タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (3,822)

  • ギロチン

    ギロチン

    REV
    REV 2014/06/03
  • ネガコメ5とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてなブックマークでネガティブなコメントを5つつける人、或いはグループの総称。 ブックマークが5つつくとはてなブックマークTOPページにて晒すことができるから5つつけるらしい。(例)「ネガコメ5が暗躍している」 「こういう話題だとネガコメ5がやってきそうだ」 関連:ネガコメ旅団 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    ネガコメ5とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 艦これのおかげでむしろ視野は広がる - Danas je lep dan.

    話題になった朝日新聞の投書。朝日新聞大阪版 2014年5月24日付朝刊「声」 「艦これ」ブーム、戦中派不安  マンション経営 森嵜武司(大阪府 75) 「艦船模型再ブーム」(9日夕刊)なる記事を見た。艦船模型の売り上げが伸びているという。太平洋戦争時の旧日海軍の艦船が特に人気だそうだ。きっかけは無料オンラインゲーム「艦隊これくしょん―艦これ―」(角川ゲームス)で、艦艇を擬人化した美少女「艦娘」が人気らしい。戦争体験者である私にとっては心を震撼させるに十分のように思えた。時の政府は 右傾化を強め、軍備強化を半ば強引に推し進めようとするように見える。それに対し、戦争を知らない人たちの中にはそれに呼応するかのごとき反応を示す者がいるのではないかと危惧する。戦争を知らない年齢層が体験した者より多くなっていく。そんな若者が、模型から物にあこがれを持つようになっていくのではないかと心配してしまう。

    REV
    REV 2014/05/31
  • んにゃ。怒りとかではないですよ。 - Celaeno Fragments

    「ブコメでIDコールがくるとドキっとする。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。」 「no title」を見て。 「はてなブックマーク - 未ブックマークエントリー」 今800ぐらいですね。/deneb-y ☆集めるネトゲは数さえ稼げりゃ何でもいいのでそんなこと考えたことないけどなー。そんな傲慢かつ贅沢な考えしてると思われてるのはちょっとショック。 どこをどうコメントしても被弾するようなエントリーのブクマ率がちょっと気になる。 は?>敵をつくらない←非表示の恨み(まだ言う|↓お気に入られ界のフリーザ乙www>「800ぐらいです」              orz 『500超って、はてなでは指折りじゃない?』 ホントすごいよな。どうやったらあんなに注目を集められるのか。俺も見習いたいわ。▼『敵を作らない』ってこうですか?わかりません>< REVさんが「私のお気に入られは1,372です…で

    REV
    REV 2014/05/30
  • IDコール濫用の話。 - Celaeno Fragments

    ええい、二人してコールしやがって。 id:kyo_ju、id:fusanosuke_n、キミらの事。 濫用のパターン IDコールにも、使い方によって違うと思うんですよ。 ブコメで複数人一気にコールする。 相対的に、コメント出来る文字数が低くなるのですが、意見もなしにIDコールされても、というのがひとつ。 普段からIDコールしあって会話している訳ではないのに、一方的にIDコールを送られる、というのがそれにかぶさるパターン。 だいぶ前のコウモリさん(id:Rlee1984)とかがかなりヤバイなあと思いますが、コウモリさんがIDコールしている相手がコウモリさんとどれぐらい親しくしているのかは「よくは」知らないので私からアクションする事はまあない(呼ばれないし)です。 警告は前にした記憶があるけど。気のせいか。 だいたい一ブコメにエントリに関係ない人が三人以上で匂いを嗅ぎ始め、ブコメの一覧見て二三

    REV
    REV 2014/05/29
    「一見浮いているようで分厚そうな強化ガラスの階段の上にいる「だろうなあ」と思う人はいます。村長とか、otsuneとかですね。」
  • 長文日記

    長文日記
    REV
    REV 2014/05/28
    金があったら「投資」する人や「投資」『できる』人と、消費する人と消費しか『できない』人に分かれる気がする。俺?浪費なら何時でも
  • 不謹慎ネタを否定されて原作者に逆ギレする連中は死ねばいいのに - Danas je lep dan.

    『咲-Saki-』界隈には,「咲さんが放火魔」というネタが存在した。咲の回想シーンにおいて,謎の金髪の少女や炎上する住宅などが登場したことから,「咲さんが家に火を放って少女を殺害したことが彼女の過去のトラウマではないか?」という説である。まあ不謹慎というかブラック過ぎるネタだが,不謹慎だったりブラックだったりすることそれ自体は何も問題ではない。わたしも,基的には横目で眺めて笑って楽しんでいた。もちろん「わたしは嫌い」という意見はあろうし,それについては個々人の嗜好であるので何も言うつもりはない(わたしだって,たとえば憧への風評被害は色々な意味で不愉快である。が,だからといってそのネタを使うのをやめろ,とは言わない)。ゆえに。このエントリで問題にするのは,不謹慎ネタそのものではなく,それを他者から窘められた時の反応である。 上記の説は,基的に「水面日和」というブログが中心になって提唱して

    REV
    REV 2014/05/27
    爆発物で遊ぶ奴→火を付ける奴→燃える木片を持って彼方此方に引火させる奴→周囲に燃え広がる→→水を掛ける→「遊んでいただけなのに」「ちょっと火を付けただけ(略」「燃えた木でちょっと遊んだ(略」
  • 日本が負けつつあるのはロボットだけではない。競争する土俵が変わってしまった。 - 竹内研究室の日記

    オバマ大統領が来日した際、日未来館で東大発のロボットを開発するベンチャー、シャフトの創業者たちと彼らの製品のロボットと会ったそうですね。 ロボットと言えば、日のお家芸。今でも産業用のロボットは非常に日企業が強いです。 その一方、二足歩行のようなヒューマノイドのロボットはおもちゃとしては面白いけど、なかなか産業として離陸することが難しい。 介護ロボットとして有望と言われていますが、実用化はまだ遠そうです。 産業が広がらないために、シャフトもなかなか日では資金を集められなかったと言われています。 結局、グーグルに買収された(してもらった)。 投資対象としてロボットを評価する時に、おそらく日のメーカーは、ハードウエアとしてロボット単体の商売を考えたのでしょう。 そうすると、最近のロボットは、高度なセンサを搭載し、AIなどを使って賢いアルゴリズムを実装して高機能化してきたと言っても、まだ

    REV
    REV 2014/05/01
    自動運転車の開発が進むが、日本がハードを開発しても、ソフトはEUに、サービスはアメリカに牛耳られるんじゃ、ってMFiは危惧してた。大丈夫。世界を自動運転車が走っても日本では「自動運転は人類には早すぎる」
  • 「肉屋を支持する豚」というレトリック - Danas je lep dan.

    よく見かけるレトリックに,「肉屋を支持する豚」というものがあるけれど,これって揶揄表現としては問題大ありだと思うんだよなあ。 たとえばそれは「福祉切り捨ての新自由主義を支持するワープア層」とか「表現規制の自民党を支持するオタク」とかに向けられている言葉なわけだけれど,自分の私的利害と「あるべき社会像」が衝突したときに後者を優先させるのは,その「あるべき社会像」の内実を問わずに外形的基準のみで評価するならば,民主政国家における模範的市民と言い得るんじゃないのかと。 もちろん,全員が公共の福祉のために滅私奉公するのだ,といえばそれはファシズムになってしまうのだが,しかし公正な社会像をめぐる議論ではなるべく自分の私的利害は反映させない方がいいんじゃないのっていう点はたとえば無知のヴェール論とかでも論じられてきてるわけで,自分の私的利益度外視して各人の考えるあるべき社会像の実現にコミットする行為そ

    REV
    REV 2014/04/24
    「『肉屋』が動物たちの利益を搾取している」「革命を起こして肉屋を追い出そうぜ」「「動物主義」に基づく「動物農場」をつくろう!」リーダーは豚じゃなくて鳩だったが。
  • 長文日記

    長文日記
    REV
    REV 2014/04/15
    「俺はお腹一杯になったから、新しく料理作るのは止めて、デザートに取り掛かってよ」って人は結構多い。おれのごはんまだー? チンチン
  • ジャンルの衰頽を憂える目線 - Danas je lep dan.

    時折いくつかの作品のファンコミュニティから,そのコミュニティの衰頽を憂えたり,憂えるまではいかずともコミュニティの今後はいかにあるべきか? みたいな議論が流れてくるのを見る度に,わたしには理解できない話だなあと思う。いや,ファンコミュニティって作品別に成立するものだったのか,と。 まあそれはわたしのオタク原体験というかこっちの道に足を踏み入れたきっかけがライトノヴェルとかであり,「ライトノヴェル」「SF」などの大まかなジャンルにおけるファンコミュニティというのは理解できるんだけど,個別の作品のファンコミュニティというのはどういうことなんだろうなあ,という,善し悪しではなく純粋にわからないということでもあるのだけれど。コミュニティの行く末も何も作者が頓死したり筆を折ったり質が落ちたら衰頽への道まっしぐら(滅ぶとは言わない)になっちゃう程度の脆弱なものじゃん,それって。あと長続きすればするほど

    REV
    REV 2014/04/09
    その昔は葉鍵というジャンルがあって…うぐぅ
  • 長文日記

    長文日記
    REV
    REV 2014/04/02
    「その月刊I/O、実は日本で最も古いコンピュータ雑誌で、なんとまだ続いている。」まだ続いていたのか。Oh!XとかOh!PCそして自作誌もどんどん無くなり、今は週アスを"彼とカレット"だけを楽しみに読んでるが最近休載気味
  • ラノベ史語り語り - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    Attention Required! | Cloudflare 【ラノベ】作家を馬鹿にしているガキどもちょっと来い【文学史】に対するツッコミ - Togetter あやふやな時系列で文学史を語ることこそ、作家と読者を馬鹿にしていないか - 法華狼の日記 乱暴に言うと、ネット上のラノベ史語りは大きく三つに分けられます。SF者から見たもの。(思想・社会学系の)批評家に影響を受けたもの。ラノベ読者・作家の実感をベースにしたもの。 この内、SF寄り史観は、ラノベ起源の話としてはそれなりの価値がありますが、あくまで起源の一つに過ぎないという分を超えている場合があります。いわゆる「SF植民地史観」というやつです。批評系は、文学に隣接した「批評映え」する作品を重視する傾向にあり、ラノベ全体の流れを通観するには偏りが大きすぎます。 では、やはりリアルタイムで見てきた読者・作家による実感語りが全面的に信用

    REV
    REV 2014/04/01
    「データーベース消費」「萌え要素」「シミュラークル」こういう言葉が入ると何割がた批評系なんだろう。
  • 6年越しぐらいでコソヴォ独立の因果応報が巡り巡ってる件について - Danas je lep dan.

    うん,まったく同情できない。 今回のウクライナ危機については色々な感想があろうが,わたしはひたすらに「因果応報」という感想を禁じ得ない。取り敢えず,以下で紹介されているプーチンの演説からわたしにとっては大事なところを抜き出す。 クリミア編入を表明したプーチン大統領の演説 - Togetterまとめプーチン演説47)独立を宣言と住民投票を発表した際、クリミア自治共和国議会は国連憲章を根拠とした。民族自決の原則だ。思い出してほしい。当のウクライナもソ連から脱退するときに同様の宣言をした。ウクライナは民族自決を使ったのに、クリミアの人たちはそれを拒否される。なぜなのか?https://twitter.com/usausa_sekine/status/446254522076110848プーチン演説48)このほかにも、クリミア指導部は有名なコソボの先例を参考にした。それは西側が自ら作ったものだ。全

    REV
    REV 2014/03/20
    もう、共和国じゃなくて地方自治体くらいでどんどん独立しちゃおうぜ、っていうと、どっかの市長がアップを始めるな。
  • ワスが『差別脳』なのかもしれないケド… - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

    REV
    REV 2014/03/13
    遅すぎるって言われれば遅すぎるのかもしれないし、不十分っていえば不十分かもしれないけど、このへんまで踏み込んだことは評価したい。でもまあ、どこか及び腰なところが出ちゃったみたいな理解。
  • 長文日記

    REV
    REV 2014/02/22
    「オランダ人は兵士に規則正しく十分に俸給を支払えたので、ヨーロッパの他のすべての傭兵が沽券に関わるものと考えた2つのことをさせることができた。二つのこととは、塹壕を掘らせることと訓練させることである」
  • 『六畳間の侵略者!?』アニメ化待った無し…か!? - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    REV
    REV 2014/02/22
    しかし、眼鏡活躍編未満の進行だと、真価が発揮されない予感。
  • 「ラノベが読書に入るかなんてどうでもいい。君の直腸にラノベ(川上稔作品)が入るかどうか試してみようじゃないか」 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    いつもながらの通り魔的な内容なので、今回は短くまとめるよう努力する。 ラノベは読書に入りますか? 数日前に注目を集めたこの増田に反応する形で書かれた、以下の一連の記事について。 お探しのページは見つかりませんでした。 - はてなブログ お探しのページは見つかりませんでした。 - はてなブログ お探しのページは見つかりませんでした。 - はてなブログ 結論から言うと、「読書の定義によって入ったり入らなかったりする」というのが一番ベストな答えだと思う とは言っているが、 1 字を読む 2 内容を理解して読む(知識理解) 3 内容を理解して楽しんで読む(娯楽) 4 内容を理解して作品の背景を楽しんで探る(教養) 5 内容を理解して作品の背景を探りながら己の生活を問う(哲学) 5の視点で話をすると、「表現や心情描写などを己に映し出せているか」ということが必要になる。これは「感情移入」とは別物で、あ

    REV
    REV 2014/02/13
  • 長文日記

    REV
    REV 2014/02/05
    やっぱ、ドラえもん好きより、ワンピ好きだよね。 http://livedoor.blogimg.jp/onesokuone/imgs/9/8/98df4233.jpg
  • お前らはリボ払いがどれくらい地獄なのかわかってないだろうから俺が身を持ってその地獄っぷりを見せてやるのでお前らは絶対にリボ払いを使うな - 今日も得る物なし

    経済のことよくわからないまま社会人になってしまった人へ 増補改訂版posted with amazlet at 14.02.03海竜社 (2013-11-08) 売り上げランキング: 2,262 Amazon.co.jpで詳細を見るツイートする

    お前らはリボ払いがどれくらい地獄なのかわかってないだろうから俺が身を持ってその地獄っぷりを見せてやるのでお前らは絶対にリボ払いを使うな - 今日も得る物なし
    REV
    REV 2014/02/04