2015年2月16日のブックマーク (19件)

  • オリーブオイル生産量1位のスペインで正しい使い方を聞いてみた | TRiPORT(トリポート)

    こんにちは! TRiPORTライターの濱松です!スペイン旅行ではまず、バル巡りを楽しみにするという方もいるでしょう。地元客でわいわいにぎわっているバルから、スタイリッシュに落ち着きのあるバルまで、ひと通り楽しんでみたいものです。そして、バルといえばビールにタパス! 小皿をいくつか頼んで、つまみながら地元客と話すという経験ができれば、それは一生の旅の記憶となるはずです。そして、どのバルに行っても必ずと言っていいほど見かけるのがオリーブオイル。スペインでのオリーブオイルの歴史は古く、紀元前までさかのぼるとともに、今でも使用頻度が高いことから、事に必要不可欠なものであることがよくわかります。オリーブオイルにもランクがある ふんだんにオリーブオイルがかかったタパス(筆者撮影) オリーブオイルとは、その名の通り、オリーブから採油したものを指します。言い換えると、オリーブのジュース。ここが他の油と

    オリーブオイル生産量1位のスペインで正しい使い方を聞いてみた | TRiPORT(トリポート)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    世界のオリーブオイルの40%はスペイン産。100カ国以上で楽しまれている。
  • 【徳島県神山町】地域の未来を考え続けていくために|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    他人に期待しないこと。
  • アイドルという宗教が必要な時代 - しっきーのブログ

    女の子と「普通」に接するって、かなり難しい。適切な距離の取り方は、恵まれた環境にいなければなかなか身につかない。 純粋に「落とす」ことだけを考えるなら機械みたいなものだと思ったほうがうまくいく。相手の価値を認めずに徹底的に戦略にもとづいて接すればいい。一方で、女の子の価値をものすごく大きく自分の中で設定する、という関わり方をすることもできる。女の子は自分ごときが気楽に話しかけてはいけないものであり、一挙一動にあたふたしたり考え込んだりしなければならない。この方法を取れば、女の子の価値のみならず、彼女から得られる自分自身の快楽も最大化できる代わりに、目的の子と仲良くなるのは難しい。女性は往々にして男のそういう試みを嫌う。 そのような構造をうまく掴んでいるのが「To LOVEる」という漫画。主人公のリトは女の子が近づいてきただけで頭がショートする体質なのに、女の子側が勝手に近づいてきてくれる。

    アイドルという宗教が必要な時代 - しっきーのブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    なかなかしんどい時代ってことなのかもしれませんね。
  • 女性誌が絶対書かない、女の婚活に対する男の本音 : 草食系男子

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    ガッカリするのは常に女、ガッカリさせるのは常に男、というわけでもないだろ。
  • 高齢者宅に大学生が住む「異世代ホームシェア」という試みが着実に広がりつつある件 - マチノヨハク

    部屋を持て余している単身高齢者と長時間通学な大学生のデメリットや不安を解消する「異世代ホームシェア」 今年1月から東京都文京区にある高齢者のご自宅に大学生が下宿するようになりました。というのも高齢者は4年前にを亡くして以来一人暮らし。大学生の方は埼玉県の実家から1時間以上かけて通学していました。そのお互いの生活上のデメリットや不安を解消する「異世代ホームシェア」という試みが始まっています。 長谷川さんは4年前にを亡くして以来、一人暮らし。藤倉さんは下宿する前、埼玉県草加市の自宅から1時間弱かけて大学に通っていた。今は自転車で5分ほどだ。 「他人がうちにいる違和感と安心感。どちらもある」と長谷川さん。地域の活性化について研究する藤倉さんは「体験は研究に役立ちそう。ストレスを互いに感じないような関係づくりを模索中です」と話す。 地域見守る、今どき書生 学生と高齢者、異世代「ホームシェア」の

    高齢者宅に大学生が住む「異世代ホームシェア」という試みが着実に広がりつつある件 - マチノヨハク
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    血縁よりも生活上の課題でつながる関係。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【放送事故】バンキシャで田舎の知られざる実情が暴露される・・・

    【バンキシャ放送事故】石川への移住希望者が地元住民に囲まれ面接「我々の落には何十の掟がある」 1: ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/: 2015/02/15(日) 18:51:49.03 ID:arBJCwij0.net BE:586999347-PLT(15001) ポイント特典   266 名無しさんにズームイン![sage] 2015/02/15(日) 18:30:31.13 ID:CbbEB/MX 面接wwwwwwwww 292 名無しさんにズームイン![sage] 2015/02/15(日) 18:30:37.13 ID:6YdaG/dT 落の掟wwwwwwwwwwwwwwwwwww 293 名無しさんにズームイン![sage] 2015/02/15(日) 18:30:37.13 ID:0stWpoMV 落の掟・・・ 294 名無しさんにズームイン![] 2015/02/

    【2ch】ニュー速クオリティ:【放送事故】バンキシャで田舎の知られざる実情が暴露される・・・
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    悪い事は言わん、コミュ障は都会で暮らせ。
  • 愛媛・松山に移住して1年経ちました。

    執筆日時: 2015年2月15日18時00分 早いもので、東京を出て愛媛・松山に来て1年が経ちました。 当初、松山にきた目論見は―― 生活費安い + リモートワークで収入は確保できるアテがある 空港が近く(松山駅からバスで15分ほど)、LCC も飛んでいるので、東京に出ようと思えばいつでも出られる(7,000円ぐらい) 東京への一極集中はよくない。地方に住めるものは地方に住むべきという持論の実践 景観・史跡・温泉などが楽しめそう それでいて十分な規模があり生活に困らない。クルマがなくても生活できる街に住みたい ざっとこんな感じでした。ほんとは農業でも何でもよかったのですけど、まぁ、伝手もないし、とりあえず足がかりとしては地方中核都市がいいのかな、と。 事前の調査では、北陸や熊なども候補にしていたのですが、飛行機の便と、なにより移住に際し助けてくれた方々の存在が決定打でした(とくに J さ

    愛媛・松山に移住して1年経ちました。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    雑多な繁華街からちょびっとだけ離れたところにある、古びて味わいのあるエリア。
  • 移民の受け入れと異文化の共生 - 擬似環境の向こう側

    アパルトヘイトとエスニック・コミュニティ 『産経新聞』に曽野綾子氏が掲載したコラムをめぐって、大きな騒ぎが起きている。曽野氏がアパルトヘイト肯定とも解釈できる主張を行なったからだ。 人は誤解だとしているようだが、このコラムは高齢者介護のために移民受け入れの必要性を論じる一方、かつての南アフリカの事例を取り上げたうえで「住居だけは別にしたほうがいい」と語っている。アパルトヘイト肯定として解釈されても仕方がないように思う。 ともあれ、ネットで急速にシェアされ、ネット系のメディアが取り上げ、海外メディアが「安倍首相の元アドバイザー」の発言として報道するようになった。アフリカ協議会や在日南アフリカ大使から『産経』への抗議が行われて事件となったことで、やや遅れて日のマスメディアも取り上げ始めている。 曽野氏の主張に関してはすでに数多くの批判が行われており、その多くは的確なものだ。アパルトヘイ

    移民の受け入れと異文化の共生 - 擬似環境の向こう側
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    アパルトヘイトとエスニック・コミュニティ。
  • 先進国で食塩摂取が一番多い日本が、なぜ長寿国なのか

    「塩分は高血圧や脳卒中の元凶である」「心臓病には、塩分の摂取を控えるべき」「糖尿病の人は、減塩にすべきだ」……。こうした「塩悪玉説」が唱えられるようになって久しい。 1950年代、日に来た米国のダール博士が、鹿児島から青森までを調査した。当時、鹿児島の人たちの平均塩分摂取量は14g/日で高血圧の発症率が約20%だった。北に行くに従って、塩分の摂取量が増加するとともに高血圧も増加し、青森の人たちの塩分摂取量が約28g/日、高血圧の発症率が約40%にも達していることがわかった。そのため、「塩分=高血圧の元凶」と結論づけられたのである。 この調査結果を受けて、1960年ごろより東北地方を中心に減塩運動が始まり、やがてそれが全国に波及していく。おかげで減塩醤油、減塩味噌、減塩梅干しなどが増えていった。それで、高血圧が減ったかというと、減るどころかむしろ増加傾向にある。いまや高血圧患者は5000

    先進国で食塩摂取が一番多い日本が、なぜ長寿国なのか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    要は出すこと。
  • コンビニ〝外食化〟に戦々恐々 外食各社、目指すは対抗か共存か(1/2ページ) - 産経WEST

    セブン-イレブン・ジャパンなどコンビニエンスストア各社が、いれたてのコーヒーやドーナツなどを販売する“外化”が加速している。24時間営業や膨大な店舗網で売り上げを伸ばし、外各社は戦々恐々。節約志向で外からコンビニに顧客が流れているとの指摘もある一方、あえて外チェーンがコンビニと手を組む動きもあり、業態の垣根を超えた競争が激化している。 セブンのドーナツ参戦、販売は「好調」 「午後、コーヒーやドーナツを手にくつろぐサラリーマンやOLが目立つ」 セブンの担当者が店内のイートインコーナーに目を向けた。コンビニの一角に、まるでカフェが併設されているような雰囲気だ。セブンは店頭で100円から購入できるいれたてコーヒーを平成25年1月に投入。翌年にローソンとファミリーマートも追随し、爆発的ヒットとなっている。 さらにセブンは専用ケースでのドーナツ販売(100円から)も始め、27年8月までに1万

    コンビニ〝外食化〟に戦々恐々 外食各社、目指すは対抗か共存か(1/2ページ) - 産経WEST
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    あえて外食チェーンがコンビニと手を組む動きも。
  • レゴが「ブロック」だけで玩具世界一になれた理由:日経ビジネスオンライン

    蛯谷敏 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション編集を経て、2006年から日経ビジネス記者。2012年9月から2014年3月まで日経ビジネスDigital編集長。2014年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    レゴが「ブロック」だけで玩具世界一になれた理由:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    レゴの現在の主力製品は、「プレイテーマ」と呼ばれるシリーズものが大半。
  • 中田英寿と「永遠の旅人」と租税逃れと - kojitakenの日記

    https://twitter.com/mtcedar1972/status/566781547341041664 杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972 避税地域に籍を移すならまだしも、最近じゃ決まったとこに定住すらせず課税を逃れる「永遠の旅行者」ってのもいる訳だし>「タックスヘイブン」モナコ国籍の中田英寿にピケティの感想を聞いてみたい (id:kojitaken) http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20150215/1423963138 … 中田英寿自身がモナコ国籍を取得する前に、その「旅人」をやってたようです。 中田さんが旅人であることの所得税的な意味合い : xeseaのブログ(2010年7月25日) 中田さんが旅人であることの所得税的な意味合い 中田英寿とは元日本代表サッカー選手で現在はモナコ市民権を持つ旅人である(いまでも旅人であるかど

    中田英寿と「永遠の旅人」と租税逃れと - kojitakenの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    旅人という職業にはロマンティックな響き以外に税法上の金銭的なメリットがある。
  • なぜ「Cドライブ」なのか、知っていますか

    ぼへちゃん、今日は新人さんへの研修をやっているようです。 ぼへ:わからないことあったら、何でも聞いてね! 新人:あの、素朴な疑問なんですけど、なんでCドライブっていうんですか? ぼへ:それは不思議に思うよね、AとかBとかなくて、いきなりCだものね。昔はね、AドライブとBドライブはフロッピーディスクが使っていたの。まだ、ハードディスクが高価な時代でね、Aドライブには、OSを起動させるためのディスクをいれてね、Bドライブには、アプリケーションを起動させるためのディスクをいれて使ってたんだよー。 それで、その次に使われるようになったハードディスクがCになったってわけ。 さて、ぼへちゃんは得意げに説明していますが新人さんはとてもけげんな顔をしていますね。 あれ、わかってもらえなかったのかな、と思いきや「フロッピーディスクってなんですか」という質問が来ました・・・。 ああ、そうか、この年代だと、フロ

    なぜ「Cドライブ」なのか、知っていますか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    フロッピーディスクってなんですか。
  • SNSのための5つの合言葉

    明学生が考えたSNSのための5つの合言葉 ~再考で最高のSNSライフに~ SNSの利用法、なにかまちがっていませんか? その実態に切り込む5か条を明学生が考えました! 友だちであれば、許可を取らずに写真を載せても大丈夫なのでしょうか? あなたのプライベートは、SNSに投稿した時点で、あなたの友だちだけでなく、世界中の人に見られてしまう可能性もあることを忘れずに。 アイドルとまではいかなくても、何か特別なことをして注目されたい願望は少なからずありますよね。しかし、アルバイト先でふざけた写真をアップするというネタの作り方は面白いでしょうか? それって、当にあなたの個性ですか?

    SNSのための5つの合言葉
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    最高で再考のSNSライフに。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    <高校野球>初戦迎える2日前に発熱 当日の朝、何度も何度も測るも熱は下がらず 仲間に送った「任せた」のメッセージ テレビで仲間の戦い見守った背番号1 「多くの人に支えられ感謝」大宮北・辻村投手

    47NEWS(よんななニュース)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    オトナの特権。
  • 青森県「衝撃」ネーミング続々 評価は二分 (河北新報) - Yahoo!ニュース

    前例踏襲で冒険しない役人気質を返上−。青森県が最近、コメの新品種のネーミングなどで、インパクトのある言葉を次々と打ち出している。今のところ、「狙いがよく分からない」「攻めの姿勢が感じられる」と県民の評価は分かれるが、次はどんなフレーズが飛び出すのか気になる。 【関連】異質のキャラクター「マギュロウ」 イラスト公開 県産米の新品種は「青天の霹靂(へきれき)」という名称。日穀物検定協会のランキング「特A」の初取得を目指して今秋、市場デビューする。県農産園芸課の腰巡好之主幹は「コメは、つや姫、あきたこまち、ゆめぴりか、など女性的な柔らかい名称が多いので、あえて男性的にこだわった。インパクトではどこにも負けていない」と胸を張る。

    青森県「衝撃」ネーミング続々 評価は二分 (河北新報) - Yahoo!ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    県産米の新品種は「青天の霹靂(へきれき)」という名称。
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    「カワイイ」が生まれた文化的背景。
  • プラモ用「究極」ニッパー大売れ 少女キャラでもPR:朝日新聞デジタル

    1丁4320円(税込み)もするニッパーが大売れしている。プラモデル部品の切り離し専用「アルティメットニッパー」。新潟県燕市の会社が運営するネットショップに出品されるとたちまち売り切れ、転売価格が6千円を超えたことも。町工場の技術に、キャラクターやツイッターによるPRを組み合わせ、新たなマーケットを開拓した。 販売するのは燕市のゴッドハンド社。工具メーカーで、1964年創立の親会社ツノダ(同市)が2010年、自社製品をネット販売するために設立した。 「究極のニッパー」を意味するアルティメットニッパーは、ツノダの角田稔社長(37)が開発し、11年に発売した。刃先の片側だけに刃がある「片刃」と、平らな鋼を合わせてプラスチックを切る独特の構造だ。職人が手作業で刃を薄く研ぎ出し、切れ味を増した。ゴッド社は今年度、対前年比倍増の年商1億5千万円に届く見込みで、アルティメットニッパーはその6~7割を占め

    プラモ用「究極」ニッパー大売れ 少女キャラでもPR:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    1丁4320円(税込み)もするニッパーが大売れ。
  • (人口減にっぽん)施設削減、対話がカギ 閉鎖知らず、存続求め署名:朝日新聞デジタル

    人口減少に直面する自治体が公共施設のリストラを加速させている。財政難で削減は待ったなしだが、慣れ親しんだ施設の廃止に住民の反発も根強い。合意形成のカギは、情報公開と徹底した対話にありそうだ。▼1面参照 東京のベッドタウン、千葉県習志野市。元市議の鴨哲登志(かもてつとし)さん(67)は市に不信を… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (人口減にっぽん)施設削減、対話がカギ 閉鎖知らず、存続求め署名:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/16
    人口減少に直面する自治体が公共施設のリストラを加速させている。