タグ

ブックマーク / srad.jp (6)

  • 米国防総省、「仮想現実コンタクトレンズ」を開発中 | スラド

    兵士による戦地での諜報監視偵察(ISR)活動を行いやすくするためとの目的から、米国防総省は「仮想現実コンタクトレンズ」の開発に乗り出しているとのこと。国防高等研究計画局による同コンタクトレンズの開発は現在、ワシントンのInnovega iOptiksにて行われており、完成すればレンズ中央に埋め込まれた小さなフルカラーディスプレイで仮想映像を見たり、倍率を拡大した現実の状況を同時に見ることが可能になるのだという(家/.、Information Week記事)。 現在兵士が戦地でISR活動を行う際、遠くを見渡すための双眼鏡や暗闇の中で状況を確認するのに暗視鏡など、兵士の体の動きに制限を加え余計な負荷をかけてしまう装置に頼らざるを得ない。また上空から撮影された映像を受信して戦地の状況把握を行う際、兵士は受信した情報を確認するのに手元を見ようと俯かなくてはならず、また映像の解像度、周波帯域、安定

    SERAPHIM
    SERAPHIM 2012/02/04
    はやく民間におりてきてほしい技術だなぁ
  • Intel「atom」の新コア発表 超高速 CPU に | スラド

    Intel はネットブック向け CPU「atom」の新コアの詳細を 4 月 1 日、発表した。コードネームは「astroboy」と呼ばれ、Core i7 をも越えると思われる超高速 CPU となる予定。 開発に携わったお茶の水博士によると「マッハ 2 で動き、どんな計算も 1 秒でできる」とのこと。しかし、消費電力は大幅に跳ね上がり、75 メガワット前後になるとのことで「ネットブックでこの消費電力だと電池が持たない」との暢気な意見も出ている。

    SERAPHIM
    SERAPHIM 2009/04/01
    一瞬つられたorz
  • Goo9le、新サービス「個人情報検索」を開始 | スラド

    ストーリー by otk 2009年04月01日 3時06分 新住所、新電話番号の登録もお忘れなく! 部門より Goo9leは新サービス「Whoogle」を米国時間4月1日に開始することをアナウンスした。 これは、インターネット上にある様々な個人情報(住所・電話番号・クレジットカード番号・パスワード・ネット使用歴などを含む)をアーカイブし、個人名に関連づけることによって、個人情報を探しやすくする機能。Goo9leでは、「パスワードを忘れたときにもWhoogle検索するだけなので、わざわざ覚えやすいものにしなくても複雑なパスワードを使えてセキュリティ上昇☆」とその利点を強調している。また、以前のストーリー「自分の名前の検索結果に困ったことある?」でテーマとなった“同姓同名問題”についても、クレジットカード番号などの付加情報で判別可能になったとしている。 なお、今回の新サービスの特徴として、h

    SERAPHIM
    SERAPHIM 2009/04/01
    暴動が起きるわw
  • Windows 7 RCのダウンロードページ、MSのサイトに一瞬登場 | スラド

    Ars Technicaによると、Windows 7 RCのダウンロードページがMicrosoft TechNetのサイトに一瞬登場したとのこと(家記事より)。 このページはすぐに削除され、現在は元の「Welcome to the Windows 7 Beta Customer Preview Program」ページに戻っているが、当時のスクリーンショットによると、RCは2009年5月にリリースされ、6月一杯までダウンロード可能、ビルドの有効期限は2010年6月1日までとのこと。32ビットと64ビットバージョンは英語ドイツ語、日語、フランス語及びスペイン語で提供され、ベータと比べるとアラビア語とヒンズー後が無くなり、スペイン語が加わるという変化があるようだ。 ちなみにベータがリリースされる前にも同様にダウンロードページが一時公開されたことがあったそうで、もはやマーケティング活動の一環

    SERAPHIM
    SERAPHIM 2009/03/31
    5月かぁ
  • 「コンピュータを思考で操作」は実用段階に | スラド

    今年6月に脳波で操作できるマウスなる眉唾グッズが発売されましたが、思考でコンピュータを操ることはすでに可能になっているようです。CBS NEWSの記事によると、神経学者のScott Mackler氏は筋萎縮性側索硬化症に冒されて以来、全身麻痺に近い状態で動かせるのは左目のみでしたが、BCI(brain computer interface)というデバイスを使用することでコンピュータを思考で操作できるようになったそうです。 このデバイスは脳の電気的な活動をピックアップする帽子をかぶり、それにより脳の活動をコンピューターで分析して脳内で思い浮かべた文字を入力するための装置だそうです。1文字入力するために20秒近くかかかるとのことですが、このデバイスのおかげでMackler氏はペンシルベニア大学での研究活動を続けることが可能になったそうです。 また、Cathy Hutchinsonという女性は脳

  • GPGPUの夜明けはもうすぐ? | スラド

    17日のPC WatchにGPGPUに関するニュースが2つ掲載されている。1つは「Super LoiLoScope」という、GPUを使うことで高速な処理が行える動画編集ソフトが発売されたというニュースで、このソフトでは動画のエフェクトにPixelShader 2.0を使っているそうだ。GeForce 6000以降/Radeon 9600以降/945G Express以降に対応する。 もう1つはNVIDIAがAdobe CS4対応のビデオカード「Quadro CX」を発売したというニュース。Adobe CS4のうち、Photoshop、After Effects、Premiere ProはGPUを使用して処理を高速化する機能を備えているが、NVIDIAが先月出したリリースによるとAfter EffectsとPremiere ProはGeForceシリーズでのアクセラレーションをサポートしてい

  • 1