2014年8月6日のブックマーク (27件)

  • 証言者なき時代、戦争どう語る 城戸久枝×與那覇潤:朝日新聞デジタル

    先の戦争の終わりから、来年で70年。戦争体験者は減り、いずれ証言者がいない時代がやってくる。その時、戦争についての「語り」はどう変わるのだろうか。中国残留孤児だった自分の父の足跡をたどったノンフィクション作家・城戸久枝さんと、歴史学者・與那覇潤さんが語り合った。■兵士体験伝える、最後の10年 ――70年という年月の重みを、どうとらえますか。 與那覇 兵士になる体験をした、いわゆる戦中派の方々の経験を伝承する最後のチャンスが、これからの10年間になるかもしれません。兵隊として戦争に「行った」体験をした人が亡くなると、戦争が海の向こうから「やってきた」という被害者としての体験だけが残ることになります。 城戸 私は戦争体験者の方々から聞き取りをしていて、今年まとめるつもりです。終戦の前年、1944年に20歳で兵士として中国に行った方は、70年たって90歳になります。

    証言者なき時代、戦争どう語る 城戸久枝×與那覇潤:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    いまや遠い戦争だからこそ、「答え」を出すのは本来、焦らないでいい。
  • ガラパゴス的議論から脱却を 小熊英二さん(慶応大教授):朝日新聞デジタル

    慰安婦問題が1990年代になって注目されたのは、冷戦終結、アジアの民主化、人権意識の向上、情報化、グローバル化などの潮流が原因だ。 冷戦期の東アジア諸国は、軍事独裁政権の支配下にあり、戦争犠牲者の声は抑圧されていた。元慰安婦は、男性優位の社会で恥ずべき存在と扱われていた。80年代末の冷戦終結、韓国の民主化、女性の人権意識の向上などがあって問題が表面化した。韓国で火がついた契機が、民主化運動で生まれたハンギョレ新聞の連載だったのは象徴的だ。 日でも、自民党の下野と55年体制の終焉(しゅうえん)、フェミニズムの台頭があり、経済大国にふさわしい国際化が叫ばれていた。 情報化とグローバル化は、民主化や人権意識向上の基盤となった。しかし、このことは同時に、民族主義やポピュリズムの台頭や、それに伴う政治の不安定化も招き、慰安婦問題の混迷につながった。 例えば、外交は「冷静で賢明な外交官が交渉にあたる

    ガラパゴス的議論から脱却を 小熊英二さん(慶応大教授):朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    秘密で外交を進め、国民の了解を軽視するという方法は、少なくとも国民感情をここまで巻き込んでしまった問題では通用しない。
  • ゲストハウス虎所[lit ] | 古民家を改装したゲストハウス*宇野港から直島・豊島・小豆島へ*

    虎所litは日庭園と玉野市が眼前にひろがる古民家を改装したカジュアルなゲストハウスです。敷地内にあるカフェ榮では、ご予約により朝ごはんをお召し上がりいただけます。 瀬戸内海の島々をめぐる旅の拠点として、また、束の間の休息を味わうなど、ちょっとした隠れ家のようにご利用いただけます。 FACILITY & AMENITY Free WiFiShare Room50m to the ferry terminalDeckRefrigerator24H showerShampooBody soapCoat HangerHair Dryer

    ゲストハウス虎所[lit ] | 古民家を改装したゲストハウス*宇野港から直島・豊島・小豆島へ*
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    ウェブサイトリニューアル!
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】 指原莉乃さん ブスっぷりに拍車がかかるwwwwwwwwwww

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    もはや定番の。
  • BUMP OF CHICKEN「You were here」

    BUMP OF CHICKEN「You were here」 作詞・作曲:藤原基央 編曲:BUMP OF CHICKEN & MOR 車輪が回って遠ざけていく 体と体遠ざけていく 鼓膜に残る耳鳴りと二人で 一人の夜に戻る 信じられないくらいにすぐ過ぎた 魔法の時間はすぐ過ぎた 頭の中は片付かないままで 枕まで帰る 君の声が聴こえた事 まぶたの裏に光の記憶 まだ消えない 消えないよ まだ輝いたままだよ でもいつか消えちゃう 消えちゃうよ こんなに 今こんなに愛しいのに あんなに体が叫んでいた 心臓が何か訴えていた 拾った紙吹雪一枚 触れたら化石みたいに喋る 伝えたかった事 伝わったのかな 伝えたかった事ってなんなのかな 君の昨日と君の明日を とても眩しく思う 出会えば必ずさよなら そこから伸びた時間の上 また会いたい 会いたいよ もう会いたい 会いたいよ 君がいるのに 

    BUMP OF CHICKEN「You were here」
  • 子育てについての自分の中の大きな不安

    http://anond.hatelabo.jp/20140804000142 この奥さんが他人に思えなかった。 自分と重なるであろう部分が多く、自分をちょっと振り返ってみたくなったので、増田で長文を書くことにします。 当に長文なので、そしてほとんどの人にとってはたいした中身もない文章なので、よほど暇じゃないなら読まないでください。まじで。 高校のころまではとにかく何もかも完璧でないと陰に陽に容赦なく責め立ててくる両親に抑圧されていて、友達もいなかったし、自分というものをまともに出したことがなかった。 大学に入って自由がきくようになり、部活動に熱中するようになった。 活動の内容そのものより、自分が組織に貢献できているという感覚がうれしかったのをよく覚えている。 部のために骨身を惜しまず動いた。 一方で、無責任で頭のネジのゆるみきった同期や先輩連中が許せなかった。 でも直接文句を言う度胸は

    子育てについての自分の中の大きな不安
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    他人に思えなかった。
  • アメリカでは「ジェンダー・ニュートラル」なトイレが広まっている

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    付き添いの必要な子どもや障害者にもメリットは大きい。
  • 結婚・出産は日本人の義務であって権利ではない 自衛隊も少子化と地方の過疎化に無関係ではいられない | JBpress (ジェイビープレス)

    過日、バルト3国とポーランドを縦断・南下する約1800キロのバスツアーに参加した。ほとんど高低差のない平原続きで日の県境よりも特徴のない国境は、シェンゲン条約で通関手続きも不要で、いくつもの国家を通過したという実感を持ち得なかった。 国防の視点で見ると、安全保障に敏感にならざるを得ない地勢上の理由があり、今は世界遺産として珍重される城や要塞などが必要不可欠であったことが分かる。 ツアーには札幌や福岡、長野などからの参加者もいたが、多くは首都圏からで男性9人、女性13人であった。 家庭の主婦たちこそ常識の持ち主 「サンデー毎日」(7月13日号)では女性の大学教授や元アナウンサー、少子化ジャーナリストなどが、都議はその場でもっとセクハラ発言を譴責すべきであったとか、結婚・出産は女性の義務でなく権利などと語っていたが、少し違うのではないかという疑問が付きまとった。 1日の旅から解放された夕

    結婚・出産は日本人の義務であって権利ではない 自衛隊も少子化と地方の過疎化に無関係ではいられない | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    自衛隊はかつて過疎地対策として誘致され、地方の活性化のために伝統的な祭りに参加するなど、地方再興の切り札となったこともあった。
  • 藤村龍至による集合住宅「APARTMENT N」

    藤村龍至 (Ryuji Fujimura Architects) による目黒区の集合住宅「APARTMENT N」の内覧会に行ってきました。東横線学芸大学駅から徒歩10分程の場所。 敷地面積70m2、建築面積36m2、延床面積123m2。RC造3階建て。一戸建てのボリュームに3住戸が入る共同住宅。 2階はバルコニーが途切れ、窓もフィックスになっている。 居住部を帯のようなバルコニーが回って横方向に分割。縦方向は3分割レイアウトを強調するように、3連の開口がダミーも含め同サイズで並び幾何学的な意匠だ。前作「APARTMENT B」からの流れを感じる。

    藤村龍至による集合住宅「APARTMENT N」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    前作「APARTMENT B」からの流れを感じる。
  • 持家数は増加傾向、ただし住宅全体に占める割合は約6割で変わらず(最新) : ガベージニュース

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    「持ち家」そのものは増えているが、「人が住んでいる家全体に占める、持ち家比率に変化は無い」。
  • ハマの観光にLRT…市、臨海部でルート調査 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    横浜市は、臨海部を訪れる観光客らの新たな交通手段として、次世代型路面電車(LRT)など新交通システムの導入に向けた検討を始めた。 都内の公益社団法人に、運行ルートや事業主体などについての調査研究を750万円で委託しており、年内に調査結果をまとめる予定だ。 LRTは「Light Rail Transit」(軽量軌道交通)の略で、従来の路面電車よりも車体の床を低くし、高齢者や障害者でも乗り降りがしやすいのが特徴。電気で動くため排ガスが出ず、環境に優しいことから、欧州を中心に普及が進んでおり、国内でも富山市などで効果を上げている。 昨年8月の横浜市長選で、林文子市長が「市民や観光客の利便性を高め、環境にも優しい」として、導入の検討を公約に掲げていた。 市が導入を検討しているのは、カジノを含めたショッピングモールやホテルを併設した統合型リゾートの誘致エリアとしても有力視されている山下ふ頭(中区)の

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    軽量軌道交通。従来の路面電車よりも車体の床を低くし、高齢者や障害者でも乗り降りがしやすいのが特徴。
  • 地域から日本を元気に——全日本広告連盟・大平明理事長 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    広告界最大級のイベント「全日広告連盟大会」が今年5月、名古屋市で開かれ、62回の歴史で過去最大の1600人が来場しました。主催は広告界の業界団体である公益社団法人全日広告連盟(全広連)です。この企画は、全広連と宣伝会議とのコラボレーションの一環で、名古屋大会のレポートや地域ごとの取り組みを紹介します。 「第62回全日広告連盟名古屋大会」は、お陰さまで盛会のうちに幕を閉じることができました。大会に向けて、万全の準備を進めてこられました大会組織委員会、そして愛知広告協会をはじめとする関係者の皆様方に対して心から御礼を申し上げます。 大会のテーマである「『愛』に来い。『知』を語れ。日のど真ん中広告会議~発信しよう。ものづくりの地から、ものがたりのチカラ~」には、名古屋からコミュニケーションの力を全国に発信しようという熱いメッセージが込められているとうかがいました。日経済が徐々に上昇

    地域から日本を元気に——全日本広告連盟・大平明理事長 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    「広告の元気は、ニッポンの元気。」
  • ネットの過激な「度胸試し」、死傷事故相次ぎ物議

    中国・上海(Beijing)のカフェでノートパソコンを持ち集う人々(2013年5月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/Ed Jones 【8月5日AFP】米国などで最近、インターネット上で動画を公開するために、自分の体に火をつけたり氷水を浴びたりといった過激な「度胸試し」を試みた人々が死傷する事故が相次いでおり、ネット時代が生み出した愚かな行為だとあきれる声が上がっている。 米国では先週末、10代の少年が消毒用アルコールを自分にかけ火をつけて2度のやけどを負い、病院で治療を受けていると報じられた。この行為の目的は「ファイアー・チャレンジ」と呼ばれる危険な度胸試しに挑戦した動画をユーチューブ(YouTube)やフェイスブック(Facebook)に投稿することだったという。 ツイッター(Twitter)では、ハッシュタグ「#firechallenge」を付けたツイートで、若い男性がバスタブで

    ネットの過激な「度胸試し」、死傷事故相次ぎ物議
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    人間はどんどんばかになっているのか。
  • 【農業体験!】新宿から無料&直通バスで行ける、新潟十日町市への“女子旅”が楽しすぎたのでみんなにお勧めしたい! | anan総研

    【TOKYO今ココ総研】vol.23  写真、文、構成・中村朝紗子 「今ココがアツい!」と話題の東京スポットをアンアン総研メンバーが訪れる【TOKYO今ココ総研】。今回は、櫻井智絵さん(No.155)とShinoさん(No.148)が、新潟県まつだいで”農業体験”をしてきました! 新宿から新潟十日町市まで、無料&直通バスでスイスイ! 緑の直行便「グリーンライナー」で、新宿から目的地の新潟十日町市へ移動します。このバスは平成26年5月~10月までの間、東京新宿と新潟十日町を繋ぐなんと無料&直通のバス。農業体験やボランティア活動を目的として十日町に訪れる際に利用が出来ます。(※事前申し込みが必要です) 9:00に新宿を出発し、バスに揺られること約3時間半。新潟駅十日町駅に到着! 櫻井「朝が早かったのでバスではぐっすり寝れました♬」 Shino「気がついたらあっという間に新潟だったね!」 メイ

    【農業体験!】新宿から無料&直通バスで行ける、新潟十日町市への“女子旅”が楽しすぎたのでみんなにお勧めしたい! | anan総研
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    土にまみれて無心になれる時間。青空の下で流す汗がきもちいい!
  • 対談企画 らでぃっしゅぼーや顧問 緒方大助さん | 細野豪志

    細野:今日は、らでぃっしゅぼーや顧問の緒方大助さんにお越しいただきました。今日お伺いしたいと思っているのは、の安全の問題についてです。今、中国で加工された鶏肉の問題がかなり大きくなっていますよね。 緒方:センセーショナルな映像が撮られていますからね。文字でいくら書くよりも「一目瞭然」というところがあったのではないでしょうか。 細野:らでぃっしゅぼーやでは、生産者と消費者を繋ごうということをやってこられていますが、今回の件についてどんな感想をお持ちですか。 緒方:中国の工場についての噂は今までもありました。例えば餃子に何か毒物が混入したとか、菌数が一定以上出てしまったとか。ただ、今までは具体的な数字の証拠を誰も確認していませんでしたので、「大丈夫だろうか」と言っていたところが明らかになったというのは、ちょっとショッキングだったのではないでしょうか。 細野:確か、中国の餃子の時もかなり話題に

    対談企画 らでぃっしゅぼーや顧問 緒方大助さん | 細野豪志
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    「食の安全」の問題について。
  • ガストの「ファミ飲み」 赤ワインとドリンクバーを両方頼む技

    昨今、ファミリーレストランでお酒を飲む「ファミ飲み」が流行しているという。そんななか、「おいしさと安さ」を追求し、全都道府県に約1350店を展開する『ガスト』は、ハンバークからさばのみそ煮まで、洋・和のメニューが幅広く揃う。 5月からはお酒やおつまみを強化した店舗が約400店に増え、ビール2杯目からの割引を全店で実施中。サイドメニューも充実し、4~5月のお酒の販売数が114%増に。昼間に1~2杯飲む女性も増えているという。 「女性人気の高いワインに合うおつまみの他、枝豆や冷奴などの夏らしいおつまみもあります」(『すかいらーく』マーケティング部・小林大祐さん) 赤ワインをドリンクバーセットにし、ジュースと割ってサングリア風に楽しむ人も多い。「ファミ飲み」に適したメニューには以下のようなものがある。 【飲み物】 ・デカンタ(500ml)ワイン(赤・白)各430円(約170店舗限定) ・麦焼

    ガストの「ファミ飲み」 赤ワインとドリンクバーを両方頼む技
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    昼間に1~2杯飲む女性も増えている。
  • 台風とコロッケの怪しい関係をインフォグラフィックで解明!? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    台風が近づくとTwitter2ちゃんねるなど、ネット上で「コロッケ」が話題に上ること、ご存知でしたか?きっかけは2001年の2ちゃんねる台風実況スレッド「念のため、コロッケを16個買ってきました。」という書き込みからと言われています。台風とコロッケの怪しい関係とは!?グルメ情報サイト「ぐるなび」が公開したインフォグラフィックをご紹介します。 — SEO Japan 台風とコロッケの怪しい関係 ※画像をクリックすると「ぐるなび」のサイトに飛び、全体をご覧いただけます。 インフォグラフィックでは、ネット発祥の「台風の日にはコロッケをべる」文化(?)について解説しています。ぐるなび検索キーワード「コロッケ」の検索数をみてみると、実際に台風の接近に合わせて「コロッケ」の検索数が上昇しているように見えますが・・・。検索数の上下にはいろんな要因があるので一つの参考として見て頂ければ。 その他にも、

    台風とコロッケの怪しい関係をインフォグラフィックで解明!? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    安全には十分注意して、コロッケを頬張りましょう。
  • その3:農林水産省職員食堂 国産食材のたっぷり使われた本気のランチを食べる! [前編] - ゆかいなお役所ごはん | ジセダイ

    お役所の職員堂でごはんをべよう! おいしくごはんをいただきながら、看板メニューや独自の取り組みについてお話をうかがえば、「お役所」の硬いイメージもあら不思議……あっという間にゆかいなものに。 新鋭・くらふとが贈る、新感覚グルメまんが! 今回は、初の中央省庁、農林水産省の職員堂をお届けします。

    その3:農林水産省職員食堂 国産食材のたっぷり使われた本気のランチを食べる! [前編] - ゆかいなお役所ごはん | ジセダイ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    お役所の職員食堂でごはんを食べよう!
  • グルーポンはスカスカおせち事件以降、何も変わっていない件

    グルーポンに恵比寿のハンバーガーショップ(店名:36style)のディスカウントチケット出てたので購入しました。 通常営業は11時〜のようですが、クーポン利用可能時間帯は14時〜16時とかなりタイト。 ランチタイムも外しているため使い勝手の悪いクーポンだとは思いつつも美味しそうだったので購入しました。 しかし、いろいろ忙しくてクーポン買ったことを忘れており、ふと思い出してチケット確認すると使用期限が8/4までと残り少ない。(確認したのが7/31) 使わないのももったいないので、なんとか、仕事の都合をつけて電車を乗り継ぎ行くことにしました。 店まで恵比寿駅から少し歩きますが(この日も暑かった〜)地図を見ながら店に到着。すると、なんと店が閉まってるではありませんか。 時間を確認したら14時10分。なんで??? 看板は閉店になってましたが、中に人がいたので入って聞いてみたら今日の分は売り切れとの

    グルーポンはスカスカおせち事件以降、何も変わっていない件
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    なんで店よりも先にグルーポンの方へ怒りの矛先を向けるのか謎。
  • 「毎日そうめん」という本をてふや食堂さんと出します! - 醤油手帖

    てふや堂さんと、深夜のTwitterで話していてノリでつくることが決まって当に作ってしまった。その名も「毎日そうめん」!! 飲系サークルの皆様に「オリジナルなそうめんのアレンジレシピ、あります?」と聞いてまわって作ったです。 表紙は「酩酊女子制作委員会」のアザミユウコさん! 中のそうめんの写真は「てふや堂」のてふてふさん! レシピは飲系サークルのみなさま! コラムとかは、僕です。 レシピをお寄せくださった飲系サークルの皆様、当にありがとうございました! この夏はこのを片手に、毎日いろんなアレンジレシピべていこう! ということで「毎日そうめん」です。頒布価格は400円。頒布場所は下記3サークル(どれも3日目です)になります。よろしくお願いします! てふや堂:東S-23b 酩酊女子制作委員会:東ミ-35a 醤油をこぼすと染みになる:東S-30b

    「毎日そうめん」という本をてふや食堂さんと出します! - 醤油手帖
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    この夏はこの本を片手に、毎日いろんなアレンジレシピを食べていこう!
  • 食べログの点数って参考になる? : VIPPERな俺

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    食べログで注目する所は「評価分布」。
  • 本社移転のお知らせ

    クックパッド株式会社は、事業拡大による従業員の増加などのため、社を現在の東京都港区白金台から東京都渋谷区恵比寿へ移転いたします。 移転は、2014年9月16日(火)を予定しています。 ■新社の所在地 住所:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー アクセス:JR山手線・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 以上 クックパッドとは 会社概要 プレスリリースに関するお問い合わせ先

    本社移転のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    恵比寿ガーデンプレイスタワーへ。
  • Amazon.co.jp: いちご戦争: 今日マチ子: 本

    Amazon.co.jp: いちご戦争: 今日マチ子: 本
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    少女が夢見た戦争は、恐怖とお菓子の匂いがした――――。
  • 「スーパースター」の帰還 ミズノ、普段着ブランドで:朝日新聞デジタル

    あの「スーパースター」がかえってくる。ミズノは、1990年代にジャージーやジャンパーなどで人気だったブランド、スーパースターを9日から再び売り出す。全盛期に使っていた波形とギザギザの2線のロゴも14年ぶりに復活。このブランドになじんだ30~40代の男性をねらう。 スーパースターは78年に生まれ、主に中学生や高校生の陸上競技用のウエアやシューズなど、競技者向けのブランドだった。90年代に入ると、ジャージーやジャンパーが普段着としても広く着られるようになった。広告にイチロー選手らを起用し、年間100億円を売り上げるブランドに育った。 その後、米ナイキや独アディダスなどに攻め込まれ、売り上げは20億円まで落ち込んだ。ミズノは競技者向けの「ミズノ」ブランドに絞りこみ、09年にはスーパースターを使うのをやめた。 しかし、競技人口は減り、「普… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお

    「スーパースター」の帰還 ミズノ、普段着ブランドで:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    競技人口が減り、「普段着ブランド」が必要になってきた。
  • カブトムシが萌えキャラに 兵庫・伊丹市昆虫館で誕生:朝日新聞デジタル

    兵庫県の伊丹市昆虫館が世界のカブトムシやクワガタムシを擬人化した萌(も)えキャラをつくり、開催中の特別展「カブクワこれくしょん」でデビューさせた。 虫を怖がる女性や子どもに親しんでもらおうと企画。日産は甲冑(かっちゅう)姿など衣装で出身地を表し、「おっとり」などのキャラ設定も虫の生態に合わせた。 缶バッジなど関連商品の売り上げも好調。昆虫界の人気者が見せる新たな魅力に、担当者は「昆虫ブームの火付け役に」と期待する。31日まで。

    カブトムシが萌えキャラに 兵庫・伊丹市昆虫館で誕生:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    虫を怖がる女性や子どもに親しんでもらおうと。
  • 「古い人間だから、女は下」 女性参画目標で異論 三重:朝日新聞デジタル

    女性の社会参画について話す「みえ女性活躍推進連携会議」の初会合が4日、三重県庁であった。参加企業や団体に「具体的な目標」を求めることに、男性の出席者から異論が噴出した。 県商工会連合会の会長ら9人が出席し、座長には県経営者協会会長の岡直之氏が選出された。 この日は、企業や団体向けの「行動指針」や「女性の大活躍推進県会議」加入要請書の文案について話し合った。事務局(県男女共同参画・NPO課)は、▽女性の管理職比率や人数、職域の拡大▽再就職した女性の積極登用などで「具体的な目標」を自主的に定めるよう求める案を示した。 これに対し、連合三重の土森弘… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事

    「古い人間だから、女は下」 女性参画目標で異論 三重:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    「我々は古い人間だから『女は下、女のくせに』という頭から逃れられない」。
  • ベネッセ情報、14業者から数百社に転売か 立件は困難:朝日新聞デジタル

    ベネッセホールディングス(HD)の顧客情報流出事件で、逮捕された元システムエンジニア(SE)、松崎正臣容疑者(39)が持ち出した情報が少なくとも14の名簿業者に流れていたことが、捜査関係者への取材でわかった。警視庁は転売先は数百社に上るとみて、松崎容疑者を不正競争防止法違反の疑いで再逮捕し、全容解明を進める。 取引への関与が判明した14業者は警視庁の事情聴取に対して、いずれも「ベネッセの情報とは知らなかった」と説明しており、業者の同法違反容疑での立件は困難な見通しだ。 捜査関係者によると、松崎容疑者が顧客情報を持ち込んだことが明らかになっているのは、東京都千代田区の名簿業者。一方、ソフトウエア会社「ジャストシステム」が約257万件の顧客情報を買うまでの間に、都内の別の名簿業者や名簿業者「文献社」など、4~5業者が取引に介在していたことも判明した。

    ベネッセ情報、14業者から数百社に転売か 立件は困難:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/06
    名簿業者同士で大量に転売しあっており、どこまで拡散したか全く見えない。