タグ

ブックマーク / novtan.hatenablog.com (86)

  • 我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常

    Google検索終わってしまったの?という話で界隈が少し盛り上がっていてうーんはてなってなっていてそこはかとなく嬉しい。 goldhead.hatenablog.com orangestar2.hatenadiary.com 件については僕も定期的に何かを言っている話ではあるんだけど、特にここ最近でキャッシュの検索もしなくなったってところが非常に象徴的だなあと思っています。キャッシュすることが著作権上問題だ何だで揉めたのが懐かしいよね。令和に至ってはウェブコンテンツの揮発性のほうがもはや問題である、と。 (個人的には依然として「なくなる権利」の方が重要と思っているだけど) 黄金頭さんが書いている「個人の日記が引っかからない」というのはもうずっと前から同感で、何かを見たことを共有したくて感想を探したところで例えば映画なら映画のあらすじサイトばかり引っかかる。体裁としては個人だけど明らかに広

    我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常
    REV
    REV 2024/02/15
    ソフトの使い方を調べたらヒットしたのは動画ばっか、家電製品を調べたら『オマエ、それ一つでも使ったことがあるんか!』という概要紹介サイト、ただまあ医療関係では大学とか公的病院のPDFを当てるのは良心?
  • 連座対象をどこまでにするのかの問題 - novtanの日常

    一族郎党皆殺し、というのは雑なようで合理的ではある。責任というものは微小でも責任ということにしてしまうと限りなく全員がなんらかの責任を負うことになるし、であるならばどこかで割り切って線を引かねばならない。そして、公平であるよりは納得がいくかどうかが最終的な落とし所になることが多いよね。どう考えても連座すべきものであっても一族ではないことで死を免れたり、どう考えても責任がない(子供とか)であっても一族ではあることで死を賜ったりするわけだ。現代の価値観からすると非常におかしなようには見える。 けれども、現代においても、重大事件における世論というのはエスカレートすると一族郎党皆殺しを求めるのだ。一方で、その対極である、悪いやつだけ皆殺し、ということを求めることもある。ネット社会においては前者でシャンシャンと収めることを嫌い、後者の声が強くなることが多い気がしているが、結果としてそれは全殺しにつな

    連座対象をどこまでにするのかの問題 - novtanの日常
    REV
    REV 2023/08/31
    「100%悪いわけではない(から無罪)」と「100%無関係なわけではない(から有罪)」の使い分けについて。マジョリティの『悪』は属性とは無関係、マイノリティの『悪』はマイノリティの属性の帰結、も。
  • PCエンジンのお陰でNECのパソコンが売れるようになった、は誤りなのか - novtanの日常

    togetter.com ちょっとこのまとめに数字の話が全然ないので何が起きてるのか判然としないのだけど、このYoutuberが言っている「PCエンジンでNECパソコンが普及したという事実を絶対に認めたくない自称古参オタク」みたいなコメントが実際に多いので、そうではなくて事実から確認しようぜという趣旨です。 適当にWebで探した範囲で参考文献を貼っていくけど、まず大事なのはこの辺。 http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hk/semi/paper/Asai07PC.pdf P4当たりにある「NECの市場シェア」を見ると85~87年に掛けて35%→45%と10ポイントも伸長している。これはPCエンジンでNECの知名度が上がったからと言えるだろうか。 おそらくそうではなかろう。PCエンジンの発売日は87年の10月30日であり、残り2が月で爆発的に「シェアが上がる」と

    PCエンジンのお陰でNECのパソコンが売れるようになった、は誤りなのか - novtanの日常
    REV
    REV 2023/07/25
    NEC, 富士通, シャープの三国志状態だった8bit時代と違い、実際的に漢字が使える16bit時代はPC-9801が秦のように強大だったが。しかしそれもコンパックショック、Win95に押され…
  • インボイス制度の問題の本質 - novtanの日常

    (続きを書いたのでよろしければそちらも) 続・インボイス制度の問題の質 - novtanの日常 セルフまとめで絶賛とかタイトルつけてるやつがいるのでイラッとして書いた。 togetter.com 個人的にはインボイスの制度自体は事務コストの問題とか(何とかするって答弁かなんかで言ってた気がするんだけど)名開示問題とかそういう話があって可哀相だしなんとかしろよって思っている反面、制度自体がおかしいとは思わないので、そのあたりも含めて簡単に説明しておいたほうが良い気がした。専門家でもなんでも無いけど、とにかくさっくり免税事業者は益税だから悪みたいに結論づけるこのまとめにイラッとしたので。 まず言っておくと、免税事業者が益税云々という話は「必ずしも当たらない(役所並)」と思っているのでそういう立場だと思ってください。 さて、問題によくなるフリーランス事業者の免税問題についてはまず消費税がどこ

    インボイス制度の問題の本質 - novtanの日常
    REV
    REV 2023/04/03
    「トラック運転手は薄給なので、高速道路料金を割り引いてトラックターミナルを行政が整備し(安価で)提供してほしい」的な印象。
  • 転売屋を肯定するかどうかである程度人間性が測れるように思える今日このごろ - novtanの日常

    市場の取引が自然のままで常に公正でいられるか、というのは重要な課題だとは思う。商品の値段が需給関係で決定されるという素朴な経済学だけを全面に押し出して市場の機能を全肯定するのってどう考えても思慮不足であり、人間の悪意に対しても肯定的である(勝ったもんが勝ちみたいな)という価値観で生きているとしか思えないんだけどね。 市場に規制があることの負の側面だけ捉えて批判することも多いだろうけど、何分商取引というのは古来から不正との戦いであって、焼畑農業だけをやっていたら市場には未来がないし、健全に育てることで全体として最大の利益を生むという社会の考え方がある中でそれに横槍を入れる行為を肯定的に捉えるというのはそういうことだよね。 端的に言うと、テクノロジーの進化によって空いた穴を突く行為がどの程度まで許容できるか、という問題なんだよね。市場の健全性にとってどちらに作用するかは物によって違うので正直わ

    転売屋を肯定するかどうかである程度人間性が測れるように思える今日このごろ - novtanの日常
    REV
    REV 2021/07/29
    「私に甘く、業に辛い」制度設計を利用して、公共に対しては消費者顔、エンドユーザーに対しては業者顔っていう奴らは好きになれん。それと、彼らを通じた鵜飼の元締め。
  • SNSで頭おかしいことを書く人は必ずしも頭はおかしくない - novtanの日常

    早く人類からインターネットを取り上げるんだ!早く! しつこいようだけど、インターネットは人類には早すぎた。これはこれだけ「公私混同しない」「音と建前をきっちりわける」という価値観を大事にしてきたはずの日人コミュニティーにおいてSNSというツールを介すとあっさり「公私混同」「音ダダ漏れ」となる現実を見るともう止めるのも遅いんだろうな、と思うし、クラブなんちゃらはそれを加速させるツールだと思う。「一見ローカル風」が一番あぶねーんだよな。 おしゃれは我慢とよく言ったものですが、僕はリベラルも我慢だと思っていて、正直妥協を許さないリベラルってのは自己矛盾でしかないわけですが、それにしてもこの公における我慢という行為をあっさり放棄する人の多さと言ったらどういうことなんでしょうね。 建前を守るために音を隠して理想を語り、現実を何とかするために理想を曲げて妥協をし、という人生ってたしかにしんどい

    SNSで頭おかしいことを書く人は必ずしも頭はおかしくない - novtanの日常
    REV
    REV 2021/02/11
  • リストラをされる45歳以上とは - novtanの日常

    「面談者の部長から、『今の部署に残りたいというのであれば、どのように貢献できるのか、示せ』と言われた。面談のたびに貢献策を提案したが、部長からは毎回駄目出しをらった。結局、何を提案しても無駄な抵抗と感じた」(54歳、NEC経理) 早期退職しない限り面接が続き…「45歳以上クビ切り」横行中(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース まあ、なんというかですね。それなりの規模でそれなりの歴史のある会社はみんなこの手の話で苦しんでますよね。なんだったらバブル崩壊後とかITバブル崩壊後にきっちりリストラした会社の方がイキっているみなさんの言うところのまともな会社に近づいていることが多いですよね。一方で、会社はボランティアじゃない、というのも一部違うなーと思っていて、基的には会社ってのは社会的な使命として、雇用の受け皿になる(大きければ大きいほど、きっちり人を雇って活動することに意義がある

    リストラをされる45歳以上とは - novtanの日常
    REV
    REV 2021/01/13
    “会社の意向に従って、限定的なスキルだけを身につけ頑張って貢献してきた人ほどお荷物という悲しい現実なのです。会社の意向に逆らって、あるいは従うように見せて裏でスキルを磨いてきた人たちはとっくに転職”
  • 続々連携がストップしているドコモ口座とWeb口振受付の問題について - novtanの日常

    詳細不明なところもありますのでなんとも言えないんだけど、外部から見える範囲でわかる問題点について解説してみます。詳細を調べたら問題なかったり、中の人だけが知っている仕様によってクリアされている問題もあるかもしれません。 事実誤認があれば訂正しますのでよろしく。 そもそもドコモ口座って? ドコモユーザーならおなじみ、それ以外でも使えるアカウントサービスである「dアカウント」に紐づけてキャッシュレス決済などで使用できる電子マネー(だよね)のことです。 dアカウントは元々はドコモ契約者向けのアカウントサービスだったんですが、スマホを起点としたサービスを提供するに当たり、汎用的なアカウントサービス(ID提供サービスとも言えます)にするためにドコモの回線契約とのつながりを限定的にしたものです。GoogleアカウントやFacebookアカウントでのログインと同様、dアカウントでのログインができるように

    続々連携がストップしているドコモ口座とWeb口振受付の問題について - novtanの日常
    REV
    REV 2020/09/09
  • こいつ使えないから始まる異世界生活 - novtanの日常

    はじまりません。 www.orangeitems.com ただ、私の実績として、絶望的な状態だった人が、ある程度普通の仕事ができるようになるまではきました。 はい。今このご時世で苦しいのは「現場に適応し、できることだけできるようになった」人を現場から外せないことなんだよなああああああ。 集中と選択で現場から引き上げようと思うと、「じゃあその現場にいた人他に何できるの?」と必ず問われます。うん、また5年かけてルーチン覚え直しなんだ。ごめんね。と言えれば良いんだけど言えませんよねえ… なんだったらそのお客さんには評価されてるんだから置いてっちゃえよって思わなくもないけど、お客さんとしても「いつでもさよならしていいからこその評価」だったりするんだよねえ。 エンジニアが現場を変わるときって、「あ、異世界転生しちゃった…言葉も通じない…どうしよう…」なのか「異世界転生しちゃった…あれ、この世界の魔法

    こいつ使えないから始まる異世界生活 - novtanの日常
    REV
    REV 2020/06/05
    平成になり、「マニュアルで仕事をするのは非正規雇用、マニュアルすら不要なのはバイト、マニュアルを作成するのが正社員」という時代になったという。
  • パチンコの3店方式は実質的に違法だよねえ - novtanの日常

    news.yahoo.co.jp いやいやいやいや。こういう詭弁を弄する人でしたっけねえ。 みんなのイメージしている「パチンコ」ってのは3~5万くらいぶっこんで運が良ければ10万くらい返ってくる「ギャンブル」のことですよね。5000円くらいで遊んで4000円くらいの景品を持って帰る遊技じゃないですよね。 「パチンコは賭博か遊技か」という論争は一種の神学論争の様な様相になっており、パチンコ業界側は「賭博ではない遊技だ」と言いがちですし、一方の反パチ派は「遊技じゃない賭博だ」という。その結果、そこに対する多くの人の表現が「グレーゾーン」というものに落ち着くわけです。 でもね。専門家として、この果てない神学論争を根底から引っ繰り返す事実をお伝えして良いですか?そもそも「パチンコは賭博か遊技か」という論争の命題自体が大きな間違いで、パチンコは法律的にいえば「賭博であり、同時に遊技である」んですよ。

    パチンコの3店方式は実質的に違法だよねえ - novtanの日常
    REV
    REV 2020/05/07
    逆に見ると、賭博罪に手を入れないままパチンコを通す法理構築がすげぇ。
  • システムの作り逃げはなぜ起こるのか - novtanの日常

    流石にイラッとしたので殴り書いておこう。 xtech.nikkei.com あのね、こういうのって発注側に責任があることがほとんどですよ。「要件を満たすクソコード」を生むのは発注側ですよ。早く安く=クソコードリスク極大なんですよ。をーたーほーるで設計をちゃんと検収するとかすればよかったんじゃないですかね?あるいは、「正しい見積を出してきたベンダーに任せる」のですよ。それを判断できない?じゃあ、高いITベンダーに「い物にされている」と思わずに依存してください(その方が絶対品質上がるので。金はかかるけど)。 あくまで筆者の経験を基にした主観的な見解だが、「作り逃げ」は「なんちゃってアジャイル」(雑に手早く構築することがアジャイル開発だと勘違いしている)なベンダーやエンジニアに目立つ。 この話も、現象として捉えると確かにそのとおりだと思うけど、これ絶対ろくなRFPを振り出してないし、コンペにな

    システムの作り逃げはなぜ起こるのか - novtanの日常
    REV
    REV 2020/03/27
    『理想(もしくは、当然と思っていること)』と『現実』をギャップを誰が埋めるのか問題。「えっ?全削除ボタンを押したらキャンセルできないの?」「コンセント引っこ抜いてストレージ死んだら終わりなの?」
  • 賃金を上げないからろくな人が来ない問題 - novtanの日常

    人手不足 おちんぎんおちんぎんとバカの一つ覚えのように言う人がいますが、おちんぎんを上げたらまともな人が大挙して押しかけるという幻想を抱いている人は大丈夫なのかな、と思わざるを得ないというか、そういった単純化された世界観ってあまり現実の問題を解決はしないよねえ。 とはいえ、おちんぎんをどうやったら上げられるのか、というのは非常に重要なテーマではあります。この問題のわりとヤバいところとしては、「賃金を上げたらまともな人が来る」という発想は質的にはマッチョな思想で、つまり、まともな人が来ることで押し出される人なんて知ったこっちゃない、という世界観ですよね(多分、そう言っている人がそういう意識があるようには思えないけどね)。この問題は「そういう人しか来ない仕事」という問題でもあります。 なので、考えるべきなのは、「給料が安い割に要求が高い」という仕事を減らすということですよね。今日日、コンビニ

    賃金を上げないからろくな人が来ない問題 - novtanの日常
    REV
    REV 2020/01/29
    所定の待遇で集まった被雇用者集団の、平均未満のパフォーマンスの人間が給料泥棒に見える件
  • 個人的最高のゲーム(1980年代編) - novtanの日常

    言及文化が云々って話は後でまた。時間かかりそうなので年代別に小出しで。 じゃあ私も「最高のゲーム」を挙げてみる - シロクマの屑籠 明けまして俺の年代別最高のゲーム 20/01/07: 不倒城 うーんと、ぶっちゃけしんざきさんのリストの前半、そのままでもいいなw おおよそ、ゲーセンのゲームに憧れ、ファミコンでRPGを知り、PC8801 MRⅡ SRに憧れつつMSXゲームをする、という世界。80年代のゲームは僕にとっては一番輝いていた。 ・イー・アル・カンフー(アーケード) アーケードですねー。後にファミコン版のあまりの違いに驚愕した(アレはアレで面白かったけど)。華麗な大ジャンプ、レバーとの組み合わせでの多彩な技、そして音。何をとっても最高。ヌンチャク… とはいえ、実際に自分が触って遊べるのはだいぶあとになってから… ・デビルワールド(ファミコン) あまり挙げる人がいなさそう枠から。パッ

    個人的最高のゲーム(1980年代編) - novtanの日常
    REV
    REV 2020/01/29
    グラ「に」最高。
  • タワーマンションと駅徒歩何分のお話 - novtanの日常

    素朴な意識として何度も触れているけれども、東京やその周辺において、「駅徒歩何分」の差異が大きな価値を持っていることが僕にはあまり理解できない。古くからの住民としては駅徒歩何分なんてのは通勤や遠出をするときのちょっとした時間の問題に過ぎなく、そこに住む(というよりは居る)ことはそこに愛着があるというようなものではある。 だから、一人暮らしをしようとして、実家から出るなら駅に近づかないと意味ないよねーからの駅チカ高杉問題という経験を持っている人は多いのではないか。 駅直結のタワーマンションで云々、という広告を見るたびに「へー誰が住むんだろうね」という感想をみんなで漏らしながら、その街の良さはどこだったろうと心を巡らすのだ。 言ってみれば、駅徒歩何分にこだわるということは、都会の忙しさに直結する住まいを選択するということにほかならないのではないか。魂を都会というものに縛られている。でも、同じ街で

    タワーマンションと駅徒歩何分のお話 - novtanの日常
    REV
    REV 2019/10/16
    山手線とか中央線とか乗ってると、駅チカに戸建てが結構あって驚く。まあ、田端駅近くの戸建てに見えてアパートで、中学生の姉と小学生の弟二人でチキンラーメン食ってるのかもしれないが
  • Ubar Eatsのサービスを劇的に改善する方法 - novtanの日常

    そんなEvilなサービスは止める! 出落ちでした。 真面目な話、この件で会社の対応を批判している人は会社が悪いって思っていませんか?実際にはそういうことではないと僕は思っています。すなわち、これはサービスとしてのビジネスモデルが構造的に悪いので、改善のしようがない話ではないかと。 Uberが最初登場したときって、通勤で空いているあなたの車のシートを活用してみませんか、だったんですよね。これはAirbnbなんかも似たようなコンセプトで、つまり、専業を雇う話でも、会社として部屋を借り上げる話でもなく、全てが提供者と利用者の善意を当てにしたサービス(これは仲介側としてはツールを提供するだけであとはよろしくなのでうまくいくのであればwin-win-winという考え方自体がEvilであったわけではない)ですよね。 このビジネスモデルに根的に問題があるのは、その特性上、既存のサービスより安く提供せざ

    Ubar Eatsのサービスを劇的に改善する方法 - novtanの日常
    REV
    REV 2019/10/10
    既存のCD取り込み放題にしてインストベース増やしてから配信始めるアレじゃないけど、十分提供者と運搬者増やせればミスマッチによるタイムロス減らせるのでUber Eatsは止めないだろ。
  • 7Pay不正利用についての雑感 - novtanの日常

    togetter.com リプとかコメとかで「ID/PASSを使い回すのが悪い」みたいな論調もありますが、ID/PASSを使いまわした程度でこのレベルの被害が出るのはやっぱりちょっと怖いわけです。 そりゃね、使い回さない、というのはリスク回避策としては重要ですよ。でもそれは使う側のリテラシーをもってやるものであって、公式が問題の対策として提示するようではいけませんな。 今回の話はスマホのアプリとアカウントが端末単位で認証されていない、というアプリ側の仕組みに起因している部分が大きいのではないか、と思います。僕自身は最近なんちゃらPayに仕事で関わることが多いのでファミペイ(職場のコンビニがファミマだからな)を入れようと試み、新規登録時のSMSが6時間遅れで10分期限で送られてきたときにその日の登録を諦めたのでまあ実際どうなってるかよくわからんのですが、少なくとも端末の個体識別なりをちゃんと

    7Pay不正利用についての雑感 - novtanの日常
    REV
    REV 2019/07/04
  • 「現代の素晴らしい考え」を過去に持っていったら問題は解決するか - novtanの日常

    答え:殺されます(バッドエンド) 的な話はありますよね。なろう小説とかで。価値観というのはそれが尊ぶべきものであるという理由がどうしてもつきまとうもので、風習やら何やらを変えていくためには「そのほうがよい」という積極的な納得が必要なわけですよ。だから、未来はこうなっています、というだけで「じゃあそうしましょう」とは絶対にならない。 だから、夢や希望はユートピア系SFに見ることは可能だけど、現代に警鐘を鳴らすのはディストピア系SFにしかできないんだよね。ポジティブな未来の想像は現代の価値観を変えるだけの力を持たない。それを想像できる人が、現実に近づけていく努力をして、具体的なものが見えてきたときに初めて社会に価値観の変革が生まれると言っても良いと思います。 無から生み出したべき論なんて誰も耳をかさないし、賛同する人は理屈より感情の部分だろうし、そのことが必ずしも「次の正しいこと」につながると

    「現代の素晴らしい考え」を過去に持っていったら問題は解決するか - novtanの日常
    REV
    REV 2019/05/23
    令和時代が大正時代より平均寿命が伸びている理由は? 1)医学のせい。異世界に医学を持ち込もう 2)経済成長のせい。異世界をNAISEIで経済成長させよう 3)憲法11条と25条のおかげ。異世界に日本国憲法を持っていこう。
  • 過酷すぎる自由な社会において - novtanの日常

    ※ほぼポエムです 子供が学校に行きたくなくなるのはまあまあよくある話だし、GW明けたら会社に行きたくなるのもまあまあよくある話ではあるよね。 よく「自由」の対極に位置するのは「抑圧」であるという前提で話をされることがある。自由という言葉が広くて曖昧だからということもあるんだけど、僕はちょっと違うと思っている。「抑圧」というものがそもそも人間に対してマイナスの要素か、というと実は全然そんなことはない。 そもそもディストピアSFにおいて、「俺は自由だ!」は死亡フラグである(と意味のわからない供述を繰り返しており… いやまあ、結局の所何でも良いんだけど、とにかく制約も抑圧もない「自由」というのは自分を強く律することができない人にとっては単なる堕落の入り口に過ぎないことのほうが多いわけですよ。当然だけど、子供が自分を強く律することはできない。義務教育やらなんやらには現代的ないくつもの問題があるとは

    過酷すぎる自由な社会において - novtanの日常
    REV
    REV 2019/05/20
    libertyとfreedom
  • 嫌いって言うとお気持ちって言われるじゃんって本気で言ってるの? - novtanの日常

    先のエントリに結構この手のコメントついてんだけどさ、これ気で言っているんだとしたら3年ROMったほうが良いんじゃないかって思うんだよなあ。 お気持ちって、嫌いっていうことに対して言われているんじゃなくて、「私の嫌いって思いを社会的に尊重すべき(なのでその表現は滅殺しろ)」という主張に対して皮肉的に使われている言葉だよね。僕自身は強くこの文脈に乗っている場でしか使わない(そもそもほぼ使わない)つもりでいるけどさ、単に嫌いって言ったらお気持ちって言われてるんだとしたらそりゃ言っている方が聞きかじった言葉を適当に使っているだけだし、言われたって言って先のエントリみたいなのにそういう反論をしてくる方も聞きかじった言葉で適当に使っているだけだよね。 こういうのがまた新しい対立や断絶を生むわけじゃない。ある種の概念を一言に凝縮して常にそれで応答を済ますってのはコミュニケーションとしては手抜きだしさ、

    嫌いって言うとお気持ちって言われるじゃんって本気で言ってるの? - novtanの日常
    REV
    REV 2019/05/07
    「俺の気持はキレイなお気持ち、お前の気持はキタナイお気持ち」
  • 当事者にとっては0か1しかない、から脱却するのは難しい - novtanの日常

    この手の言論は非常に不誠実だとは思っていて、例えば10000分の1で当たるくじを引く人(なお外れたら大きなペナルティを負う)に対して「世の中には2タイプの人間しかいない。くじが当たるやつと当たらないやつだ」と言ってくじを引くことを推奨するのはクソ野郎だよね。 これを逆さまにして、10000分の1で当たってしまうくじ(当たったら大きなペナルティーを負う)を引こうとしている人に「万が一当たったらまずいんだから引かないほうがいいよ」というのは一見誠実な言動に見えるんだけど、仮に外れを引いたは別のくじを引かなくてはならなくて、そのくじの当たり確率は20分の1です、なお、前のくじを引かない人が増えると当たり確率は増大して3分の1くらいになります、ということを説明していないんだとしたらこれもクソ野郎なわけじゃないですか。この「万が一」を0か1のリスクと見做してこの部分しか見せないまま衝撃的な事実として

    当事者にとっては0か1しかない、から脱却するのは難しい - novtanの日常
    REV
    REV 2019/03/01
     公衆衛生については低リスクであっても「当事者にとっては0か1しかない」と批判する人で、「当事者にとっては0か1しかない」誤発進リスクを内包するAT車を売ってMT車に買い替える人の人数がちょっと気になる。