タグ

2013年8月31日のブックマーク (51件)

  • ゴールデンボンバーの樽美酒、高級車購入の心配の声に“真意”明かす : あのにゅーす

    当サイトは個人で楽しむ目的で運営しておりますが、記事、画像等の著作権は各権利所有者様にあります。 また、サイトの閲覧、リンク先のご利用は自己責任で行っていただきますようお願い致します。 万が一不適切な記事、リンク等がありましたら早急に対応致しますので、恐れ入りますがご連絡をお願い致します。 1 禿の月φ ★ 2013/08/31(土) 08:38:35.13 ID:???P ビジュアル系エアバンド・ゴールデンボンバーの樽美酒研二が、29日放送のバラエティー番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)内の企画で、850万円のメルセデス・ベンツを購入。ファンから「後悔していない?」「ちょっと無理矢理感あったので大丈夫かな」と心配の声が上がっている。 事の発端は、高級車の購入を決断した直後に自身の公式ブログで「車買っちゃった俺……」と不安げに漏らしたことで、ファンからは心配や気

    REV
    REV 2013/08/31
    「850万円のメルセデス・ベンツを購入。」 乗りだし850万円なら、そんな高価でもなさそうだが…
  • 【悲報】ハルヒ声優3人の現在wwwwwwwwwwwwwwwww  |ニト速

    【涼宮ハルヒの憂 ブルーレイ コンプリート BOX (初回限定生産) [Blu-ray] (2010)』

    REV
    REV 2013/08/31
  • 韓国政府、過去最大の財政赤字

    景気低迷で税収が減少した上、景気回復のため財政を前倒しして執行した影響で、今年上半期の管理財政収支は過去最大の赤字を出した。管理財政収支とは、国民年金など社会保障性基金を除いた政府の実質的な財政状態を示す指標だ。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377934593/ ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8021544/?_clicked=social_reaction 景気低迷で税収が減少した上、景気回復のため財政を前倒しして執行した影響で、今年上半期の管理財政収支は過去最大の赤字を出した。管理財政収支とは、国民年金など社会保障性基金を除いた政府の実質的な財政状態を示す指標だ。 企画財政部(省に相当)は30日「今年上半期の管理財政収支は前年同期の29兆9000億ウォン(約2

    韓国政府、過去最大の財政赤字
    REV
    REV 2013/08/31
     よくわかんないけど、2chの書き込みもまとめも、全部自作自演で、俺みたいな情弱が釣られているだけに思えてきた
  • 「責任」のスケーリングを正しく捉えないと物事は見えない - あざなえるなわのごとし

    ・「厳しすぎる社会」は「だれも責任をとらない社会」/やしお http://d.hatena.ne.jp/Yashio/20130830/1377868594 こういう厳しすぎる社会と、だれも責任をとらない社会というのは表裏一体じゃないかと思ってる。 1アウト人生終了システムだと、ほんとはアウトの事でも「いやいやアウトじゃないし」と隠蔽したり、「みんなでやりました」とうやむやにしたり、(あいつ人生終わっちゃうのかわいそう)と仲間でかばったりして、誰も責任をとらなくなる。 一方で誰も責任をとらないと、ひとたびコトが露見して誰かが責任を取らざるを得なくなったときに、そいつに何もかもの責任を負わせることになる。実際、世間様の空気圧に対する責任を、世間様にとってもらうのは無理だしね。 こうして「厳しすぎる社会」と「だれも責任をとらない社会」がお互いを支えあってく。 そんな社会で実現される責任は、

    「責任」のスケーリングを正しく捉えないと物事は見えない - あざなえるなわのごとし
    REV
    REV 2013/08/31
    処罰の程度で、「意図」「行為」「結果」「社会的影響」(+「預託された責任」)の、どれに重きを置くか、って話があり、この手の話だと軽い意図に比して、社会的影響が大きいんだよな。
  • シリア 軍事行動への不安高まる NHKニュース

    シリアのアサド政権が化学兵器を使用したとアメリカ政府が結論づけるなか、国連の調査団が現地調査を終えてシリアを出国し、アメリカなどによる軍事行動が近く始まるのではないかとシリア国内では不安が高まっています。 アメリカ政府はシリアの首都ダマスカス近郊で化学兵器が使われたとされる問題について独自の調査報告書を発表し、化学兵器による攻撃を3日前から準備していたことなど政権側の関与を裏付ける証拠があるとして、アサド政権が化学兵器を使用したと結論づけました。 オバマ大統領は、フランスのオランド大統領と電話で会談するなど同盟国や友好国と協議を行い、シリアへの軍事行動に踏み切るかどうか最終的な調整を急いでいます。 そのうえで、仮に軍事行動に踏み切った場合、地上部隊は派遣せず、限定的な攻撃にとどめる意向を示しています。 一方、化学兵器の使用を巡る問題で今月18日からシリアに入っていた国連の調査団は、被害者の

    REV
    REV 2013/08/31
    「アレッポ郊外から逃れて来た男性は「化学兵器の問題が起きる前にも大勢の市民が死亡しているのに国際社会は何もしなかった。」
  • 扉の位置動く 駅のホームドア NHKニュース

    駅のホームに転落事故などを防ぐために設置されているホームドアで、発着する列車に応じて扉の位置を変えることができる新たなタイプが開発され、埼玉県所沢市の私鉄の駅で実証実験が始まりました。 新たなホームドアは、東京大学と大手鉄鋼メーカーの研究グループが、4年前から開発を進めてきました。 埼玉県所沢市にある西武鉄道・新所沢駅のホームの一部に設置され、発着する列車のドアの位置に合わせて、実際にホームドアの扉の位置を動かす実証実験が、31日から始まりました。 ホームドアは、線路への転落事故を防ぐ決め手と期待されていますが、ドアの位置が異なる車両には対応できないことが普及に向けた課題となっていました。 開発されたホームドアは、扉を収納する戸袋ごと動く仕組みで、ドアの位置が異なる車両が発着する駅にも設置することが可能になりました。 新所沢駅には1両にドアが4つある車両と3つある車両が乗り入れていて、列車

    REV
    REV 2013/08/31
    秋葉原駅で、稀に特急を見掛けてびっくりする。アレにも対応するのかな。
  • 沖合の「病院船」で治療訓練 NHKニュース

    南海トラフで巨大地震が起きたことを想定して、三重県尾鷲市の沖合で、海上自衛隊の輸送艦に移動式医療設備を積み込んで、けが人の治療を行う訓練が行われました。 国は、被災地の医療施設が壊滅的な被害を受けた場合に備え、コンテナ型の移動式医療設備を積み込んだ船で治療を行う「病院船」の導入を検討しています。 31日は、三重県尾鷲市の沖合10キロに停泊する海上自衛隊の輸送艦「しもきた」を応急の「病院船」にして訓練が行われました。 「しもきた」には、長さ6メートル高さ2.6メートルの移動式医療設備が5つ設置され、災害派遣医療チーム「DMAT」の医師らが症状が重い人から治療を始めました。 移動式医療設備は手術用や消毒用などと役割が分かれていて、手術用の設備の中では、けが人役の人を手術台の上に乗せて、医師たちが実際の治療の流れを確認していました。 東日大震災で宮城県石巻市に派遣され、今回の訓練を指揮した徳島

    REV
    REV 2013/08/31
    「患者を運ぶため被災地と行き来するヘリコプターの数が多くなった場合に、どのように運用するか」全通甲板で、多数のヘリを運用できそうな艦が最近完成していなかったっけ?
  • 朝日新聞デジタル:「新卒離職率、残業時間オープンに」自民・渡辺美樹氏 - 政治

    ■渡辺美樹・自民党参院議員  (厚生労働省には)企業が新卒の離職率、実際の残業時間をオープンにし、安心して若者が就職できる環境を作ってほしい。生きがいを持って働ける環境を作ることが厚労省の仕事。単純に(労働)時間を短くしたらそれで良いという問題ではない。根拠もなく一部の企業を中傷したりすることがないように(私も)力を尽くしたい。(党雇用問題調査会後、記者団に) 関連記事(参院の注目新人)「ブラックじゃない」 渡辺美樹氏8/2「想像を超える逆風だった」 初当選の渡辺美樹氏7/22レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    REV
    REV 2013/08/31
  • 「厳しすぎる社会」は「だれも責任をとらない社会」 - やしお

    バイトが冷蔵庫はいったりして店つぶして賠償金数千万なんてひどすぎる。だって会社が店を閉店したのは、世間様の空気に屈した(先読みした)からなのに。冷蔵庫の清掃や商品の廃棄、客への補償に対する賠償請求ならまだわかるよ。でも世間力の強さをバイトのせいにするなんてとんでもないよ。 だけど世間様(ブコメとかヤフコメとか2ちゃんしか見てない……)は「そうだ、こいつをつぶせ!」ってゆう。1アウトで人生ゲームセットにしろっていう。賠償金払ったら終わりじゃなく、復学もダメ、まともな就職もダメ、一生日の目を見るなという。 「こういうやつが社会に出る前に潰せてよかったね」みたいなコメントを見かける。「一度失敗した人間は、また失敗するかもしれないから潰せ」ってわけだ。でも「一度失敗した人間は、今度は学習して上手くいくかもしれない」とだって言える。けれど、そうは言わないんだ。 あるいは「社会秩序を乱すことは許されな

    「厳しすぎる社会」は「だれも責任をとらない社会」 - やしお
    REV
    REV 2013/08/31
    (実質的な問題がない)風評被害は、過剰反応をした側でなく、風評の発生元の責である、ということに決まったんじゃなかったっけ?
  • バカッターで「人生詰んでしまった」若者たち 続々損害賠償請求に踏み切る企業が...

    この夏、「バカッター」騒動が各地で相次いだ。さすがに夏休みが終われば、多少は沈静化するだろう――とはITジャーナリストの井上トシユキさんの見立てだが、騒動を起こした当人たちにとってはむしろこれからが「針のむしろ」。企業からの重いペナルティーが待っている。 ステーキレストラン「ブロンコビリー」が元従業員に損害賠償を求める方針を示したことが話題を呼んだが、これに限らず多くの「被害企業」が、「犯人」たちを厳しく追及する姿勢を見せる。 ステーキ店閉店で多額の損害賠償が... 東京都のブロンコビリー足立梅島店の18歳従業員が、「バカッター」写真を投稿したのは2013年8月5日だ。キッチンの大型冷蔵庫に体を突っ込み、おどけた表情を浮かべた1枚はたちまちツイッター上で炎上、翌6日には店舗の休業、さらに12日には閉店が決まり、さらには、 「不適切な行為を行ったアルバイト従業員に対し、件に関する損害賠償の

    バカッターで「人生詰んでしまった」若者たち 続々損害賠償請求に踏み切る企業が...
    REV
    REV 2013/08/31
    「専門家の「請求額2000万円、実際には500万円前後を支払うのでは」という見方を紹介」 最終的にバイトくんが裁判で勝訴したとしても、最高裁まで付き合うのは大変そうではある。
  • 「エンジニアなら3分で解けるが、弁護士なら解けない」 という問題が話題に

    数学の挑戦!!! 「エンジニアなら、三分以内に解ける;建築家なら、三時間;医者なら、六時間; 会計士なら、三ヶ月; 弁護士なら、解けないかもしれない」という仮説があります。 皆さんはどのくらいの時間がかかりますか? https://twitter.com/baiduime/status/373445009929805824/ 問題の画像 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377913230/

    「エンジニアなら3分で解けるが、弁護士なら解けない」 という問題が話題に
    REV
    REV 2013/08/31
    わかんねー
  • <左手小指切断>容疑者夫婦を再逮捕 血判状で強要  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    宮崎県小林市職員が知人男性(46)に指を切断させた事件で、県警は23日、事件の約1年前に男性に指の切断を認める内容の血判状を書かせたとして、市建設課職員、村真一(46)とあけみ(42)の両容疑者=小林市細野=を強要容疑で再逮捕した。 逮捕容疑は、2人は共謀し、昨年8月12日ごろ、自宅で男性を「お前はいつも逃げてばかりで許さん」などと脅し、紙に「指を切られても異議ありません」などと書かせ、カミソリの刃で左手の指を切らせて血判を押させたとしている。県警は両容疑者の認否を明らかにしていない。 県警によると、真一容疑者と男性は小中学校の同級生。男性は「これまでも2人に度々呼びつけられ、暴行されたり現金を取られたりした」と話しているという。血判状は、容疑者宅を捜索した際に見つかった。 両容疑者は男性を脅して左小指を切断させたとして、傷害容疑などで4日に逮捕された。【中村清雅】

    REV
    REV 2013/08/31
  • ■ - おれはおまえのパパじゃない

    グローブトロッター SPITFIRE ドギャーーン! また大物……。 いつも海外行くときはTUMIのおっさんくさいソフトスーツケース使ってたんですけど、なんかハードに憧れる年頃なんですよ。ほいで、ハードっつったらそこらへんのこじゃれた連中に言わすともうリモワの決め打ちなんですけど、俺はどうもあのサイバーな雰囲気が好きじゃない。確かに実用性という面でも最強に優れてると思うし、「ホテルマンの見る目が違ってくる度」も相当に強い。だけど、もっとこう海外旅行はロマンでしょ! ステッカーべたべた貼っつけて、そこら中傷だらけになって、でもなお味があるっつーのがいいわけでしょ! そういう意味でいくと、非実用的ではあるけれど、グローブトロッターにかなうものは此の世にはない。と断言できると思う。 で、普通にオリジナル(グローブトロッター創業当時から作られている一番オーソドックスなモデルの名前)の並行輸入モノで

    ■ - おれはおまえのパパじゃない
    REV
    REV 2013/08/31
  • 繁華街でスケボー、4人検挙 道交法違反容疑 大阪 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    人通りの多い歩道でスケートボードを使ったとして、大阪府警は31日、10〜30代の男4人を道路交通法違反(禁止行為)の疑いで取り締まり、発表した。 南署によると、31日午前0時ごろ、20代と30代の男が大阪市中央区西心斎橋2丁目の御堂筋沿いの歩道でスケートボードを使い、同日午前2時ごろには、10代と20代の別の男が同区心斎橋筋1丁目の心斎橋筋商店街で使った疑い。 今年4〜8月、「歩道でぶつかりそうになった」「車輪の音がうるさい」などの苦情が約300件あり、南署が31日午前0〜3時に集中的に取り締まりを実施した。苦情通報はここ数年増加傾向にあり、南署の担当者は「ミナミがスケートボードの名所になっているとも聞く。多数の人に見られたい意識があるからではないか」とみる。道路交通法76条は、交通の頻繁な道路でスケートボードなどを禁止し、5万円以下の罰金を定める。

    REV
    REV 2013/08/31
    交差点の横断歩道で二重駐車してるタクシーも即刻検挙してほしいのだが。
  • 小5男児8人を児童相談所通告 神戸、同級生閉じ込め (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    REV
    REV 2013/08/31
    武勇談のネタになるように、キルマーク書いてあげようぜ額あたりに。
  • 「まとめ」を『ネットの総意』と信じた結果wwwwww

    匿名ですが失礼します。 近年、「まとめブログ」や「togetter」や「NAVER」など誰でも作れるまとめメディアの台頭が目立っています。 「短時間で簡単に情報を手に入れられて便利だ」と思われている方も多いでしょう。 ですがまとめを見る上で忘れてはならない部分もあります。 それはどんなまとめにも編集者の個人的な意見や考え方が反映されているということです。 今回は特に「まとめブログの編集について」を中心にお話させていただきます。 分かりやすくそれを説明するため架空のスレッドを私が2つのパターンに編集した例をお見せします。 まずはこちらをご覧ください。 ※この記事内で書いてある文面はすべて私が創作した架空のスレッドですのでお間違えの無いようにお願いします。 パターンA 記事タイトル 飼うとするじゃん? 1 : 名無しさん[sage] ID:AAA 俺は可愛いと思うけど 3 : 名無しさん[]

    REV
    REV 2013/08/31
  • 日本建国の授業 日本は世界最古の国 発問指示|TOSSランド

    Loading...

    REV
    REV 2013/08/31
    右派の教師:「日本は最古の国です」  左派の教師:「日本はサイコの国です」
  • 8月31日に必死で夏休みの宿題をやっていた子供は一生うだつが上がらない人生を過ごし生涯を終える。 - 拝徳

    世の中には成功する人間と成功しない人間の2種類がいる。 成功はある日突然に訪れるものではない。 金×時間×才能×運=成功 の方程式であらわされるように、これら様々な要素が密接に影響しあって、はじめて成功というのは訪れるものだと思う。 ただし残念なことに、これらは自分1人ではコントロールできない要素を多分に含んでいる。 神より与えられた天性の素質。生来より約束されていた経済的に恵まれた環境。然るべきときに然るべき場所にいたという豪運。 残念なことに、才能や金や運は人によって絶対量が違う。 ただ、唯一自分が、自分の人生のうちで主体的にコントロールできるものがあるのだとしたら、それは時間、だ。 どんな人間であれ1日は同じ24時間なのだ。 唯一自分が自分の意思でコントロールできるものだからこそ、人は成功するために自分の時間に対する感度を上げなければいけない。 時間の重要さをだれにも負けないほど認識

    8月31日に必死で夏休みの宿題をやっていた子供は一生うだつが上がらない人生を過ごし生涯を終える。 - 拝徳
    REV
    REV 2013/08/31
    今月一杯の書類があるのだけど、まだ1文字も書いてない。出すのやめようかな… ←うだつが上がってない人生過ごしている
  • はてなブックマークの記事のリサイクルが早くなってる件 - はてブのまとめ

    最近記事のリサイクルが早まってる気がする。 この記事は7月11日のもの。 気で風呂掃除する前に知っておきたい”コツ&裏技”テクニック集! - NAVER まとめ そしてこの記事は8月30日。 浴室がいつもピッカピカ!簡単に綺麗をキープする6つのコツ - NAVER まとめ 微妙に内容は変わってるが似通ってる部分が多いだろう。それなのにこれだけのブクマの数がついている。 これだけじゃわかんないって? では次。2012年1月18日の記事だ。 ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk 話題になったし、内容も面白かった。これだけブクマがつくのもまあわかる。 そして最近全く同じ記事にブクマがつく。日付は2013年8月30日。 【名スレ】ゲーセンで出会った不思議な子の話 この100人の人達は元の記事知らなかったの?それともやっぱりこの話し面白いね♪ってブクマつけてるの? 更に言うと話題に

    はてなブックマークの記事のリサイクルが早くなってる件 - はてブのまとめ
    REV
    REV 2013/08/31
  • 文章系専門学校で学んだこと

    http://anond.hatelabo.jp/20130830202223 小説を書くための学校に、2年間通った。 特定を恐れずに、その経験談を書いておこうと思う。 最初の教科書は多勝一と木下是雄だった。 400文字詰原稿用紙のレポートを何度も書かされた。学校までの道案内や入学式の報告といった、無味乾燥としたレポートだ。 その400文字は、先生の厳しい添削で真っ赤になるのが常だった。 まともな文章をたった400文字すら書けない。その現実の中で僕らはもがいた。 を読んだ。 プラトンから「神々の指紋」まである推薦図書のリストがあって、半分は読んだと思う。(神々の指紋は残念ながら読んでいない) 村上春樹や吉ばななや江國香織が好きな人が仲間内では多かった。一方で、ラノベばかり読むグループもいた。 僕自身は、SFの古典や人文学系の新書を読んでいたと思う。 その時期いちばん読んで良かったと思

    文章系専門学校で学んだこと
    REV
    REV 2013/08/31
    「某純文学系の新人賞に一度だけ送って落選した実績しかまだない。そして、日本語よりJavaを書く時間の方が長く、それよりもD言語を書きたいと思う毎日を、無為に過ごしているのだ。」
  • どの子がお高い?2009年版合法的に飼うことができる世界の高額なペットたちベスト15 : カラパイア

    アメリカ人が選出した申請を出せば飼うことができる高額ペットたちだそうで、日とは事情が若干異なるとは思いますが、ていうか日の方がお高かったりしますが、高額なペットたちベスト15選だそうだよ。 家族中の定額給付金をかき集めても無理っぽいかもだけど、飼うとなるとそれ以上に責任と餌代が加算されるから、家族の誰かがペットの為に一生を犠牲にするかそんなトレードを思い描くしかないんだ。扶養家族が一人増えるわけだからね。

    どの子がお高い?2009年版合法的に飼うことができる世界の高額なペットたちベスト15 : カラパイア
    REV
    REV 2013/08/31
  • 手術ミスで患者死亡 和解…箕面市立病院 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    REV
    REV 2013/08/31
  • スズキの“隠れたドル箱”「キャリイ」の進化 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    田園風景が広がる田舎道や海沿いの道路をドライブしていると、必ずと言っていいほど目にするのが軽トラック。農業や漁業、配送業など、「地方の足」として欠かすことができない商用車だ。 【詳細画像または表】  その分野でトップに君臨するのがスズキの「キャリイ」。1961年発売で、累計販売台数420万台を誇るロング・ベストセラー軽トラックである。このキャリイが14年ぶりにフルモデルチェンジ(全面改良)し、11代目として9月20日に登場する。 ■ 50kg軽量化、燃費は18.6km/Lとクラストップ 新型は従来モデルから50キログラムの軽量化を実施し、ガソリン1リットル当たり18.6キロメートルとクラス最高の低燃費を達成した。居住空間も、フロントウインドーを前方に移動するなど、前方空間を拡大。ドア足元の開口部を広げることで、長などを履いても足を出しやすくした。価格は66.5万〜113.5万円という

    REV
    REV 2013/08/31
  • 「ネットで叩く」側の論理 誰が「私刑」を執行するのか〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    それは「狩り」だった。 ツイッターで悪事(飲酒運転、喫煙)自慢をした女子短大生の実名や顔写真を晒し、大津市のいじめ事件ではネット上に関係者とされる人たちの実名や住所も書き込んだ。そして6月、自身のブログに病院を「ここは刑務所か!」と書き込んだ岩手県議に〈馬鹿だな〉〈氏ねよ〉など罵声を浴びせ、県議は遺体で見つかった。ネット上を徘徊して「悪事」を探し出し、熱狂的に叩く人たちを「ネット自警団」とも呼ぶ。 誰が、何のためにネット上で「私刑(リンチ)」を執行するのか。心理学者で、「MP人間科学研究所」代表の榎博明さんは言う。 「現実社会の中で人とうまくいっていない人が多い気がします。自分の意見を発信したい、ムカついたから発散したいと、衝動的な行動をとる人が多い」 榎さんによれば、ヒトの攻撃衝動は匿名になると触発されやすい。しかもネットは、意識のコントロールが利かない衝動部分が解放され、日

    REV
    REV 2013/08/31
    次は、「松本サリン事件」等を題材に、新聞で叩く側の論理をPLZ. ああ、新聞で叩くのは私刑じゃなくて公刑だから構わないのか。
  • 2ちゃんねるビューア、コンビニ決済分の情報も流出。件数は計3万7000件に 

    REV
    REV 2013/08/31
    セキュリティコードをガメていた某海外WiFi屋も、平然と営業続けているし、2chも「被害者には、モリタポプレゼント!」で、平然と営業続ける予感
  • NTテクノロジー社の2ちゃんねるビューアのサーバがクラックされました。 - 2ch.net

    5ちゃんねるのご利用は利用者各位のご判断にお任せしています| 5ch.netにおけるコンテンツの権利はLoki Tech, Inc. に帰属します。 コンテンツの無断複写、転載を禁じます。 5ちゃんねるまとめブログ運営者の皆さまへ zansu

    REV
    REV 2013/08/31
    広域暴力団:「傘下の組に、シンガポール企業から■を買わせて、総長がアドバイザー料を受け取ることにすれば、暴対法に引っかからないんじゃね?」
  • H19.4.26 京都地方裁判所平成17 年(ワ)第1841号損害賠償請求事件

    REV
    REV 2013/08/31
  • 2ちゃんねる運営、2ちゃんねるビューア利用者のログ流出で説明とお詫び -INTERNET Watch Watch

    REV
    REV 2013/08/31
    他のサービスの不祥事に比べると、非難や抗議が少ないなw
  • OL服を着るということ

    26歳、女性。 4年制の大学を出て、新卒で一般企業に就職した。 特に大きな会社ではない。 やりたい仕事があって、同業の数社と比較した上で今の会社を志望して、採用された。 今の会社を志望したのは、男女共に区別なく働き、 区別なく昇進しているように見えたから。 それ以外の会社を志望しなかった(採用試験を受けなかった)のは、 会社説明会や職場訪問で男性が中心的な職場に見えたから。 大学生の私にはOLの制服は会社における男尊女卑の象徴のように思えて、 女性にだけ制服を着させる会社にだけは入社するまいと思っていた。 別れた彼氏がOLの制服萌えとか言っていたのも、その考えに拍車をかけた。 あの服が男性から性的な目で見られるのだと思ったら気持ちが悪くて。 入社直後、大規模な業界再編が行われた。 会社説明会に行って、OL服を見て、絶対入りたくない、 と思った会社(A社)と自社が合併してしまった。 徐々に労

    OL服を着るということ
    REV
    REV 2013/08/31
  • シリアに軍事介入/英仏、国民多数は“ノー”

    シリアへの軍事介入に積極姿勢を見せる英国、フランス両政府に対し、両国民の多数派は反対の声をあげています。 英国の民間調査会社「ユーゴブ」が26、27の両日に行った世論調査では、英国によるシリアへの海上発射ミサイル攻撃について「反対」50%、「賛成」25%となりました。同社のケルナー社長はBBCに対し、調査結果について「誰も英軍の介入を望んでいないに等しい」と話しました。 フランスでは、フィガロ紙(28日付電子版)が発表した世論調査結果で、「(シリアへの)仏軍投入に賛成か」との問いに、「反対」が59%、「賛成」は41%にとどまりました。 民意に背を向ける政府の強硬姿勢に対し、英国では28日、反戦団体が抗議行動を実施。「シリアから手を引け」「シリア国民に対する米国の戦争にノー」と書かれたプラカードを手に、ロンドン中心部をデモ行進しました。 フランスでは、軍事介入に積極的なオランド大統領と与党社

    シリアに軍事介入/英仏、国民多数は“ノー”
    REV
    REV 2013/08/31
    宥和政策、モンロー政策がいいよね。
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    REV
    REV 2013/08/31
    iPadはこんなに売れるとは思ってもみなかったし、タブレットによる電子書籍の開拓やPCシェアの吸収(によるApple株価の上昇)も予期できなかったし、AndroidがiPadのシェアを引き離すことも、当然想定外だったな。
  • http://seikatuch.com/archives/31317119.html

    REV
    REV 2013/08/31
  • http://kikonboti.com/archives/30461696.html

    REV
    REV 2013/08/31
  • シリアへの違法な軍事攻撃の企てに強く反対する――志位和夫委員長の談話│・・│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    共産党の志位和夫委員長は30日、「シリアへの違法な軍事攻撃の企てに強く反対する」との談話を発表しました。談話は、英訳もして、国連常任理事国をはじめ関係各国の駐日大使館、国際機関に送り、党として働き掛けています。談話は次のとおり。 一、内戦が続くシリアに対し、米国などが、政府軍が反政府勢力に化学兵器での攻撃をおこなったと一方的に断定し、軍事攻撃をおこなう構えを見せている。化学兵器の使用は、誰によるものであれ、人道と国際法に反する重大な残虐行為であるが、事実の解明は現在、国連の調査団が進めている途上にある。 そうしたもとで、国連安保理の決議もないまま一方的に軍事攻撃を強行することは、明白な国連憲章と国際法違反である。日共産党は、米国などによるシリアへの攻撃計画に強く反対する。 一、米国などは、化学兵器使用の禁止という「国際規範への違反」を口実にシリア攻撃を正当化しようとしているが、軍事介

    シリアへの違法な軍事攻撃の企てに強く反対する――志位和夫委員長の談話│・・│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
    REV
    REV 2013/08/31
    「軍事介入」の代案が、「『平和的解決』を呼びかける」「『国連による解明』を期待する」だからな。ユーゴでも同じだったのかな。
  • 水上バイクがイルカ追い回す 能登島の生息地 (北國新聞社) - Yahoo!ニュース

    今夏、七尾市能登島のイルカウオッチングが行われている入り江で、水上バイクの観光客らによるイルカを追い回す行為が相次いでいたことが30日、分かった。中には約3時間にわたって続ける悪質なケースもあった。現場周辺への乗り入れに法的問題はなく、操縦者のモラルに任せるしかないのが現状だが、事態を重く見た能登島観光協会はホームページでの注意喚起を検討するなど対策に乗り出した。 七尾市能登島祖母ケ浦(ばがうら)町の「カタネの入り江」には、ミナミバンドウイルカ9頭が生息しており、船で巡るツアーは能登島観光の目玉の一つとなっている。 地元関係者らによると、今月11日、20〜30代とみられる約20人が乗った12台の水上バイクが入り江に進入。イルカに近づいて写真を撮り始め、約3時間追い回した。地元男性が数回にわたって止めるように声を掛けたが、聞き入れられなかった。入り江にはウオッチング船3隻もいて、約20人のツ

    REV
    REV 2013/08/31
    野生動物保護法令みたいなもので引っかけられないのかな?
  • 相関のある無し、高低、強弱 - Interdisciplinary

    相関係数がゼロの時のみ相関が無いという表現を使える(その時以外使ってはならない)、と考えるのならば、現実の現象に関してはおよそ、相関が無いと評価する事は不可能となるでしょう。 それ自体は一つの見解ですから、まあそういう立場もあるだろうな、と思いますが、その態度は一貫させる必要があるでしょう。つまり、そう主張する人は、相関が無いという表現はほぼ使えません。

    相関のある無し、高低、強弱 - Interdisciplinary
    REV
    REV 2013/08/31
    因果地平の果てからも重力波は届くので、相関のときには気にしてあげてください。
  • KDDI、光回線より速いスマホ発売 14年夏にも パソコン離れ拍車 - 日本経済新聞

    KDDI(au)は2014年夏にも家庭用光回線を上回る高速通信が可能なスマートフォン(スマホ)を発売する。NTTドコモも今秋に最大速度を現在の1.3倍強に高めたスマホを売り出す。高画質のインターネット動画の視聴が容易になり、映画配信などの料金競争も進みやすくなる。家庭のネット利用では光回線を使い速度に勝るパソコンが主流だったが、スマホなどモバイル端末への主役交代が加速しそうだ。総務省の調査によ

    KDDI、光回線より速いスマホ発売 14年夏にも パソコン離れ拍車 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2013/08/31
    「超光速スマホ回線は、車でいえば、ブガティ ヴェイロンです」「おお、他を大きく引き離す407km/hの最高速度の車だな」「最高速度が12分しかもちません」
  • 化学物質過敏症ならば - Interdisciplinary

    NATROMさんは、 化学物質過敏症と診断された者、自称する者の症状は悉く心因によるものである。 と言っている訳ではありませんからね(悉くを全てと同義で使っています)。表現を変えると、 「化学物質過敏症」ならば心因である と言ってはいません。 ふつうに文を読めば解るけれど、NATROMさんを批判する人の発言を読むと、解っていないように見える事がしばしば。 NATROMさんの掲示板でも書いた事ですが。 化学物質過敏症を訴える者の症状が実際のものだとして、原因の可能性を大きく3つに分ける事が出来ますね。すなわち、 ごく微量の、とある物質←化学物質過敏症なる概念を支持する論者が主張する原因 心因 それ以外 こうです。NATROMさんは、恐らく化学物質過敏症を訴える人の多くは心因によるものであろう、と言っているのであって、化学物質過敏症を訴える人は全て心因であろう、と主張してはいません。だから、化

    化学物質過敏症ならば - Interdisciplinary
    REV
    REV 2013/08/31
  • コムサ→丸井→ZARA→FRの元社員が語る「ユニクロはファッション店ではなく、ドラッグストアでした」

    ユニクロは同業他社と比べ、何が違うのか。約10年前に大学卒業後、ファイブフォックスに入社して以来、丸井でトップセールスとなり、その後、ZARAを経て、ユニクロに転職し、3店舗で2年間ほど勤務した元社員に、実体験に基づく話を聞いた。ユニクロには、ZARAやFIVEとは異なり、店内の機能別役割分担がなく、店長にすべての責任が押し付けられるため負荷が増し、サービス残業が不可避となる構造があるようだ。同じSPAでも、客にファッションを提供したいならZARAで、ユニクロではアパレルの販売らしい仕事はできず、ユニクロ出身のキャリアで丸井のような他のファッション店舗に転職しても生き残れないという。ユニクロには、むしろ『マツキヨ』に入るつもりで入社したほうがよさそうだ。 Digest 「むごい」働かせ方のユニクロ 人生で初めての人が周りに 女性の離婚率&未婚率が高い 「マツキヨやん」と思いました フロア

    コムサ→丸井→ZARA→FRの元社員が語る「ユニクロはファッション店ではなく、ドラッグストアでした」
    REV
    REV 2013/08/31
  • かわんごとネット民とブロンコビリー 【プロレス】

    すめらみこといやさか🍮🏹🏡💏🇬🇧🍇🍲🍙🐺🦉🌞🌛🇯🇵⛩️🎌 @sorarisu0088 ドワンゴの川上量生はこういうバカッターを擁護してたので、バカッターは雇ってもらえw>バカッターで「人生詰んでしまった」若者たち 続々損害賠償請求に踏み切る企業が… (1/3) : J-CASTニュース http://t.co/vJkKFlUghN @jcast_newsさんから 2013-08-30 19:49:36 すめらみこといやさか🍮🏹🏡💏🇬🇧🍇🍲🍙🐺🦉🌞🌛🇯🇵⛩️🎌 @sorarisu0088 @kawango38 あなたはあの時、被害企業であるブロンコビリーの処置に対して「クソ経営者」だの「馬鹿」だの誹謗中傷してましたけど、念のため聴いときますがまだその意見に変わりはないですか? 2013-08-30 21:36:52

    かわんごとネット民とブロンコビリー 【プロレス】
    REV
    REV 2013/08/31
    別に無限責任を負わせなくても困らないが、その無限責任を負わせない実装、すくなくとも負わせないためのガイドラインがちょっと気になる。
  • 「原爆投下も国際法違反か」シリア化学兵器使用で米国務省に質問飛ぶ - MSN産経ニュース

    原爆投下も化学兵器使用と同じ国際法違反か-。米国務省の定例記者会見で28日、ロイター通信の記者がシリアの化学兵器使用疑惑をめぐり、米国による広島、長崎への原爆投下の例を挙げて軍事介入の正当性について追及した。 米政府はアサド政権による化学兵器使用を断定。この日の会見でハーフ副報道官は国連安全保障理事会による武力行使容認決議なしに軍事介入することを念頭に、多数の市民を無差別に殺害したことが一般的に国際法違反に当たると強調した。 これに対してロイターの記者は「米国が核兵器を使用し、広島、長崎で大量の市民を無差別に殺害したことは、あなたの言う同じ国際法への違反だったのか」と質問。ハーフ氏はコメントを避けた。(共同)安倍首相「アサド政権は道譲るべき」「化学兵器使用可能性高い」と非難

    REV
    REV 2013/08/31
    「軍事施設への攻撃に民間人巻き込んじゃったw」の建前が通り、「建前上は民間の自由契約」という建前が通らないのは、敗戦国だから。
  • アングル:「東京五輪」招致成功なら3%増税に青信号との見方も

    8月27日、来春に予定している消費税率引き上げをめぐる最終判断を前に、安倍政権の一部に、2020年の夏季五輪の東京招致が実現すれば、その景気浮揚効果で3%増税は可能との見方が浮上している。23日撮影(2013年 ロイター/Yuya Shino) [東京 27日 ロイター] - 来春に予定している消費税率引き上げをめぐる最終判断を前に、安倍政権の一部に、2020年の夏季五輪の東京招致が実現すれば、その景気浮揚効果で3%増税は可能との見方が浮上している。 同五輪開催の候補地としては、東京、マドリード、イスタンブールが最終選考に残っており、9月7日にブエノスアイレスで開かれる国際オリンピック委員会(IOC)総会で開催地が決定する。最終選考では3都市の接戦が伝えられる中、日の政府関係者らによると、ここにきて東京がマドリードとイスタンブールを抑えて候補地に選ばれる可能性が相当程度高まってきたという

    アングル:「東京五輪」招致成功なら3%増税に青信号との見方も
    REV
    REV 2013/08/31
    なんか、招致成功確率が3%に見えた。
  • 「ロリポップ」のWordPressサイト改ざん被害、原因はパーミッション設定不備

    paperboy&co.のレンタルサーバサービス「ロリポップ!レンタルサーバー」への攻撃でWordPressを利用している一部ユーザーのサイトが改ざんされた問題で、同社は8月30日、原因について同社によるパーミッションの設定に不備があったことを明らかにした。被害を受けたユーザー数は当初の4802件から8428件に修正している。 29日夜の時点では、攻撃者の改ざん手法について「WordPressのプラグインやテーマの脆弱性を利用」し、不正なファイルがアップロードされて「wp-config.phpの」の設定情報が抜き出されたと説明していたが、30日午後7時過ぎの説明で、この脆弱性が侵入経路となって同社のパーミッション設定の不備を悪用されたことが原因だったことを明らかにした。同社は「被害拡大の防止を最優先としており、件の発表が今となりましたこと深くお詫び申し上げます」と謝罪している。 攻撃者は

    「ロリポップ」のWordPressサイト改ざん被害、原因はパーミッション設定不備
    REV
    REV 2013/08/31
  • 「主人公の特徴だけで作品を特徴付けたつもりになれる言葉」の過ちと罠 - ピアノ・ファイア

    先日、TwitterでこうしたポストがRTされてきたので、それについての話を少し。 「週刊少年ジャンプ」の編集方針は「友情、努力、勝利」から「運、血筋、才能」へ変化している(『反動世代』施光恒インタビューより)、ってそうなのか。ジャンプ読まないからよく分かんないけど。— ばく (@kapibaku) August 17, 2013 このインタビューというのが別に漫画評論の話ということはなさそうだし、引用しながら「ジャンプ読んでないからよくわからない」と書いていますから、この発言主に思うことは特にありません。 問題は、これが800人以上の人にRTされるほど反響があり、肯定と批判のいずれかにせよ、「根的な疑問」までは出ていないように思えたことでした。 ジャンプ漫画のキーワードと「負の神格化」 まずジャンプの編集方針という意味なら、元編集長の西村繁男さんは「最低どれかの要素を入れること」を伝え

    「主人公の特徴だけで作品を特徴付けたつもりになれる言葉」の過ちと罠 - ピアノ・ファイア
    REV
    REV 2013/08/31
    楓紫…
  • 原発汚染水問題 背景にコストカットとエリート意識 | AERA dot. (アエラドット)

    2号機の観測井戸付近では遮水壁を造る工事が行われていた/7月22日、福島第一原発で (c)朝日新聞社 @@写禁 福島第一原発で放射能汚染水の海洋流出が止まらない。事故から2年半近くが経過してもトラブルが相次ぐ原因は何なのか。ライターの桐島瞬氏の取材で、東電の“懲りない体質”が浮かび上がった。 汚染水を巡るトラブルは、毎日のように起きている。その原因の一端はコストカットにある。第一原発で建設関係業務を請け負う作業員Bさんは、4月以降、相次いで起きた地下貯水槽からの汚染水漏れは、建設費用を渋った東電の責任だと指摘する。 「地下貯水槽の仕様書を見たゼネコンは、『こんな造りでは水漏れする』と始めから指摘していたが、東電は押し通した。あんなシートをかぶせただけのようなものでなく、きちんと予算をかけてしっかりしたものを造れば、水漏れは防げたのです」 廃炉工事を請け負うためには、工事ごとに競争入札で落札

    原発汚染水問題 背景にコストカットとエリート意識 | AERA dot. (アエラドット)
    REV
    REV 2013/08/31
    「『絶対に漏らしません』という仕様で入札し、落札企業に発注した。漏洩したのは、受注した企業が責任…  の筈なのに、テレビで本社が叩かれているよ。ナンデ?ナンデ??」的な。
  • 「コツコツ跳ぶウサギ」の恐ろしさ | 黒猫のつぶやき

    最近,とあるテレビ番組で林修先生のお話を観る機会がありました。 分かる人は説明しなくても分かると思いますが,林先生は東進ハイスクールの講師(現代文担当)で,「いつやるか? 今でしょ!」というキャッチフレーズで人気を集めています。林先生は,「予備校講師は自転車で言えば補助輪の役割しか果たしておらず,実際に自転車を漕ぐのは生徒人である。(志望大学に合格した生徒は)予備校という恵まれた環境で勉強をさせてもらった父母・保護者へ感謝すべきであり,講師への感謝は不要である」という考えを持っておられるそうですが,これは傲慢な法科大学院の教授達に是非聴かせてやりたい台詞ですね。 それはともかく,黒が観た番組では,林先生は要旨このようなことを話しておられました。 「僕,ウサギとカメの話って,実は信じてなかったんですよ。いくらカメがこつこつ進もうと,ウサギが気を出せばあっという間に追い抜けるだろうと思っ

    REV
    REV 2013/08/31
  • GMOグループのクラックわっしょい祭、永江一石氏「クラックされてるよ」→熊谷社長「されてないWPが悪い」→石森大貴氏「侵入経路分かったWP関係ない」 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    GMOグループのクラックわっしょい祭、永江一石氏「クラックされてるよ」→熊谷社長「されてないWPが悪い」→石森大貴氏「侵入経路分かったWP関係ない」 : 市況かぶ全力2階建
    REV
    REV 2013/08/31
  • 「ロリポがワードプレスを乗っ取られた!」批判ブログに対しロリポ先生「事実でなかったらどう責任を取るつもりか?株価にまで言及して責任とれるか?」深夜に絶叫ツイート(追記あり) : Birth of Blues

    「謝罪の王様」オフィシャルブック 土下座の彼方まで~黒島譲に学ぶ謝罪の極意~ ※追記でオチを付けたので、一度見た方は文尾だけどうぞ。 余計なこというな、馬鹿者!って、殿様かよ。 子供じゃあるまいし、外部からの指摘や批判は敵でなく、口うるさい味方と捉えないと。 で、どうでもいいけど http://www.landerblue.co.jpという人はキャッシュプラグインとか入れんの?アドセンスでメシウマ以前に、重くてググるキャッシュ経由じゃないと読めないんですが。 はてなブックマーク - 【緊急警報!!】ロリポップとGMOのinterQのWordPressが軒並み乗っ取られてます | More Access! More Fun! via kwout 以下、感動で鳥肌モノのツイート。なんでいちいち非公式RTなのかは謎。(貼り順適当) どちらに非があれ、確認せず断言、ロジカルな話を感情で返す、断片的

    「ロリポがワードプレスを乗っ取られた!」批判ブログに対しロリポ先生「事実でなかったらどう責任を取るつもりか?株価にまで言及して責任とれるか?」深夜に絶叫ツイート(追記あり) : Birth of Blues
    REV
    REV 2013/08/31
    「日本が負けそうだ?日本軍の敗北は確認されていない。士気が落ちて兵士が玉砕したらどう責任取るつもりだ!」と、大空襲の中叫んでた奴が前世か。
  • パシフィック・リム (映画) - Wikipedia

    『パシフィック・リム』(原題/英題:Pacific Rim) は、2013年のアメリカSF怪獣映画。監督はギレルモ・デル・トロ、出演はチャーリー・ハナムと菊地凛子など。 2018年には10年後を舞台にした続編『パシフィック・リム: アップライジング』が公開された。 概要 太平洋の海底から次々と現れる巨大怪獣に、兵士2名がペアとなって操縦する巨大ロボットで立ち向かう姿を描く。タイトルのパシフィック・リムとは環太平洋地域のことであり、これらの地域に該当する国の人々が協力して世界的脅威に立ち向かう。 英語の作品であるが、作中に登場する怪獣は「カイジュー」と呼ばれ、"KAIJU" と記されて、それが日語に由来することも上映開始後41秒からの8秒間で黒い画面に文字で表示され、英訳として "Giant Beast" とも表される[5]。また、イェーガーは "JAEGER" と記され、ドイツ語に由来

    パシフィック・リム (映画) - Wikipedia
    REV
    REV 2013/08/31
    「残存する4機のイェーガーのうち「チェルノ・アルファ」」  赤城山ミサイルを撃ちそうな名前である。
  • 登山道

    はてブ依存症 はてなブックマーク - はてブ依存症 comzoo 過激なコメントや他人を罵倒するような言葉を使ったら、そこを引用したブーメランスターで自分に跳ね返ってくるので、なるべく罵倒語は用いないようにコメントした方がいいと思っています。 2013/08/29 Midas id:comzoo貴方がブーメランスターと称して行っている事はそれをされた人間がはてな運営に「嫌がらせ」と申告すれば消去の対象となることからもルール違反なのは明白ですhttp://goo.gl/Ot8IJN。自分の意見をきちんと言いなさい2013/08/29 はてなブックマーク - comzo bookmark - 2013年8月29日 kyo_ju はて☆すた, はてな id:Midas ガイドラインを確認しましたが、当該の規定で削除対象になるのはコメント内容がはてな利用規約に違反する場合に限られますよ。つまりスタ

    登山道
    REV
    REV 2013/08/31
  • 給与や報酬は「辛い思いをした対価」ではない

    勘違いしている人をたまに見るが、給与や報酬は「辛い思いをした対価」ではない。 誤解を生む遠因として、労働力の需要と供給の関係があると思う。 「五体満足なら誰でもできるが、誰もやりたがらない仕事」というものがある。 学生時代に“危ないバイト”の噂で盛り上がった経験のある人も多いはずだ。 果敢にもそれらを実践したことのある人もいるだろう。 そういった仕事には労働者が集まらないので、雇用者は報酬をできる限り高く設定するしかない。 つまり、労働力の供給が需要に対して少ないために価格が上がるというものである。 労働力の供給が少ないパターンとしては、「誰もやりたがらない」のほかに「そもそもできる人が少ない」というものがある。 つまり特殊技能や経験がないとできない類いの仕事で、これは習得のために一定の努力が必要である。 「誰もやりたがらない仕事」、「できるようになるのに努力が必要な仕事」、どちらも辛いか

    REV
    REV 2013/08/31
    自戒としては立派だけど、人に言われると頭に来る言葉って結構多い気がする / 「待機時間は仕事に含まれません」とかね。