人に関するSuckerのブックマーク (520)

  • 野田佳彦という人

    彼は高校の先輩にあたるが、面識はない。ただ、駅頭によく立っていたことは覚えている。 一度落選したことがあるせいか、ある程度、知名度をあげてからも駅頭挨拶をかれはよくしていた。2005年の総選挙では首都圏の民主党は壊滅的な打撃を受けたが、南関東で小選挙区の議席を守ったのは武蔵野市の菅直人と船橋市の野田佳彦だけだった。結局、選挙に弱い政治家には指導者としての説得力が欠ける。彼が急速に民主党内で頭角を現したのはあの小泉郵政選挙を経て生き残ったからだろう。 私が普段利用している駅は船橋市と習志野市の境にあり、政治家はよく駅頭に立っているが、国会議員で野田ほど、頻繁に見かける人は他にいない。習志野市は例の堀江メール問題で自殺することになる故・永田寿康の選挙区だったが、彼なんかはまったく見かけることはなかった。 船橋市にあっては野田は県船の卒業生で、一見、学縁があるように見えるけれども、もともと船橋の

    野田佳彦という人
    Sucker
    Sucker 2011/08/31
    "「いってらっしゃいませ。野田佳彦です。よろしくお願いします」支持者が言うのはそれだけであり、野田はそれすらも言わない。微笑みながら何度も何度もお辞儀をするだけである。" 大仏があるのは鋸南と鎌ヶ谷だが。
  • パラオ国旗の作者との対話

    パラオの国旗 Skebong氏と筆者 今月2日、私はJohn Blau Skebong氏を パラオ共和国の前の首都で、 最大の町であるコロールの ご自宅でお目にかかりました。 この人は1979年、パラオの国旗が公募されたとき、 これに応じて当選し、それが現在の国旗になった その発案者です。 ご自宅は私が泊まった日航リゾートホテルから タクシーで15分くらいのところでした。 コロールの町外れに近いところを左折して、 海岸に面したところにお宅はありました。 いかにも熱帯海洋性気候のパラオの家らしい 風通しのいい、大きな部屋で、壁を背に、 大家族の大半がソファに座り、 テレビを見ていました。脳梗塞の後遺症で やや言語に聞き取りにくいところがあり、 途中からパラオ語で話してもらい、 お嬢さんに英語に通訳してもらいました。 家族をいろいろ紹介されましたが、 あまりに大家族で、とても覚えられませんでし

    パラオ国旗の作者との対話
    Sucker
    Sucker 2011/08/30
    John Blau Skebong パラオ国旗の発案者。"全部違うね。私はもちろん日の丸を知っているが、特別にそれを意識してデザインしたわけではない。日本は日本、パラオはパラオだ。"
  • ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    短く書く。短く。 ・ ウェブになって、同好の士を集めやすくなった。 ヲタだったりコアな趣味だったり、クラスメートにそういうのが好きな奴がいても一人二人で、情報交換も専門誌を買ってイベントとかに逝かない限り見つからない閉鎖的な状況だったのが、ウェブが普及して、少し検索すればそういう方面の人をたくさん見つけやすくなった。 ↓ ・ マイナスの感情を持つ人同士も情報交換できるようになった。 ウェブがある昔から、クレーマーはいた。難癖つける人は一定の割合いたが、それは上記のように、社会の中で分断されていた。左翼みたいに分かりやすい活動をしている人はサークル化していたが、クレーマーのような外見から分からない属性は、問題が起きない限り露顕しないし、連合することはなかった。だからせいぜい法人のお客様窓口に電話する程度の実害しかなかった。しかし、ウェブが普及することで、クレーマーが攻撃対象を制定すると、何ら

    ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Sucker
    Sucker 2011/08/29
    パソコンの前に座ったままカルトが出来るってのはまあ画期的なのかもね。
  • Death in the snow

    A body is found in the frozen North Dakota woods. The cops say the dead Japanese woman was looking for the $1m she saw buried in the film Fargo. But the story didn't end there. By Paul Berczeller It was just one of those crazy little stories buried in the morning paper. "News of the Weird," as it's sometimes known, true stories about real life events so unlikely and ridiculous that they attain a k

    Death in the snow
    Sucker
    Sucker 2011/08/24
    "A body is found in the frozen North Dakota woods. The cops say the dead Japanese woman was looking for the $1m she saw buried in the film Fargo. But the story didn't end there." 『ファーゴ』の埋蔵金を探して凍死したと思われていた日本人女性の話。
  • 大江健三郎のヴォネガット経由セリーヌ論にいらだって: ガーナ農林工芸振興協会

    Sucker
    Sucker 2011/08/12
    『大江健三郎のヴォネガット経由セリーヌ論に苛立って』吉林勲三(「諷歌倒語 5」1985.6.10) / ゼンメルワイス関連。セリーヌの取り上げ方から大江健三郎(とヴォネガット)が批判されている。
  • ゼンメルワイスの物語 - とラねこ日誌

    もしも産科医師が自らの誤った解釈や手技が原因で、来守るべき母子の健康を損なってきた事を指摘されたとすれば、それを素直に受け入れる事が出来るのでしょうか。 それが、人の死と直結するような事であれば、認める事は簡単な事ではありません。どらねこであれば、真っ正面から受け止める事ができず、現実逃避や無理筋な反駁を行ってしまうかも知れません。多くの人にとって、取り返しのつかないような過ちを受け止めることは大変に困難な事であると思います。これは代替医療や根拠のない健康法に嵌ってしまった人が後戻りできない理由の一つであると思っております。ハンガリー出身の医師ゼンメルワイスはそんな罪の意識と闘い、過ちを償うためにその人生を捧げました。 この物語を書くにあたっては、南和嘉男著 医師ゼンメルワイスの悲劇 講談社刊(絶版)を大きく参考にさせていただいております。その他、トールワイド著 塩月正雄訳 外科の夜明け

    ゼンメルワイスの物語 - とラねこ日誌
    Sucker
    Sucker 2011/08/11
    イグナーツ・ゼンメルワイス(1818-1865)
  • chikumaonline : 文系大学院残酷物語修士篇

    2011年08月10日21:00 文系大学院残酷物語修士篇 カテゴリ週刊メルマガクリルタイ安倉儀たたた Tweet (「週刊メルマガクリルタイ」Vol.31(2010/03/03 配信分) の原稿を再掲) 博士に進むと死ぬしか無いよ!? なんていうのか言わないのか、いわゆる大学院問題が社会問題と化しているらしい。世界が百人の博士だったら、という創作童話の状況は日を追うごとに悪化して、博士に進ませないことが学生に対する優しさだ、とすら言われるようになってひさしいとかなんとか。そんな状況下におけるマスコミその他の言説は博士号取得者の悲鳴を拾い上げつつ微妙に笑いものにもする「博士いじり」の様相を呈しており、虚実おりまぜた創作博士残酷物語は理系と文系の弁別も薄く、ひたすらみんなかわいそうと動物園の動物扱いとほとんど変わらない。 かくいう筆者も、実は国文学関係の大学院博士後期課程に進むことが決定して

    Sucker
    Sucker 2011/08/11
    "もし、何かの幸運で告白されたとしても、それを静かに頷いて了承することが君にはできない。飲み会で五〇〇〇円も払えない男に恋人を作る資格はないのだ。院生男子の強度草食化現象とでもいうべきか。"
  • THE BRADY BLOG:マジでやんなさい!と吠える老婆と前を横切る自転車と

    暴動騒ぎは、これまでわたしがブログで書いてきた内容の延長だ。 あんたたちはアニマルだ。人間の屑だ。と私は思うのよ。の、その先にあるもの。 その先に進むかどうか、その先に何を探すのかは、各人が決めるのだということ。 今回もまた、それに尽きる。 いろいろ感じること、思索することはあるが、 関連報道の中でこころに残ったのは、炎上するハックニーの街で暴れるガキどもに、果敢にも説教をぶちかましていたというアフロカリビアン系の婆さんの映像であった。杖をついた婆さんが仁王立ちして熱い説教をかましている最中に、「ど真ん中をすみませんよ」か何か言いながらそろそろ自転車を押しつつ前を横切って行く一般市民の姿がまたリアルで微笑を誘い、英国の現在を伝える良い映像である。 http://www.youtube.com/watch?v=llhVrB5Ejmk 'This is a f****** reality. L

    Sucker
    Sucker 2011/08/11
    "This is a f****** reality. Low up the f****** burning the property. Low up burning people's shop that they work hard to start their business. You understand? The shop up there, she's working hard to make her business work and you lot want to burn it up, for what?"
  • ギリシャ - kom’s log

    過去無珍先生と離れて暮らしたのは最大48時間であるが、ついに4泊5日のミーティングに一人で参加して少々緊張気味。義理の妹にこの半月で左ハンドル右側通行マニュアル運転をカタロニア人の友人と共に特訓し、送り迎え等に効率の滞りがないように計らったのであるがやはり不安である。ひそかに友人一同にも私がしばらくいなくなることを告げ、たとえ私が道中遅滞、逮捕、行き倒れなどになってもどうにかなるようにはからったつもりである。とはいえ、今日は泣いていないだろうか、など不安になりながら、ここ数年はじめて格的にひまになった時間、空港で待合席に座りながら虚空を眺めたり、ミーティングのコーヒーブレークの列にならんでぼけっとした瞬間、私は育てるのに必死なばかりだったのではないか、とはたと気がついた。無珍先生を自分が好きになっていることにはじめて気がついたのである。無珍先生という人間、たとえば今日は保育園で例のごとく

    ギリシャ - kom’s log
    Sucker
    Sucker 2011/08/11
    "たとえば今日は保育園で例のごとく高いところから飛び降りて転がりうえーん、と泣いていないか‥‥相好を崩して首を振ったのか等、気になって仕方がない。私の経験を照らし合わせるとこれは愛である。"
  • にわとりの地図 : イギリス旅行中、駅前でバスのことを尋ねた

    イギリス旅行中、駅前でバスのことを尋ねた 2011年08月07日12:05 なごむ 電車・自動車 Tweet 14 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/08/05(金) 14:21:30.75 ID:1n39YUsb先日、友達とイギリス旅行をした。その道中に駅前でバスを聞いた時。 私達「エクスキューズミー、ウェア イズ バスストップ フォア○○(地名)?」英「ペラペラペラペラ」私達「!?リ、リピート!」英「ペラペラペラペラ」私達「!?!?!?」英「ペラペラペラペラ(指差して教えてくれた)」私達「…!OK!サンキュー!」英「Japanese?(威圧感のある目)ペラペラ(多分、英語話せないのか?的な事)」私達「…イエス、イエス」英「……(呆れた感じ)」私達「アイドントスピーク イングリッシュ、ソ、ソーリー…アイムソーリー…(相手の威圧感にびびってしどろもどろ)

    Sucker
    Sucker 2011/08/10
    イギリスのどこだったんだろう。
  • 死刑囚、最後の食事「あの囚人は人生の最後に何をリクエストしたか」 | Pouch[ポーチ]

    「もし、明日が地球最後の日なら何べたい?」 なんて会話をしたことはないでしょうか。イエス・キリストのようにパンとワインなどと答える人は少なくて、大好物の事をお腹いっぱいべたいと思うでしょうか? はたまた、まったく喉を通らないでしょうか。 海外サイト「DUST PROJECT」では、全米を震え上がらせた連続殺人犯たちの最後の事が再現され紹介されています。刑務所ではスペシャル・ミール(特別な事)と呼ばれ、通常、執行の前日か二日前に出されるそうです。 州によって予算も制限もまちまち。最後の望みとしておおむね希望通りのスペシャル・ミールがべられるようですが、予算によりブランド牛の高級ステーキという要望を、ハンバーガーで代替することもあるそうです。 スペシャル・ミールを拒否する者も多いようですが、要望する者はメニュー、量、味付けなど、実にさまざまな注文をします。なかには、スペシャル・ミー

    死刑囚、最後の食事「あの囚人は人生の最後に何をリクエストしたか」 | Pouch[ポーチ]
    Sucker
    Sucker 2011/08/10
    『冷血』を思い出した。
  • 池袋通り魔殺人事件 - Wikipedia

    池袋通り魔殺人事件(いけぶくろとおりまさつじんじけん)は、1999年(平成11年)9月8日に東京都豊島区東池袋で発生した通り魔(無差別殺人)事件。 白昼の繁華街で通行人が次々と襲われ、女性2人が死亡したほか、通行人6人が負傷した[3]。 1999年9月8日11時35分 - 40分ごろにかけ[7]、豊島区東池袋の東急ハンズ池袋店[注 1]前で[4]、加害者の男Z(当時23歳)が[5]、包丁(刃体の長さ約14.4 cm)・玄能(重さ約270 g)[1]で通行人を無差別に襲い、2人(66歳女性と29歳女性)を殺害し、6人に重軽傷を負わせた[5]。 Zはサンシャインシティの地下通路からエスカレーターで東急ハンズ正面入り口前に出た後、「アー!むかついた。ぶっ殺す」と大声で叫んだ。まずサンシャインシティのエスカレーターをのぼってきた夫婦2人を包丁と金槌で襲い、66歳女性を殺害した。次に東急ハンズ前に差

    池袋通り魔殺人事件 - Wikipedia
    Sucker
    Sucker 2011/08/09
    "真面目な人がさらにさらに苦しむ一方で、遊んで楽をしていられる身分の人たちがいることに嫌気がさした"
  • スラックティビズム - Wikipedia

    この項目「スラックティビズム」は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。(原文:en:Slacktivism 16:35, 21 April 2020 (UTC)) 修正、加筆に協力し、現在の表現をより自然な表現にして下さる方を求めています。ノートページや履歴も参照してください。(2020年5月) Facebookで使用されている「いいね!ボタン」は、スラックティビズムの道具として人気である。 スラックティビズム(英: Slacktivism)とは、「怠け者(slacker)」と「社会運動(activism)」とを掛け合わせたかばん語であり、SNSやネット署名などの手軽な手段により、専ら自己満足のために社会運動に参加することに対する蔑称である。 そのような行動は、自分が何かに貢献しているという自己満足を得ること以

    スラックティビズム - Wikipedia
    Sucker
    Sucker 2011/08/04
    ちょっと今日思い出せなくてモヤモヤしたので。
  • 60 Awesome Portraits Of Gay Couples Just Married In New York State

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place!

    60 Awesome Portraits Of Gay Couples Just Married In New York State
    Sucker
    Sucker 2011/08/03
    表情に時間の重さが表れているような気がして胸が詰まった。どのカップルもさまざまな時間を過ごしてきたんだろうと思う。
  • どうしても、もやもやして一歩が踏み出せない君へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    子会社や、幹部との人事面談が相次いでおり、どうしても東京をバタバタと出たり入ったりしている毎日でありますが、成果の出る人出ない人、同じ仕事でも悲喜こもごもであります。 前にも書いたんですが、私や私の影響力の及ぶグループでは、あまり成果目標というものを社員に与えることはありません。成果主義ではない、というのが正しい言い方になりますか。ただ、相応の能力は持ちながらも、なかなか活躍ができない、一歩、頭を出せないという経営者や社員がいて、そういう人には一定の期間を与えてある種のアドバイスをすることがあります。 というのも、私自身も、投資業務はともかく実業の面ではあまりマネージメントがうまくなく、ずいぶん遠回りをしてきたように自己反省するところもあり、自分なりに悩んでこんにちあるのは間違いありませんので、似たような立ち止まり方をしている人であれば悩みを共有できるのかなと思うわけです。 ● ”もやもや

    どうしても、もやもやして一歩が踏み出せない君へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Sucker
    Sucker 2011/08/02
    "というか、何に悩んでいるのか、何が自分の仕事や人生において障害になっているのかが分かってしまえば、解決の半分はされたような感じになれます。"
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    Sucker
    Sucker 2011/08/02
    "小説を読んでいるときに起こりうる、読者の身体的変化は何か、といえば、それは興奮による体温の上昇だけなのではないか。"
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    Sucker
    Sucker 2011/07/31
    "「川原を祟る河神を、諸葛亮が上手く騙してくれた」と人々が考えた場合である。" "一種の人々(あるいは、我々!)は《事実》に気が付くよりは、「騙した」と思うことで「騙される」ことを選ぶのだ。"
  • マイケル・レドモンド - Wikipedia

    マイケル・レドモンド(Michael Redmond, 1963年5月25日 - )は、日アメリカの囲碁棋士。九段。アメリカ・カリフォルニア州出身、日棋院、アメリカ囲碁協会所属、大枝雄介九段門下。数少ないアメリカ出身のプロ棋士で、非アジア人として初めて九段に昇段した。新人王戦準優勝など棋戦でも活躍。中国囲棋協会の牛嫻嫻三段。牛栄子四段は姪。 経歴[編集] カリフォルニア州サンタバーバラで生まれ、10歳の頃に物理学者の父に教えられて囲碁を始め、3年ほどでアマチュア4段の実力になる。子供の頃の趣味はフルート。1976年に来日、翌1977年、14歳のときにプロを目指し再来日し、日棋院の院生となった。1978年に大枝雄介の内弟子となる。1981年18歳で入段。1984年、大手合第二部で全勝優勝。1985年、大手合18連勝を記録、若手棋士トーナメントの留園杯で優勝、五段。1992年新人王

    マイケル・レドモンド - Wikipedia
    Sucker
    Sucker 2011/07/23
    "数少ないアメリカ出身のプロ棋士で、欧米人として初めて九段に昇段した。"
  • モチベーションの源泉:何のために働くのか、転職か起業か | Social Change!

    この1〜2年、転職であったり起業であったり人の動きが激しいような気がします。私の知人も、大手企業でエリートだったのに起業したり、大手メーカーからソーシャルゲームの会社に転職したりしています。そうした人たちを見ていて、人の働く動機には色々ある中で、いくつかパターンがあるのかなと思い、人は何のために働くのかについて考えてみました。 ※この記事は、2011年07月07日に公開された記事を再編集したものです。 モチベーション4つのパターン 私なりに人が働くモチベーションとして、以下の4つのパターンがあるのではないかと考えてみました。(これは私の知り合いからの類推なので、専門的で正確な話ではありません) ・「アントレプレナー」タイプ ・「クラフトマン」タイプ ・「サラリーマン」タイプ ・「サポーター」タイプ アントレプレナータイプの方にとっての仕事に対する動機は「夢」が大きく影響しているように思いま

    モチベーションの源泉:何のために働くのか、転職か起業か | Social Change!
    Sucker
    Sucker 2011/07/14
    事業目標のアントレプレナー、技術目標のクラフトマン、報酬目標のサラリーマン、承認目標のサポーター。この四類型はたしかにちょっと面白いな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Sucker
    Sucker 2011/07/13
    "科学的に正しい言明では上手くやっていけない時に、「科学的に正しい方法を使って導きたい状況、状態、結果をどうやって導くか」" 現実的で次善的な妥協の仕方について。