タグ

RIKKUNのブックマーク (37,663)

  • 「どの棚においたらいいのかわからない本は売れない?」出版社の営業部や書店、実際にこの問題に直面した作家さんたちの声

    北烏山編集室 @kkyeditors 出版社に入って思い知ったこと。それは「棚の重要性」である。棚というのは屋さんの棚のこと。つまり、あるを刊行したときに、そのがどの場所に置かれることになるか、それが明確でないといけないというのである。だから、単行企画を営業部が落とすときの決まり文句は「棚がない」だ。 2022-06-28 09:41:03 北烏山編集室 @kkyeditors 一般的に言って、出版社の人間がやっていることは、書き手と読み手の間をつなぐこと、つまり仲人みたいな仕事である。ある文章があったときに、その文章を読んでくれる先を見つけてあげることであり、両者のマッチングである。 2022-06-28 09:43:48 北烏山編集室 @kkyeditors 書き手が知らせたいと思うことと、読者が望んでいるものとが合致するかどうか。そして、書き手と読者のいわばインターフェイスが

    「どの棚においたらいいのかわからない本は売れない?」出版社の営業部や書店、実際にこの問題に直面した作家さんたちの声
  • 座談会・対談:対局というコミュニケーション (2022年4月号) | 月刊 経団連

    1970年9月27日生まれ。埼玉県所沢市出身。1982年12月、二上達也九段門。1985年12月、四段(史上3人目の中学生棋士)。1994年4月九段。1989年12月、初タイトルの竜王獲得。1996年2月、王将を奪取して史上初の七冠(全冠)制覇。2012年7月、通算タイトル81期獲得で、大山康晴十五世名人を抜いて歴代単独1位に。2017年12月、第30期竜王奪回で通算7期獲得により「永世竜王」になる。この結果、タイトルの永世称号7つを獲得して「永世七冠」と称される。2018年2月、「国民栄誉賞」受賞。同年11月、「紫綬褒章」受章。2019年6月、通算1434勝を挙げて通算勝利数単独1位に。タイトル獲得は、竜王7、名人9、王位18、王座24、棋王13、王将12、棋聖16の合計99期。 2002年7月19日生まれ。愛知県瀬戸市出身。2012年9月、6級で杉昌隆八段門。2016年10月、四段(

    座談会・対談:対局というコミュニケーション (2022年4月号) | 月刊 経団連
  • じゅげむ(寿限無)の歌の意味とは?全文紹介!

    「じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ・・・」誰もが一度は耳にしたことがあると思いますが、この歌の意味や全文をご存知ですか? 「聞いたことはあるけど、なんのことだかさっぱりわからない」「なにかの呪文なの?」と言う人が多いかもしれませんね。 今回は「じゅげむ」についてわかりやすく解説します。 じゅげむ(寿限無)の歌の意味とは? 「じゅげむ」は古典落語の演目のひとつです。 落語の内容は以下のとおりです。 ある夫婦が、生まれた男の子が長生きできるように良い名前を付けてもらおうと、お寺の和尚(おしょう)さんに名づけをお願いします。 和尚さんは長生きできるようなおめでたい言葉をいくつか紙に書き「この中から選びなさい」と夫婦に渡しました。 夫婦は「どれかひとつを選んで何か悪いことが起こった時に別の名前にすればよかったと後悔するに決まっているから、全部名付けてしまおう!」ということで、とても長い名前にな

    じゅげむ(寿限無)の歌の意味とは?全文紹介!
  • 『アーマード・コア』があまりに強すぎて「フロム・ソフトウェアから直々に出禁をくらった」と噂される伝説のレイヴン・YOU氏に20年越しの真実を聞いてきた

    突然だが、みなさんは『アーマード・コア』をご存知だろうか。 (画像はニュース | FromSoftware – フロム・ソフトウェアより) 「チュートリアルがクリアできない」、「鬼畜難易度のミッション」と高難度ゲーとして名を広く知られ、「身体は闘争を求める」のネットミームとしてもおなじみの、フロム・ソフトウェアが手がける「3Dメカ戦闘シミュレーター」の傑作である。 自分だけのロボットを組み上げて戦う──男のロマンここに極まりといった作品だが、「俺の機体最強」とナニカが極まってしまったり、多くは語られない劇中設定から「フロム脳」と呼ばれる妄想が極まってしまったりと、「刺さる人には刺さりすぎて、人生すら変えてしまう」ことでも有名だ。 そんな『アーマード・コア』シリーズだが、シングルプレイのミッションとは別に、「ユーザー同士の対戦プレイ」もシリーズの大きな魅力のひとつ。 数あるパーツの中から自分

    『アーマード・コア』があまりに強すぎて「フロム・ソフトウェアから直々に出禁をくらった」と噂される伝説のレイヴン・YOU氏に20年越しの真実を聞いてきた
  • 4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題。TVメーカー5社に聞いた

    4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題。TVメーカー5社に聞いた
  • 「日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・

    安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書 @YSD0118 成人式には行かないで bit.ly/39h75WF 問題はこの長い文章を読めない子をどう拾うかよな。塾講師や(あまり学生のテスト的な学力が高くない大学の)大学講師やればわかるけど、日人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができぬぞ… 2021-01-11 05:58:36 リンク 楽園はこちら側 成人式には行かないで 岩田健太郎といいます。もうすぐ50歳になるおっさんです。感染症を専門にする医者でもあります。 この文... 1334 users 5007 野島高彦 @TakahikoNojima 『日人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができぬぞ…』というツイートがありましたが,それ以前に,たまたま見かけた5行以上の文字情報を見て最後まで読む人なんてほとんどいない,っていうのも重要だよ.

    「日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・
  • Android版「Firefox 30」がリリース、FirefoxをRSSリーダー化するアドオン「Home Feeds」に対応など | juggly.cn

    Mozillaは6月11日、Android向けFirefoxブラウザの新バージョン「Firefox 30」を正式にリリースしました。 Firefox 30でFirefoxアドオン「Home Feeds」に対応しました。このアドオンはWEBサイトやブログのRSSフィードをFirefoxのスタートページに表示するもので、FirefoxをRSSリーダー化します。登録方法はアドレスバー右端のRSSマークをタップして「Firefox homepage」を選択します。 他の新機能は、WEBページにおける画像やリンクの長タップメニューに「クイックシェア」ボタンが追加され、前回の共有時に使用したアプリを手間なく選択できます。 画像リンクを長タップした場合のコンテキストメニューが「リンク」と「画像」のタブに分離し、上下に長いメニューをスクロールすることなく、目的の項目を選択できるようになりました。 このほか

  • 万年筆評価の部屋:最近のペン先はちょっと変?

    拙者は万年筆の収集を始めて36年以上。そろそろボケが始まったので今のうちに【萬年筆調整と改造の記録】を残しとく。 昨年の9月に【万年筆は刃物!】と題して10回連載で調整講座を寄稿した。最近、ペン先調整に持ち込まれる万年筆のペン先を眺めていて気付いた事がある。 【新品万年筆のペン先はほとんどが背開き!】ということ。背開き状態では、インクフローが潤沢とはいえない上に、ガリガリと紙に引っかかる確率が高くなる。何より不恰好! ペン先は左右のエラを曲げてから切り割りを入れるのが普通じゃが、まるで切り割りを入れてからエラを曲げたかのように酷い背開きが多い。たとえばPelikan M800の3B、たとえばDELTA ドルチェヴィータのB、たとえば・・・ごまんとある。 傾向としては、ペン先とペン芯を挟んで直接首軸に挿しこむのではなく、いったんソケットに挟んでから首軸にねじ込むタイプに多い。エラの曲げの甘さ

  • CentOS5のApacheをTLS1.2に対応させてみた - DENET 技術ブログ

    こんにちは、新型コロナウイルス感染症対策のためテレワーク勤務中の山田です。 テレワーク勤務に伴い通勤で運動をしなくなった分、定時後から日の入りまでちょくちょく近くの河川公園を歩いています。 ソーシャルディスタンスを保ちつつ、マスクを防備していますので息苦しいですが仕方ありません... 前置き さて、日では新型コロナウイルスの話題が飛び交う毎日ですが、コロナの話題が出る1ヶ月ほど前主要ブラウザの「TLS1.0」と「TLS1.1」サポートが終了しようとしていたのは、ご存知でしょうか。 この業界に詳しい方であれば、既に対策済みの方がほどんどではないかと思いますが、新型コロナウイルスの世界的流行に伴い各主要ブラウザは、サポート終了時期が延期もしくは再有効化がなされています。 CentOS5系は、サポート終了しておりますOSになりますため、TLS1.2サポートの対策には6系以降のOSにリプレイスさ

    RIKKUN
    RIKKUN 2020/07/26
  • 【CentOS】リコンパイルした OpenSSL をシステム標準にしたい

    RIKKUN
    RIKKUN 2020/07/26
  • 【プログラマ ずんべ の日記 Ⅱ】CentOS 5.9 + TLS 1.2

    あるWEBサイトで、最新の FireFox でSSLの警告が出るようになった。 SSLは Let's Encryptで、何か更新処理を誤ったのだろうかと思ったのだけれど、他のブラウザ(Internet Explorer 11、Edge、Google Crome)では警告は出ておらず、FireFoxのみで警告が出ている。スマホでも同様にFireFoxでは警告が表示される。 この警告が出るのは、企業のサイトでは、ちょっとマズい感じ。 この警告がどうして出るのかいろいろ調べてみると、証明書そのものも問題ではなく、プロトコルの問題のようだ。 どうやら、各ブラウザが2020年に TLS 1.0、TLS 1.1 での接続ができなくなるように動作が変更されるようなので、FireFoxは、その事前警告を出しているようだ。 このWEBサイトはレンタルサーバで、OSは CentOS 5.9。 root権限が貰

    【プログラマ ずんべ の日記 Ⅱ】CentOS 5.9 + TLS 1.2
    RIKKUN
    RIKKUN 2020/07/26
  • [ブックレビュー]“普通の人”でもできること--「ひらめかない人のためのイノベーションの技法」

    内容:一つの素材を目の前にした時、自分には全く思いつかなかったものに変えてしまう人への憧れ。あんな風に柔軟な考え方ができたらどんなに素敵だろうかとも思うが、そのような天才的なひらめきは自分にはない、と諦めてしまう。しかし書では、「ひらめかない」人でもイノベーションを起こすことは可能だという実例と方法を、様々な立場から見せている。 一つの素材を目の前にした時、自分には全く思いつかなかったものに変えてしまう人への憧れ。あんな風に柔軟な考え方ができたらどんなに素敵だろうかとも思うが、そのような天才的なひらめきは自分にはない、と諦めてしまう。しかし書では、「ひらめかない」人でもイノベーションを起こすことは可能だという実例と方法をさまざまな立場から見せている。 イノベーションとは、全人類に革命的な変化をもたらす大発明や大発見のみを指すのではなく、日々の小さな改善や改革から始まるようだ。歴史的に有

    [ブックレビュー]“普通の人”でもできること--「ひらめかない人のためのイノベーションの技法」
  • 新日本プロレスのプロ経営者・メイ社長が「リストラせずにV字回復できた理由」――必要なのはコストカットよりも“人材とブランドの育成”

    新日プロレスのプロ経営者・メイ社長が「リストラせずにV字回復できた理由」――必要なのはコストカットよりも“人材とブランドの育成”:セルリアンブルーのプロ経営者【後編】(1/6 ページ) 過去最高の売り上げを更新している新日プロレス。率いるのはプロ経営者のハロルド・ジョージ・メイ社長だ。サンスターの執行役員、日コカ・コーラの副社長を経て、タカラトミーでは社長として、わずか数年で業績をV字回復させた。2018年に社長に就任した新日プロレスが躍進を続けている秘密は前編「「6年で売り上げ5倍」「売上高過去最高の54億円」 プロ経営者・メイ社長が明かす新日プロレス躍進の秘密」でお伝えした。 経営悪化に苦しむ企業をV字回復させてきたメイ社長には、多くのプロ経営者、特に外国人経営者との大きな違いがある。それは社員をリストラすることなく、V字回復を実現してきたことだ。 メイ社長がリストラすること

    新日本プロレスのプロ経営者・メイ社長が「リストラせずにV字回復できた理由」――必要なのはコストカットよりも“人材とブランドの育成”
  • 「6年で売り上げ5倍」「売上高過去最高の54億円」 プロ経営者・メイ社長が明かす新日本プロレス躍進の秘密

    「6年で売り上げ5倍」「売上高過去最高の54億円」 プロ経営者・メイ社長が明かす新日プロレス躍進の秘密:セルリアンブルーのプロ経営者【前編】(1/4 ページ) 新日プロレスが絶好調だ。2018年度の売上高は過去最高の54億円。19年には米国ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで1万6000人を動員し、20年1月4日・5日には史上初の東京ドーム2日間も成功させ、合計7万人以上が会場に詰めかけた。 1972年創業の新日プロレスは、70年代から80年代にはテレビのゴールデンタイムで放送され、97年には39億円の売上高を誇った。しかし、2000年代に入って低迷し、05年に最大損失を出して経営譲渡された。11年度には売上高は11億円まで落ち込んでいたが、12年にカードゲームなどを手掛けるブシロードが買収したことによってV字回復。買収後6年で売り上げ5倍を達成している。 さらなる成長を目

    「6年で売り上げ5倍」「売上高過去最高の54億円」 プロ経営者・メイ社長が明かす新日本プロレス躍進の秘密
  • windows10をupdateしたらデフォルト壁紙がライトブルーになった。1つ前の壁紙に戻す方法

    windows10のアップデートのお知らせがきていたので、特に何も考えず実行したら、デスクトップの壁紙が変わった。 なんか妙に明るいぞ? 前のダークブルー(紺?)の壁紙はどこ行っちゃったの? あれけっこう好きだったのに……。 特にこだわりはないんだけど、明るすぎて見にくいから、元のダークな壁紙に戻したい。そのやり方のメモ。「設定」から変更できなくて地味に手こずったので。 旧デフォルト壁紙の場所 アップデート前のデフォルト壁紙は「 Windows.old 」のファイル内にあった。 C:\Windows.old\Windows\Web\Wallpaper\Windows 前バージョンのフォルダに入ってるのね。 壁紙の変更方法 デスクトップを右クリック→「個人用設定」の「背景」を開く。 「参照」ボタンから先ほどの画像ファイルを選択する。 「画像を選ぶ」で、OK! やっぱこっちの方が好きだな。落ち

    windows10をupdateしたらデフォルト壁紙がライトブルーになった。1つ前の壁紙に戻す方法
  • 今のスタイルで本当に大丈夫?--仕事のやり方を見直すための5冊

    まずは、脳の働きを知るところから始める。プロジェクトをうまく進めることができなかったり、人と衝突したり、物事がうまくいかないことは誰にでもある。なぜ怒ってしまったのか、なぜ冷静になれなかったのか、振り返ってみてもよくわからなかったりする。しかし、脳の働きを知り、対処法を学ぶことで、それまでの困難が嘘のようにスムーズにいく可能性がある。 書では、脳内を「舞台」に見立てて、その時何が脳内で起こっているのか、どのように「演出」すればうまくいくのかを、分かりやすい事例と共に解説している。集中している時、注意力散漫な時、自分より立場が上の人と話している時、プレッシャーのある時、あらゆる「思い当たる場面」が用意されているので、自分の事だと思って読める。 「ゼロから“イチ”を生み出せる!がんばらない働き方 グーグルで学んだ“10x”を手にする術」 次に「がんばる」とはどういうことなのかを考える。「がん

    今のスタイルで本当に大丈夫?--仕事のやり方を見直すための5冊
  • バックログとは何か。ソフトウェア開発の一連の流れから理解しよう | Offers Magazine

    面倒な履歴書・スキル入力は必要なし!かんたん登録で企業からのオファーを受けましょう! ︎Offersは、かんたん60秒で始められる、エンジニア・デザイナー向け複業・転職マッチングサービスです。「転職を考えていない方」も、複業で収入を増やしたり、上場企業やスタートアップで働くことができます! 『ソフトウェア開発』の現場で、クライアントから開発要求がありながら『未着手・未達成』であるシステムや案件のことを『バックログ』(Backlog)と呼びます。 また先進的な『アジャイル開発』などのソフトウェア開発方法論(SDM)においては、プロジェクトに携わるチームとして『達成すべき課題』や『実現すべき機能』を一覧したリストを指す語でもあります。 バックログリファインメントとは 『バックログリファインメント』は、課題リストとしてのバックログを採用している開発方法において使われる用語です。 プロジェクトチー

    バックログとは何か。ソフトウェア開発の一連の流れから理解しよう | Offers Magazine
  • IPA ISEC セキュア・プログラミング講座:C/C++言語編 第2章 脆弱性回避策とソフトウェア開発工程:ソースコードレビュー

    ソースコードレビューは、開発者担当者が書いたソースコードを閲読してセキュリティ脆弱性あるいはそのきざしを読み取る作業である。 ソースコードレビューで見いだされた脆弱性の情報を開発作業にフィードバックし、ソースコード修正を行う。 (1) ソースコードレビューを行う理由 プログラマが書き下ろしたソースコードは、そのままでは多くのバグといくつかのセキュリティ脆弱性を内に秘めているおそれがある。 ソースコードの正しさを検証するためにテストを行うのであるが、その前にソースコードをレビューしてブラシュアップすることにより、問題の何割かを事前に除去しておくことができる。 (2) 誰が行うか ソースコードレビューを行う人物には次が考えられる。 開発者人 開発チームの別の担当者 開発チームとは独立したセキュリティ脆弱性対策チームのメンバ 開発者人がソースコードを見直すことと、別の人物の眼によるチェックを

  • 自身を破壊し続けること――さくらインターネットの田中社長が語る「変化に強い開発組織」の条件

    自身を破壊し続けること――さくらインターネットの田中社長が語る「変化に強い開発組織」の条件:ソフトウェア・ファーストな組織へ(1/3 ページ) AI活用やDX(デジタル・トランスフォーメーション)、アズ・ア・サービス化によるサブスクリプション・モデルの導入など、テクノロジーを駆使した新たなビジネスがさまざまな業界を席巻している。今まで非IT企業だった企業群もソフトウェア開発をコア・コンピタンスにしていく必要に迫られる中、組織全体でITシフトを進めるためのステップを書き記したのが及川卓也氏の著書「ソフトウェア・ファースト」(日経BP)だ。 及川氏は執筆に際して、ソフトウェア・ファーストを実践することで各業界に新風を吹き込んできた日企業に取材を実施。デジタル変革のあるべき論だけではない、リアルな実情を踏まえたソフトウェア開発力向上のヒントを探った。 今回紹介するのは、さくらインターネット社長

    自身を破壊し続けること――さくらインターネットの田中社長が語る「変化に強い開発組織」の条件
  • それでもオンラインサロンが受ける理由――「デジタル選民ビジネス」という甘いワナ

    昨今幅を利かせているオンラインサロンビジネス――。外野にとっては「閉鎖的でどんなことが行われているか分からない」、また「その多くがカリスマ的な人物を中心に回っている」ため、「搾取ビジネス」や「宗教・カルト」などと揶揄(やゆ)されることが非常に多いのが現状です。おおむねピークの時期は過ぎたとはいえ、有名実業家やタレントなどが主催するオンラインサロンは盛況です。 仲間を求める「選民意識」という欲求 このようなオンラインサロンのメンバーになって、実際に商売などで大きな成功するような人も中にはいますが、ほとんどは「コミュニティーへの帰属感」や「優れた価値を志向する集団に所属する“選民感”」にひかれています。 確かに仲間内でのオフ会が活発なオンラインサロンでは、仕事面や友人関係でメリットが得られるケースがあり、心理的な安定を得ている人も多いことでしょう(残念ながらサロンメンバーにやたらと労働力と出金

    それでもオンラインサロンが受ける理由――「デジタル選民ビジネス」という甘いワナ