タグ

音楽と著作権に関するSuiJackDoのブックマーク (4)

  • NEWS

    社団法人日レコード協会は、208年1月1日〜3月31日の期間「違法コピー撲滅キャンペーン」を実施する。 これはレコード産業の向上を目的としたもので、音楽ソフトの需要拡大施策の一環として行われるもの。「STOP!ILLEGAL COPY〜違法コピー撲滅〜」をキャッチコピーとし、違法コピーの防止を訴える。 キャンペーンの柱として、レコード協会会員全社の店頭ポスターにキャッチコピーを掲載し、レコード店の協力のもと、全国店頭で一斉に掲出していく。その他、カウンターポップ等の制作物への展開なども予定されている。 この記事のURL: http://www.musicman-net.com/cgi-bin/public/n-view.cgi?hid=07-37-0079

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/20
    わざわざ店頭にご足労くださるお客様を「この泥棒が」と罵らんばかりの勢いがすがすがしい。
  • なぜ私はJASRACと契約するに至ったか:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    なんか、ミクsingsがITmedia体で記事になってしまいました(書いたのは岡田記者?)まあいいですけどね。そのわりにコメントが延びないな(^_^;) さて、何でわざわざJASRACと契約してまでこんなことをやっているかということなんですが、第一には、ミクを通じて世の中の人に知られざる名曲を知ってほしいという「教えて君」ならぬ「教えてあげたい君」的な気持ちがある一方で、さすがに知財を商売にしている以上、違法・脱法行為はできないからであります。 第二には、JASRACに対して漠然とした文句を言うだけではなく、実際に正規の手続きを取ってみて具体的問題があるところを問題にしようと思ったからであります。私は、別にJASRACの中の人とは全然関係ありませんし、代々木上原のJASRACの異常に豪華なオフィスビルとその隣にある謎の古賀政男記念館の前を通るたびに複雑な気持ちになってしまう者です。とは言

    なぜ私はJASRACと契約するに至ったか:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/05
    ざっと読んだが正直くだらない。JASRAC以外にも音楽著作権を管理している組織ってありませんでしたっけ? いっそ自分で自分の著作権を管理する組織を立ち上げればいいのに。
  • 音楽配信メモ 「ダウンロード違法化/iPodの補償金対象化」がほぼ決定した件と、ITmediaの記事で抜粋されている発言についての補足

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/07
    こうした形できちんと当事者の意図を確認できる時代を歓迎したい。個人的には受け取る根拠の無い補償金を払う方向はないと思う。DRMを強化するなら私的複製権の行使を制限される消費者に対し業界は補償金を払うべき。
  • ITmedia +D LifeStyle:「コピー10回だからこそ、補償金制度が不可欠」――権利者団体が主張

    音楽や映像、実演に関する権利者団体で組織される「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」(以下 権利者会議)は7月17日、都内で会見を開き「コピーワンスの回数制限緩和には私的録音録画補償金制度の維持が不可欠」との声明を発表した。 7月12日に行われた情報通信審議会「デジタルコンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」では、デジタル放送のコピー回数がこれまでの1回(コピーワンス)から10回(放送からHDD/DVDなどへの録画で1回、その他機器へのコピーが9回の合計10回)までに緩和される方向でほぼ合意している。 権利者会議側は委員会でコピーは4回(放送波からのコピー1回+他機器へのコピー3回)を主張しており、会見の席でも「10回という数字は必ずしも納得がいく数字ではない」としながらも、ユーザーと権利者の間で見いだした着地点として尊重するとの姿勢を示す。ただし、緩和の前提に「コンテンツへの尊敬

    ITmedia +D LifeStyle:「コピー10回だからこそ、補償金制度が不可欠」――権利者団体が主張
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/31
    コンテンツに対する尊敬の念は持っているが、口を開けば金の話しかしない権利者とやらに対する尊敬の念はこれっぽっちもない。
  • 1