タグ

2023年4月13日のブックマーク (21件)

  • 民主主義を装う権威主義 - sunaharayのブログ

    東京大学の東島雅昌先生から、『民主主義を装う権威主義-世界化する選挙独裁とその論理』をいただきました。ありがとうございます。こちらは、東島さんが英語で書かれたThe Dictator's Dilemma at the Ballot Box: Electoral Manipulation, Economic Maneuvering, and Political Order in Autocracies をもとにしているものですが、日語では権威主義の歴史に関する説明なども加筆されているということです。東島さんは、権威主義体制の研究で国際的に活躍されている比較政治学者ですが、書は権威主義体制の分析でありつつも、現在世界的に「民主主義の後退」が叫ばれる中で、民主主義国の人々にとっても極めて示唆に富むものになっていると思います。 書で扱っているのは、権威主義体制における「選挙のジレンマ」、つま

    民主主義を装う権威主義 - sunaharayのブログ
    REV
    REV 2023/04/13
    民主主義とは、国民が800円の野菜定食か4000円の松阪牛御膳かを選ぶ政体のことであり「1000円で本マグロ」と主張する議員に投票すれば1000円で本マグロの御造りが食べられる政体ではない予感。「最低でも国産牛」
  • マイナカード管理できず94% 高齢者施設、保険証一本化 | 共同通信

    Published 2023/04/12 19:26 (JST) Updated 2023/04/12 19:43 (JST) 政府が健康保険証と一化する方針のマイナンバーカードについて、高齢者施設の94.0%が「入居者のカードを管理できない」と回答したことが12日、全国保険医団体連合会(保団連)の調査で分かった。政府は来年秋に現行の保険証廃止を目指しており、保険証以外の用途もあるマイナンバーカードを施設が扱うことに懸念が出ている。 高齢者施設では、重い認知症などで入居者自身が健康保険証を持つことが難しい場合、施設側が管理して医療機関を受診する。保険証が廃止されると、マイナンバーカードを施設が管理することになるケースも多いとみられる。

    マイナカード管理できず94% 高齢者施設、保険証一本化 | 共同通信
    REV
    REV 2023/04/13
    まあ、認知能力が落ちて字も書けない高齢者でも行政手続きが可能な「紙と印鑑システム」を残すべきとは誰も言わないだろうけど、確かにそういう人はどうするんだろ。
  • 品川区の超高級タワマンで「クレーム続出」「住民総会大モメ」…!“パーティールーム”の予約が絶対に取れないヤバすぎるバトルの顛末(宮本 まき子) @gendai_biz

    共用スペースは落ち着ける場所ではなくなり… 「子どもでいっぱい」状態はタワマンに限らず、ここ数年来、どこのマンションにもみられる現象らしい。「人間関係の希薄化から、自宅によその子を入れたがらない親が増えたことが原因だ」と専門家は推測する。 前編『高級タワマン住み40歳男性の大誤算!「カフェは“ママ友たち”に占領される」「エントランスホールでは子どもたちが“追いかけっこ”」』では、タワマン・ライフの暗黙の了解が子供たちやその両親には通用しないことがあるということを紹介した。 現代では、漫画『ドラえもん』の世界のように、気軽に仲間の部屋に行くのは難しくなっている。同級生の家に行くにしても、前もって親同士が電話で訪問の予約を取り合うのが常識とされ、子どもの怪我や家庭内の器物損壊を懸念して保険をかけあう時代である。

    品川区の超高級タワマンで「クレーム続出」「住民総会大モメ」…!“パーティールーム”の予約が絶対に取れないヤバすぎるバトルの顛末(宮本 まき子) @gendai_biz
    REV
    REV 2023/04/13
    玄関前の車止めにSUVとめっぱの芸能人の話とかあったな。厳重に管理されない共有スペースは武士が悪党と化し実質占拠へ。 新幹線の食堂車とかビュッフェもそうだっという。
  • 「人間関係の経験は部活から学んだ」上下関係に厳しい環境を経験しないことはその後の人生に響いてくるのではないか

    ナツイ @natsui_tanoshi 分かる人いると思うんですけど、「上下関係に厳しい部活をやったことがない」ということがその後の人生すべてにふんわり響いてしまっている気がしませんか? 2023-04-12 19:12:05

    「人間関係の経験は部活から学んだ」上下関係に厳しい環境を経験しないことはその後の人生に響いてくるのではないか
    REV
    REV 2023/04/13
    単に俺には無理だった。
  • 都道府県覚えるのってそんな難しいか?

    最近、恋人のある特定の行為や事象がきっかけで恋愛感情が冷めてしまうことを「蛙化現象」とし、 これについてインターネット上でお気持ち表明している人を多く見かける。(誤用のようだが) これ、取り上げられた例があまりにも極端だった(男が財布出してるの見ると冷める、とか)からかなり炎上していたけれど、 他人の知らなかった一面を知ることによってマイナスな気持ちが生まれる、というのは人間関係においてはごく普通の現象だと思う。 ちなみに僕は47都道府県の位置を正しく覚えてられていない人を見ると冷める。というよりも、普通に引いてしまう。 ここからはかなり偏見だけど、 (あっ、この人は都道府県の位置すら正しく覚えてられていない人なんだ…。 普通に義務教育を受けていたら身につくはずの知識すら蔑ろにしている人なんだ…。 スマホ持ってるのに知らないことを調べずにそのままにしておける人なんだ…。) と、その瞬間から

    都道府県覚えるのってそんな難しいか?
    REV
    REV 2023/04/13
    8月15日を知らない人もいる。 https://times.abema.tv/articles/-/7015198 7月7日を知らない日本人も多い。その点、中国人は1989年6月4日が何の日であるか全員首を捻るという。
  • “ゴミの島”と呼ばれて… | NHK | WEB特集

    「自分が生きている間に、元に戻ることはない」 30年以上前に瀬戸内海の小さな島で発覚した国内最大級の産廃の不法投棄事件。島民の一人は、そう断言する。 「豊島(てしま)事件」と呼ばれるこの問題は、その後の大量消費社会に大きな影響を及ぼした。 先月、汚染された島の環境を元に戻すために長年続けられてきた処理事業が、国の特別措置法の期限を迎え、終了した。 しかし、いまだ最終解決には至っていない。

    “ゴミの島”と呼ばれて… | NHK | WEB特集
    REV
    REV 2023/04/13
    日本国憲法第29条に 「財産権は、これを侵してはならない。」 と明記されている。所有者が「財産である」と主張している間は古タイヤも廃車の山も財産である。これらが所有者の死とともに問題化する日も近い。
  • 非正規雇用の人たちがストすれば社会の底が抜けるが構造的にストができないようになっているからどうにもならん

    CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 非正規雇用はストライキをすると収入が減り生活が成り立たなくなるのでできない その意味で非正規雇用を増やす政策は悪魔的によく考えられている twitter.com/tmaita77/statu… 2023-04-11 07:54:05

    非正規雇用の人たちがストすれば社会の底が抜けるが構造的にストができないようになっているからどうにもならん
    REV
    REV 2023/04/13
    半世紀前なら(もうちょっと前かな)、全国の配送業者よ団結せよ!とストを起こしトラックヤードにピケライン、って姿が見られたかもしれないが令和だと文句を言うと単にアンマッチ。
  • 「この会社に必要だと思うもの」というアンケートに自分だけ「湯沸かし器」って書いてて終わった→意外と採用される

    おばけ3号@書籍「お話上手さん」が考えていること 会話ストレスがなくなる10のコツ発売中 @ghost03type メンタルが強すぎる作家兼コラムニスト。おばけ3号LINEスタンプ⇛line.me/S/sticker/1982… 書籍⇒「お話上手さん」が考えていること 会話ストレスをなくなる10のコツ 発売中amazon.co.jp/dp/4046049944/ お仕事や執筆依頼はDMへ note.com/ghost03type おばけ3号@書籍「お話上手さん」が考えていること 会話ストレスがなくなる10のコツ発売中 @ghost03type またやらかしたわ。 会社の従業員の会社満足度アンケートで「この会社に必要だと思うもの」って欄、みんな普通に 「透明性のある人事制度」とか 「若手に対する、キャリアパスの明確な道すじ」とか書いてるのに俺だけ 「湯沸かし器。 ※電気ケトルお願いします」

    「この会社に必要だと思うもの」というアンケートに自分だけ「湯沸かし器」って書いてて終わった→意外と採用される
    REV
    REV 2023/04/13
    「傘立てに古い傘が溜まって使いにくいので、古い傘に目印をつけ、一年経ってそのままなら撤去する許可をくれ」と言ったら却下された。我が職場は「財産権は、これを侵してはならない。」という護憲の気風である。
  • 「隣のおじさん、なんか異臭がする...」元介護士の妻に愚痴ったら予想外の答えが→「優しさは知識と想像力」

    くらげ@通常運行モード @kurage313book 障害のことや社会のことを穴の空いた下を履きながら書いたりしています。人工内耳着用の聴覚障害者で追加属性がADHDの割としんどい人間。「サニーバンク」(sunnybank.jp)アドバイザー。書き物をしています。「ボクの彼女は発達障害」amzn.to/3ECsvuR kurage-official.com くらげ@バッテリーセーバーモード @kurage313book 喫茶店で仕事をしていたら身なりはそんなに崩れていないのだけど異臭がするおじさんが隣りに座ってきてに「隣のおじさんが臭いのだけど…」と愚痴LINEを送ったら「それは家族介護の人では」と返ってきて、それは大変そうだなあと思った瞬間に異臭も気にならなくなったから想像力って大事だなと思った 2023-04-12 15:36:19 くらげ@バッテリーセーバーモード @kurage

    「隣のおじさん、なんか異臭がする...」元介護士の妻に愚痴ったら予想外の答えが→「優しさは知識と想像力」
    REV
    REV 2023/04/13
    混雑した列車内、座席と座席の間に座り二人分のスペースを確保していた若い男性はどういう病気だと思えば優しくなれるのだろう。
  • 歴史の話をしたらYouTube情報を断言してくる人がいたので「知の格差社会」は相当やばい

    takuhiro (kinosy) @Kino_see 「知の格差社会」について、年齢差に目を転じて子供達を見るとつくづくわかるのだが、もしこのツイートを見ておられるユーチューバーの方、歴史や宗教を専門に取り上げられる方は「人に伝える事の責任」をしっかりと理解して欲しい。そういう出来事があった。⇒ 2023-04-11 22:44:22 takuhiro (kinosy) @Kino_see ⇒親戚の子の友達が日神話や歴史などに興味があるという話を聞き、親戚が自分の身内に歴史を研究している人がいる(私)事を話すと是非とも話したいと言って来たらしく、私も別に構わないからLINE交換をした。そして挨拶があって早速質問が来た。「日神話上で猿田彦はどんな位置づけですか」と。⇒ 2023-04-11 22:48:00 takuhiro (kinosy) @Kino_see ⇒こちらはその聞き方か

    歴史の話をしたらYouTube情報を断言してくる人がいたので「知の格差社会」は相当やばい
    REV
    REV 2023/04/13
    ワイも落合信彦の本を読んでナチスの残党が南極でUFO作ってると思っていた。あと、知恵の実ではなく生命の実を食べたじゅすへるはエデンの園を追われ東北某所に流れ着き…「みんな ぱらいそさ いくだ!」
  • 『はま寿司』で“回転レールが概念化”したUIが開発されたらしい→爺さん「昔はここに本物の寿司を流してたんじゃ」

    ミヤジマ @x_years_ago はま寿司の回転レールが概念化したタッチパネル。 会員情報にお気に入りのネタを登録して、このタッチパネルに好きなネタだけ流せるとか色々面白い体験作れそう。 pic.twitter.com/DZ1IZo3XT8 2023-04-12 12:52:28 ヒラマサ @Hiramasher 近所のはま寿司、リニューアル後は完全タッチパネル式で「回転寿司の風情・・・」って思ってたんだけど、今日来たらこんな設備付いてて、こんな手が有ったかと凄く感心してるとこです('Д') ちなみにコレもタッチパネルで注文できんの、すげえ pic.twitter.com/8G30vBKBND 2023-02-26 14:40:21

    『はま寿司』で“回転レールが概念化”したUIが開発されたらしい→爺さん「昔はここに本物の寿司を流してたんじゃ」
    REV
    REV 2023/04/13
    「トロ!」「ウニ!」と違い、「海鮮サラダ」とか「マヨコーン」とか大声出して注文するのが恥ずかしいのでレーンに流れるのを取っていた。
  • Macがさっぱり売れてない。前年同期比4割以上減

    Macがさっぱり売れてない。前年同期比4割以上減2023.04.12 22:30150,037 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ティム・クックCEOが言うようにサービス部門の利益は伸びているのだけど、PC部門には陰りが… Image: Laura Hutton / Shutterstock.com 調査会社IDCから日曜、具体的な販売台数の減り具合を記した業界レポートが公開されました。 なんと出荷台数4割減それによると、今年第1四半期は大手パソコンメーカーはどこも軒並み低迷しましたが、なかでも減産が顕著だったのがMacBookを含めたMacファミリー。その法人・個人向けを含めた出荷台数は、昨年同期の690万台から40%以上減って410万台止まりとなりました。 パソコン市場に占めるMacのシェアも、8.6%から7.2%に落ち込んだ模様です。この数

    Macがさっぱり売れてない。前年同期比4割以上減
    REV
    REV 2023/04/13
    「PCが売れていない」話と「MacがWin PCと比して売れているのか売れていないのか」という話とがあってよくわからない。
  • 該当する商品がありません | 無印良品

    MUJI.net メンバー規約/プライバリシーポリシーを更新いたしました。続けるにはリンク先をご確認の上、同意いただく必要があります。

    該当する商品がありません | 無印良品
    REV
    REV 2023/04/13
    10年くらい前にアークテリクスの涙滴型リュックが(一部で)流行ったが、今度は5年前位に流行ったザ・ノース・フェイス の Fuse Boxの流行が定着したのだろうか。
  • ジャニーズ事務所のコメント全文 | 共同通信

    Published 2023/04/12 21:19 (JST) Updated 2023/04/13 23:45 (JST) ジャニーズ事務所が共同通信の取材に対して出したコメントの全文は次の通り。 弊社としましては、2019年の前代表の死去に伴う経営陣の変更を踏まえ、時代や新しい環境に即した、社会から信頼いただける透明性の高い組織体制および制度整備を重要課題と位置づけてまいりました。 年1月に発表させていただいておりますが、経営陣、従業員による聖域なきコンプライアンス順守の徹底、偏りのない中立的な専門家の協力を得てのガバナンス体制の強化等への取り組みを、引き続き全社一丸となって進めてまいる所存です。

    ジャニーズ事務所のコメント全文 | 共同通信
    REV
    REV 2023/04/13
    これが他社であれば、社屋とか社長宅とかの前に張り込んで出入りするクルマに突撃取材するだろうに、そうしないところに素晴らしい報道の自由を感じるな。
  • 一人勝ちの米テスラ、中国BYDが猛追 EV業界地図 - 日本経済新聞

    世界の電気自動車(EV)市場は拡大を続けている。各地域における政策や規制の動向に左右されるものの、自動車メーカーの現状のEV戦略を基にすると今後も販売台数の増加が見込まれる。各社のEV販売目標は壮大EVシフトを進める欧州の自動車メーカーは、大規模なEVの販売目標を掲げている。例えば、独フォルクスワーゲン(VW)は2030年の新車販売台数の5割をEVにする。同社の例年の新車販売台数を基にすると

    一人勝ちの米テスラ、中国BYDが猛追 EV業界地図 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2023/04/13
    まあ、テスラがiPhone、BYDがXiaomi だとすると国産EVはREGZA Phoneみたいなものかな。 / 北欧みたいな "非EVへのペナルティ"は憲法の第 22 条(居住・移転および職業選択の自由)違反で改憲しないと無理だろ。
  • [石野純也の「スマホとお金」] 固定回線のバックアップでモバイル通信を活用、スマホ料金プランの候補は?

    [石野純也の「スマホとお金」] 固定回線のバックアップでモバイル通信を活用、スマホ料金プランの候補は?
    REV
    REV 2023/04/13
    なにがどうであろうと、今現在「お買い得」なプランには『なんだかなー』って速度になるまで客が集まるという諦観がある。
  • 「消去法で自民党」←この気持ちがわかった

    地元の野党候補が当選したら一番力を入れたい政策が「ジェンダー平等」とか「脱炭素」だったんだよ いや、それも大事だけどさあ一番ではないやろと それに対して自民候補は「安心して暮らせる街へ」とか無難なことを言ってるのよ 具体性はないけど大きな失政はしなさそうな印象を受ける これだと「消去法で自民党」になるのも当然だと思った

    「消去法で自民党」←この気持ちがわかった
    REV
    REV 2023/04/13
    いませんかー コワモテで行政や財界もひと睨み、だけど嫌な施設は潰し欲しい公園は立ててくれるワタシにだけは優しい議員いませんかー
  • ガーシー元議員 UAEの日本総領事館に“パスポート紛失”届け出 | NHK

    動画投稿サイトで著名人らを繰り返し脅迫した疑いなどで逮捕状が出ているガーシー元参議院議員が、パスポートを紛失したとする届け出をUAE=アラブ首長国連邦にある日の総領事館に提出したことが分かりました。これにより、旅券法に基づいて元議員のパスポートは失効することになります。 元参議院議員のガーシー、名 東谷義和容疑者(51)は、去年、動画投稿サイトで著名人や実業家を繰り返し脅迫したり、中傷したりした疑いが持たれていて、警視庁は、暴力行為等処罰法違反の常習的脅迫などの疑いで逮捕状を取っています。 外務省は、ガーシー元議員に対し、13日までにパスポートを返納するよう命令を出していましたが、外務省によりますと、12日、元議員から、UAE=アラブ首長国連邦のドバイにある日の総領事館に、パスポートを紛失したとする届け出が出されたということです。 これにより旅券法の規定に基づいて、元議員のパスポート

    ガーシー元議員 UAEの日本総領事館に“パスポート紛失”届け出 | NHK
    REV
    REV 2023/04/13
    創作実話で見た「轢き逃げ事故を起こした直後に自動車盗難の被害届を出して『自動車泥棒のせい』と言い張り続け釈放となった反社」の話を思い出す。
  • 夫と娘が扉を使って危険な遊びをしていたから注意した話→「最悪指が飛ぶ」「お友達とやって怪我させたら大変」

    ピコ@3y♀ @pcosmammy 昨日、部屋に入ろうとする夫vs入れないようにドアを素早く閉めようとする娘という危険な遊びをしていたので「危ないからやめて」と言ったら夫がキョトンとして「そんな強く閉められないし、最近よくやってる」と言うので私が大噴火。親とふざけてやってる遊びを保育園でお友達にやらないとは限らない。 2023-04-11 12:12:08 ピコ@3y♀ @pcosmammy 子供同士でやって指挟んだり怪我させたりしたらどうすんの!!と言ったら娘もしょんぼり、もう誰ともやらないと言ってた。夫も「そこまで考えてなかった、悪かった」と謝ってきて、1年くらい前の夫なら指摘されたことに腹を立てていただろうから成長したなーと思った。やってることはバカすぎだが。 2023-04-11 12:12:08

    夫と娘が扉を使って危険な遊びをしていたから注意した話→「最悪指が飛ぶ」「お友達とやって怪我させたら大変」
    REV
    REV 2023/04/13
    「散歩に行けばHV車が突っ込んでくるかもしれない。危険だからといっていたらなにもできないではないか」みたいな論法は各所で見るが。
  • 【漫画】借金してでもタワマンに投資すべき?「借金は悪」と考えるのは、世界的に見て日本人くらいなものだって話

    インベスターZ公式 | お金の偏差値を上げる @investorz_mita 投資マンガ『インベスター Z』公式アカウント。人生に役立つお金の学びをお届け。「この世で一番エキサイティングなゲーム 人間の血が最も沸き返る究極の勝負……それは金、投資だよ。」コミック・電子書籍のスクショ・切り抜き&SNS投稿歓迎です!#インベスターZ と共にあなたの好きなシーンをご投稿ください。 amzn.to/3SU2AXm

    【漫画】借金してでもタワマンに投資すべき?「借金は悪」と考えるのは、世界的に見て日本人くらいなものだって話
    REV
    REV 2023/04/13
    日本を含め世界的にはあっけらかんと破産して借財ちゃらにしてリスタートなんだが、日本だと法制外の柵が多くてな… 福祉とか、マスクとか。
  • https://twitter.com/gakuto_akashi/status/1646010292827222017

    REV
    REV 2023/04/13
    モーションキャプチャーによる3Dアニメは、そのまんまだと躍動感にやや欠ける印象があったがこの動画にはそういうダルさがない。これもAI補正か。