2021年1月22日のブックマーク (16件)

  • ナムル風 菜っ葉飯 の作り方(レシピ)大根の葉ちょっと悪くなっていてもごまかせます(笑) - おっさんZARUのズボラ飯

    どーも材はちゃんと新鮮なうちに使いたい、、、とは思っているZARUです(^_^;) 先日買った大根 最近では珍しく 菜っ葉(大根の葉)が ちゃんとついていたんですよ 久しぶりに菜っ葉飯でも作ろうかな 、、、って思っていたんですが その後ちょっと長く放置しまして やべぇけっこう色かわっている(^_^;) まあべれないことないけど 塩だけじゃきついなこれ ごま油たすレシピとかあるし それでごまかすか ん?ごま油、、、 せや ナムルにしちゃえば調味料で 色も(鮮度も) ごまかせないかな? ってわけで今回は 諸々ごまかすかために(^_^;) 大根の葉を調味料につけて ナムル風 菜っ葉飯 を作っていきたいと思います!! ズボラなごまかしレシピですがよければお付き合いください 材料 大根の葉     一分 いりごま     お好みで 醤油       大さじ1 鶏ガラスープの素 4g ごま油  

    ナムル風 菜っ葉飯 の作り方(レシピ)大根の葉ちょっと悪くなっていてもごまかせます(笑) - おっさんZARUのズボラ飯
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
    ごま油の香りで食欲をそそりそうですね( ´ ▽ ` )!混ぜごはんとか好きなのでやってみたいです!
  • 断食と宗教の関連 偉人の断食習慣も見逃せない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りください誠にありがとうございます。 あっという間に週末がやってきましたね。今週は充実した時間を過ごされましたでしょうか。 断についてのお話を今日も続けますね。 「断」と言えば、忘れてはならないのが「宗教」との関連性。 世界の宗教の多くは断と深い関係を有しています。 ・釈迦やキリストも断を行っていた。 ・イスラム教ではラマダン、ユダヤ教でもヨム・キプールという断への取り組みがある。ヒンドゥー教でも、エカダシ、プニマといった特定の日に断を行う慣習がある。 ・仏教では、断が代表的な苦行の1つである。 修行の1つとして「断修行」「断行」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 日では仏僧の修業として断が長くに渡り取り入れられてきました。 仏教徒でありながら信仰について意識していない多くの日人は、意識して断と向き合うことが必要かもしれません。

    断食と宗教の関連 偉人の断食習慣も見逃せない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
    有名な方もたくさん断食されてるんですね(´・ω・`;)
  • 「どうして英語を勉強してるの?」に対する我が家の子供達の答え - まったり英語育児雑記帳

    長男は最近、新しいオンライン英会話のスクール探しのため、あちこちのスクールで体験レッスンを受けています。 初めての先生にレッスンを受けると、必ず 「どうして英語の勉強をしているの?」 と質問されます。 "Why do you study English?" 長男はよく、 "I don't know. No reason. " " Because it is fun." と言っています。 ある時、 「英語の勉強はどんなところが楽しいの?」 と先生からさらに質問されて、 「新しい言葉を覚えるのは楽しい」 というようなことを答えていました。 「へ〜」 と思い、レッスン後に改めて長男に聞き取りをしてみました。 英語は楽しいの? うん、楽しいよ どんな時が楽しいの?単語覚えるのは面白くないでしょ? 英語を読んだり聞いたりして意味が分かってきた時が楽しいかな。分かる単語が増えて理解できると楽しくなって

    「どうして英語を勉強してるの?」に対する我が家の子供達の答え - まったり英語育児雑記帳
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
    お兄ちゃんカッコいいですね。そんなふうに考えられるのがすごいです。やらなければならないからという気持ちだけでは続かないですよね(´・ω・`;)
  • 〈ハンドメイド〉シルバニア こだわりパティシエのケーキ屋さんバレンタインデーに向けて ① - sylvaniantedukuriのブログ

    こんばんは👩🏻 久しぶりにシルバニアの写真から🎂 今から準備すれば間に合うイベントと言えば、バレンタインデー💕 バレンタインデーと言えばお菓子屋さん。 ということで、こだわりパティシエのケーキ屋さんをバレンタイン仕様にしていきたいと思います! まずは、小物を・・・ キャノンのペーパークラフトから可愛い箱を選んで、縮小コピーした物を印刷して制作🎵 豆ドールハウスを作った時にも、紹介しています。 どれだけ小さくなるか中々イメージ出来ず、手提げバックは思ったより小さくなってしまいました💦 義理チョコサイズってことで(笑) これも、もう少し可愛くする予定です✨ 楽しみ〜💕 シルバニアファミリー ミ-83 こだわりパティシエのケーキ屋さん(1セット) 楽天市場 Amazon こだわりパティシエのケーキ屋さんを購入したお話。 可愛くて、写真撮影会ではよく登場します! 最近、幼稚園が始ま

    〈ハンドメイド〉シルバニア こだわりパティシエのケーキ屋さんバレンタインデーに向けて ① - sylvaniantedukuriのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
    手先が器用なんですね〜( ゚Д゚) バレンタインのお写真楽しみにしています!
  • 銀行での私が100%悪いハプニング① - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 学校関係で口座振替の手続きをしないといけなくて、銀行に向かっていました。 窓口で、家で記入して印鑑も押して確認した用紙を渡します。 少し座って待っていると名前を呼ばれました。 「はい」 と窓口に駆け寄ると。 「印鑑、2枚目も必要です」 「え⁉︎2枚目も押しましたけど」 そう。押したよ。 自信満々に主張する。 すると、窓口のお姉さんが申し訳なさそうに 「ここです」 と指差している。 一箇所押してねえ。 しかも抜けてないか見直しもしたので、自信たっぷりで印鑑持ってきていません。 ふーーーー。 やっちゃったね。 し、指紋はどう? ここで血判でも押しましょうか。 待って!痛いの嫌! 血判は嫌です! お願いします! 血判は嫌だあああああ。 血判は嫌なので、 「わかりました!家で印鑑押してきます!すいませ

    銀行での私が100%悪いハプニング① - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
    銀行の印鑑で惑わされるのが自分だけじゃなくて安心しました笑
  • 味の素「旬の収穫食べごろ凍結 オニオン・ミックスベジ」がオススメ!炒飯を作る時の強い味方!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 子どもが長期休みの時のご飯って、ほんと大変ですよね^^; 1日3ちゃんと作ってたら、ずっと台所に立ってなくちゃいけません( ;∀;) この前の冬休みでは、お昼ご飯はしょっちゅう炒飯でした! でも、その炒飯ですら面倒な時もしばしば(/_;) もう、野菜のみじん切りが嫌なんですよね~(笑) なので、私は炒飯の時にはコレを使ってます↓↓↓ 味の素「旬の収穫べごろ凍結 オニオン・ミックスベジ」♡ www.ffa.ajinomoto.com 私、ミックスベジタブルは苦手なんですよ・・・。 グリーンピースがダメなのかな、なんか独特の味がしませんか?(*_*) こちらの商品は、「スーパースイートコーン・にんじん・たまねぎ・いんげん」が入っているのですが、全然クセがありません!(^^)! 玉ねぎインも魅力的♡ ミックスベジタブル系で玉ねぎが入っているものは珍しいように思います!! この商

    味の素「旬の収穫食べごろ凍結 オニオン・ミックスベジ」がオススメ!炒飯を作る時の強い味方!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
    これはいいですね!私もグリーンピースがダメで、ミックスベジタブルは嫌いなんです…( ¯−¯ )にんじんやいんげんが入っているので色味も良くなりますし、ぜひ使ってみたいです。
  • 進研ゼミ小学講座2年生2月号は社会理科わくわく号~3年生になるのが楽しみになる! - 知らなかった!日記

    添削テストを出すともらえるプレゼント テキストと保護者通信 【理科社会ぼうけんブック】~マジカルおさライトを使って読む わくわくサイエンスブック~社会理科ワクワク号 チャレンジ2年生2月号が届きました。 今月の教材袋のメインはカンペキマン! 添削テストを出すともらえるプレゼント 2月号の教材と同時に添削テストも返ってきて、ひゃっほ~と中身の確認で忙しそうでした。 かわいいコラショの手書きイラスト入りの素敵な添削テストでしたが、写真を撮り忘れました。3年生で担当の先生がかわるそうで、いつも通り…いつも以上に丁寧な文章と褒め言葉とプラス問題もありました。寂しいですね! 2月号の添削テストを出すと、不思議な定規がもらえるそうです。 これは子どもの心をつかみますよね。 テキストと保護者通信 2月号のテキストと保護者通信です。 上の写真のテキストの左に出ている黄色の輪の中に見えるものは、ペリペリカー

    進研ゼミ小学講座2年生2月号は社会理科わくわく号~3年生になるのが楽しみになる! - 知らなかった!日記
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
    2年生のこの時期に、理科や社会が楽しみになる内容に取り組めるのはいいですね(´・∀・`)3年生で教科が変わって戸惑う子も多いので、こうやって楽しく先取りできるのは良いなと思いました。
  • モチベーションは、見える化で補充 - 久山 薫/うつ病からの回復

    2021年01月22日 1月、残り一週間となりましたね。なんだかんだと、時間の過ぎるのが早いです。 年始に考えて目標。みなさん、進捗状況どうですか?? あっ、忘れてた!!って、今思い出した方もいるかもしれませんね。 私は ブログの収益化をするには 腹筋を4つに割るには 物語・小説・短編小説を公開するには 以上の3つを目標にあげました。 今のところ、なんの進展がないです >_< 進展がないと、続けていくモチベーションが小さくなっていきますよね。 膨らんでいた風船が萎んでいくように、しゅぅ~~~~~、とモチベーションが漏れているのを感じます。 始めてすぐには、結果を感じにくいのも事実です。 私のお腹が凹み始めたのも、最近の話ですからね。腹筋を4つに割るのは去年(2020年07月)ぐらいからの目標ですからね。 最初の運動を始めたきっかけは、80歳でも自分の足で歩けるため、でした。 最初の時期は、

    モチベーションは、見える化で補充 - 久山 薫/うつ病からの回復
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
  • ウレタンマスクをつけるなら - すーさんは大黒柱かーさん

    今朝のテレビでこのような話をされてたので👇 サージカル強い! 取り急ぎご案内です! 医療用(N95)というのはいわゆる医療用サージカルマスクのことです。 細菌を通さない率100%! ※修正しました N95は高性能ゆえ呼吸が苦しくなるため長時間着用には不向きなようです。 人が集まる場所では安心ではあります。 以前ブログ kininarusuzu.info しばらくは、不織布マスクがよさそうですね。 家庭用でも99.5%なので十分でしょう! ガーゼも優秀ですね! しかし、夏場活躍したウレタンマスクだと、 50%以下とかなり性能が落ちてしまいます。 でもウレタンマスクでも、 しないよりは何倍もマシですって。 マスクの内側に、 ハンカチやガーゼなんかを一枚はさむ、だけでぐっと性能があがるそうです。 この冬を乗り切りましょう! リンク

    ウレタンマスクをつけるなら - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
    だいぶ差があるんですね( ゚Д゚) ありがとうございます!
  • 【高額買取】逓信記念日制定記念 小型シート 買取とは? - 高く買取-壱ノ型

    逓信記念日制定記念 小型シートとは? 明治4年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わって、東京~大阪間で郵便制度が始まりました。 逓信省ではこの郵便制度の記念事業の一環として昭和9年4月20日を「逓信記念日(ていしんきねんび)」と定め、 同日に日で最初の小型切手シートとなる「逓信記念日小型シート(逓信記念日制定記念)」が発行される流れとなりました。 この「小型シート」ですが、1921年にルクセンブルクにて皇太子誕生を記念して発行された、切手が5枚つながった物が最初と言われています。 アメリカではこの小さなサイズの切手シートを「スーベニア・シート(記念シート)」、イギリスでは「ミニチュアシート」と呼んでおり、日ではイギリスの呼び名を訳して「小型シート」と呼ぶようになったようですね。 この「小型シート」は世界でも「記念品」としての性格が強く、シートから切り離して使用するという

    【高額買取】逓信記念日制定記念 小型シート 買取とは? - 高く買取-壱ノ型
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
  • 映画【チキ・チキ・バン・バン】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 【チキチキバンバン】って映画ご存知でしょうか? 1968年の映画で古いのですが、 小さい頃子供達が大好きで何十回も観てきた映画なんです。 ストーリー ひょんなことから廃車になったレース用自動車を手に入れた寡夫で2人の子持ちの発明家ポッツ。夢見るお人よしで生活力はなし。 手に入れた自動車を有り合わせの材料で修理し、「チキ・チキ・バン・バン」と命名。 ポッツと子供達は偶然知り合った女性トルーリーと一緒に愛車に乗ってピクニックへ向かいます。 すると突然、海に浮かぶヨットを見ながら「ヨットの持ち主はバルガリア国の悪党ボンバース男爵で、チキ・チキ・バン・バンを奪いに来た」とストーリーを聞かせます。 愛車の「チキ・チキ・バン・バン」は水面を走ったり、空を飛んだり♬ 冒険がいっぱいの物語なのです。 おとぎ話を聞かせたポッツは、「最後はパパとトルーリー

    映画【チキ・チキ・バン・バン】 - ガネしゃん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
  • 【コストコ】インスタントドライイースト3g×40包を購入しました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 今日はコストコで買ったドライイーストのご紹介です。 今まで富澤商店のドライイーストを使っていました。 去年の春ごろstayhome期間中にドライイーストの品切れや転売が相次ぎ、実店舗でもネットショップでもドライイーストが全然なくなり、辛うじて直営で購入できたのが富澤商店のドライイーストだったんですよね。 そのとき、ドライイースト探しに奔走した記事はコチラ。 aquarelax.hatenablog.com これも小分けで大容量パックで重宝したのでリピートしようと思っていたのですが、その後コストコを見て回っていたらドライイーストが置いてあるではありませんか。 同じ3gの小分けパックだったので買いました。 インスタントドライイースト 3g×40包 899円 私の使っているホームベーカリーは1斤焼くのに2.4gと少量なので、分包品のほうが便利なんですよね。 そして富澤商店の

    【コストコ】インスタントドライイースト3g×40包を購入しました - 必要十分な暮らし
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
    パンをお家で作られていることにまず尊敬です(´・ω・`;)ホームベーカリー購入を考えたこともありますが、結局パン屋さんで買ってしまっています(;`皿´)
  • 子どもが幸せに生きていくのに必要な4つのスキル - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    日の豆知識は、「お子さんが幸せに生きていくためにはこんなスキルを養いたいですね♬」というお話です☆ Point! 自己肯定感から派生する4つのスキルを養おう☆ お子さんには安心・安全な環境を♬ 紹介されている4つの力は、 ①キレない力 ②立ち直る力 ③自分の心を見る力 ④共感する力 「安全・安心」な環境で、心にゆとりがある生活ができると、「キレない力」が育まれます。 「安全・安心」な環境での大人との関りによって、自分の生きている価値が見いだされると、「どうせ…」「何をやっても…」とならずに「立ち直る力」に繋がります。 「キレない」「立ち直る」ということが出来れば、それは「自分の心を見る力」に発展します。 心にゆとりがあり、自分の心を見ることが出来れば、周囲の状況も理解でき、「共感する力」に繋がります。 ここで紹介されている4つのスキル・力は、それを鍛えて身につけるというよりは、自己肯定感

    子どもが幸せに生きていくのに必要な4つのスキル - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
    とても参考になりました。キレない、立ち直る、これが出来ない人がとても多いと思います。私もキレることはないにしろ、立ち直るまで時間がかかるタイプです( ¯−¯ )
  • 失敗なんて誰も覚えてないよ。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 346個目】 何かにチャレンジする自分を大切にしたい。 とはいえ、チャレンジすればいいことが起こると保証されているわけでは全然ない。 でも、チャレンジしたい時はやっぱりチャレンジしたいなーと。(どっちやねん!) 今日はそういう時のヒント。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 失敗したくない、失敗したら恥ずかしい。 この気持ちが何かにチャレンジする自分を止めにかかります。 自分の過去の失敗を自分は覚えているかもしれません。 でも、他者の失敗なんて他者は覚えていないものです。 覚えていても、たいして気にしていません。 有名人の不祥事的なことですら、みんなすぐに忘れます。 なので、極論すると命に関わるようなものでなければ失敗なんていくらしたっていいはずなんです。 それらの失敗はいい経験にすらなります。 一回りも二回

    失敗なんて誰も覚えてないよ。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
    とても気が楽になる記事でした(´・∀・`)確かにそうですよね。どれだけ大きなニュースでも、日が経てば忘れる人が多いですもんね(´・ω・`;)
  • 最近始めた新しい習慣-③冷たい手で寒風摩擦 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、最近始めた新しい習慣について書いています。今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 最近、時々とても寒い日があるので、息子に「私の冷たい手での寒風摩擦」をはじめました。 私の母も私たち兄弟にやってくれていた「冷たい手での寒風摩擦」です。子どもの頃、寒い日には、きまって母が「えっほっ、えっほっ」と言いながら、お腹や背中に母の冷たい手をこすりつけて寒風摩擦をしてくれました。 冷たっ!と最初は思うのですが、そのうちに慣れてきて、身体も温まります。お腹や背中を冷た~い手で触られた感覚は、今でもよく覚えています。 私が子どもの頃に母にやってもらっていたことを、今は息子に毎日しています。もちろん娘も小さい頃は毎日のようにやっていましたが、娘が大きくなってきてやらずに

    最近始めた新しい習慣-③冷たい手で寒風摩擦 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22
    娘さんかわいいですね( ´ ▽ ` )親にしてもらったことを自分の子へも…という気持ち、とてもよくわかります。
  • マスク生活が子どもたちにもたらす物。幼稚園教諭という立場から考えてみた。 - 保育士のマミ子、子育てはじめました!

    おはようございます、マミ子です。 今日は少し真面目なお話しになります。 色んなところで緊急事態宣言が出てきていますね。 すぐそこまで迫ってきている…そんな恐怖すら覚えます。 そんな中働いてくれている夫には感謝しかありません。 こんな世の中になって、外ではマスクをつけるのが当たり前になっています。 マスクが普通になったことで、助かったこともありました。 私の場合はほくろ取りが目立たなかったり、基スッピンでも気にしなかったり…w でも、幼稚園教諭の観点から考えると、少し心配なこともあるんです。 それは子どもたちのこと。 ほとんどの園で、登園時にはマスク着用なのではないでしょうか。 娘の幼稚園でも、もちろんそうです。 娘の保育参観があったときに感じたことが二つありました。 一つ目は「マスクだと声が聞き取りにくい」 当たり前ですが、遮られている分声が聞こえにくいのです。 私に一生懸命話しかけてく

    マスク生活が子どもたちにもたらす物。幼稚園教諭という立場から考えてみた。 - 保育士のマミ子、子育てはじめました!
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/22