タグ

2019年3月14日のブックマーク (16件)

  • Windows 10プレビュー、PCからAndroidスマホを操作するミラーリング機能

    Microsoftは3月12日 (現地時間)、「Windows 10 Insider Preview Build 18356 (19H1)」をWindows InsidersのFastリングにリリースした。Phoneアプリの新機能「phone screen」を含む。Androidスマートフォンの画面をWindows 10 PCにミラーリングし、PCから直接Androidアプリを操作できる機能だ。 phone screenは、Windows PCユーザーの生産性や効率性を向上させる機能として用意された。スマートフォンの通知に対応したり、スマートフォンの写真にアクセスするためにスマートフォンに手を伸ばすと、PCでの作業の流れが中断してしまう。phone screenによって、デバイスを移動することなく、キーボードとマウス/トラックパッドで快適にAndroidアプリを使える。 Windows

    Windows 10プレビュー、PCからAndroidスマホを操作するミラーリング機能
    SaYa
    SaYa 2019/03/14
  • 購入したパソコンが動かなかったので店に申し出たら『現状確認したいのでパソコンお持ちください』と言われた→パソコンをベビーカーに乗せて秋葉原に行く事になった結果

    TAC03 バイオ8実況マジで宜しくお願いしますマン @henjinshinshi パソコンが結局動かず購入した店に言ったら「大変申し訳ありません💦現状確認したいのでパソコンお持ちください💦」 秋葉原まで抱えて行くこともできず、仕方なくベビーカーに乗せていくのだけど、とりあえず電車で皆が私を異常者みたいに見るね。 pic.twitter.com/jE3UTAgeEM 2019-01-17 14:37:37

    購入したパソコンが動かなかったので店に申し出たら『現状確認したいのでパソコンお持ちください』と言われた→パソコンをベビーカーに乗せて秋葉原に行く事になった結果
    SaYa
    SaYa 2019/03/14
  • 【大賞候補】Excelの面倒な操作をラクにする機能を40種類以上まとめた無料アドイン「SuperXLe」【窓の杜大賞ノミネート作品】

    【大賞候補】Excelの面倒な操作をラクにする機能を40種類以上まとめた無料アドイン「SuperXLe」【窓の杜大賞ノミネート作品】
    SaYa
    SaYa 2019/03/14
  • アパート経営プラン請求サイトHOME4U

    ※2 2023年11月現在 当社調べ(契約とは、サービスを利用し企業と契約を取り交わした状態を指します。)

    SaYa
    SaYa 2019/03/14
  • FacebookとInstagramで障害 ログインや投稿など不具合

    3月14日未明から、FacebookとInstagramで、投稿やログインができないなどの不具合が出ている。 3月14日未明から、FacebookとInstagramで不具合が出ている。両サービスを運営する米Facebookは午前3時ごろ「Facebookファミリーのアプリに障害が出ている」と表明。解消に向けて努力しているという。障害の原因は「DDoS攻撃ではないことを確認した」としている。

    FacebookとInstagramで障害 ログインや投稿など不具合
    SaYa
    SaYa 2019/03/14
  • 【完全版】母が亡くなって、アイドルになった時のハナシ。

    こんにちは、喜屋武ちあきです。 私は今回、16年間一度も公表したことがない、芸能界に入った当の理由について書こうと思います。 なぜ書こうと思ったのかっていうと、まずは自分の中でずっと整理がついていなかった母親との関係に決着をつけるため。 それから、自分が当にやりたいことはなんなのかなってずっと悩んでいて、自分を振り返ることで、そういった気持ちにも気づけるんじゃないかな、と思ったからです。 長くはなりますが、よかったらぜひ読んでください。 2018年末、一つやり残したことがあり、実家のある埼玉に行ってきました。 目的は、母親のお墓参りに行くこと。 母が亡くなってから丸16年。 墓参りはおろか、法事にも一度も参加してきませんでした。20代のころは仕事も忙しくて時間が取れなかったし、東京から1時間程度とはいえ実家に行くこと自体が年に1、2回だったから。 ……というのは言い訳で、当は母親の話

    【完全版】母が亡くなって、アイドルになった時のハナシ。
    SaYa
    SaYa 2019/03/14
  • 「1新潟」でどこまで行ける? 新潟の「長さ」が一目で分かる画像がおもしろい(全文表示)|Jタウンネット

    博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

    「1新潟」でどこまで行ける? 新潟の「長さ」が一目で分かる画像がおもしろい(全文表示)|Jタウンネット
    SaYa
    SaYa 2019/03/14
    新幹線のってても、いつまで経っても新潟。新潟じゃなくなると東京まで早い。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 豆腐料理のラスボスか。次の日からが美味しすぎる「とうめし」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~筋肉料理人です! 今日はちょっと珍しい、豆腐を使った丼「とうめし」を紹介させて頂きます。とうめしとは文字どおり、豆腐がのっためし(ご飯)のことです。おでん出汁で煮込まれた豆腐にはうま味がはいり、ど~んとのったしみしみの豆腐を崩しながらご飯と一緒にべる丼。おでん屋さんで出されることもあって、ガッとかきこんでしまう、クセになる味なんです。これを身近な材料を使って作ります。 なお、副産物的に絶品の「おでん風簡単煮物」もできちゃいます。 筋肉料理人の「とうめし」 【材料】2人分 豆腐 1丁 削り節 小パック1(お茶パックがあれば便利です) 3倍濃縮麺つゆ 1/2カップ(100ml) 手羽先 4 ごぼう天(おでん用) 3 刻みねぎ、一味唐辛子、練りからし お好みで 作り方 1. 豆腐は半分に切って、 皿かバットにのせておきます。今回は豆腐は400gの絹豆腐を使っています。ふわふわに

    豆腐料理のラスボスか。次の日からが美味しすぎる「とうめし」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「意識変わった」「風邪が減った」 しっかり寝ると報酬がもらえる「睡眠報酬制度」を導入した企業の“その後”

    「意識変わった」「風邪が減った」 しっかり寝ると報酬がもらえる「睡眠報酬制度」を導入した企業の“その後”(1/2 ページ) 「睡眠報酬制度」を導入したCRAZYの森山社長は「社会実験そのもの」と話す。前代未聞の取り組みがスタートして約5カ月、社員の反応は? その成果は? 現在の状況を聞いた。 「社会実験そのものです。インセンティブの形を変えて各社が取り組んでみたらいいと思います」——2018年10月に「睡眠報酬制度」を導入したCRAZY(東京都・墨田区)の森山和彦社長はそう語る。スマートフォンアプリで社員の睡眠時間を計測し、1週間のうち6時間を超える睡眠をとった日が5日間以上あれば報酬を与える——前代未聞の取り組みがスタートして約5カ月、現在の状況を聞いた。 CRAZYは、完全オーダーメイドのオリジナルウェディング事業を展開する“イベントベンチャー”だ。2012年の創業からわずか6年で約1

    「意識変わった」「風邪が減った」 しっかり寝ると報酬がもらえる「睡眠報酬制度」を導入した企業の“その後”
    SaYa
    SaYa 2019/03/14
    社員の健康を考えるのはいいことだと思う。プライベートの曝露が気になる人は参加しなくていい仕組みになってるのも良い。
  • 外国人実習生の死亡 社長を送検|NHK 佐賀県のニュース

    去年3月、小城市の建設会社で、ベトナム人の技能実習生が運転していたフォークリフトが横転して実習生が死亡した事故について、警察は、運転資格がない実習生に運転させるなど、会社が必要な安全管理を怠ったとして、34歳の社長らを業務上過失致死の疑いで書類送検しました。 この事故は去年3月、小城市の建設会社「ヤマヒロ工業」の敷地で、ベトナム人技能実習生、ディン・ドゥイ・カインさん(当時31)が運転していたフォークリフトが横転し、下敷きになったカインさんが死亡したものです。 当時、カインさんはトラックから足場の材料の荷下ろしをするためフォークリフトを運転していましたが、必要な運転技能講習は修了していませんでした。 警察は、まだフォークリフトを運転する資格がないカインさんに運転させるなど、必要な安全管理を怠ったことが死亡事故につながったとして、「ヤマヒロ工業」の34歳の社長ら幹部を業務上過失致死の疑いで1

    外国人実習生の死亡 社長を送検|NHK 佐賀県のニュース
    SaYa
    SaYa 2019/03/14
    社名出したら社長の名前ふせなくてもいいんじゃないの? 変なの。
  • 14カ月収容され、命の危機にあるクルド人男性。救急搬送を拒否した入国管理局の対応を問う | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    東京・品川の東京入国管理局で3月12日、収容者のクルド人男性チョラク・メメットさんが体調不良を訴え、救急車が出動したにもかかわらず、入管が病院への救急搬送を拒否したとして、チョラクさんの家族や支援者らが抗議している。 難民支援のNPO法人WELgee代表の渡部清花氏が、これまでの経緯を緊急寄稿した。 「助けて。どうしたらいいか、もうわからないの……」日付が変わろうとしていた頃、電話口の友人の声は震えていた。 3月12日、東京・品川の入国管理局で長期収容されているクルド人男性チョラク・メメットさん(38)の容態が急変したにもかかわらず、入国管理局は2度にわたって救急車による緊急搬送を拒否した。私は入管の前にいるクルド人の友人たち・そのご家族からの連絡で知った。 「どうしたらいい?旦那は、朝まで生きられないかもしれない...」1回目に来た救急車は、結局人に会わず、入管職員だけに会って空のスト

    14カ月収容され、命の危機にあるクルド人男性。救急搬送を拒否した入国管理局の対応を問う | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    SaYa
    SaYa 2019/03/14
    関係者の名前全部出していいと思う。「やーい、おまえのとーちゃん入管、ひとでなしー!」って子供が学校でいじめられる程度に。何か被害が出ないと変わらないんだろう。
  • “わいせつ就活”大林組 人事部が被害女性社員に“詰問ヒアリング”「彼氏に申し訳ないとは……」 | 文春オンライン

    幹部社員とは、東北地方の工事事務所で所長を務めていた高橋修一氏(仮名)。2017年4月、リクルーターという立場にもかかわらず、女子大学生の斉藤絵美さん(仮名)を酩酊させ、ビジネスホテルに連れ込んで性行為に及んでいた。斉藤さんは当時、大林組の役員面接の直前だったという。まもなく内定を得た斉藤さんだったが、高橋氏の誘いを断ることができず、その後も関係を持ち続けていた。 被害女性と同じ土木系の蓮輪社長 ©共同通信社 「週刊文春」が大林組に取材を申し込んだ翌日の3月5日、社の人事部長と女性の人事課長から会議室に呼び出された斉藤さん。そこでは、以下のようなやり取りがあった。 人事部長「彼はあなたと逢瀬を重ねているときに、どんな話をするんですか?」 斉藤「……」 人事部長「正直言って、男女関係ですよね、要は。1回目は確かにリクルーターと学生という関係だったかもしれないけど、内々定が決まった後、正直言

    “わいせつ就活”大林組 人事部が被害女性社員に“詰問ヒアリング”「彼氏に申し訳ないとは……」 | 文春オンライン
    SaYa
    SaYa 2019/03/14
    バックオフィスの人間がこれでは営業や現場がもっとひどいのは想像に固くない。何回か炎上してる会社と記憶してるけど、仕事減ったり株価下がったりあまり影響なさそうで泣ける。去年や今年の就活どうなってんだろ。
  • 経産省「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を発表 キャッシュレス決済の拡大目指す

    経済産業省とキャッシュレス推進協議会が、キャッシュレス決済の認知や利用の拡大に取り組むと発表。まずは3月29日に「プレミアム“キャッシュレスフライデー”」を実施する。 経済産業省とキャッシュレス推進協議会は3月13日、キャッシュレス決済の認知や利用を拡大するための施策を始めると発表した。決済サービス事業者に、ポイント付与やキャッシュバックなどの取り組みを一斉に実施してもらい、消費者の利用を促す他、小売店舗への導入拡大にもつなげる狙い。第1弾を3月29日に「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」として実施する。 プレミアム“キャッシュレス”フライデーには、交通系電子マネーを提供するJR東日や九州旅客鉄道、クレジットカード事業を行う三井住友カードやビューカード、コード決済サービスを提供するPayPay、LINE Payなど数十社が参加予定。 経済産業省消費・流通政策課の永井岳彦課長は「プレ

    経産省「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を発表 キャッシュレス決済の拡大目指す
    SaYa
    SaYa 2019/03/14
    金融会社と政府が癒着、カード会社が潤う話。
  • 長時間座りっぱなしの仕事でも健康になりたい いろんな健康グッズを一カ月試してみた(「真顔日記」上田啓太) #それどこ - ソレドコ

    私の頭の中に、原始人が住んでいる。毛皮を腰に巻いている。石器を持って走りまわっている。ステレオタイプの原始人である。陽気にウホウホ言っている。これが脳内にいる。 そしてたまに、原始人目線で自分の生活を見ておどろく。あまりにも不自然だからだ。一日じゅう、椅子に座っている。獲物を追いかけたりしていない。肉はスーパーで入手する。石器のかわりにスマホを持っている。これが現代人の暮らしなのか。 私が文筆業であることも大きい。毎日ひたすらパソコンに向かっている。仕事の後は身体がコチコチになっている。なんという生活だと自分でも思う。人間の肉体そのものは、原始時代と大して変わっていないはずだ。そう考えると、そもそも人間の身体は長時間椅子に座ることに向いてないんじゃないか。 健康グッズを使ってみる こうした問題を解消するため、世の中にはさまざまな健康グッズがある。座り仕事の負担を軽減させるための道具だ。われ

    長時間座りっぱなしの仕事でも健康になりたい いろんな健康グッズを一カ月試してみた(「真顔日記」上田啓太) #それどこ - ソレドコ
    SaYa
    SaYa 2019/03/14
    バランスボールに座って仕事してみたいと思うことがたまにあるけど、なるほど集中したいときは邪魔になるな(邪魔と感じないくらい鍛えろってことか?)
  • 麻生氏ポロリ本音 “アベノミクス偽装”は「支持率のため」|日刊ゲンダイDIGITAL

    「総雇用者所得は増えている」「有効求人倍率が全都道府県で1倍を超えた」など安倍首相がアベノミクスの成果を喧伝するフレーズには、「政権にとって都合のいいデータばかり利用している」という疑惑が付きまとってきたが、やっぱりそうだった。12日の参院財政金融委員会で麻生太郎財務相がポロリとホンネを漏らしたのだ。 国民民主党の大塚耕平代表代行は質問で、「総雇用者所得が増えている」背景として、法改正により2018年に配偶者控除が年収103万円以下から150万円以下に拡大された点を指摘。夫が控除を受けるために103万円以内に抑制して働いていたが150万円に増やせば、結果として総雇用者所得は増える。だから、成果だけをアピールするのではなく、こうした増加要因もきちんと説明すべきと言うと、麻生氏は「その通り」と認めた上で、こう答えた。 「表現する時はなるべくいいことを言わないと支持率が上がりませんので、私ども

    麻生氏ポロリ本音 “アベノミクス偽装”は「支持率のため」|日刊ゲンダイDIGITAL
    SaYa
    SaYa 2019/03/14
    ぶっ!