タグ

Japanとenergyに関するScatterbrainのブックマーク (35)

  • Japan’s Astonishing Lack of Building Energy Standards

    There’s an elephant in the tatami room – Japan has absolutely zero mandatory building energy efficiency standards.  This nation’s buildings consume about 40% of all primary energy, and about 70% of all electric power.  Simply improving building efficiency would dramatically change the electric power demand side of the equation in this nuclear catastrophe challenged nation, and yet there is no buil

    Japan’s Astonishing Lack of Building Energy Standards
  • LNG調達 韓国との連携検討 NHKニュース

    政府は、原子力発電所の運転停止で火力発電向けに輸入が急増しているLNG=液化天然ガスを安く調達するために、韓国との共同調達や価格交渉での連携を検討するなどとした、新たな資源確保の戦略をまとめました。 政府は27日、関係閣僚の会合を開き、天然ガスや鉱物など、日にとって欠かせない資源の安定確保に向けた新たな戦略をまとめました。 この中では、原発の運転停止が相次ぎ、火力発電向けの燃料の輸入が急増していることが日の貿易赤字転落の大きな要因になっていると指摘し、LNG=液化天然ガスを安く調達する戦略として、日とともに世界のLNGの輸入量のおよそ半分を占めている韓国と共同調達を検討するとしています。 さらにことし9月に、日が開く中東など天然ガス産出国を集めた国際会議の場で、原油の値動きに連動するLNGの価格決定の仕組みの見直しを共同で提案するなど、日韓で価格交渉での連携を進めるなどとしています

  • 全国初 料金変えて節電促す社会実験 NHKニュース

    原子力発電所の運転停止などで節電の重要性が高まるなか、電力が不足しそうな時間帯に電気料金を引き上げることで、家庭や企業に節電を促す、全国で初めての社会実験が北九州市で始まりました。 社会実験が始まったのは、北九州市八幡東区の東田地区です。 この地区では、製鉄所などで発電した電力を独自の送電網が使って住宅や事業所などに供給しています。 今回の社会実験では、「スマートメーター」と呼ばれる通信機能を備えた電力計を使うことなどで地区内の電力需給を把握し、多くの時間帯で電気料金を3割ほど下げる一方、電力が不足しそうな特定の時間帯には電気料金を引き上げます。 料金を引き上げる時間帯や引き上げる幅は、季節や電力不足の度合いによって変わりますが、エアコンなどの使用が集中する真夏の日中などは、最大で、深夜の安い料金の25倍程度に引き上げられ、電力の使用がピーク時に集中するのを防ぎます。 スマートメーターは来

  • 【原発の不都合な真実】6回続きの(1) 原発は温暖化対策に役立たない : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    の原子力推進派の主張にはさまざまな事実誤認がある。その一つは「原子力発電の推進が地球温暖化対策に欠かせない」という主張だ。1997年、気候変動枠組み条約の第3回締約国会議で採択された京都議定書で、日は2008~12年までの平均で温室効果ガスの排出量を1990年比で6%削減するという義務を負った。その直後に通商産業省(当時)が国の政策として打ち出したのが「原発20基の増設」という目標だった。 民主党が打ち出した「2020年までに1990年比で25%削減」という目標達成を視野に入れて昨年6月にまとめられたエネルギー基計画にも「2020年までに9基、30年までに計14基の原発を新増設する」との文言が盛り込まれた。地球温暖化問題が深刻化し、温室効果ガスの排出削減の必要性が叫ばれるようになって以来、原子力は日の温暖化対策の中で中心的な位置を与えられ、これが「国策」として原子力を推し進める重

  • エレクトリカル・ジャパン - 発電所マップと夜景マップから考える日本の電力問題 | 東日本大震災アーカイブ - 国立情報学研究所

    エレクトリカル・ジャパン(Electrical Japan)は、電力供給(発電所マップ)と電力消費(夜景マップ)の「見える化」とシミュレーションを通して、東日大震災後の日の電力問題を考えるためのサイトです。 日全国の発電所の分布を、Google Maps地図上で一覧できます。夜間光のオーバーレイはOFFにすることも可能です。通常の衛星画像での表示については、位置検索(一覧表示)、またメガソーラーの立地状況についてはメガソーラーギャラリー(作品集) - 空撮全景で比べるメガソーラーのかたちをご覧下さい。 様々な観点から発電所マップを絞り込んで検索するには電力会社・発電方式絞り込み検索、発電方式・発電出力絞り込み検索、発電所名・事業者名検索(一覧表示)、発電所名・事業者名検索(個別表示)、都道府県ごとの発電所一覧などをご利用下さい。 また時間的な変化については日の発電所の歴史をご覧下さ

    エレクトリカル・ジャパン - 発電所マップと夜景マップから考える日本の電力問題 | 東日本大震災アーカイブ - 国立情報学研究所
  • Opinion | In Japan, the Summer of Setsuden (Published 2011)

    After a long, hot and dark summer in Japan, the days are cooler and the nights are brighter. For this the Japanese can give thanks not just to September, but also to setsuden, or “energy saving,” an ambitious and strikingly successful campaign to conserve electricity after the March earthquake, tsunami and nuclear-plant disasters. The destruction of the Fukushima Daiichi plant led Japan to shut do

    Opinion | In Japan, the Summer of Setsuden (Published 2011)
  • 本社世論調査:「生活程度下がっても電力消費減を」65% - 毎日jp(毎日新聞)

  • Energy in Japan: Bright ideas needed | The Economist(2011.9.17)

    THE corridors were dark, the air uncomfortably hot. The lights at the headquarters of the Tokyo Electric Power Company (TEPCO) were largely switched off; the air-conditioners were turned down. Even the chief executive, Toshio Nishizawa, had removed his tie for an interview on September 5th. In normal times, that would be a glaring breach of Japanese corporate etiquette, but these are not normal ti

    Energy in Japan: Bright ideas needed | The Economist(2011.9.17)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    気付くまで15年「からDVを受けていた」。エスカレートする支配と暴力、絶望の日々 世間体で相談しづらい男性たちのSOS「ベッド脇にムカデの塊」「みそ汁に下剤」―

    47NEWS(よんななニュース)
  • メガソーラー:国内最大級 岡山の塩田跡地が候補地に - 毎日jp(毎日新聞)

    メガソーラーの候補地として浮上している錦海塩田跡地=岡山県瀬戸内市で2010年11月5日午前、社機から幾島健太郎撮影 日最大の塩田だった岡山県瀬戸内市の錦海(きんかい)塩田跡地(500ヘクタール)が国内最大級のメガソーラー(太陽光発電所)の有力候補地に浮上している。岡山は雨の日数が日一少なく、太陽光発電の好適地。跡地全域に太陽光パネルを設置すれば、総出力25万キロワットと世界最大になる。通信大手のソフトバンクなど10社以上が地元に建設を打診。再生可能エネルギー固定価格買い取り法が成立すれば、立地の動きは加速しそうだ。【井上元宏】 塩田は71年に廃止され、跡地の大半が低湿地で産廃処分場や牧草地しか使い道はなかった。瀬戸内市は塩田跡地のうち産廃処分場跡地80ヘクタールを当面の候補地とし、メガソーラー立地を環境再生のモデルと位置付ける。 メガソーラーは出力1000キロワット(1メガワット)

  • 孫正義氏:「自然財団」理事長にスウェーデン・エネ庁長官 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 太陽光発電:サウジでシャープなど産官学開発構想 - 毎日jp(毎日新聞)

    世界一の産油国、サウジアラビアで大規模な太陽光発電システムの開発構想が進んでいる。技術や制度設計は、電機メーカー「シャープ」やプラント大手「日揮」、政府系金融機関「日政策投資銀行」などが出資する東京大の寄付講座が支援する。来月、原子力と自然エネルギー政策を統括するサウジの政府機関「KACARE」と覚書に調印する予定。将来的には同国で必要な全エネルギーを、太陽エネルギーで賄うことを目指している。 構想は、今月11日に東京都内で開催されるシンポジウムで発表する。 サウジは石油の埋蔵量、輸出量とも世界一だが、最近は年平均2.5%も人口が増加。内需も急増し、2028年には国内のエネルギー消費量が現状のエネルギー生産量を上回る可能性がある。さらに、30~40年には、必要な年間エネルギーが現在の日の2.7倍(石油換算11億~12億トン)になると予測される。 この状況について、講座共同代表の茂木源人

  • インタビュー: 民主の「官僚排除」は間違い=石原東京都知事 | Reuters

    [東京 16日 ロイター] 東京都の石原慎太郎知事はロイターのインタビューに応じ、民主党連立政権による復興への取り組み姿勢を厳しく批判した。石原知事は、民主党のアイデンティティーは官僚排除だとし、その結果、行政が機能しなくなっていると指摘、「官僚に使われるのではなく、使いこなさなければいけない」と語った。 電力政策については「経産省と政治家、東電が結託して進めてきた」と語り、電力の自由化の流れの中で、地方自治体も発電ビジネスに参入できると指摘。東京への一極集中が進みすぎているとの見方を示し、分散化を図る必要があるとの考えも明らかにした。 インタビューは10日に実施した。主な内容は以下のとおり。 ――政府の復興への取り組みをどう評価しているか 「ナポレオンが『真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である』という言葉を残している。今、まさに政府は『無能な味方』なってしまっている。情報は錯そ

    インタビュー: 民主の「官僚排除」は間違い=石原東京都知事 | Reuters
  • 小国寡民のエネルギー政策 - 内田樹の研究室

    先週、中津川市加子母というところを訪れた。 凱風館の工事をお任せしている木造建築専門の中島工務店の中島紀于社長にお招き頂いたのである。 中島工務店は「知る人ぞ知る」木造建築技術のトップランナーであるが、私はもちろんそういうことをまるで「知らない人」なので、光嶋くんから「こういう業者もありますけど」と紹介してもらって知ったのである。 そのとき、中島工務店がこれまで作ってきた建築物のカタログを見せてもらって、「おおお、ここだ」と内心勝手に決めてしまった。 どこがどう「びびび」と来たかのかを言うのはむずかしい。 あえて言えば中島工務店の作る建物には「もどかしさ」があったのである。 何かひどく「言いたいこと」があるのだが、与えられた条件ではそれがうまく言えないので、じたばたと地団駄踏んでいる・・・というような感じがしたのである。 われわれが外国語で話すときに、言いたいことがうまく言えないで、もどか

    Scatterbrain
    Scatterbrain 2011/06/16
    「その実用化をきびしく阻害しているのは、端的には「古いビジネスモデルから受益している人たち」である。原発事故はこの人々が退場すべきときが来たことを意味している。」
  • 報道されない菅総理のコメント「総理・有識者オープン懇談会」6/12(書き出し)

    昨日の菅総理の発言に関して、言い間違えた一部部分だけが取り上げられている内容が多く 音の発言に関しては新聞もテレビもネットの書き込みですらあまり見かけないけれど 昨日の自然エネルギーに関する「総理・有識者オープン懇談会」で 菅総理が話した内容は素晴らしいと思いました。 私は、初めて日の総理大臣を応援してみようと思いました。(退陣させられそうだけど・・) 菅総理のその部分のコメントを出来る限りそのままの内容で書き出しました 飯田哲也氏のコメント6/11(内容書き出し)のブログとご一緒に見ていただきたいと思います。 自然エネルギーに関する「総理・有識者オープン懇談会」 日時  平成23年6月12日(日) 14:00~15:30 場所  首相官邸 参加有識者(五十音順) ・ 枝廣淳子 環境ジャーナリスト ・ 岡田武史 元サッカー日本代表監督 ・ 小林武史 ap bank代表理事 ・ 坂龍一

    報道されない菅総理のコメント「総理・有識者オープン懇談会」6/12(書き出し)
    Scatterbrain
    Scatterbrain 2011/06/16
    まさに国民参加型エネルギーですから「国民参加型エネルギーを国民に解放しろ」ということをぜひ、まさに投票券と同じようにエネルギーに参加する権限を与えろと
  • 菅首相:「顔見るのいやなら法案通して」 - 毎日jp(毎日新聞)

    大勢の参加者を前に再生可能エネルギーについて熱弁をふるう菅直人首相=衆院第1議員会館で2011年6月15日午後7時9分、藤井太郎撮影 菅直人首相は15日、太陽光など再生可能エネルギーによる電力を電力会社が固定価格で買い取る制度を導入する法案の早期成立を求める国会議員らの会合であいさつし、「この法律は自然エネルギーを育てる一歩になる。なんとしても通したい。これを通さねば政治家としての責任を果たしたことにならないので頑張り抜く」と語り、法案成立に意欲を示した。その上で「国会の中に『菅の顔だけはもう見たくない』という人が結構いる。そういう人たちに『それなら、早いとここの法案を通した方がいいよ』と言おうかと思う」とも述べた。【中井正裕】

  • 「マイケル・シュナイダー: “原子力にすでに未来はない”」、仏メディアパール誌インタビュー記事全訳

    福島の惨劇も、ドイツによる脱原子力の決断も、フランスの指導者たちの判断を揺るがすことはなかった。彼らにとって、「原子」の他に救いはない。では、原子力が我々にとって、必要不可欠なものであるどころか、打開策のない行き止まりであったとしたら? エネルギーの専門家であり、もうひとつのノーベル賞と言われ、環境保護や人権活動などに貢献した個人や団体に贈られるライト・ライブリフッド賞の1997年の受賞者であるマイケル・シュナイダーが、30年の原子力産業分野での研究実績を元に語る。 記者:アンゲラ・メルケル独首相は、2022年までにドイツは原子力から脱却するとの決議を行いました。これは、エネルギー史においても大きな転換となる出来事に思えますが? マイケル・シュナイダー:目覚ましい決断であったと思います。現ドイツ政権はドイツ国内の政界においても最も急進的な原発推進派とみられていただけに、ドイツでのこの度の出

    「マイケル・シュナイダー: “原子力にすでに未来はない”」、仏メディアパール誌インタビュー記事全訳
  • 地熱発電:国立公園の外から「斜め掘り」 十和田八幡平 - 毎日jp(毎日新聞)

    三菱マテリアルと東北電力が地中を斜めに掘る技術を利用して、国立公園の直下にある地熱エネルギーを使う発電を計画していることが11日、分かった。日は地熱資源の約8割が国立公園など自然公園に存在するとされるが、開発が厳しく制限されていた。しかし、政府は10年6月、景観に配慮した開発を認めるよう規制を緩和した。実現すれば斜め掘りを利用した日初の地熱発電となり、他地域の地熱活用にもはずみがつきそうだ。 三菱マテリアルは7月、十和田八幡平国立公園から0.5キロ離れた澄川(すみかわ)地熱発電所(秋田県鹿角市)から掘削を開始。地下2.4キロの地点まで井戸を斜めに掘り進め、年内に約0.5万キロワット分の蒸気が生産できる。蒸気を利用した発電は東北電力が行う。同発電所は現在約3.5万キロワット分の発電能力を持つ。ほぼ真下の地熱資源を利用しているが、国立公園直下の方が、より高温で発電に適した蒸気が得られるとい

    Scatterbrain
    Scatterbrain 2011/06/12
    原発約20基分にあたる推定2000万キロワット超の地熱資源がある。しかし、原子力や火力に比べてコストがかかるとして、54万キロワット分しか活用されていない。
  • asahi.com : 東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で - マイタウン東京

    東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、電気の購入先を東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった。予想以上の「効果」に、市は見直しの対象を拡大。今年度は、小・中学校など53施設が東電以外と契約した。 PPSは「電力の自由化」を生かし、自前の発電所などから調達した電気を売る新規事業者。市行政経営課によると、PPSから競輪場に提案があり、経費節減の一環として電気の購入先を見直すことになった。入札の結果、住友商事系のサミットエナジー(社・中央区)が東電に競り勝った。 競輪場の電気料金は、東電と契約していた09年度は約6200万円。だが、10年度は約4500万円に下がり、電気代を約27%節約できたことになる。市によると、気候の変動もあって単純比較はできないが、単価が安くなった点が効果として表れているという。

  • asahi.com(朝日新聞社):ソフトバンク、大規模な太陽光発電施設の建設検討 - 社会

    通信大手・ソフトバンクが自治体に連携を呼びかけ、大規模な太陽光発電所(メガソーラー)の建設を検討していることが、関係者への取材で分かった。同社はまず、大阪、鳥取など約15府県と自然エネルギーの普及を進める協議会を設置。府県側と協力して総額800億円を投資し、20メガワット規模の太陽光発電所10カ所を建設する構想という。  ソフトバンクの孫正義社長は4月、福島の原発事故を踏まえて原子力発電への依存から脱却し、太陽光や風力など自然エネルギー開発を進める構想を提唱。その後、各府県に対し推進母体となる協議会への参加を呼びかけていた。自治体関係者によると、孫氏は25、26の両日、東京での自治体会議や7府県でつくる関西広域連合の会合に参加し、構想を説明する予定。  ソフトバンク側の構想では、同社と各府県が太陽光発電事業を行う共同企業体を設立。府県の所有地など10カ所に、一般家庭6万世帯分の電力をまかな