タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (5)

  • δ世界線で繰り広げられるイチャラブキャッキャウフフな物語。「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」レビュー

    δ世界線で繰り広げられるイチャラブキャッキャウフフな物語。「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」レビュー ライター:マフィア梶田 MAGES.のゲームブランド5pb.Gamesは,2011年6月16日に,Xbox 360向け“想定厨×2アドベンチャー”「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」を発売した。 作は,タイムトラベル(タイムリープ)を題材とした巧みなストーリー展開が高い評価を得た“想定科学アドベンチャー”,「STEINS;GATE」(PC / Xbox 360 / PSP)のスピンオフ作品。「99%の科学と1%のファンタジー」がウリだった原作とは異なる“世界線”を舞台としており,ラボメンガールズ(ボーイもいるが……)とのイチャラブキャッキャウフフを中心としたラブコメ的……ダル風に言うならば「それなんてエロゲ?」的な展開が楽しめるのが大きな特徴だ。稿では,そんな

    δ世界線で繰り広げられるイチャラブキャッキャウフフな物語。「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」レビュー
    SERAPHIM
    SERAPHIM 2011/07/09
    筆者がおもしろすぎるだろw
  • 川上氏にひろゆき氏,そして米ドワンゴ創業者とオンラインゲームビジネス昔話を語ろう――と思ったらやっぱり脱線

    川上氏にひろゆき氏,そして米ドワンゴ創業者とオンラインゲームビジネス昔話を語ろう――と思ったらやっぱり脱線 編集部:TAITAI カメラマン:田井中純平 オンラインゲームビジネスの格的な立ち上がりをいつと見るかは諸説あるだろうが,ある程度の規模のサービスが展開された時期で考えると,北米市場における1990年代前半から後半にかけての「オンラインゲームプロバイダ」全盛時代は,一つのターニングポイントであったかもしれない。 Battle.netは,黎明期のオンラインゲームに大きな変革をもたらしたサービスだった。1997年末の時点でユニークユーザー数は125万人。当時,最も人気があったゲームサービスの一つ「MSN Gaming Zone」と比べても高い集客力を誇っていた 「ゲームプロバイダ」という響き自体がすでに懐かしいのだが,電話回線を通してゲームサーバへとアクセスし,プレイあたり“分/セント

    川上氏にひろゆき氏,そして米ドワンゴ創業者とオンラインゲームビジネス昔話を語ろう――と思ったらやっぱり脱線
  • [E3 09]自信があるからこそのナンバリングタイトル! 「FINAL FANTASY XIV」開発陣インタビュー

    [E3 09]自信があるからこそのナンバリングタイトル! 「FINAL FANTASY XIV」開発陣インタビュー 編集部:noguchi SCEのプレスカンファレンスの中で突如発表され,報道陣の度肝を抜いた「FINAL FANTASY XIV」(PC / PLAYSTATION 3)(以下,FFXIV)。その翌日には海外メディアを主な対象にしたQ&Aセッションが開催され,数多くの質問が開発陣に寄せられた。しかし,それでもかなりの部分が謎に包まれたままであることは変わらずだ。そこで,特別に日メディアだけを集めた合同インタビューをセッティングしていただいたので,その内容をお伝えしよう。数人で矢継ぎ早に質問をあびせたので,まとまりはないが,各所に重要な話題が挟み込まれている。さすがにゲームの全貌が披露されたわけではないものの,FFXIVのことを少しでも知りたい人は目をとおしておこう。なお,掲

    [E3 09]自信があるからこそのナンバリングタイトル! 「FINAL FANTASY XIV」開発陣インタビュー
    SERAPHIM
    SERAPHIM 2009/06/05
    FF11は壮大なβテストでした
  • [GDC 2009#10]ゲームの未来を変えるかもしれない革命的技術「OnLive」が,GDC会場で作動中!

    [GDC 2009#10]ゲームの未来を変えるかもしれない革命的技術「OnLive」が,GDC会場で作動中! ライター:奥谷海人 2009年1月,AMDがラスベガスで開催されたCES(Consumer Electronic Show)において,「クラウド・コンピューティング」というコンセプトをゲーム流通で実用化しようという計画を発表したのは,以前にもお伝えしたとおり。ゲームのあり方そのものを変革する可能性のある発表だったのだが,さらに具体的に,「2009年内にもクラウド・コンピューティングを実現しちゃいましょう」とGDC会場で旗を振ったのが,「OnLive」(社名/サービス名共通)である。 OnLiveを簡単に説明すると,ブロードバンドを介したオン・デマンド式のゲームサービスである。ゲームのすべての演算やレンダリングがサーバー側で行われ,それが“ビデオ映像化”されてクライアント機に転送され

    [GDC 2009#10]ゲームの未来を変えるかもしれない革命的技術「OnLive」が,GDC会場で作動中!
    SERAPHIM
    SERAPHIM 2009/03/27
    景気対策でネットインフラに投資してもらう必要が増々増えたなw 日本でもやってくんねーかな バカ高いGPUわざわざ買わなくていいんだろ?
  • PCゲーム新作ガイド 2009「今年の注目作64本を一挙に紹介!」

    Electronic Artsの「SPORE」は,リリース後の1週間で100万を記録するほどヒットした。2009年だけでも4作もの拡張パックや関連ソフトが発売される予定だ。シムズシリーズのように全米ヒットチャートの上位を独占するのだろうか アメリカのリサーチ会社NPDによると,北米における2008年のPCゲームの売り上げは,7億100万ドル(約625億円)となり,前年比で14%減った。2005年から2006年にかけては上昇していたが,ここ2年は二桁のペースでPCゲーム市場は縮小し続けている。開発費の高騰や海賊版の氾濫などを理由に,id SoftwareのJohn Carmack(ジョン・カーマック)氏がいうような,ほかのプラットフォームへの移動(Market Migration)が進んでいるのだ。PCゲームを取り巻く環境はかなり厳しくなっているように見える。 だが,NPDが出したこの数字

  • 1