タグ

バグとトラブルに関するShiokaze98のブックマーク (3)

  • NEC製IP電話モデム「Aterm」329万台のファームウェアに不具合 | スラド

    2009年2月16日付のNHKのニュースによれば、NEC製のIP電話モデム329万台のファームウェアに不具合が見つかったそうである(同日付のNECによるプレスリリース)。 不具合の内容は「電源を入れてから6年9ヶ月たつとIP電話の発着信ができなくなる」というもので、NECと同社子会社のNECアクセステクニカが、2003年3月から2009年1月にかけて製造・出荷したIP電話用モデム約329万台が対象とのこと。このうち184万台については、利用者が手動でファームウェアを更新する必要があるそうだ。 タレコミ子のIP電話モデムも思いっきり該当していたので、さきほど手動でファームウェア更新しました。該当機種についてはブロードバンドウォッチの記事に記されています。 RBB TODAYの記事によるとNECアクセステクニカが製造しているターミナル・アダプタ「Aterm」の一部機種に「2,485日の連続稼働

  • Windows XPでExplorer.exeがCPUリソースを100%使用するバグが発覚 | ネット | マイコミジャーナル

    マイクロソフトは、エクスプローラ(またはマイ コンピュータ)でファイル/フォルダなどを右クリックすると、Explorer.exeのCPU使用率が急激に100%近くまで上昇し、プログラムの実行が一時停止に陥る恐れがある問題(エクスプローラで項目を右クリックすると、プログラムの実行が停止するか、Explorer.exe が CPU を 100 パーセント使用する)を公開した。 対象となる環境は、 Windows XP Home Edition/Professional/Media Center Edition/Tablet PC Edition、 Windows XP 64-Bit Edition Version 2002/2003、Windows Server 2003, Standard Edition/Enterprise Edition/Datacenter Edition/W

  • ココログ、48時間の大規模メンテナンスに突入 | スラド

    KENN曰く、"@niftyが提供する有料blogサービスココログが、2006年7月11日(火)14:00~7月13日(木)14:00という、48時間にわたる大規模なメンテナンスを実施中だ。 昨年11月の無料版の提供開始以降、 ユーザーの不満の声が高まっていたココログだが、3月に実施されたメンテナンス後に発生した様々な不具合や、一向に解消されないレスポンスの悪さに既存ユーザーの不満はピークに達し、訴訟を検討しているというユーザーすら現れる状況となっていた。(参考:【特設】ココログレスポンス問題お知らせブログ) 有料サービスとしては異例とも言える大規模メンテナンスが、信頼回復に繋がるか否か。事態の推移を見守りたい。"

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/19
    がんばれ中の人
  • 1