2013年1月5日のブックマーク (39件)

  • 「真犯人」メール解き、猫の首輪からチップ回収 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    遠隔操作型ウイルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれるなどした事件で、真犯人を名乗る人物から5日未明に複数の報道機関に届いたメールに、ウイルスのデータ入りとされる記録媒体の隠し場所が示されていたことがわかった。 警視庁などの合同捜査部は、すでに記録媒体とみられるチップを回収しており、分析を進めている。 捜査関係者によると、メールで示された問題を解くと、記録媒体を隠したとされるの画像が見られ、捜査員がメールの内容に沿って神奈川県藤沢市の江の島に出向いたところ、画像に似たの首輪の裏から記録媒体らしきチップが見つかった。 一方、このメールは、通信記録の追跡を困難にする匿名化技術「Tor」を使って送信されていることも判明。Torは昨年10月の犯行声明や、今月1日の真犯人を名乗るメールでも使われていた。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    なんだかなー
  • LINEの加入者は“友人の個人情報”を通話料の贄にしているかもしれない件

    LINEに加入するとアドレス帳のデータまで運営会社であるNHN Japanのサーバに送信されます。 アドレス帳自体は加入者のものですが、そこに記録されている電話番号は加入者のものではありません。 送信されたデータはきちんと管理されているか疑問であると同時に、電話番号所有者のあずかり知らぬところで(場合によっては加入者すら理解せずに)全部のデータが勝手に収集されているのは怖い事です。 万が一、これらのデータが原因で損害を被る人が出たら、加入者も知らないウチに道義的な加害者になってしまう事があり得ます。 サービスが「無料」であるという事は、誰かが代わりに、若しくは自らが痛みを感じない様な代償を支払っているからです。 続きを読む

    LINEの加入者は“友人の個人情報”を通話料の贄にしているかもしれない件
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    総務省はどうみてるのかね、こいういの。
  • 渋谷109初売り大行列 恒例の福袋"物々交換"に熱気

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    渋谷109初売り大行列 恒例の福袋"物々交換"に熱気
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    誰か〜交換して下さ〜い。
  • 全国で火花を散らすイチゴ戦争 今や「1県に1品」時代、勝者となるブランドは? | JBpress (ジェイビープレス)

    冬になると店頭に並ぶ色とりどりのイチゴ。年末年始にスーパーや百貨店の売り場で見かけた人もいることだろう。12月から3月にかけて収穫の最盛期を迎える。 最近、イチゴ戦線が全国的に熱く盛り上がっていることをご存じだろうか。各県がブランドの「目玉」として力を入れているためだ。福岡の「あまおう」が台頭する中、イチゴの生産量第1位を誇る栃木は新ブランド「スカイベリー」を2012年12月に初出荷した。他県も負けじとキャンペーンを繰り広げている。 品種改良が進み、今や「1県に1品」と言われるほどのイチゴ。地域の期待を背負う各県のブランド戦略を見てみたい。 栃木、福岡、佐賀の代表的ブランドは? まず、各県のイチゴの生産量を見てみよう。栃木が16%(2万9300トン)と他県を大きく引き離し生産量は第1位。続いて福岡、熊、長崎、静岡、愛知、佐賀と続く。この上位7県で全国のイチゴ生産量の約6割を占めている。

    全国で火花を散らすイチゴ戦争 今や「1県に1品」時代、勝者となるブランドは? | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    イチゴの品種開発が加速している中、消費者の低価格志向は続いている。
  • 朝日新聞デジタル:成長戦略担う「産業競争力会議」 竹中平蔵氏ら内定 - 経済

    安倍内閣は、成長戦略づくりを担う新設の「産業競争力会議」のメンバーに、慶応大の竹中平蔵教授や、みずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長らを充てる人事を固めた。今月中に立ち上げ、6月までに成長戦略をまとめる。  産業競争力会議は、安倍晋三首相を部長とする「日経済再生部」のもとに置かれる。10人程度の民間有識者と、関係省庁の幹部で構成する予定だ。安倍首相はすでに、楽天の三木谷浩史会長兼社長を起用する方針を明らかにしている。  また安倍内閣は、今年度補正予算案などの経済対策について、今月8日に日経済再生部を、9日に経済財政諮問会議をそれぞれ開き、議論する。 関連記事〈ロイター〉為替はまだ超円高、産業の競争力を回復できる水準でない=日化協会長(12/21)日銀、追加緩和見送り 経財相、9年半ぶりに会合出席(10/5)〈ロイター〉前原経財相、日銀対応を「じっくり見させていただく」(10/

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    安倍首相はすでに、楽天の三木谷浩史会長兼社長を起用する方針を明らかにしている。
  • 朝日新聞デジタル:ライオンの社食、ひと口30回かむ料理 食後は歯磨きも - 経済

    噛ミング30メニュー「サバと野菜のさっぱりゴマから揚げ」=若松真平撮影後に歯を磨くライオン社員。トイレには自社の歯磨き粉などが置いてある=若松真平撮影創業120周年記念で配られた箸置き=若松真平撮影正午をすぎると一気に行列ができた=若松真平撮影  【若松真平】新年、明けましておめでとうございます。ところで、みなさん歯ブラシを新調しましたか? いったい誰が言い始めたのか知りませんが、乗せられたと自覚しつつも、新春を迎えるに当たって私も一買ってしまいました。  歯ブラシなどオーラルケア商品の大手といえばライオン(東京都墨田区)。その社の社では、ひと口30回以上かんで、健康的な歯を保とうという運動に取り組んでいる。その名も「噛ミング30(カミングサンマル)」運動だ。  都営大江戸線の蔵前駅で降り、隅田川にかかる厩橋(うまやばし)を渡る。橋の上からは、左手に大きなスカイツリーが見え、右手に

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    トイレには自社の歯磨き粉などが置いてある。
  • 52歳の父親に「魔法少女まどか☆マギカ」を見せてみた。

    52歳の父(と、ついでに51歳の母)にまどかマギカをみせてその反応を実況しました。 体育会系の中年関西人親父の反応をお楽しみください。 実況で打ち込んでいるので変換ミスや名称間違え、その他誤字脱字はお許しください。 続きを読む

    52歳の父親に「魔法少女まどか☆マギカ」を見せてみた。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    理解があるのかないのか…w
  • 女性の言動と本音について私なりに書いてみました - アラサー婚活ブログ

    明けましておめでとうございます!!! 年末年始は色々と忙しくブログの更新をお休みしていましたが、今日からまたブログ更新をしていきたいと思います。 読者になってくれた皆様へ 今後ともよろしくお願いしますm(__)m 女心が分からない、という男性も多いのではないでしょうか? さっきまで機嫌も良くニコニコしていたのに、気づいたら不機嫌になったり浮かない顔をしているなんてこともあると思います。男性のように思っていることをすぐに口にできない女性、また分かってほしいという女心もあるということを理解しておくと良いかもしれません。私なりの女性の音を書いてみましたのでよければ読んでみて下さい!!! 「帰って」という言葉に隠された音 喧嘩をした時に「もういいよ」「帰ってくれる?」と女性はすぐに言います。男性も喧嘩中は冷静な判断を失っていますので、言われたら帰ったりしてしまうこともあるのではないでしょうか。

    女性の言動と本音について私なりに書いてみました - アラサー婚活ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    女性は大好きな彼からかわいいなどという言葉を聞きたいとは思っていない。
  • 東京の腐女子ショップ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    ちなみに腐女子はBLに興味を持つ女性オタクの事を示します。
  • 高齢化=人口オーナスは運命か?

    正月早々の池田信夫氏の投稿は読み応えのあるもので、共感を覚え、そして非常に考えさせられた。その中で考えたのは「日は人口オーナスを人口ボーナスに変えるしかない」ということだ。 一国の人口構成で、子供と老人が少なく、生産年齢人口が多い状態のことを人口ボーナスという。豊富な労働力で高度の経済成長が可能な状態といえる。一方、高齢人口が急増する一方、生産年齢人口が減少し、少子化で生産年齢人口の補充はできず、財政、経済成長の重荷となった状態のことを人口オーナスという。 日は超高齢化社会(国連の定義で高齢者の比率が人口の14%を超えた状態)にあり、それが進行中だ。つまり、定義的には人口オーナスの状態にある。しかし、この「人口ボーナス」「人口オーナス」の議論は単純すぎると思う。 まず人口ボーナスだが、若年人口が急増していることは常に幸運なことではない。その若者たちに雇用を提供できれば素晴らしいが、その

    高齢化=人口オーナスは運命か?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    高齢になっても働き続けるのなら、その人は、実際は生産年齢人口に属する。そんな人が増えれば、その国の「人口ボーナス」は長期化できる。
  • アルバイトじゃなくても大事にしたい、時給という指標 - 脱社畜ブログ

    学生時代のアルバイトではなく、会社に正社員として就職し働くようになると、「時給」という考え方をあまりしないようになる。労働形態が裁量労働制だったりすると、もう自分の仕事が時給何円か、なんてことに意識はほとんど回らない。とにかく、目の前の仕事を必死にこなして、給料日にその月の額だけ確認する、という人が多いのではないだろうか。 しかし、僕はアルバイトでなかったしても、時給という指標は大事にすべきだと考えている。むしろ、アルバイトのようには時給を意識しない労働形態だからこそ、より時給という考え方を意識するようにしなければならないとさえ思う。 なぜこんなことを書くのかと言うと、「時給」は自分の給料を得る効率を測る上で、非常によい指標になると考えるからだ。一見、高給そうに見える職業でも、労働時間や拘束時間があまりにも長すぎて、単位時間あたりに得ている賃金の額がとんでもなく低くなってしまうという場合も

    アルバイトじゃなくても大事にしたい、時給という指標 - 脱社畜ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    その仕事が「割に合っているのか」ということ。
  • 日本の病理は多様性がないこと - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    現在家人(イギリス人)と日の実家に滞在中です。 実家は神奈川県の某ブルーカラータウンにあります。家人はここを「日のニュージャージー」「日のエセックス」と呼んでおります。この村町にぴったりなのはブルース•スプリングスティーンが延々「アメリカで生まれた、アメリカで生まれた、アメリカで生まれた、おーいいぇー」と歌う例の歌だそうであります。地元駅前で一番栄えているのはパチンコ屋、周囲に広がるのは田んぼです。 この地元において、ワタクシの同級生は一家夜逃げしたとか、30過ぎて未だに一度も定職に就いたことが無いとか、未だに改造車に乗ってるとか、子供は一歳児なのに頭髪ブリーチ済みとか、とか葬式の香典が盗まれるとか、そういう感じです。この地元において、「良い」と言われている仕事は、某社の飲料水製造ライン、自動車製造ライン、田んぼの中で密かにネギトロを作っている工場(ここでは日語は通じない)でありま

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    つまり、言わないという所が問題。
  • 新春特別対談:「踊る大捜査線」とは何だったのか【1/7】

    「踊る大捜査線」とは何だったのか 速水健朗×佐野亨 2012年――劇場版第4作『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』をもって、1997年のTVシリーズ開始から15年間続いた「踊る大捜査線」の幕が閉じられた。国民的大ヒット作とうたわれる一方で、厳しい批判の声も数多く聞かれたシリーズ。そんななかで筆者には、肯定的にせよ否定的にせよ、重要と思われるテーマ、キーワードが語り落とされているのでないかとの疑問があった。そこで今回は、ライター・編集者の速水健朗さんとともに、「踊る大捜査線」という作品が残した功と罪、その質について語り合った。(構成:佐野 亨) 「踊る大捜査線」のリアリティ 佐野 僕が速水さんと話をしてみたいと思ったのは、『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』の劇場公開が始まった直後に、速水さんがご自身のブログに書かれた感想を読んだからなんです(※1)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    いろいろ重層的な楽しみ方ができるんだ、ということをファンが理解し、リテラシーを高めていった。そのことは忘れてはいけない。
  • 大田俊寛×山形浩生「「幻惑する知」に対抗するために」

    『Sangha』八月号を以前頂戴したまま、Twitterでふれた程度でした。ブログの方でもきちんと記録を残したいと思います。去年の年末で山形さんと稲葉振一郎さんと三人でSF懐古イベントを開催してからの、山形さんの今年一年の活動をみていると静かだけども着実に異分野間の横断を積極的にやり、またいろんなタイプのイベントにも参加しているように思えます(最近では僕と宮崎哲弥さんとのニコニコ、シノドスの対談、AJERの講演など)。山形さんの去年の訳業以外では、やはりこの対談が記憶に残りました(一部はシノドスジャーナルで掲載)。 対談はまず大田俊寛氏の中沢新一との出会いや宮台真司氏らのオウム事件のリアルタイムでの言及とそれへの深い懐疑体験を背景にして、以下のような問題意識を提起しています。 大田:このように、中沢さんや浅田さんを初めとする日のポストモダンの思想家たちは、オウムというカルトの運動を見過ご

    大田俊寛×山形浩生「「幻惑する知」に対抗するために」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    「変に自分のカルマを過信してしま」い、他人に自分のカルマ観を押し付けたる危険性。
  • ノマド・SOHOを超えた新たなライフスタイル -ニートのままで、働かずに面白おかしく暮らすには、そして働かずに生きていくには -

    底辺は不働(ハタラカズ)の誓を立てたので、労働が出来ない。(無論、死ぬまで!) で、近所で好き放題やっているので(底辺は町内弁慶なのだ)。 よく、「何のお仕事をしているのですか?」と聞かれる。 まあ、何の仕事もしてないのだが、 上記書籍と記事には関連性はありません 今回はこの記事を見てくれた君達に、働かずに生きる方法を伝授する。 電子書籍にして外人に売るので、あまり広めるなよ。 底辺は外人を日国の都合の良いように洗脳しつつ、外資を稼ぐ算段なので、 邪魔だけはしないで欲しい。 【上辺篇】 さて、まずニートでも働いてる様に見えるコツ。 「自営になれ」 はい、終わり。 管轄の税務署行って個人事業主登録しなさい。 まず、これで世間体は何とかなります。 世の無職共が逮捕されたら、 「無職の○○容疑者が逮捕!」 だが、底辺が捕まっても 「自営業の底辺容疑者が逮捕!」 となる。 この差は大きいッ!

    ノマド・SOHOを超えた新たなライフスタイル -ニートのままで、働かずに面白おかしく暮らすには、そして働かずに生きていくには -
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    ドラクエの勇者も、ワンピースのルフィも、北斗の拳のケンシロウも、全員ニートだ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    消費者(私を含む)は、今後益々コンピューターに判断を委ねるようになる。
  • デザイン的思考が生み出す5つのビジネスアドバンテージ

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    デザイン的思考が生み出す5つのビジネスアドバンテージ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    これからはデザイナーで無くとも、デザイン的思考が重要に。
  • ASSIOMA(アショーマ) » ポーランドで急増するスマートテレビ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    TVアプリケーションの使用も増えている。
  • 3つのキーワードから考える!2013年のソーシャルメディアマーケティング展望

    3つのキーワードから考える!2013年のソーシャルメディアマーケティング展望 2012年はFacebookを中心としたソーシャルメディアが広く普及し、企業の活用も格化した1年となりましたが、2013年はどのような1年になるのでしょうか? 3つのキーワードから2013年のソーシャルメディアマーケティングを考えてみました。 “The Social Media Road Map” by David Schwen あけましておめでとうございます! SMMLabの藤田です。 2012年、「ソーシャル」はマーケティング領域だけに留まらず、企業活動全体へとその影響力を広げました。企業は「ソーシャルメディア」をツールとして活用するだけではなく、「ソーシャル」の中でどう存在していくかを問われ始めています。そこで今年最初のSMMLabブログは、2013年のソーシャルメディアマーケティングを考えるためにおさえ

    3つのキーワードから考える!2013年のソーシャルメディアマーケティング展望
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    「ソーシャルありき」でマーケティング・コミュニケーションを再構築する段階が来ている。
  • Twitterが最もアクティブに利用されている都市 - ジャカルタ | ブログヘラルド

    ツイッターの人気と言うフレーズを聞くと、ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ等で街歩きをしながら、メッセージや写真を投稿する行為を思い浮かべる。しかし、意外なことに最もツイートの投稿が多い都市は米国の都市ではない。 フォーブズの寄稿者、ヴィクター・リプマン氏が、先日、ツイッターの世界の利用パターンを探るため、大量のツイートを分析したところ、ツイッターを最も活発に利用しているのは、インドネシアの首都 ジャカルタのユーザー達であることが分かった。 ジャカルタに続いて、ニューヨーク、東京、ロンドン、そして、サンパウロが続いている。また、パリ、ロサンゼルス、そして、インドネシアのバンドンも上位にい込んでいる。 インドネシアは、ツイッターの利用者が世界で一番多いわけではないが、バンドンとジャカルタの人口が合わせて1300万人のみである点を考慮すると、同国でツイッターの人気がいかに高いかがよく分かる。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    ツイッターユーザーの27%は米国で生活しているものの、徐々に減少している。
  • 2013年広告業界予測   ~7つの出来事を予測する~ - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! 今年も業界予測を書いてみます。デジタルマーケティングに関わる業界のことです。今年は7つの出来事に整理してみました。 ① DMP(データ・マネージメント・プラットフォーム)が始動する年 DMPとは何かが明確になる年と言い換えてもいいだろう。 オーディエンスデータセラーとしてDMPと、企業が顧客と見込み顧客データを格納し、分析するプライベートDMPと2つのDMPがあるが、ビッグデータの時代のマーケティングの筋は、プライベートDMPの構築である。 ビッグデータという概念のなかにおけるDMPの位置づけがはっきりする年、それが2013年だろう。 企業、ブランドごとに個々のユーザーにどんな意味や価値をもたせてセグメントするかは個々の企業でしかできない。有効なセグメン

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    「どこに頼むか」から「誰に頼むか」がより顕著になる年。
  • 津田大介公式サイト | なぜ今、「データジャーナリズム」なのか?(津田大介の「メディアの現場」Vol.54 より)

    テレビ、ラジオ、Twitter、ニコニコ生放送、Ustream……。マスメディアからソーシャルメディアまで、新旧両メディアで縦横無尽に活動するジャーナリスト/メディア・アクティビストの津田大介が、日々の取材活動を通じて見えてきた「現実の問題点」や、激変する「メディアの現場」を多角的な視点でレポートします。津田大介が現在構想している「政策にフォーカスした新しい政治ネットメディア」の制作過程なども随時お伝えしていく予定です。 ■発行周期 毎月 第1〜第4金曜日 ※GW、年末年始を除く ■発行形式 ・テキストメール(niconicoブロマガ/夜間飛行/まぐまぐ) ・EPUB(夜間飛行/niconicoブロマガ) ・Kindle mobi(夜間飛行) ・ウェブ(タグマ!/Magalry)※スマホにも対応 ■購読料 月額648円 ※1配信あたり162円 (※この記事は2012年12月28日に配信され

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    データの分析能力が国際競争力に直結する可能性が出てきている。
  • 渋谷駅 3月に“引っ越し” NHKニュース

    1日におよそ300万人が利用する東京の渋谷駅は、大規模な工事が進められ、今年3月には地上2階の私鉄のホームを地下5階に移す、大がかりな引っ越しが行われます。 これに伴って渋谷駅は、横浜と、埼玉県の各駅を直接結ぶターミナル駅に生まれ変わります。 渋谷駅はJRと私鉄の8路線が乗り入れ、1日の利用者はおよそ300万人と、東京の新宿、池袋に次ぐ全国有数のターミナル駅ですが、複雑な構造で乗り換えがしづらいことや、施設の老朽化から、大規模な工事や再開発が進められています。 このうち渋谷と横浜を結ぶ東急東横線では、今年3月、駅のホームを現在の地上2階から地下5階に移す、大がかりな引っ越しが行われます。 渋谷の手前で、線路を高架橋から地下に移す工事を進めていたもので、地下化に伴って東横線は、同じ地下5階を走る東京メトロ副都心線と直結します。 東横線は横浜高速鉄道みなとみらい線と、副都心線は東武東上線や西武

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    渋谷駅は、横浜と、埼玉県の各駅を直接結ぶターミナル駅に生まれ変わります。
  • 個人的な作業スペースを求めてコワーキングスペースに行ったら何か違った : akiyan.com

    個人的な作業スペースを求めてコワーキングスペースに行ったら何か違った 2013-01-04 僕はカフェで作業をするのが好きなのですが、席がゆったりしていて、電源があって、安定したWiFiがあるカフェとなると、cafe Miyamaを超えるものが無くて飽きてきました。そこで、一時期よりかなり増えた感のあるコワーキングスペースにいくつかお邪魔してみました。 結果、僕が求める作業スペースとしては、居心地がよくありませんでした。あくまで、個人的になんですけどね。 というのも、コワーキングスペースに行ってみるまで、普通のカフェの環境がどういうものかといったこと自体に気づいていなかったんですね。その環境の何が気に入っているかさえも。 何が違ったかは以下の通り。 コワーキングスペースはカフェではない。繰り返す、カフェではない。 カフェでないとすると何か。サロンだ。社交的な集まりの場だ。 見知らぬ他人が集

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    「謎のコミュニティがある、敷居の高い空間」だったんですね、実は。
  • 傘の既成概念に終止符を - RyoAnna

    世の中には何千年もの間、形が変わらない道具がある。例えばハサミは古代ギリシャの時代からあるし、傘は古代エジプトの壁画に描かれている。日では平安時代の源氏物語絵巻に和傘が登場する。日傘、雨傘、和紙、ナイロン、用途や材質は違っても基構造は昔から変わっていない。 だが、長く使われている割には傘は不便だ。出かける時に持っていくか悩むし、畳む時に手が濡れる。風が強いと骨が折れて、仕舞いにはどこかに忘れてくる。 これは、Je Sung ParkとWoo Jung Kwonによる傘のコンセプトデザイン『AIR UMBRELLA』。 形は先端が少し広がったスティック。電源を入れると下から空気を吸い込み、上から吐き出してエアーカーテンで雨を弾く。 カーテンの大きさとスティックの長さは調整可能。 弾いた雨がどこに飛ぶのか少々気になるが、これで骨が折れる事もなくなるし、畳む時に手が濡れる事もなくなる。 そろ

    傘の既成概念に終止符を - RyoAnna
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    電源を入れると下から空気を吸い込み、上から吐き出してエアーカーテンで雨を弾く。
  • エスカレーターは歩行禁止?

    年末朝日新聞の記者さん達とエスカレーターで歩く人のために片側を開けてるけどアレってどうなの?という話になり、興味深い会話になったのでまとめて見ました。 エンジニア的には、歩く人が多ければ輸送量が増えるけど、歩く人が少ないのに1列開けちゃうと輸送量が減るんじゃないの?というところがずっと気になっていたのでその辺はブログにまとめて見ました。 片側空けて歩いた場合と、間を詰めて2列立った場合ではそんなに変わらないかむしろ片側歩いてる場合のが輸送量では損する場合が多いという結論になりました。 http://tetsuya.cocolog-nifty.com/surfacetime/2013/01/post-7f5c.html

    エスカレーターは歩行禁止?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    ちょっとした配慮のような気がします。
  • エスカレーターの輸送効率を考える - 水面休息中

    エスカレーター、歩く?歩かない? 年末にTwitterでエスカレーターの片側を歩行者の為に開けている事(というかエレベーターを歩く事)についてちょっとした会話(Togetterまとめ)をしました。 エスカレーターで歩く人のために片側を空けておく習慣って皆様どう思いますか?僕はアレ、実はやめた方がいいと考えています。何故かというとあんまり効率的じゃ無いからです。 元は、朝夕のラッシュ時に急いでる人の為に片側を空けておくという習慣だったと思います。激しいラッシュの時間帯の場合、立ち止まってる方も、歩いている方もそれなりに人が詰まってますからエスカレーターの輸送量は落ちません。というか、きっちり詰めて(ぶつかったりせずに)歩いて居れば輸送量は上がります。効率的でいいですね♪ が、そんなに混んでない時間帯はどうでしょうか?例えば、歩いて居る側の人がエスカレーターが進む速度と同じスピードで歩いてると

    エスカレーターの輸送効率を考える - 水面休息中
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    みなさん、エスカレーターで歩くという習慣はやめましょう。
  • 天然ガスの時代:「次世代エネルギーは終わった」とアメリカは言う

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    そして「次世代エネルギー」は廃れゆく。
  • 日本のエネルギー資源調達はどうあるべきか

    シェール革命が世界のエネルギー地図を塗り替えようとしている。一方、日政府は、今後のエネルギー政策について、脱原発、再生可能エネルギーの拡大を掲げている。しかし、これらの目標の実現に不可欠な原油、LNG(液化天然ガス)、石炭など化石燃料の安定調達をどう図るかについての認識が薄く、資源調達に向けた戦略性にも乏しい。 米国産だけで全世界ガス需要の60年分 シェール革命の「シェール」とは、地中深くにある固くて剥がれやすい頁岩(けつがん、シェール)に含まれる天然ガスとオイルを指す。1970年代のオイルショック時からその存在は知られていたが、当時は原油価格が1バレル=200ドル以上にならなければ開発が難しいと言われていた。しかし、今世紀に入り、チェサピークやアナダルコなどの米国の中堅石油企業が低コストでの開発を可能にした。2006年より格的な商業生産が始まり、シェールガスの生産コストが急速に低下。

    日本のエネルギー資源調達はどうあるべきか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    米国で急速に進むシェール革命が、世界のエネルギー地図を塗り替えようとしている。
  • 名取市閖上(ゆりあげ)復興支援のブログ : 復興を願った初日の出

    2013年01月04日13:37 カテゴリ 復興を願った初日の出 あけましておめでとうございます。 今年もちょこちょこブログを見て、被災地の様子、閖上の復興への歩みを知って頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 昨年末、思いがけないものが見つかった。 それは 母の運転免許証! 見つかったのは、東部道路近くの田んぼの中だった。 作業をしていた方が見つけてくれた。 その後、何人か介して私たちのところに。 見つかった当時、母は何も身にまとっていなかった。 津波に流されながら、身包みを剥がされ、服さえ着ていなかった。 母が持っていたものが見つかったことは、私にとっても父にとってもどんなプレゼント貰うよりも嬉しかった。 父はすぐに母の位牌の前にその免許証を置いて、線香をつけた。 そして笑顔で一言 「よがったなぁ」 と言った。 見つけてくださった方、届けてくださった伊東さん、針生さんありが

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    現実を把握し、復興へ加速しなければならない2013年を過ごそう。
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/1126

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/1126
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    サイレントマジョリティが見えないリベラルは価値がない。
  • 朝日新聞デジタル:手抜き除染、作業員証言 「詰め切れぬ葉は捨てて」指示 - 社会

    11月に作業員4人が落ち葉や土を川に流した現場。落ち葉や枝が不自然に山になっている=12月16日、田村市  「手抜き除染」横行の情報を得て、取材班は現地に向かった。  「袋に詰めなければならない草木をここに捨てました」。20代男性が取材班を案内したのは、県道から20メートルほど斜面を下りた雑木林だった。枯れ葉や枝が幅1メートル、長さ50メートルにわたり散乱し、高い所は1.5メートルほどの山になっている。  福島第一原発から南に15キロの福島県楢葉町。昨年8月に警戒区域が解除された後も大半が避難指示解除準備区域に指定され、町民は住んではいけない。  楢葉町の除染を受注したのは、前田建設工業や大日土木などの共同企業体(JV)。作業ルールでは道路の両側20メートルの幅で草木や土を取り除き、袋に詰めて仮置き場に保管しなければならない。空間線量を毎時0.23マイクロシーベルト以下に下げていく長期的

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    監督が不在の日には別の監督役から同じ指示があったという。
  • 朝日新聞デジタル:「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄 - 社会

    【動画】除染作業手抜きの実態「手抜き除染」の現場  【青木美希、鬼原民幸】東京電力福島第一原発周辺の除染作業で、取り除いた土や枝葉、洗浄に使った水の一部を現場周辺の川などに捨てる「手抜き除染」が横行していることが、朝日新聞の取材でわかった。元請けゼネコンの現場監督が指示して投棄した例もある。発注元の環境省は契約違反とみて調査を始めた。汚染廃棄物の扱いを定めた特別措置法に違反する可能性がある。 【特別報道部から】除染の実態や労働状況について情報を求めます ■福島第一周辺、環境省が調査へ  環境省は昨夏以降、福島県内の11市町村を除染特別地域に指定し、建物や道路、農地などから20メートル内の格除染を始めた。それ以外に広げるかどうかは今後の課題だ。これまで4市町村の格除染をゼネコンの共同企業体(JV)に発注した。楢葉町が前田建設工業や大日土木など(受注金額188億円)、飯舘村が大成建設など

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    元請けゼネコンの現場監督が指示して投棄した例も。
  • 敦賀原発 “活断層”で結論へ NHKニュース

    国の原子力規制委員会は、「断層が活断層の可能性がある」という判断が示された福井県の敦賀原発について、専門家会議が今月下旬にもまとめる報告書を受けて、結論を出す方針です。 規制委員会が「運転再開を認めない」という最終的な判断をすると、発足以来初めて、原発の運転を制限することになります。 原子力規制委員会の島崎邦彦委員と専門家の合わせて5人は、国内で唯一運転中の福井県の大飯原発を含む3か所で断層の調査をし、先月、敦賀原発と青森県の東通原発について、「活断層の可能性がある」という判断を示しました。このうち敦賀原発については、専門家会議が今月下旬にも「活断層だ」とする根拠を盛り込んだ報告書をまとめることにしています。規制委員会は、この報告書を受けて、断層の真上にある敦賀原発の2号機について結論を出す方針で、「運転再開を認めない」という最終的な判断をすると、去年9月の発足以来初めて原発の運転を制限す

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    専門家会議が今月下旬にもまとめる報告書を受けて、結論を出す方針。
  • 234事業を集中展開 ブランド回復へ県内市町村(福島民友ニュース)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    「新生ふくしま」の売り込みにかける。
  • 河北新報ニュース 第1部・あの日何が…(2)石巻・中心部幹線道/動かぬ車列、濁流に次々

    津波で押し流された車両が散乱する幹線道路を、被災者が行き交う=2011年3月14日午前10時45分、石巻市渡波の市道(通称・中道道路) ◎避難・帰宅、ごった返す  東日大震災では、普段から渋滞しやすい道路に、避難の車や家族の身を案じて帰宅する車が殺到し、進行を妨げた。石巻市中心部の幹線道路も、身動きが取れない状態に陥った。  日和山(56メートル)の海側。石巻市門脇町から内陸に向かう県道は、見通しが利く約600メートル先まで車がつながっていた。カーブの先は国道398号にぶつかる。石巻市南浜町の家庭教師草島真人さん(53)の車も進まなくなった。  ズズズ、バーン、バーン。背後で何かが破裂する大きな音が響いた。血の気が引いた。さっき見た津波が、家々を巻き込みながら迫ってくる。  とっさにハンドルを切り、走行車のない反対車線に入った。クラクションを鳴らし続け、約200メートル逆走する。脇道を見

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    車避難を控えるだけでは、渋滞が解消されない難しさが、石巻にはある。
  • 河北新報 東北のニュース/気仙沼復興へガイド復刻 「震災前の姿知りたい」要望相次ぐ

    気仙沼復興へガイド復刻 「震災前の姿知りたい」要望相次ぐ 復刻された「まるかじり気仙沼ガイドブック」 宮城県気仙沼の歴史文化の情報を多くの人に知ってもらうため、気仙沼市のまちづくり団体「スローフード気仙沼」はこのほど、東日大震災前に発刊された情報冊子「まるかじり気仙沼ガイドブック」を復刻した。  編は161ページあり、前半は気仙沼の自然や文化、漁業・水産業の歴史などを紹介。後半は震災前の市内や周辺のお薦めの見どころ、土産品、飲店などの観光情報を掲載している。  編の前書きには復刻の経緯として、気仙沼の被災状況や復旧、復興への課題などを新たに加えた。  「まるかじり-」は2008年2月に気仙沼商工会議所が6000部作製し、市内の中高生に無料で配布した。反響が大きかったことから同年6月に3000部増刷し、市内の書店で500円で販売した。  既に大半は売り切ったが、震災で気仙沼を

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    自分たちのアイデンティティーを十分に踏まえた復興を進めるきっかけに。
  • 朝日新聞デジタル:フクシマを乗り越える - 福島 - 地域情報

    フクシマの先 コラムニスト・天野祐吉 クリエイティブディレクター・箭内道彦  福島という言葉は今、県内外で別の響きを放つ。原発事故の被災地という意味を込めて語られる「フクシマ」は、その典型だ。東日大震災から、きょうで662日。フクシマは今どのような意味を持ちうるのか、3人の識者に話を聞いた。  ●地元には「ふるさと」失う感覚  コラムニスト・天野祐吉  同じ言葉でも表記をカタカナ、ひらがな、漢字で使い分けることにより、別のイメージを表すことができます。これは日語の特徴で、私も意図的に漢字を使わず、ひらがなやカタカナにするときがあります。  たとえば、ヒロシマと書くと、どこか原爆のイメージが重なる。「原爆の」とわざわざことわらなくても、「ヒロシマ」とだけ書けば、その中に形容詞や形容句を含む。これは伝えるほうにとっては、旧来のイメージを膨らませることが可能です。たぶん、文脈の中でも意味が変

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    カタカナが福島の人たちを苦しめるんだったらやめよう。
  • 東京新聞:年のはじめに考える 原子力の時代を超えて:社説・コラム(TOKYO Web)

    総理、後戻りはいけません。国民の多くは、それを望んでいない。原子力の時代を超えて「持続可能」へ向かう。3・11を真に乗り越えるためにです。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/05
    原子力の時代の次に来るもの。それは、命や倫理を大切に、豊かな暮らしと社会を築く、「持続可能の時代」。