タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (11)

  • 木村拓哉がナレーションを務めたドキュメンタリー『俺たちのミカン』60分拡大版放送 - エキサイトニュース

    木村拓哉がナレーションを務めたドキュメンタリー『俺たちのミカン』60分拡大版放送 記事まとめ 木村拓哉がナレーションを務めた『俺たちのミカン』の60分拡大版の放送が決定した。 西日豪雨被害からの復興を目指す愛媛県宇和島市吉田町の農家を紹介した番組。 制作局の愛媛朝日テレビで12月2日に放送される。 木村拓哉がナレーションしたドキュメンタリー、愛媛朝日テレビで60分拡大版放送 歌手・俳優の木村拓哉がナレーションを担当し、テレビ朝日系24局のドキュメンタリー番組枠「テレメンタリー」で今月放送された「俺たちのミカン」の60分拡大版が、制作局である愛媛朝日テレビ(eat)で12月2日(後7:00~8:00)に放送される。 番組は、2018年の西日豪雨被害から若者たちを中心に復興を目指す、愛媛県宇和島市吉田町の農家を紹介したもの。復興からその先の未来に向けて力強く歩み始めた日々をリポートした。木

    木村拓哉がナレーションを務めたドキュメンタリー『俺たちのミカン』60分拡大版放送 - エキサイトニュース
  • ポプラ「バスタ新宿」出店辞退の理由を聞いた 国交省側と「認識の齟齬が生まれてしまった」 - エキサイトニュース

    高速バスターミナル・バスタ新宿への出店権を公募で落札していたコンビニチェーンの「ポプラ」が、出店辞退していたことが明らかになった。 バスタ新宿の事業主体である国交省の関東地方整備局東京国道事務所のサイトでは、ポプラが辞退したため再公募を開始すると9月5日に発表されている。 バスタ新宿はJR新宿駅周辺に分散していた高速バス乗り場を1カ所に集約させた施設で、利用者からは支持を得ている。しかし、バスタ新宿内には自動販売機はあるが、軽を手軽に購入できるコンビニがなく不満の声があがっていた。 そんななか、国土交通省はバス乗り場のフロアに出店を希望する物販業者の公募を2016年5月から開始。ポプラによる落札が8月1日に発表された。落札額は年間約450万円だった。 なぜ辞退することになったのか、ポプラ関東地区部の担当者は次のように説明する。物販事業以外のことも求められ、その内容が「我々が想定していた

    ポプラ「バスタ新宿」出店辞退の理由を聞いた 国交省側と「認識の齟齬が生まれてしまった」 - エキサイトニュース
  • 永六輔号泣、震災とラジオ - エキレビ!(1/2)

    TBS、毎週土曜午前8:30-13:00、4時間30分の番組だ。 2009年ごろ、ろれつが回らなくなり、その後、パーキンソン病であることを公表。 2009年に転倒、右足小指骨折。2011年にまた転倒、入院・手術。 だが、永六輔は番組をほとんど休まない。ろれつが回らないときでもゲストとともに喋る。病室から出演する。2012年に退院して車椅子でスタジオに向かう。 たとえば、永さんが黙ってるので、アシスタントの外山恵理アナウンサーが声をかけると「寝てるのに起こすなよ!」と怒る(というギャグ)。笑う。 しまいには、「みんなで見つめ合って、誰かしゃべらないかなーって思ってる番組になってきた」なんて言いだすのだ。 ありえない!と驚愕、耳が離せない。 番組の最後に、永さんが、大きくためいきをついて、外山さんが「なんで、最後にためいきなんですかー」って突っ込まれて終わったりする。 ネットでは、「耳障りで老

    永六輔号泣、震災とラジオ - エキレビ!(1/2)
  • コミケで中国通貨「人民元」が使える! なぜか外国紙幣受け付けるサークル続々 - エキサイトニュース

    東京ビッグサイトで開かれる同人誌即売会「コミックマーケット」で近年問題になっているのが会計時の支払いだ。500円硬貨と大きさが同じ、韓国の500ウォン硬貨を使った詐欺が報告されたり、旧1万円札を偽札と勘違いする人が現れたりといった具合である。 人であふれかえった会場でスムーズに会計を済ませるには、広く流通している現在の日通貨を使うのが望ましいが、中には海外通貨での支払いを受け付けるというサークルがTwitterで名乗りをあげている。 まずは中国の通貨である人民元で買い物ができるサークル。 ウォン硬貨や旧札の使用が話題になっておりますが、今回弊サークルは人民元でも受け付けておりますのでどうぞご利用ください。新刊一冊20人民元(400円)です ※釣り銭は無いので丁度でお願いします pic.twitter.com/DjzN3FFyQ7 — 田川げんご@1日目東O-60b (@ochinchin

    コミケで中国通貨「人民元」が使える! なぜか外国紙幣受け付けるサークル続々 - エキサイトニュース
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2015/09/06
    世間は狭いというかなんというか。UPFG。
  • 人口当たりの喫茶店数が全国1位 量が多すぎる高知のモーニングの謎 - エキサイトニュース

    高知に行って驚いたことといえば、モーニングが多彩で変わったメニューが多いことです。 名古屋のモーニングは量が多くて有名だけど、高知にも知られざるすごいモーニングが! 味噌汁がついていたり、メニューにピザトーストがあったり、カレーがあったりと別にモーニングじゃなくてもいいんじゃ……というメニューまで。 いったい他と何が違うのか地元のグルメサイトのモーニングページ担当にお話しを伺いました。 なぜ高知のモーニングは量が多いのか? いったい高知のモーニングはどこが違うんでしょう? と聞いてみると、「味噌汁があったりパンとごはんがいっしょに出てくる。コーヒーがあっても味噌汁が一緒にくる。ほかでは違和感がありますが、高知ではむかしからトーストと味噌汁が一緒になるモーニングはよくあったんです。高知では特に須崎とか宿毛にいくとボリュームがランチ並にあります」とのこと。 そこで地元の人に聞いてみたところ、「

    人口当たりの喫茶店数が全国1位 量が多すぎる高知のモーニングの謎 - エキサイトニュース
  • 方向音痴に共通する「性格」ってある? - エキサイトニュース

    以前、「方向音痴の人にとってのわかりにくいまち」や「非オンチに聞く、方向オンチへの道の教え方」などの記事を書いた。 だが、方向音痴の人自身の証言、あるいは方向音痴を身内や友人に持つ人たちの指摘から感じたのは、方向音痴にはある種の「共通点」があるんじゃないかということだ。 しかも、「立体把握が苦手」とか、「地図を読めない」といった、そういう脳の構造とは別の、何らかの「性格的な共通点」があるような気がするのだ。 自分も含め、方向音痴の人が自覚している、あるいは指摘されがちな性格的な特徴を以下にまとめてみたい。 ○意外と頑固&思い込みが激しい ・「あれ? 間違えたかも」と思っても、やっぱり着きそうな気がして戻らない ・道を間違えた気がしても、折り返すことでさらに間違えそうな気がするから、とりあえずそのまま行く ○意外と生真面目 ・「まっすぐ進んで」と説明された道がゆるやかにカーブしている時点で、

    方向音痴に共通する「性格」ってある? - エキサイトニュース
  • 美大生が1人で作った新宿の巨大地下地図「新宿地下考現学」 - エキサイトニュース

    それを1人で作り上げた美大生がいる。名前は志田成美さん(東京藝術大学大学院 美術研究科)。修了制作展で巨大な手作り地図「新宿地下考現学」を展示したところ、地図ファンを中心に話題に。果たしてどのようにして制作したのか、志田さんにお話を聞いてみた。 ――非常に大きな地図ですね! 「タテ2.2m、ヨコ3mです。布地のキャンバスに書きました」 ――なぜ、巨大な地図を作ろうと?? 「新宿の広大な地下道は、東は新宿三丁目、西は新宿公園までつながっているのですが、百貨店等の地下施設の連続であるため、それぞれの利害が絡んで、1枚にまとまった地図がなかったんです。それで作ろうと思ったのと、私は小さい頃からずっと新宿で育って、自分でも地下の道にもっと詳しくなりたいという気持ちもあって作りました」 「生まれも育ちも新宿」と聞いただけで、なんだかカッコイイではないか。志田さんは新宿が大好きだそうで、地図を通じて新

    美大生が1人で作った新宿の巨大地下地図「新宿地下考現学」 - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • バスの運転手さんに聞いてみた、こんなときどうする? - エキサイトニュース

    こないだ、バスを待っていたら、全く同じ系統のバスが2台連続でやってきた。 前のバスが遅すぎたのか、後ろのバスが速すぎたのか、理由はわからないが、運行スケジュール的にはあまりよろしくない状況に違いない。 道路事情によって走りやすさの変わるバスには、運転にかなりの臨機応変さが求められると思うのだが、例えばこんな状況のとき、バスの運転士さんはどう対応しているのだろうか? 京都市交通局の方にお聞きしてみたところ、「同系統が2台続けて運行することとなった場合、前のバスにお客様が集中しやすくなるため、前のバスの運転士はお客様に、『お急ぎでない方は後車にも分かれてご乗車ください』とご案内するようにしてもらっています」とのこと。とはいえ、特に決まったマニュアルがあるわけではなく、あくまでも運転士さんの判断で行ってもらうのだそうだ。 他によくあるのは、「両替のできない高額紙幣しか持っていない人が乗ってきた」

    バスの運転手さんに聞いてみた、こんなときどうする? - エキサイトニュース
  • 「龍角散」の正しい「さじ1杯分」とは (2006年5月4日) - エキサイトニュース

    (上)「日ののどを守って200年」の龍角散のパッケージ (下)これが正しいさじ1杯分! 下記「製品情報ページ」でもさじ山盛り1杯のイラストを見ることができる わが家ではちょっとやそっとのことでは病院には行かないし、市販薬を買うこともあまりない。が、あえて薬を飲むとしたら昔からある薬に頼ることにしている。 先日、そんなわが家で久しぶりに購入したのが「龍角散」。「龍角散」は生薬の微粉末を水なしで服用するのどの薬。アルミニウムの円い缶に入った粉末を添付の小さなさじですくってのど粘膜に薬が行き渡るように飲む。外箱は若干変わった印象があるが中身はアルミニウムの容器に小さなさじ、と私が子どもの頃見たものと変わらない。 長年、その姿を変えないロングセラー商品にはきっと何かがあるはず、とさっそく龍角散のHPをのぞいてみた。HPによると、「龍角散」はもともと秋田・佐竹藩の家伝薬として伝えられてきた薬で、こ

    「龍角散」の正しい「さじ1杯分」とは (2006年5月4日) - エキサイトニュース
  • CMで話題の「NUDA(ヌューダ)」のヌュってなんて読むの?

    ナインティナインの岡村さんと梨花さんのかっこいいダンスが印象的なCMで話題の、炭酸飲料「キリン NUDA」。最近ちょくちょく見かけるようになった甘くない炭酸だ。 以前は「炭酸=甘い=身体に悪い」というイメージが主流だったが、こういうのがスタンダード飲料になりつつあるのかな。コンビニにずらっと並んでいたので、先日1購入、さっそく飲んでみた。 もともと無糖炭酸好きな私にとって、これはかなりのヒット商品。炭酸が強めで甘くないのでかなりの爽快感がある。味はほとんどしないが、なんだか飲みやすい。これからの季節、喉が渇いたときにごくっと飲みたい感じ。ノンカロリーも女性にはうれしい限り! さて、飲んでいるときになんとなくペットボトルを眺めていたら、商品名のカタカナ表記に目が釘付けになった。 「キリン ヌューダ」 ヌューダ!? 英語のつづりからすっかり「ヌーダ」と思い込んでいた私は驚きとともに、疑問が。

    CMで話題の「NUDA(ヌューダ)」のヌュってなんて読むの?
  • 1