (電撃文庫) 4刷 扉の外 (電撃文庫) 3刷(だったはず) これが最新である可能性は不明です。ただ、ミミズクと扉の外は割といいペースだと思うんですがどうでしょう。

    刷り部数メモ - 平和の温故知新@はてな
    REV
    REV 2007/06/11
  • まなざしの快楽 - なぜ「感情労働」は「マクドナルド化」によって対処されるのか

    「感情労働」時代の過酷 以下の「「感情労働」時代の過酷」の記事は現代の傾向を象徴しているのではないだろうか。 「感情労働」時代の過酷 (AERA:2007年06月04日号)  http://www.asahi.com/job/special/TKY200706050068.html 看護の領域などで知られる、「感情労働」という言葉がある。「肉体労働」「頭脳労働」と並ぶ言葉で、人間を相手とするために高度な感情コントロールが必要とされる仕事をさすものだ。・・・平たく言えば、働き手が表情や声や態度でその場に適正な感情を演出することが職務として求められており、来の感情を押し殺さなくてはやりぬけない仕事のことだ。・・・そしてここにきて、この「感情労働」があらゆる職種に広がり始めている。 ・・・「ひと相手の仕事は昔からあっただろうと、働く側の問題点を指摘する声もありますが、一概にそうではないと考えま

    まなざしの快楽 - なぜ「感情労働」は「マクドナルド化」によって対処されるのか
    REV
    REV 2007/06/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/06/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://www.bmp69.net/mt/archives/2007/06/post_524.html

    REV
    REV 2007/06/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/06/11
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • エロゲプレイヤーに50の質問 - モノーキー

    REVの日記 @はてな - "エロゲプレイヤーに50の質問"のバトンを忘れた頃に駆動させてみる。 はてなブックマーク - 社会 北海道新聞-「低収入気にし通院せず」 大阪で遺体遺棄の夫、生活苦訴え めも。 Q1:あなたのHNは? kamimagi(当はもっとカッコイイ名前にしたかった)です。 名のアナグラムです。 Q2:何歳? 18歳 どうやら今年が厄年らしい。あれ、数え年だから来年か去年あたり。 去年は職を失って、むちゃくちゃ不運だった気がする。 Q3:♂それとも♀? ネカマをやってるのが友達に知れて、友達が減ったのは秘密。 Q4:初めてプレイしたのはいつ? ランスは1〜3の難易度が高すぎて挫折。 やっとマトモにプレイできるようになったのは4からだと思った。 Q5:同じく何を? 海賊王冠とか絵が可愛くて好きだった。 Q6:同じくきっかけは? 友達がパ

    REV
    REV 2007/06/11
    Thx! もはや当初の趣旨は失われたとおもうけど、任務完了という感じ。
  • ドリコムブログサービス終了

    サイトをご覧いただくには Adobe Flash Player が必要になります。 お手数ですが、下記のリンクよりダウンロード後に、もう一度ご覧ください。 ドリコムからみなさまへ ドリコムブログユーザーの皆様。当にありがとうございました。皆様とブログを通じて繋がっていられたこの数年は、我々にとっての誇りです。時に叱咤を、時に賛辞を、その全てがドリコムブログを形作っていたのだと痛感しております。今度お会いする時は読者とブロガーとして、再び繋がらせて頂ければと思います。 これまでドリコムブログを愛用していただきまして当にありがとうございました。サービスが続けられなくなりましたこと大変申し訳なく感じており、ここまでご利用いただけましたこと深く、深く感謝しています。これからもブログという文化を楽しんでいっていただけますと幸いです。 ドリコムブログユーザーの皆様へ。ブログ創世記から利用いただき

    REV
    REV 2007/06/11
    「自分をその埒外に置いておいて、他人に浴びせられた「罵倒」を「別にいいじゃん」というだけであるならば、それは単に他人の痛みが分からない人間というに過ぎないのではないだろうか。i」
  • Re: 罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題

    内輪ネタは内輪でやるべし。外でやるな。ウザイから目につかない所でやれ。って事だと理解した。 私は、こういう場合は基的に無視、もし我慢ならなければはてなとかプロバイダへ、伝えたい事があるなら私信で非公開を明示して、と思ってる。 目的は表で発言の場を与えたりリンクしたりして目立たせないため。なるべく目立たなく済ませたい。 そんなわけで、リンクを張った村長も嫌い。だからリンクしない。他のエントリも同様に。

    Re: 罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題
    REV
    REV 2007/06/11
    まあ、一種の切断操作ということで。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/06/11
  • 好きな作品が有名になるのが嫌な理由

    好きだった作品が有名になると、何が嫌かって、そのファンがある特定の目で見られやすくなるからだ。作品は何も変わっちゃいないのに、ファンがたくさんつけば昔からのファンだろうが最近のファンだろうがなんだろうが一括して「厨」「ニワカ」「ミーハー」「分かってない奴ら」みたいになる。他人の事とは言え、「○○のファン?プ。ニワカかw」的に言われると、やはりちょっと嫌な気持ちになる。思わず「いや、俺は前から好きだったから、べつに流行ったから飛びついたとかじゃなくタダ単に好きなだけで」といいたくなる。が、それは「他とは違う俺」ワードとして中二病判定されてしまう(そういうつもりじゃないのだが……)からうかつに言えない。でなんかこう、チェッ、なんだかな、って気持ちになる。別に悩むほどじゃーないし、他人をそこまで気にしているわけじゃないが、しかし全く他人を気にせずいられる人間などまたいないのも事実。結局有名になる

    好きな作品が有名になるのが嫌な理由
    REV
    REV 2007/06/11
    んー、ハルヒ祭りは楽しかったよ。
  • 見られるの、意識してる? - ブログというか倉庫

    ライトノベル名言図書館ー人に知られるブロガーになるという憂足の蛸ーあなたは見られている 一足の蛸ー葉山響の法則【完全版】 この辺りのエントリからなんとなく思った事を幾つか。 まあ私の場合普遍的な事はなかなか書けない人なので、個人的な考えでエントリを書いてみたいですね。 ブログをどんなものと位置づけているか? これまで私はこのブログを、“普段表にすることのない感情を吐露する場”と位置付けて、感想や日記を書いてきました。 (ライトノベル名言図書館さんから引用) 確かにON(ブログ)とOFF(実生活:普段)では全く違っていますね。 私は実生活では、人間関係の為に最低限必要だと思われる自己主張以外はしない人間です。無用な衝突を極力避けて通るタイプですね。 ですので過激な反対意見や、感情的な意見を口にする事などほとんど無いです。基的に実生活では「長いものには巻かれたように見せとけ」という

    見られるの、意識してる? - ブログというか倉庫
    REV
    REV 2007/06/11
  • なぜ急ぐ・・・? - jun-jun1965の日記

    定時のニュースを見ると、年金がどうしたとかで、問い合わせに殺到する人々の姿が映し出される。 なぜ、急ぐ? 別に一ヵ月後、少し落ち着いてから行ったって、手遅れになるとか、そういう種類のものではない。早く安心したいというのは分かるが、たとえば受験生が、早く安心したいからといって、大学へ合格発表前に問い合わせたって教えてくれるものではないし、就職だって病気だって、早く安心したい、早く結果を知りたいけれどそうはいかないからじっと耐える、ということはいくらもある。 要するに「あっちが悪い」と確信できているから、嵩にかかって「憤りを覚えますね」などと言っているのだ。ニュース効果が愚民を煽るといおうか。要するに大人が「あら、悪いことしちゃったわね」と言うと、突然泣き喚き始める子供のようなものである。 私なぞ、ずっと厚生労働省やWHOや新聞に憤っているのだが、そういうのはニュースでは取り上げない。 −−−

    なぜ急ぐ・・・? - jun-jun1965の日記
    REV
    REV 2007/06/11
    「だいたい、タバコの煙が嫌だから対談を断るなんて、「無痛」を選んでどうするんだ。苦痛にまみれつつ生きていくのがまことの生ではないのか、森岡。」
  • 『罵倒芸とファックコミュニケーションとの違いがわからない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『罵倒芸とファックコミュニケーションとの違いがわからない』へのコメント
    REV
    REV 2007/06/11
  • 主観も客観も観る人がいる - 勝虫日記

    <人間の主観を客観で理解できるか>というエントリについて、簡単にどう読み取ったかまとめると 書き出しは、主観と客観を通して芸術をどう観るかということを交えて、筆者の見解が続く。そして自然科学の合理性が社会科学に当てはまるかについて書かれ、最後の方は、殺人事件に関するニュースに関する言及となり、<いかに社会現象を客観的に扱うか>という問題意識に移って行ったと読み取れた。 全体の内容についてのコメントではないのだが*1、以下の記述に対して、疑問に思ったことがあるので、考える。 主観の範囲で判断して差し支えない対象・客観的基準が見出せる対象・客観的基準が見出せないので主観的にしか捉えることの出来ない対象、等々を意識して自分の周りを眺めることで、科学的な認識を高めていくことが出来るのではないかと思う。自然科学の対象は、主観をほぼ完全に排することが出来るので、100%客観的な科学が成立するといえるの

    主観も客観も観る人がいる - 勝虫日記
    REV
    REV 2007/06/11
    座標系
  •  コムスンとグーグルに見る理念のウソ・ホント - モチベーションは楽しさ創造から

    孫子の言葉に 「孫子曰く、兵は国の大事。死生の地、存亡の道なり。察せざる可からず。 故に、之を経するに五事を以てし、之を校するに七計を以てして、其の情を索む。一に曰く道、二に曰く天、三に曰く地、四に曰く将、五に曰く法。」 という五事七計という言葉がある。 相手と自分について必ずこれを比較調査し、自分が相手に勝ると判断できる時以外は戦争をしてはならないという原則である。これは、現代の経営にも当然求められている。そこで多くの企業では、SWOT分析等の「分析手法」利用しながら、この言葉が実践されている。 しかし、この言葉を上滑りで理解してしまっているケースが多い。そこで、数回に分けて、この言葉の奥を考えていきたい。今回「道」にテーマを絞っていく。 孫子は、五事七計の「道」について以下のように説明している。(一番最初に書いているので、当然、一番重要だと孫子は考えたのではないか?) 道とは、民をして

     コムスンとグーグルに見る理念のウソ・ホント - モチベーションは楽しさ創造から
    REV
    REV 2007/06/11
    担保の無い理想は、虚言と見分けがつかない話
  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/31468.html

    REV
    REV 2007/06/11
    泣ける。
  • 単なる好みの問題だけれども

    たくさんの人が絶賛しているものをさっぱり楽しめないときと、続きを楽しみにしていたものがいつの間にか打ち切りになっていることをしったときに、軽い絶望を覚える。 きちんと正気にかえれば単なるラノベと言う狭い世界の話の事なだけなのだけれども、それでも売れなければシリーズ前提の話でもさくさくと切られていってその傾向の話すらもなくなって行くのがこの業界だから、楽しめるものが減って行くことはとても悲しい。 そして好み云々ではなく、どうしてラノベ読みの人は、ラノベ書きの人が一般書に進出するのと、ラノベっぽくない話を書くようになる人を喜ぶのだろう。 ラノベを好んで読む事に対して劣等感でもあるのかな。

    単なる好みの問題だけれども
    REV
    REV 2007/06/11
    誰かが、自分の欲求を満たす姿は、それなりにいいものです。あと、有川氏、米澤氏のように、狭い意味でのラノベで成功できなかった人が、違う場所で成功するのも。
  • 自分のかわりに悪口を言ってもらえる存在としてのMarco11

    「Marcoたんは暴言ばかりだけど時々キラリと光るものをもっているから消えるには惜しい人物だ」みたいな。 それってなんて中二病? それって逆の意味で「言葉遣いに囚われて質を理解できないような人たち」だよね。

    自分のかわりに悪口を言ってもらえる存在としてのMarco11
    REV
    REV 2007/06/11
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    REV
    REV 2007/06/11
    ランク機能付きBlogシステム作ったら?αブロガには、βブロガ以上でないとコメントできないの。βブロガになるには、一定のアクセスと推薦状が3通で(以下略
  • ひっそり書いているんだから言及されても…という人 - ARTIFACT@はてブロ

    モヒカン族 - MOHI-FACT - 断片部に書いたことを批判されても… で書いたことと重なるんだけど。 「俺とおまえは違う問題」の根は「ネガティブ言及するな問題」だよね これは僕の経験則なんだけど、「ひっそり書いているんだから言及するな」と言うスタンスが見え隠れするブログには、「私は何かに対して批判するけど、このブログはひっそり書いているんだから言及しないで」という謎のローカルルールを訴える所が多いです。自分は他人に噛み付きたいけど、自分は噛み付かれたくないために作り上げている身勝手なルール、こんなルールは当然守られるはずもない。 こういう人を見かけるともうニヤニヤが止まりません! 「全力で観察せよ!」 自分の個人的な体験とそれに関する感情や考察などをブログで書いたとする。それに対して、誤読をされたり、筆者の意図を想像した上での批判をされたりして、愚痴を書くのはわかる。これは人内で完

    ひっそり書いているんだから言及されても…という人 - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2007/06/11
    自分に対して、ネガティブな言及をするのは落ち込んでいる証拠だ!自分に対してネガティブな言及をしないのは、良く訓練された落ち込んでいる証拠だ!ホント、コメント欄は地獄だぜ(AA略
  • "はてブ-ホッテントリ効果"再考 | チミンモラスイ?

    先日の「AMNブロガー勉強会」でも、"はてなブックマーク"でも、ブログを更新するモチベーションとしての影響の話題がでていたのですが、その「はてブ効果」について先週あたりから、また話題になっているようです。 このエントリが起点かな? 「なぜ「はてぶ」のhotentryに入ってもたいしてアクセスないのか。」2007.6.4 @ByoZINE Web2.0の時代が到来し、自動リンク・ブックマークの需要性がますます加速する中、手動ブックマークであるいわゆる「個人ニュースサイト」の存在がどんどん薄れてくる・・・ とおもいきや。 最近ブロガーから良く耳にするのだが「はてぶ」のhotentryに入ってもたいしてアクセスがないのはなぜだ。個人ニュースサイトに張られたほうがよっぽどアクセスがとれる・・・ で、このあたりが反応エントリと… →「[はてブ]はてなブックマーク数とアクセス数の相関性」2007.6.

    "はてブ-ホッテントリ効果"再考 | チミンモラスイ?
    REV
    REV 2007/06/11
  • はてなダイアリー市民における所の「らき☆すた」主要4キャラ人気投票

    はてなダイアリー市民における所の「らき☆すた」主要4キャラ人気投票

    REV
    REV 2007/06/11
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    REV
    REV 2007/06/11
  • 『『池田信夫 blog はてなに集まるネットイナゴ』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『池田信夫 blog はてなに集まるネットイナゴ』へのコメント』へのコメント
    REV
    REV 2007/06/11
    このへんで。
  • プラグラミング – 使えるフリーソフトを紹介

    Skip to the content 使えるフリーソフトを紹介 フリーソフト、無料サービスを厳選して紹介するメディア 圧縮・解凍 画像 プラグラミング テキストエディター グループウェア ユーティリティ ビジネスチャット Webブラウザー PDF ネットワーク ウイルス対策 オフィス オンラインストレージ その他 カテゴリー: プラグラミング ページ 1/1 プラグラミング Javaの定番IDE「IntelliJ IDEA」 2023年7月6日 — 0 Comments プラグラミング おしゃれでイケてるターミナルアプリ「Hyper」 2019年10月11日 — 0 Comments プラグラミング Visual Studio Code 強力かつ軽快なコード エディター 2019年7月16日 — 0 Comments プラグラミング Git 初心者もSourceTree で快適に! 20

    REV
    REV 2007/06/11
  • 罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題 - ARTIFACT@はてブロ

    Ohno blog(2007-06-10) - 2007-06-10 ネット上の暴力 リアルでは許容されない暴力が、ネット上にはある。それを許容する「場」があるからだ。罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認するような感覚が、曖昧に共有される「場」。驚くべきことに、ネットの人間関係や人との距離感に敏感な人が、罵倒者の無礼な振る舞いを黙認していたり、人を褒めることの暴力性を懸念する人が、交流している相手が罵倒を吐き散らしていることには寛容だったり、批判を価値観の強要と取るような人が、他人を一方的に貶める言葉を吐く者を擁護したりする(その言葉が自分に向けられたものでなければいいのだろう)。 ほぼ誰かを特定して言ってるすごいほのめかし! できたら、ちゃんと各人の名前を挙げて欲しかったが、絡まれると面倒な相手が含まれているので、ほのめかしにしたというのはわかる。*1 当に忌むべき暴力とは、実は個々

    罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題 - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2007/06/11
  • 2007-06-11

    これ、絶対に空目させようとして記事タイトルをつけてるとしか思えないよなぁ。 あれ、池田先生のご高説の是非はともかく、*1 dankogaiもイナゴのうちってのはそれはその通りでは? それとも、「ゴブリンシャーマンがゴブリンでない」のと同じくらいには「dankogaiもイナゴではない」のかしら。この二人の書いたものに関わる論争なんかを見てると、質(しつ)は池田先生のほうが悪いが、*2 質(タチ)はdankogaiのほうが悪い*3と思うなぁ、 そこそこまともなこと言ってるっぽいのに、なんでああいう感じの輩がムカツクのかっていうと、 いくらそいつが正しいこと言おうが、そいつ自身の態度の正しさとは無関係だからだろうな。多分。 あくまで自分個人のアレだけど。 リアルで絡まれると厄介そうだから匿名で悪口。イエーイ! *1:ま、IPv6バンザイを叫ぶ気もないし、かと言って、細切れ再配分がルーティングテー

    2007-06-11
    REV
    REV 2007/06/11
    ちょいもて?
  • あのときのモスの店員さんたち、ごめんなさい。

    もうずいぶん前のこと。当時の彼氏と都内で遊んだ。 昼はモスバーガー(私がモス好きなんで)。 テイクアウトの品物が出来るまでの間に、別の買い物をしようってことになったんだよ。 で、つい買い物が長引いちゃって、注文してから20分くらい経っちゃったんだよ。 私が「もう出来ちゃってるだろうし、迷惑になるといけないから早く戻らないと」って小走りしたら、 そいつは「こっちがそんな気を使う必要はないだろ」ってノロノロ歩くんだよ。 それどころか、「そんなところで気を使うんじゃなくて、もっとほかの事に気を使えよw」みたいに言われた。 確かに、そもそも買い物が長引かないように気をつけるのが先なんだけど。 というか来は、店内で出来上がりを待つべきなんだろうけど。 遅くなったことに気づいた時点で、少しでも急ぐ努力をしようって考えは間違ってなかったと思うんだ……。 んでいざ店についたら、そいつが私を制して 「さ

    あのときのモスの店員さんたち、ごめんなさい。
    REV
    REV 2007/06/11
  • Dead Letter Blog - 自爆と倫理性

    それから、これだけはいっておきたいが、アラブの自爆テロは絶対に我々の言う特攻隊ではない。特攻隊は決して無辜の人を狙ったのではない。特攻隊は狂信者じゃない。当に悩み、悲しみ、迷いながら、自分の親、兄弟を守るために死んでいったんだ。それでなければ納得できない。(1)一体どの程度まで「信仰に狂えば」、自らの命を犠牲にして敵を攻撃することが出来るようになるのだろうか?来ならば、そこが明らかになって初めて僕たちはその人を「狂信者」と名指すことが出来る(または逆に「狂信者ではない」と言及することが出来る)。けれども多くの場合人は、「自らの命を犠牲にして敵を攻撃する」人間を単に「狂信者」と呼んでいるだけである。自爆攻撃行うアラブ人も、特攻を行った日人も、第三者(例えばアメリカ)からすれば「狂信者」だと等しく括られている。それが「狂信者」という語に関する一般的な語用論的事実である。 一見、石原慎太郎

    REV
    REV 2007/06/11
    少なくとも当初は、戦術的意味があったと思われるけど、後半は政治的な行為だったように思われる。
  • ネット!イナゴ! - novtan別館

    池田センセーついにはてなに切れる! http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/582474956f34136b8a62bf7789f91bac 僕が想像するだに、ことIT系に関してはネガティブコメントをつけている人の大半が、イナゴどころか専門家のような予感があるのですが。ていうか、dankogaiもイナゴのうちだよねこれじゃ。そしてあまりのリサーチ不足。。「しればいいのに」が「死ねばいいのに」の代替とは。高木先生に謝れ!まあ高木先生のニュアンスは代替に近い気がするけどね。いずれにせよ、タグが下劣とか、そういうところばっかり気にしていると質を見失いますね。 池田センセーはここ最近の行動を見る限り、自分が多少なりとも知識がある部分はその分野の権威であると言う立場で反論は許さん的な発想を持っていると思いますが、それが「彼らにいつかれるのを恐れて、専門家はブログで意

    ネット!イナゴ! - novtan別館
    REV
    REV 2007/06/11
    ネット赤潮、はいい表現w
  • ネガティヴ言及を「耳に痛いけど実は理論的なツッコミ」なのか「理論を悪用した詭弁の嫌がらせ」と分類できる基準はどこに有るんだろう? - otsune風呂

    はてなブックマーク - 「俺とおまえは違う問題」の根は「ネガティブ言及するな問題」だよね:ekkenから。 jet2heaven ブログ ネガティブコメントを批判ととるか、荒らし(=ハイエナ)ととるかの基準がズレている印象を受けた tomo-moon web, 書くこと 鋭い視点だけれど、それはイコール「ネガティブ言及するな」ではないと思う。「理性的なネガティブ言及」と、(ハイエナマインド保持者による)「理に適わない罵倒・人格否定」は全く別物。 小倉弁護士は悪意の無い淡々とした指摘コメントでさえも「コメントスクラム」と表現して、ネット匿名性の排除運動を広めるのがライフワークになっている(と、オレの目からは見える)けど。id:jet2heavenさんやid:tomo-moonさんは、その手の啓蒙にコロっとやられたタイプだろうか。 どこをどういう風に判断すれば荒らしと理性的言及に分ける事が出来

    ネガティヴ言及を「耳に痛いけど実は理論的なツッコミ」なのか「理論を悪用した詭弁の嫌がらせ」と分類できる基準はどこに有るんだろう? - otsune風呂
    REV
    REV 2007/06/11
  • http[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕