タグ

ブックマーク / gotanda6.hatenadiary.org (25)

  • PA、サウンドシステムの起源はナチス党大会 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    僕はこの“DISCO”というカテゴリーで、ディスコ文化史を辿っているんだけど、あちこち飛び火することは必至なので、ここで整理しておきたい。 ソフトウェア=DJ、レコード ハードウェア=サウンド・システム、箱 オーディエンス=ファッション、社会、思想 隣接文化=ディスコをモチーフにした映画など ひとくちにディスコ研究といても、この4つの項目に分けることはできるかなと。 今回は2.ハードウェアにのサウンド・システムに触れてみようと思う。 【ハードウェア サウンドシステム編】 現在のクラブのサウンド・システムはすべて、NYの『パラダイス・ガラージ(1976年〜1987年)』の影響下にある。パラダイス・ガラージのサウンド・システムはエンジニアのリチャード・ロングがレジデントDJのラリー・レヴァンのアドバイスを元にスピーカー&イコライザーを手作りしたもので、“ブーンブーンサウンド”、“モンスター・サ

    PA、サウンドシステムの起源はナチス党大会 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2014/02/26
  • 事故は起こるがキャラバンは進む、そしてときどきリコール - 【B面】犬にかぶらせろ!

    僕は不謹慎なことに、ハイジャックや飛行機事故に興味があって、それ系のを読み漁ったりする。あと、昔ブログで飛行機嫌いに関するエピソードのエントリーをよく書いていた。だけど、こちらは汽車。 きかんしゃトーマスの「じこはおこるさ」という歌。 ♪事故がほら起きるよ いきなり来る 調子乗ってやってるとバチがあたる 事故がほら 起きるよ 事故シーンが編集された映像が最高に素晴らしい。 トーマスの原作って、1940年代の実在のトンネル事故をベースにした絵から生まれているんだよね。 テクノロジーの進化は、常に予想不可能な新たな事故を生み出す、というようなことを言ったのはポール・ヴィリリオ。「事故の博物館」構想。 また、映像の新しい技術が生まれると、人はすぐに事故映画を作る。CG技術で、恐竜が逃げ出す事故映画『ジュラシックパーク』や実話の豪華客船の沈没事故『タイタニック』ができたのがその凡例。 アクシ

    事故は起こるがキャラバンは進む、そしてときどきリコール - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2010/02/25
  • 「日本人はなぜオーディオにだまされなくなったのか」 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    CDを2度がけすると誰にでも分かるほどハッキリ音質が向上する? / オーディオの作法 - 麻倉怜士 : matsu & take http://b.hatena.ne.jp/entry/www.spotlight-jp.com/matsutake/mt/archives/2009/08/cd.html 10年ちょっと前だけど、CDのピッチは不安定でCDを聴いて育った世代は皆音痴になるという「CD音痴論」が朝日新聞を主戦場にして行われたことがあった。 「CDの音痴論」を考える 作者: 冨田覚出版社/メーカー: 鹿砦社発売日: 1998/12/10メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る ちなみに、妖怪研究者が妖怪の物理的な存在について議論しないように、オーディオの議論もそのオカルト性について議論するのはどうかというレベルの話だと思う。 詳しくは栗原氏の下の書

    「日本人はなぜオーディオにだまされなくなったのか」 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2009/09/17
  • 小室哲哉の名言「今年はレイヴが来る」を振り返る - 【B面】犬にかぶらせろ!

    小室哲哉と言えば「今年はレイヴが来る」という名言が印象的だ。この名言はオールナイトニッポンで電気GROOVEが取り上げて、ネタにしたところから広まったはず。これが電気の嘲笑の標的になったのは、相当に時期外れというか、今さら感があったからだった。小室哲哉が逮捕されて、まあ、華原朋美やT.UTUやら木根にコメントを取りに行くのはよくわかるが、音楽ジャーナリズムなら電気GROOVEの二人に聞きにいくべきだ。 「今年はレイヴが来る」と言った小室が結成したのが、trf(tetsuya komuro`s rave factory)だった。そのネーミング、プロデューサーを軸として歌わないメンバーを含むユニット構成など、小室がやりたかったのは、C+C Music Factoryだったはず。C+Cは、90年に「エヴリバディ・ダンス・ナウ」で大ヒットしたダンスミュージックユニット。当時のスノッブな音楽ファンに

    小室哲哉の名言「今年はレイヴが来る」を振り返る - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2008/11/09
  • 対談『オタク/ヤンキーのゆくえ』 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    講談社現代新書メール(現代新書カフェ)にて三回に分けて、 「スペシャル対談『オタク/ヤンキーのゆくえ』 東浩紀×速水健朗」 という対談が公開されます。最初の配信は今日。次回配信が18日になります。僕の親族の皆さんは、ぜひこのメールマガジンに登録して、僕のプレゼンスの高さを講談社さんにアピールする手助けをしてください。 申し込みはこちらから↓ https://mm.kds.jp/mailmg/bc/ *メルアド登録して、下のクリックボックスから「現代新書メール」を選択してください。

    対談『オタク/ヤンキーのゆくえ』 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2008/09/11
  • もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    モエリロンさんの、「ブログとライターの違い」について思ったこと。 私がブログあがりのライターであるために、「(紙媒体ではなくても)ブログで読めばいいじゃん」という批判は想定の範囲内*1でしたが、とうとう編集者の方にまで、「紙媒体とネットの違いは何か」という趣旨のことを言われてしまったので、ブロガーとライターの差異化は今後の課題になりました。 たしかに現時点ではブログで喰えそうな感じはしないのですが、ブログ開始からここまでが確率的に結構狭い道のりだったので、ここからプロのブロガーになるのも夢ではないような気がしています。甘いかな。 ブロガーとライターの違い『萌え理論blog』 あと、もいっこ、ある意味この辺の話題の発端でもある有村さんのこれにも。 * プロのライターであるお前がまずブログをやめろよ 実際に、これを規範としているライターは存在する。同僚にも、ブログはあくまで仕事を告知する場、名

    もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2008/06/24
  • ライターの肩書き出世問題 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    僕は自分の名刺の肩書きには「編集者・ライター」と書いている。世間的に一番通りがいいのは「フリーライター」という言葉なんだろうけど、どうも2時間もののサスペンスドラマの見過ぎなせいか、「フリーライター」という言葉にいい印象がない。2時間ドラマに出てくるフリーライターってのは、ダサいグラサンをかけていて、プリントの開襟シャツとかを着ていた態度の悪い嫌われ者の男で、事件の裏側を追いかけようとして2番目くらいに殺されがちだ。若いころ小倉一郎がよくやっていた。 まあ、それはともかく、ライターという肩書きって先詰まり感があり、多くの同業者が次第に別の肩書きへと出世していきます。だってライターって肩書きだと、あまりテレビや新聞にコメントを求められなさそうでしょ。 こういった場合、一番多く利用される肩書きが「ジャーナリスト」。なんとなく名乗りやすいし、別に他からの認証も必要としない。つまり誰でもなれる。

    ライターの肩書き出世問題 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2008/06/20
  • ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち - 【B面】犬にかぶらせろ!

    6月9日に発売される僕のの表紙がAmazonにアップされたので告知。 ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち 作者: 速水健朗出版社/メーカー: 原書房発売日: 2008/06/09メディア: 単行購入: 25人 クリック: 781回この商品を含むブログ (213件) を見る 目次の見出し一覧はこちらにアップしました→『『ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち』目次』 こちらでも少し取りあげているように、ケータイ小説論であり、郊外論であり、携帯電話を巡るメディア論であり、浜崎あゆみ論であり、そしてかなりヤンキー論です。 当社比ですが、僕の書いたものの中では一番おもしろいです*1-*2。でもほんと、一度くらいは増刷がかかるを出さないと、次につながるチャンスも失われていきそうです。 「買わねーよ」という人も、ぜひブクマくらいはどうぞ夜露死苦! http://d.h

    ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2008/05/30
    郊外愛好会として、誰かかわなくちゃいけないかな。
  • 連合赤軍事件は失敗した自己啓発セミナーだった - 【B面】犬にかぶらせろ!

    m9(エムキュー) (晋遊舎ムック) 出版社/メーカー: 晋遊舎発売日: 2008/04/26メディア: 単行 クリック: 466回この商品を含むブログ (42件) を見る『m9』という雑誌に原稿を書いてます。 連合赤軍の大量粛正事件と現代の就職活動の共通点みたいな話です。 連合赤軍の大量粛正とは、森恒夫と永田洋子が連合赤軍という組織の中で権力を掌握しようとするために起こったというのが定説だと思うけど、実はそうではなくて、当時日に持ち込まれたばかりの自己啓発セミナーのメソッドを永田洋子が持ち込み、それをよく知らないままに森恒夫が運用したのだという説を取りあげています。 大勢でひとりを責めたてて、自己反省を促すという総括の手法は、自己啓発セミナーのメソッドそのもの。そのあとでやさしいことばをかけることで、その人間の回復を促すのがセミナーの基なのだけど、森はそういったコントロールをしなか

    連合赤軍事件は失敗した自己啓発セミナーだった - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2008/05/06
  • 『男おいどん』は捨てた方がいい - 【B面】犬にかぶらせろ!

    大切な物をに捨てろと言われた - Aerodynamik - 航空力学 僕もたまたま去年『男おいどん』全巻を読み直す機会があった。10数年前に読んだときは、四畳半での貧乏生活をファンタジーとして楽しむことができたのだけど、今の時代になって読むとそういう読み方はできなかった。 これは松零士の半自伝的作品だろうから、最終的に努力して漫画家になるのだろうと思って読み進める間は救いはあった。だけど最後まで読むと、救いはなかった。主人公は最後、黙って下宿から消えてしまうだけなのだ。 まだこのおいどんが、夢に向かって努力を積み重ねる話であれば、救いはあった。しかし、おいどんは常に“九州男児の誇り”が邪魔をして、仕事も勉強も長続きしない。そして、まったく努力はせずに“いつかでっかい男に”などと自己だけは肥大させ、次第に何もできなくなっていき、どんどん周囲から取り残されていき、さらに焦りを募らせる。

    『男おいどん』は捨てた方がいい - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2008/01/11
    自己啓発本を、その代わりにおいてあげよう。
  • ひぐらしとかスクールデイズとか - 【B面】犬にかぶらせろ!

    http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20070924#p1 http://d.hatena.ne.jp/REV/20070924/p2 この辺の問題について。表現の自由云々ではなく、コンテンツに金を払うかどうかという問題なんじゃないか。 地上波である以上、スポンサーの思惑には抗えない。一方ペイチャンネルやセルDVDならそんなことは問題にならないわけだ。過去にもペイチャンネルであれば問題なかった『カウボーイビバップ』や『攻殻機動隊SAC』の話が、地上波では放映されなかったことがあった。 さて、アニメより消費者人口の少ない格闘技の世界の話。 今年PRIDEという総合格闘技の大会が突然に消滅した。去年の春にとある事情でフジテレビと決裂し、スカパー!のPPVでしか見られなくなったんだけど、有料視聴者数はあまり伸びず、1年持たずに消滅した。 地上波優位のこの国に

    ひぐらしとかスクールデイズとか - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2007/09/25
    強まったマニアが、資金を投入する、エロゲや同人がインキュベーターな昨今。
  • 【B面】犬にかぶらせろ! - 新風舎より削除要請がきた

    先週、はてなより削除要請のメールが来た。 さて、このたびid:gotanda6様にご利用いただいているはてなダイアリーの下記記事「騙されてないすか?」 http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20070731/book の記事内の「新風舎って、あの詐欺まがい商法の?」との記述につきまして名誉毀損、信用毀損、営業妨害に該当するとして、株式会社新風舎より削除要請が参っております。 先週はあまりに忙しかったこともあり、要請通り削除したが、この際だから新風舎についてちょっと書いておこう。 新風舎は昨年の出版点数だけでいえば講談社を超える、日一の出版社。 しかし、講談社などの普通の出版社とビジネスモデルはまったく違う。新風舎は“共同出版”の出版社。共同出版は、自費出版を一般書店で売ることができるということを売りにして、お金を集めるというビジネスだ。 この手のビジネスは定年退

    【B面】犬にかぶらせろ! - 新風舎より削除要請がきた
    REV
    REV 2007/09/18
  • 日本の雑誌は売れない方が儲かる - 【B面】犬にかぶらせろ!

    売れなくなった雑誌が定期購読で立ち直るかなー? - in between days 404 Blog Not Found:雑誌は売れないのか売らないのか ペイドパブ中心の雑誌だと、企画内容が固まった時点(発売の半年前とか)で収益が確定します。 なので、正直部数はどうでもいいし、売れなくたって構わない。いや、むしろ刷る冊数を増やしてしまうとその分のコストはかかるし、返のリスクはあるし、いいことは一つもありません。 LEONの秘密と舞台裏 カリスマ編集長が明かす「成功する雑誌の作り方」 作者: 岸田一郎出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2005/08/31メディア: 単行 クリック: 5回この商品を含むブログ (36件) を見るそんなことを元LEONの岸田一郎氏が上のの中で言ってました。 極論を言えば出稿主に送る分だけ刷るのがベスト。さすがにそれでは詐欺なので、最低

    日本の雑誌は売れない方が儲かる - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2007/02/28
  • 「ブログ界流行語大賞2006」に参加 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    期限ぎりぎりになりましたが「ブログ界流行語大賞2006」に参加します。 詳細はコチラ。 http://d.hatena.ne.jp/light-is-right/20061206 今年、僕の印象に残ったブログ界隈のキーワードベスト3はこちら。 アレフブロガー 沢尻会 衆愚 1位は誰が言い出したんだっけ?*1 これが今年一番インパクトのある言葉であり、出来事かなと。しかも、この件を機に始まった『オウム・アレフ(アーレフ)の物語』はブログ史に残る重要なものなのではないかと。おそらく書籍化云々という話もあるだろうし、プロモーションのお手伝いの意味を込めて1位に選出しました。これを読むとオウムが陰謀史観とサブカルチャーにまみれていたかがあらためてよくわかる。はあちゅうを笑えない。 2位はブログ界に限らずワイドショー・週刊誌レベルでの関心事。かつての六木野獣会あたりの現代版としても、フリーメイソン

    「ブログ界流行語大賞2006」に参加 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2006/12/27
  • 間違えそうになるブログ - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ≫『斬(ざん)』:よく間違えそうになる(いや間違える)ブログ、ブロガー これはあるね。 僕が最もよく見る間違いは、栗原さん(id:ykurihara)と栗先生(id:kurimax)。前者はポエムの評論、後者は自作の恋愛小説を連載とどちらも文芸寄りブログということもあるのか、よく間違えている人を見かけます。 あとはid:shirokuma_xさんとid:p_shirokumaさん。前者は“メタ化”やら“相対化”やら難しそうなタームが並ぶ“シャカイガク系”*1で、後者は、最近ひと回り年下の彼氏との日常を綴ったほのぼの系日記になっています。こちらは内容では間違いようがありませんがどちらもシロクマなので間違えます。 そんなところかな。 *1:僕の場合難しそうなものはすべて社会学と脳がラベリングします。さらに難しそうになると“一般相対性理論”に格上げされます。

    間違えそうになるブログ - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2006/10/26
    昔はパンダだったけれども、白く染めたのでしょうか。 http://d.hatena.ne.jp/reservoir/20061022
  • 俺トニオ - 【B面】犬にかぶらせろ!

    トニオ君、尚絅学院なんだ。 俺は尚絅女学院短大付属幼稚園卒だ。 まあ、なんていうんだろう、義理の先輩ってところか? そんな言い方はないか。 尚絅幼稚園時代に僕とあつし君で教室に立てこもってバリケード封鎖した伝説はまだ残ってるだろうか? バリ封の要求は、もちろん「成田空港建設反対」と「おもちゃの独占権要求」でした。

    俺トニオ - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2006/10/16
  • SEOからSBOへ - 【B面】犬にかぶらせろ!

    家ブログを移転してここのはてなのエントリを短文のメモ的なものに変えたら、はてなブックマークで補足される頻度が極端に低くなった。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fgotanda6%2F&sort=eid 全然ホッテントリにも載らなくなった。当然PVにも響いている。ここ半年くらいはホッテントリの影響が大きくて、僕個人のネットでの情報収集もはてなブックマークに頼る割合が多くなっている。 そこで必要になってくるのが検索エンジン対策ではなく、ブックマーク対策だ。つまり、Social Bookmark Optimization-SBO。 キーワードを文に満遍なく散りばめるよりもタイトルにキーワードが載っている事が重要視される。あと、これまで以上にタイトルがキャッチーであることが重要。もっと大事なのが

    SEOからSBOへ - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2006/10/01
  • 中国の壮絶なパクリ - 【B面】犬にかぶらせろ!

    中国の小型車『QQ』。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060919-00000008-scn-cn グエムルのパト3どころではないパクリ。 これはかなり欲しい。日に輸入されたら買う。

    中国の壮絶なパクリ - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2006/09/19
  • 平成(Hey!Say!)の三大名言 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ゲーム脳の特徴とよく似ているともいえます」 「その現象はプラズマで説明がつきます」 「時空を超えてあなたは一体何度……我々の前に立ちはだかってくるというのだ!!ノストラダムス!!!」 世の中のあらゆる事象は、この三つのどれかで説明することができます。すべてのものはメッセージであり、想定の範囲内であります。

    平成(Hey!Say!)の三大名言 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2006/09/11
  • 無印良品がIDEEを買収 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ≫渋谷経済新聞::良品計画、イデーの全営業権を譲受−新会社設立 http://www.shibukei.com/headline/3625/ 新会社は8月17日に設立。株主構成は、旧イデーの筆頭株主でアパレル販売の美濃屋が20%、良品計画が80%。事業開始後は、素材調達面などで良品計画の持つノウハウを共有し、「無印良品」に次ぐ「新たな成長軸」として「IDEE」ブランドを成長させる。 今っぽいなあ。 なんて頭の悪い言葉しか浮かびませんが。いや、むしろそれとも「ありふれたできごと」か。こういうニュースをさらっと気の利いたひと言で、消費の論理について解説できる能力が欲しい。ブロガーとして。いつまでも、はあちゅうとかいじめてブクマとか稼ぐんじゃなくて。 ≫Nyao’s Funtime!!::IDEE、無印良品の傘下に http://d.hatena.ne.jp/nyaofunhouse/20060

    無印良品がIDEEを買収 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    REV
    REV 2006/09/02
    じゃあ、次はサザビーを買収し(以下略