タグ

2011年2月2日のブックマーク (3件)

  • 未知の種族を発見:アマゾン流域 | WIRED VISION

    前の記事 大部分が雪雲に覆われた北米大陸(衛星写真) 「音声電話Twitter」システムが開始 次の記事 未知の種族を発見:アマゾン流域 2011年2月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim アマゾン流域のジャングルで、これまで見つかっていなかった種族が発見され、航空写真が公開された。 写真は、ブラジルの先住民管轄当局が撮影したもの。先住民の保護を目的とした団体『Survival International』が1月31日(現地時間)に公開した。 世界全体では、「未発見の種族」は100程度存在すると考えられている。もっとも最近の発見は2008年で、やはりアマゾン流域だった。この種族はブラジル西部、ペルーとの国境近くのエンビラ川流域に分散して住んでいた。 こういった種族は、開発によって生存を侵害されつつあ

    SL230
    SL230 2011/02/02
    腕には時計の痕があるのだろうか・・・。学会に発表しない奥ゆかしさが欲しかった。
  • asahi.com(朝日新聞社):新名称は「うめきた」に JR大阪駅北側の北ヤード - 社会

    大阪駅北地区まちづくり推進協議会(会長=平松邦夫・大阪市長)は2日、これまで「北ヤード」と呼んできたJR大阪駅北側の貨物駅跡地の新名称が「うめきた/梅北」に決まったと発表した。表記は、ひらがなと漢字のどちらも使えるという。  元タウン誌編集長の江(こう)弘毅さん、作家の津村記久子さんら4人の委員会が公募した4378案から5案を選び、12月末から1カ月、ネットやはがきで投票を受け付けた。計1万1023票のうち、「うめきた/梅北」が3791票で最多だった。ほかの4案は「ゆめきた」「北梅田」「梅田シティヤード」「おおさかきたまち」。  江さんは「大阪人は『天六』や『谷九』のように地名を略す癖がある。うめきたはこれ以上略しようがなく、大阪弁的ニュアンスでいい」。平松市長は「早く親しんでもらえるように住居表示の変更も考えたい」と話した。

    SL230
    SL230 2011/02/02
    無難だけど、これ以上無いほど親しみやすいネーミング。
  • asahi.com(朝日新聞社):デジタルラジオ、130社参入意向 NHKは投資負担も - 文化

    総務省が2013年秋の実用化をめざすラジオのデジタル放送に、NHKやFM東京、TBSラジオ&コミュニケーションズなど130社が参入の意向を示していることが1日わかった。NHKが参入の意向を示したのは初めてで、設備投資費用の一部を負担する考えも示しているという。  デジタルラジオ放送は、7月24日のテレビの地上デジタル放送への完全移行後に空く周波数帯の跡地の利用策だ。ビルなどで電波が届かず都心部を中心にAM放送が聞きづらくなっていることなどから、検討が始まった。総務省は、都道府県単位や関東や関西など地域単位での放送を見込んでいる。  現在のラジオ端末ではなく、専用の受信端末が想定されている。CD並みに音質が良くなるほか、音声だけでなく映像や文字データなども流せるのが特徴。電子新聞や電子教科書、地図情報の配信などに利用が広がる可能性がある。デジタルラジオの開始後も、現在のアナログ放送は残す方針

    SL230
    SL230 2011/02/02
    radikoでええやん。デジタルラジオを聞くために新しくラジオを買う人が多いとは思えない。