2011年8月2日のブックマーク (39件)

  • 制度に甘える女性正社員 : 学校・職場 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    30代半ばの女性。派遣社員として大手企業で働いています。同じ職場の女性正社員のことで相談します。 彼女は有名大学から要領よくこの会社に入りましたが、入社半年で「できちゃった婚」。育児休暇を取って復帰し、現在は社内の花形といわれる部署にいます。そこの仕事はハードですが、人は家庭が何より大事という考え。子どもが風邪を引いただけで、引き継ぎもせずに7連休もとりました。 おかげで欠品を起こしかけ、会社に何千万円もの損を与えるところでした。さすがに上司が怒ると、「子どもの命と会社のこと、どっちが大事なんですか!」と逆切れ。それでいて、今の部署からの配置転換は拒否します。 こんな人にどう対処すればいいですか。必死に働く派遣社員の私たちからすれば、働く女性の環境をよくしても、彼女のような甘えた人間を増やしているだけに思えます。(大阪・M子) 大変申し訳ありませんが、正直な感想を述べさせていただくと、私

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    こういう女性は敵に回すより味方につけた方が賢明。
  • 「思春期を一生懸命に過ごす」という才能 - シロクマの屑籠

    昔、以下のような文章を見かけて、ああ、この人は“青春の供養”をやっているんだなぁと思った。 けいおん!がくれた、失われたはずの三年間 一生のなかで、中学生や高校生の時間を過ごせるのは一度きりしかない。その一度きりの時間を後悔だらけにしてしまうと、後になって心の整理をするために色々な儀式やレクリエーションが必要になるのかもしれない。その気持ちは、分かるような気がする。 では、思春期に悔いを残さないようにする最適の方法は何なのか?辿り着いた結論らしきものは「自分の意志で何かに一生懸命に打ちこむこと」だった。遠回りのように見えても、思春期が幽霊となって夜な夜な蘇ってくるのを一番防いでくれるのはたぶんこれ。 ここでミソなのは「自分の意志」「一生懸命」という部分だ。一生懸命に打ちこむ対象は、わりと何でもいい。ステロタイプな理想の学生生活*1を過ごせていなくても、自分の意志で何かを全力でやっていた人な

    「思春期を一生懸命に過ごす」という才能 - シロクマの屑籠
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    現代の思春期は長い。チャンスはある。
  • 女子アナ続々部署異動 局内で「不服なら辞めれば」の雰囲気

    7月は多くの企業同様、テレビ局でも人事異動の季節。喜ぶ者がいれば、泣く者もいる。女子アナとて例外ではない。テレビでは華やかな笑顔を振りまき続ける彼女たちも、シビアな査定に晒されていた。 人気アナたちが番組に花を添える一方で、華やかな現場からの“強制退去”を命じられた女子アナもいる。 かつて、『めざにゅ~』などで活躍した宮瀬茉祐子アナ(29)、木幡美子アナ(44)、田代優美アナ(44)らがそれぞれ「アナウンサー以外」の別部門への異動を命じられたのだ。宮瀬アナは広告宣伝部、木幡アナはCSR推進室、田代アナは法務室兼適正業務推進室といった具合だ。 あるフジテレビ社員は打ち明ける。 「若い宮瀬アナはこの異動にショックを受けて、上司から内示を受けた時には思わず泣き崩れたらしい。その直後に“広告代理店勤務の彼氏と結婚する”と、すぐさま退職届を出してしまった。表向き、異動と寿退社は関係ないことになってい

    女子アナ続々部署異動 局内で「不服なら辞めれば」の雰囲気
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    人件費に悩まされるテレビ局側としても、女子アナのほうから辞めてくれるなら「思うツボ」。
  • 林真理子の閉経宣言、泉ピン子の連載スタート! 「STORY」から何かが香る

    「STORY」(光文社)2011年9月号 「先日、ふとあることに気づいた。そういえば、この頃、生理が来ないな……」今月の「STORY」、林真理子先生の突然の閉経宣言からスタートしています。”女を降りる”という行為をごく自然に受け入れられたという先生。曰く、40代のうちにこっそりと「後ろめたい」ことをした女性は、50代になると静かに”女”を降りられるようになるとのこと。「STORY」で言う”後ろめたさ”って、若い頃に自分をちやほやした男性をホテルのラウンジで待ちぼうけさせたり、「元CAでバツイチ」って嘘ついたりすることですよね。「ヤンキーだった同級生に数年ぶりに会うと、その落ち着きっぷりに驚く」のと同じ法則ですね。 とにかく、自然の摂理に抗うように「若さやかわいらしさ」を求められている40代女性のみなさま、あと数年はいろいろやらかして50代になれば「お先に~」と「大人カワイイ」の呪縛から逃れ

    林真理子の閉経宣言、泉ピン子の連載スタート! 「STORY」から何かが香る
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    ババァの悩みはババァにしか分からない。
  • 仲畑流万能川柳 | 毎日新聞

    万柳検索 過去の掲載句について、文(句中のことば)、柳名、地名のいずれかで、調べたい単語で検索できます。 毎日新聞デジタルのいずれかのプランをお申し込みいただくことでご利用いただけます。

    仲畑流万能川柳 | 毎日新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    新入りが ちょっと反抗 する9月
  • 性別役割分業の最南端ファンタジー「コクリコ坂から」を見る【ネタバレ】 - 腐フェミニスト記-801 Feminist Diary-

    日記 性別役割分業で育った団塊ジュニアたち 「父が稼ぎ、母が専業主婦なんて家庭で育ったのって団塊の世代を親にもった団塊ジュニアだけだよ。 ちょうど、今の30代〜40代。一番、性別役割分業を叩き込まれてるのかもね」 友人は電話口で淡々といった。 「コクリコ坂から」はコクリコ壮という下宿を高校生で切り盛りする海と「カルチェラタン」という高校の部室をあつめた魔窟のような建物の取り壊しに反対する風間との恋物語を横浜を舞台に描いたアニメ映画である。原作は1980年から「なかよし」で連載されていた同名マンガだ。 物語は朝ごはんをつくる海の様子を丁寧に描くことから始まる。そのとき流れている朝ごはんの歌の歌詞はこうだ。 みんなで朝ごはん わたしが作ったゆっくり べてねでも遅刻しないでね みんなで朝ごはん わたしが作ったいそいで いそいで でも味わってべてね 「朝ごはんの歌」作詞:谷山浩子/宮崎吾朗 そ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    明るく清く美しく正直に「性別役割分業」を描いた爽快ファンタジーとしてみるしかない。
  • 若年層に「通い婚」的恋愛楽しむ傾向、快適な距離感保つ=米調査

    7月29日、成人した若年層の間で、結婚に代わり、同居することなく真剣な交際を続ける傾向があることが、米ミズーリ大学コロンビア校の調査で明らかに。ニューヨーク市で22日撮影(2011年 ロイター/Shannon Stapleton) [ニューヨーク 29日 ロイター] 成人した若年層の間で、結婚に代わり、同居することなく真剣な交際を続ける「通い婚」的な恋愛を楽しむ傾向があることが、米ミズーリ大学コロンビア校の調査で明らかになった。 同大学の研究者タイラー・ジャミソン氏は、恋人同士がお互いに自宅を持ちながら週に3━4日間夜をともに過ごす関係について、「(若年層は)恋愛から結婚への明確な直線コースを歩む代わりに、社会規範にとらわれず、自らが決める条件下で恋愛関係を継続することを選んでいる」と述べた。 学術誌「Journal of Social and Personal Relationships

    若年層に「通い婚」的恋愛楽しむ傾向、快適な距離感保つ=米調査
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    社会規範にとらわれず、自らが決める条件下で恋愛関係を継続することを選んでいる。
  • 翻訳とキャラクターと言葉と役割語 - 誰がログ

    以下のまとめを読んで。 「翻訳された女」は、なぜ、「~だわ、~のよ」語尾で喋っているのか。 - Togetter まとめた@nofrillsさんもはてブのコメントで指摘されていますが、タイトルに例示されている「女性ことば」は第一の論点では無いように感じました*1。僕の理解では、主な論点は次の二つ(誤読してたらすいません)。 他言語から日語への翻訳の過程において、日語の方の言葉遣いで過剰な/余計なキャラクター付け(を意図した表現)が追加されてしまうことがあること。 その言葉遣いが、実際にはあまり使用されていない場合や、実際には特定の属性/キャラクターと結びつくようなものではない場合があること。 一点目は言語研究から見てもとても面白いテーマだと思いますが、翻訳自体、専門分野ではないので言及は自重*2。二点目に関しては言語研究、日語研究に親しみのある方なら「役割語」というキーワードが思い浮

    翻訳とキャラクターと言葉と役割語 - 誰がログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    役割語は必ずしも現実の日本語とは一致しない、というより、全然違っていることが多い。
  • 出ましたwww フェミのくせにフェミから嫌われる大野さんの本領発揮www

    山口智美 @yamtom 大学教員がこういう形で学生の意見をブログで批判しちゃいかんだろと思う。講義で取り上げるのとブログで書くのとは違う。出席とか単位認定レポート出したか出さないまで公表するのもおかしい。なぜこういうことに無頓着になれるんだろう。http://bit.ly/nEaqh1 2011-07-31 07:59:48 AntiSeptic @AntiSeptic ほーう? 「はっきりいってヘドがでるけどナ」は学生の「意見」だったんだw それを「批判しちゃい」けないんだw ほーおwww 面白エこと言うじゃねーかテメーwww RT @yamtom: 大学教員がこういう形で学生の意見を… (cont) http://deck.ly/~xZApI 2011-07-31 17:50:19

    出ましたwww フェミのくせにフェミから嫌われる大野さんの本領発揮www
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    下手な味方の鉄砲は敵よりも危ない。
  • プロフサイト アクセス稼ぎに下着見えそうな写真使う女子高生

    ケータイをいじっている子供の姿を見て、友達とメールでもしてると思いこんでいたら、甘いかも…。特定の学校名を冠した非公式のネット掲示板“学校裏サイト”での書き込みによるいじめが問題となったが、最近は、日記などが書き込めるプロフィール公開サイト「プロフ」でのトラブルも増えている。 都内の私立高校2年生、A子さんがいう。 「プロフを始めた中学生のときに、自分の写真と学校名を載せたんです。そしたらある日、学校に30代くらいの変な男性が訪ねてきて、私が在学しているかどうかを聞いたり、学校周辺をウロウロしていたんです。直接トラブルはなかったんですが、怖くなってすぐにプロフを消しました」 別の私立高校3年生、B美さんは同級生のプロフの悪用を見聞きしている。 「クラスの女子の話なんですけど、高2の夏休みごろからプロフで援助交際を始めたんです。携帯のメアド入りで、パンツが見えそうなきわどい写真を載せ、“¥し

    プロフサイト アクセス稼ぎに下着見えそうな写真使う女子高生
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    プロフやSNSは出会い系と違い、電話会社への登録によってアクセスに制限をかけるフィルタリングの対象とならない。
  • HONEYEE.COM

    時代のムードを表現したストーリーに、クリエイティブの現場から得られるリアルな情報、ライフスタイルに役立つインスピレーションまで。厳選した情報を発信するWEBマガジン。

    HONEYEE.COM
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    苦言と甘言。沢尻エリカもスターダストプロモーションを解雇された。
  • ホンダ車に必要なのはやはり「オヤジ」の志 若いエンジニアの方向付けがホンダの明日を左右する | JBpress (ジェイビープレス)

    「脱・原発」への長い道程を考え、語るために一時中断していた「日のクルマ産業が、ものづくりから『元気』を取り戻す道筋」を再開しようと思う。まずトヨタ自動車、そして日産自動車、EV傾倒のつながりから三菱自動車工業までは現状分析と私見を紹介した。続いて今回は「ホンダ」の今を見直し、考えてみたい。 ホンダには、ものづくり企業として独特の個性を持つ、というイメージが浸透している。それはもちろん、創業者たる田宗一郎氏の人となりが生み出したものだ。 ものづくりに取り組む強い意志、常識に縛られる発想を否とする思想、その全てが製品を使ってくれる人々への思いに結びつく。さらに、社員に目を配るこまやかな思いやりに至るまで、「オヤジ」の存在はいかにも大きかったのである。 ホンダからいなくなった「オヤジ」の原体験を持つ人々 2輪車の常識を変えた4気筒の「CB750」が登場する前、ホンダで最も速いバイクはこの「C

    ホンダ車に必要なのはやはり「オヤジ」の志 若いエンジニアの方向付けがホンダの明日を左右する | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    ホンダからいなくなった「オヤジ」の原体験を持つ人々。
  • 【レビュー・書評】2011年版 間違いだらけのクルマ選び [著]徳大寺有恒、島下泰久 - 売れてる本 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    2011年版 間違いだらけのクルマ選び [著]徳大寺有恒、島下泰久[評者]速水健朗(フリーライター)[掲載]2011年7月24日著者:徳大寺有恒・島下泰久  出版社:草思社 価格:¥ 1,470 ■「車語り」が止まらない日 国内で新車は売れないが『2011年版間違いだらけのクルマ選び』が売れてるという。 書の登場は76年。日米貿易摩擦の入り口。日が世界に誇るものづくり大国としての道を歩み始めた矢先である。 そんな折、徳大寺は“欧州車には「先進的」な思想があるが日車は「安くていいクルマ」だけで思想がない”と断罪する。自動車の買い方マニュアルではない。書は背景にある物づくりの思想を語る批評だったのだ。 それがベストセラーとなり、毎年刷新版が出るようになる。長年続いたシリーズは、5年前に終刊した。ユーザーの関心は燃費や“エコ”だけに終始し、若者は自動車に憧れを抱かなくなった。昨年の雑

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    なぜか人々は本書に戻ってきた。復活へのご祝儀? 語る場の消滅への反動?
  • 日本のジャスミン革命は芸能界から起こるのか? - ハノイの日本人

    文章はまだ考えてないんですけど、タイトルだけ思いついたんですよw ちょっと、騒ぎがでかくなっているので、そのことについて後で書きます。 ◉ジャスミン革命 http://kotobank.jp/word/ジャスミン革命 『2011年1月、北アフリカのイスラム国チュニジアで起こった民衆蜂起による革命。国を代表する花の名から「ジャスミン革命」と呼ばれる。政変のきっかけは、10年12月17日、中部の都市シディブジドの路上で野菜を売っていた青年(モハメド・ブアジジ)が当局の度重なる摘発に抗議し、焼身自殺した事件。これが経済的困苦にあえぐ人々の共感を呼び、シディブジドの民衆数千人による抗議デモへとつながった。やがて抗議の矛先は長期独裁を続けてきたベンアリ政権の腐敗体質や人権抑圧に向かい、体制打破のデモとなって各地へ拡大。それまで秘密警察の監視や強硬な取り締まりによって反体制の動きを抑えてきた当局も、若

    日本のジャスミン革命は芸能界から起こるのか? - ハノイの日本人
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    高岡さんの場合でも、ふかわさんの場合でも例に出したのは「韓流」ですが、実際に言いたいことは「原発」のことですよね?
  • 【F5】ドイツ人も韓流に夢中!独音楽サイトのPVチャート上位を韓流独占と朝鮮日報がホルホル記事 : Birth of Blues

    テレビニュースの解剖学―映像時代のメディア・リテラシー 画面見て3秒でカラクリが分かった。(´・ω・`) みんす党マニフェストに騙される人は、この記事に騙されない自信がない。 【ベルリン=李恵云(イ・ヘウン)記者】 ドイツ音楽専門サイト「VIVA」(写真)のオンライン・クリップ・チャートで、韓国のガールズグループ2NE1(トゥエニーワン)の「I Am The Best」が1位に輝いた。このほか、男性アイドルグループMBLAQ(エムブラック)の「モナリザ」が2位、BEAST(ビースト)の「息」が3位に入り、ドイツでもK‐POPが旋風を巻き起こしている。人気チャート100位以内には、2PMの「Hands Up」、SUPER JUNIOR‐Mの「太完美(Perfection)」、BIGBANGの「TONIGHT」も入っている。 VIVAチャートは、ドイツ音楽チャンネル「VIVA」のオンライン

    【F5】ドイツ人も韓流に夢中!独音楽サイトのPVチャート上位を韓流独占と朝鮮日報がホルホル記事 : Birth of Blues
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    「この現象は、1990年代に起きた日本のJ‐POPブームに似ている」と報じた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    韓流がテレビに溢れているのは、テレビ局の既得権と日本の映像コンテンツ産業そのものが「抱き合い心中」になってしまった姿そのもの。
  • バブルと逆バブル : 池田信夫 blog

    2011年08月02日01:43 カテゴリ経済 バブルと逆バブル 先週、ニコ生の中継をした中村伊知哉さんの研究所は、その昔、富士銀行赤坂支店事件にからんだバブルの遺産だという話を聞いて、久々にあのころの記憶がよみがえった。 これは富士銀行赤坂支店の中村稔という課長が、富士の架空預金通帳を地上げ屋に渡して、ノンバンクなどから総額7000億円以上をだまし取った事件である。彼が逮捕される直前にインタビューしたのだが、そこには有名な政治家の名前がたくさん出ていた(橋龍太郎の秘書がからんでいたのは公知の事実)。 一課長が7000億円もの預金証書を偽造したというのもすごいが、大阪ではイトマン事件では5000億円が闇に消え、尾上縫が総額2兆7000億円という想像を絶する詐欺事件を起こした(ぜんぶ私が取材した)。もちろんバブルはよくないのだが、「あのころの元気はすごかったよね」と赤坂の飲み屋で思い出話を

    バブルと逆バブル : 池田信夫 blog
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    大きなイノベーションが生まれるときは、たいていバブルが起きる。
  • 「サービスはタダ」の階級論的根拠 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    五十嵐泰正さんのつぶやきから、 http://twitter.com/#!/yas_igarashi/status/96097452612001792 >サービスがタダだと思われてるからなぁ。この国では。上級財と下級財の区別もないし。消費者天国。海外から来た人がこの末端までの「おもてなし」に驚嘆するのはよくわかるけど、労働者的には「一億総中流社会」の負の遺産でしょうね。 比喩的に言えば、チップを渡す側と渡される側の階級的分離が消滅してしまったことの社会的帰結なのかも知れません。 もともと「サービス」とは「労務」という意味で(英語でcontract of serviceは雇用契約、contract for serviceは請負契約)、サービスがタダというのは、労働に対価を払わないという意味にしかならないはずなんですが、それがこういう風になってしまっているというところに、20世紀日社会の経験

    「サービスはタダ」の階級論的根拠 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    サービスがタダだと思われてるからなぁ。この国では。上級財と下級財の区別もないし。消費者天国。
  • 海外ビジネスは現地適合化が最重要 : 南充浩の繊維産業ブログ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    ベーシックなアイテムは高価格で、トレンドアイテムは低価格で提供する。
  • CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの | ニセモノの良心

    自分のtwitterでちょこちょこつぶやいていたけど、高岡蒼甫の発言に端を発して、cxが韓流多いとかで叩かれていてる件。 いま、テレビ局は激烈な営業数字のシェア争いを繰り広げている。いや、まぁ今に始まったことじゃない。株式会社なんで当たり前。 キー局とか準キー局とか、相当熾烈にシェア争っているし、地方局だって1局エリア以外は戦争状態。1局エリア(徳島佐賀)は営業活動をしないとそもそも発注がこないので(特に東阪名の営業所で)これはこれで大変。 ただ、現状で好景気か不況かで言えば、どちらかといえば好景気。 川俣氏はうそを振りまいた挙句どっかに消えてしまったけど、詳しくは決算数字をEDINETで見てね。 特にSPOT市場に顕著。ただしネットタイムはぎり前年キープってところ。 ちなみに、テレビってCM枠=商品はある程度一定で、景気がよくなったからといっていきなり大増枠とかできない。 民放連の規定も

    CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの | ニセモノの良心
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    単純に安いから。そしてその割に視聴率をとるから。
  • こんなに政治家がダメでも日本が機能している理由 | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月27日号掲載〕 アメリカの作家ポール・セローはかつて、東京があまりに効率的なのに感服して「これは都会じゃない、機械だ」と評したことがある。 確かに東京は最高に効率的な都会の1つだ。しかも人間に頼らず、自力で機能しているらしい。13時24分に到着予定の電車は13時24分ぴったりに到着するし、荷物は指定した時間にきちんと届く。忘れ物をしても、たいていは戻ってくる。この街に「想定外」はない。 東日大震災が発生した3月11日も、東京で印象的だったのは混乱ではなく秩序だった。あれがパリなら略奪が起きていただろう。アメリカ人も、大型ハリケーン「カトリーナ」がルイジアナ州を襲ったときは大混乱に陥った。 だが日は違った。外資系の銀行に勤める友人は、3月11日の午後4時に金融庁に電話して、いつもどおりに営業終了後の報告が必要かと聞いたそうだ。すると金融庁の職員

    こんなに政治家がダメでも日本が機能している理由 | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    日本人は自分たちの特異性を強く意識している。だから全員の利害に関わるときはきょうだいのように一致団結する。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    「仕事優先の生活を送りたい」「どちらかといえば仕事優先の生活を送りたい」が33.8%。
  • 海外で人気の掲示板「4ちゃんねる」管理人が来日 ひろゆきとソーシャルメディアを語る|ガジェット通信 GetNews

    最大の掲示板サイトといえば「2ちゃんねる」だが、同じように英語圏では画像掲示板「4ちゃんねる(4chan)」が人気になっている。2011年7月27日のニコニコ生放送「ソーシャルメディアってなぁに?」では、その4chanの創設者ムート(Moot/ハンドルネーム)氏と2ちゃんねる創設者のひろゆき氏が対談。ソーシャルメディアに対する意見を交換した。 日のアニメが好きだったというムート氏は画像掲示板「ふたば☆ちゃんねる」を見て、日語は読めないにしても、更新するたびに新しい画像が登場することに魅力を感じたという。そこで、アメリカでも「ふたば☆ちゃんねる」のようなものができないかと、2003年に立ち上げたのが4chanだった。現在、4chanには1200万人のユーザーがいて、1ヶ月のアクセス数は5億もあるという。ムート氏はこの4chanの経験を生かして、現在は複数のユーザーで画像を編集して遊べ

    海外で人気の掲示板「4ちゃんねる」管理人が来日 ひろゆきとソーシャルメディアを語る|ガジェット通信 GetNews
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    ディアスポラ(離散、分散)。自分のノード(ネットワークの一要素)を持つようになる可能性もある。
  • 雑誌を読まない人3割近く、平均購読冊数は月1.25冊

    マイボイスコムは2011年7月27日、雑誌に関するアンケート調査結果を発表した。それによると調査母体においては、雑誌を閲覧する(立ち読みやぱらぱら読みも含む)行為をしていない人は3割近くに及んでいることが分かった。また、平均購読数は月1.25冊となり、1冊も購入していない人は過半数を数えている(【発表リリース】)。 今調査は2011年7月1日から5日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万2124人。男女比は49対51で、年齢階層比は10代1%・20代10%・30代27%・40代32%・50歳以上29%。 可処分所得の減少や雑誌の質の変化、携帯電話・スマートフォンや携帯ゲーム機の普及など移動時の時間つぶしに適したツールの多様化で、雑誌のニーズは減少している(【出版物の種類別売上の変化】)。今調査結果でも、1か月あたりの雑誌閲覧数は3年の間に、平均で0.5冊ほど減っている

    雑誌を読まない人3割近く、平均購読冊数は月1.25冊
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    ※今件の「雑誌」には、電子書籍などは含まれない。
  • 【図・グラフ】モバイル・インターネット、世界各国の料金と速度の比較 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    世界各国のモバイル・インターネット・サービスについて、料金と速度を比較したインフォグラフィクスが「Android Fanatic」というブログで公開されている。 この図によると、2GBバイトのデータを送受信した場合の料金比較では、日、スウェーデン、韓国の順に安く、逆にもっとも高いのは米ベライゾン・ワイヤレス(Verizon Wireless)のLTE。また通信速度では、スウェーデンのテレソナロ(TELESONARO)という通信会社が80MbpsのLTEサービスを提供していてもっとも高速だという。 ヘビーユーザーにとってお得な国別ランキングの上位3カ国 -- 韓国、日、フィンランドがいずれも定額制となっている点はやはり注目しないわけにはいかないかもしれない。 [出典:Android Fanatic] なお、元になったデータについては、調査対象や集計の方法などについて詳細が出ていないので、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    ヘビーユーザーにとってお得な国別ランキングの上位3カ国 -- 韓国、日本、フィンランドはいずれも定額制。
  • 「なでしこ優勝でツイッター新記録」の背景にあるもの | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    調査で実証、テレビとソーシャルメディアの高い親和性 1秒あたりのツイート数が過去最高の7196件を記録―――。米ツイッター社は7月17日に行われたサッカーの女子ワールドカップ決勝で、「なでしこジャパン」がPK戦に勝利した瞬間に、1秒あたりのツイート数が過去最高を記録したと発表した。 この事象について電通、コミュニケーション・デザイン・センターの森直樹氏は「今やお茶の間はソーシャルな空間にあることを示す好例。テレビとソーシャルメディアの親和性の高さを裏付ける結果だ」と話す。 森氏ら同センターでは、今年6月に日におけるソーシャルメディアの利用動向について、ユーザー調査を実施。「ツイッターユーザーの12%が、ツイッターにテレビの内容を書き込んだことがある」、また「フェイスブックユーザーの25%、ツイッターユーザーの31%がソーシャルメディアをきっかけにテレビ番組を認知した経験がある」ことがわか

    「なでしこ優勝でツイッター新記録」の背景にあるもの | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    ソーシャルメディアがテレビとスマートフォンの親和性を高めるフックとなっている。
  • Twitterブログ: もっとつながる。あなたの世界。

    Twitterは、記録的な成長を遂げてます。ほんの1年前では、1日のツイート数が6,500万だったのに対し、今では2億以上のツイートが1日に流れています。昨年の今頃は、15万個のTwitterアプリが登録されていましたが、今では1億以上の登録があります。そして、Twitterの社員は、この12ヶ月で250人から600人以上へと増えました。 しかし、最も重要なのは、Twitterが世界中の人々にとって、それぞれ大切な意味を持つ事柄と瞬時につながる場所であるということです。人が何を考え、何をしているのかというリアルタイムでの鼓動を実質的にどこからでも知ることのできる、世界中で唯一の場所。それがTwitterです。 私たちは短期間でここまで来ました。そしていま、複数の既存投資家とベンチャー企業のDST Globalが率いる大幅な資金提供により、Twitterの業績を大きく伸ばす機会を得ました。T

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    1年前では、1日のツイート数が6,500万だったのに対し、今では2億以上のツイートが1日に流れている。
  • 16日間でユーザー数が1000万に達したGoogle+をFacebookとTwitterと比較 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    先日、Google+が早くも1000万ユーザーに達したという驚きのニュースがありましたが、さてFacebookやTwitterは1000万ユーザー達成にどれ位の時間がかかっていたのでしょうか?3者の普及速度を比較してみるとGoogle+の数字に改めて驚かされます。 — SEO Japan グーグル+はたった16日間で1000万人のユーザーを獲得した。一方、ツイッターもフェイスブックも1000万人に達するまでに2年以上を要しており、それぞれ780日間(ツイッター)、852日間(フェイスブック)かかっていた。 Leon Haland氏は親切にもこのグラフを作成し、その他のソーシャルネットワーキングサイトと比較し、グーグル+の急激な成長を分かりやすく説明している: グーグル+の成長が目覚ましい点は疑いようもないが、ツイッターとフェイスブックも、ソーシャルネットワーク、そして、ブランドとして、ゼロ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    グーグル+は今後も引き続き上昇軌道を描いて成長するのだろうか。
  • 「インターネットによって、ヒトの記憶はどう変わったか?」に関する研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「インターネットによって、ヒトの記憶はどう変わったか?」に関する研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    事実や情報そのものではなく、その情報がオンラインで見つけられる場所を覚えるようになっている。
  • 三洋電機、キリン……。企業が迅速に「被災地支援」キャンペーンを立ち上げた「ワケ」|BPnetビズカレッジ

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    三洋電機、キリン……。企業が迅速に「被災地支援」キャンペーンを立ち上げた「ワケ」|BPnetビズカレッジ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    被災地の基幹産業を支援する「Win-Win」プロジェクト。
  • 情報の質に関するただ一つの原則 : 404 Blog Not Found

    2011年08月01日18:45 カテゴリLogos 情報の質に関するただ一つの原則 内田樹発言の劣化がさらに進んでいるのは、個人的印象ばかりとは言い切れない。 ネット上の発言の劣化について (内田樹の研究室) 個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 以下の通り人も認めているから、というのは冗句であるが… 「オレはこう思う。」とか「オレはこれを知っている。」といったタイプの情報は、そのコンテンツの正否にかかわらず「質の悪い情報」である。 スルーしようとも思ったのだが、そうし難い質(「しつ」より「たち」)の悪さがこの発言にはあるので、1 entryを割く事にする。 何が質が悪いかというと、「情報の質」というのは誰が決めるかを、180度勘違いしていること。 発信者、ではない。 受信者、なのである。 もし発信者に情報の質を決められるのだとしたら、Van Go

    情報の質に関するただ一つの原則 : 404 Blog Not Found
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    情報の質は、発信者が生み出すのではない。受信者が--勝手に--見い出すのである。
  • ネット上の発言の劣化について - 内田樹の研究室

    個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 攻撃的なコメントが一層断定的になり、かつ非論理的になり、口調が暴力的になってきている。 これについては、前に「情報の階層化」という論点を提示したことがある。 ちょっと長い話になる。 かつてマスメディアが言論の場を実効支配していた時代があった。 讀賣新聞1400万部、朝日新聞800万部、「紅白歌合戦」の視聴率が80%だった時代の話である。 その頃の日人は子どもも大人も、男も女も、知識人も労働者も、「だいたい同じような情報」を共有することができた。 政治的意見にしても、全国紙の社説のどれかに「自分といちばん近いもの」を探し出して、とりあえずそれに同調することができた。 「国論を二分する」というような劇的な国民的亀裂は60年安保から後は見ることができない。 国民のほとんどはは、朝日から産経まで、どれかの新聞の社説を「口

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    「情報」はその自体的な正否によってではなく、「それが誤っている蓋然性」についての適正な評価を伴う場合だけに意味がある。
  • おやつナタリー - 災害に備えよう!「コアラのマーチ」が保存用ビスケットに

    ロッテは非常用品「コアラのマーチビスケット〈保存缶〉」を、明日8月2日より全国の大手スーパーなどで発売する。 この〈保存缶〉、「コアラのマーチ」でおなじみのキャラクターをプリントしたプレーンビスケットが、1缶に3袋封入されている。賞味期限は5年と長く、災害時の備えにぴったりだ。 また災害時に役立つ情報として、災害用伝言ダイヤルの利用方法が缶の側面に記載されている。数量限定商品のため、気になった人は憂いなきよう、早めに入手しておこう。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    賞味期限は5年と長く、災害時の備えにぴったり。
  • 福島原発で10シーベルト以上の放射線量 過去最大 - 日本経済新聞

    東京電力は1日、福島第1原子力発電所で、毎時10シーベルト超の放射線量を計測したと発表した。計測したのは1~2号機主排気筒の地面近くにある屋外配管の表面で、これまでに同原発で計測した放射線量では最高値となる。事故発生直後に格納容器から排気(ベント)した際に、放射性物質が漏れて配管内に付着した可能性がある。7月31日に作業員ががれき撤去作業後に発見し、1日午後2時半に計測機で調べた。毎時10シー

    福島原発で10シーベルト以上の放射線量 過去最大 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    事故発生直後に格納容器から排気した際に、放射性物質が漏れて配管内に付着した可能性がある。
  • なぜ震災後も新卒採用は衰えなかったか 団塊世代の大量引退で到来する「2012年問題」 の深刻 ――慶應義塾大学商学部・樋口美雄教授|ポスト3.11の論点 日本と日本人の選択肢|ダイヤモ�

    採用活動の格化を直前に控えた3月11日に発生した東日大震災。その影響から当初は2012年新卒採用数の減少が懸念されたが、実際には大手企業を中心とした大卒採用計画数は11年春比13.7%増(日経新聞社調査)と増加傾向を見せている。企業の採用意欲が鈍化しなかった背景にあるのが、定年後も継続雇用してきた団塊世代が大量に労働市場から引退する“2012年問題”だ。団塊世代の大量退職といえば、新卒採用が拡大した“2007年問題”を思い起こすが、当時と今回では問題にどのような違いがあるのだろうか。そして、2012年問題は労働市場、企業、個人に対して今後、どのような影響を与えるのか。かねて “2012年問題”を懸念してきた慶應義塾大学・樋口美雄教授が問題の質と今後の展開を明らかにする。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子) ひぐち・よしお/慶應義塾大学商学部教授。同大学商学部長。栃木県生まれ。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    「高齢者の雇用延長」で引き延ばされた問題の解決。
  • 子どもの未来を奪う権利はない~日本復興計画その4 : 金子勝ブログ

    2011年08月01日 10:28 カテゴリ 子どもの未来を奪う権利はない~日復興計画その4 Posted by kaneko_masaru 「ロシアンルーレット」を知っているでしょうか?リボルバー式拳銃(ガン)に一発の弾を入れ、目隠しをして交互にカチッ、カチッと順番に引き金を引き、その一発の弾が当たった方が死ぬというゲームのことです。 テレビに「専門家」が出てきて、国際放射線防護委員会(ICRP)の文書だけに頼って、100ミリシーベルトを超えるとガン(癌)の発生率が0.5%高まりますが、「受動喫煙」と同じ程度ですので安心してくださいと言う。そして、それより低線量は確たる「エビデンス」がありませんから、「さしあたり健康に影響がありません」と繰り返します。 後でも述べるように、低線量内部被曝でガン(癌)になるのは何年後、十何年後かわかりません。そう、「さしあたり」ですから、嘘はついていない

    子どもの未来を奪う権利はない~日本復興計画その4 : 金子勝ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    食品の安全を守り、かつ農業者の生活を守っていくためには、どうしたらよいのか?
  • 311震災後の資産運用とお金について考えた - tittea blog

    投資という程でもないけど、はじめて株を買ってから10年以上たった。 その間、ITバブル崩壊、ソニーショック、リーマンショック、911、311とあったけど、リスクを集中していた最初の頃に比べると、ここ数年はアクシデント(ブラック・スワン)による資産額への影響が顕著に小さくなって分散投資の効果を実感している。 これまで資産運用とかお金について書いたことがなかったのだけど、私(たち)はこうしているよ、というのがまとまっていると便利なのでまとめておこう。人生の振り返り。 今のところ私はこういう結論に至っています、という内容をまとめてあるので、 こうしたほうがいいよ、もっといいのがあるよ、というのがあれば知りたいな。 最近は運用方法やカードについても安定してしまって、新しいものを取り入れられてないから。 とりあえず3000万円の資産を作るのが目標です。 3000万円を5%程度で運用できれば、暮らして

    311震災後の資産運用とお金について考えた - tittea blog
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    仕事を捨てて逃げられないのが大きなリスク。物理的に職場から離れることができないのは、家を持っているのと同じこと。
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    被災地から「脱原発」。原水禁世界大会、福島県で初開催。
  • 河北新報 東北のニュース/宮城から自衛隊撤収 村井知事が謝意 県庁で式典

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/08/02
    行方不明者の捜索や被災者の生活支援は県警や民間が引き継ぐ。