タグ

ナレッジマネジメントと*webサービスに関するSuiJackDoのブックマーク (2)

  • Enterprise2.0時代のワークスタイル

    Web2.0の企業内活用については、Enterprise2.0というキーワードで最近、活発に議論されています。ブログやWiki、RSS、ポッドキャストなどのWeb2.0ツールを企業内に導入すると、どんなワークスタイルになるのでしょうか。 Enterprise2.0時代のワークスタイルを非常にわかりやすく説明したプレゼンデーションをご紹介します。 イギリス在住のScott Gavin氏が作成したmeet Charlieを、iUGで日語に翻訳したものです。 日語版翻訳を許可してくださったScott Gavin氏に感謝いたします。 丹野瑞紀(たんの みずき) ベンチャー企業ではたらく男のブログ

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/16
    当たり前のことをなんで一から説明しなきゃいかんの? とげんなりしている方へ。こちらのスライドショーをご活用ください。当たり前のことだけを完結にまとめています。
  • 写真130万点を「形容詞」で検索可能に

    写真の制作および写真ストックの提供サービスで最大手のアマナが、「さわやかな」「若々しい」「ワイルドな」といった形容詞で写真を検索できるサービスを開始した。 顧客であるデザイナーや広告代理店、企業の広報や販促担当者などは、アマナのグループ会社であるアマナイメージズ(東京・品川区)が運営する検索・販売サイト「amanaimages.com」で利用が可能だ。検索システムの名称は「EVE」(Emotional Visual Search Engine)。 従来、膨大な写真ストックを持つアマナが顧客に提供していた検索手段は、「人物」「風景」「スポーツ」といったカテゴリーや写真の内容を表すキーワードが主なものだった。2006年12月に構図と色で検索する仕組みも導入したが、主な顧客であるデザイナーやクリエイターらが必要としていたのは「感性検索」だった。 例えば、あるデザイナーが広告に雄大なイメージを打ち

    写真130万点を「形容詞」で検索可能に
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/28
    広告や販促物に使う写真を形容詞で検索可能に。社内で3軸の分類基準を設定し人手でタグ付けを行った。今後はシステムによる自動化が視野に入っている。
  • 1