タグ

*Web制作と*designに関するSuiJackDoのブックマーク (12)

  • 【2024年版】無料で商用利用可能!フリー画像・写真素材サイトのおすすめ12選 | Web Design Trends

    デザイン制作や記事の制作、資料作成など画像素材を利用するシーンは様々ですが、そんな時に役立つのがフリー画像・素材サイトです。 フリー画像やフリー写真を配布しているサイトはたくさんありますが、数が多くてよく分からないという方も多いと思います。 そこで、著作権の表記不要で商用利用も可能なフリー画像・写真素材を提供するサイトの中から、2024年現在おすすめの12サイトを厳選しました。 ※ライセンスについては記事公開後に変更される可能性もあるため、ダウンロード前にご自身でご確認ください。 【2024】ほんとに無料?フリーイラスト素材サイト40個まとめ【商用利用OK】 デザイン制作や資料作成など、イラストを取り入れることで印象がガラッと変わったり、より分かりやすく華やかな印象に仕上げることができます。 イラスト素材は画像素材よりもイメージ通りのものを見つけるのが難し... Web Design Tr

    【2024年版】無料で商用利用可能!フリー画像・写真素材サイトのおすすめ12選 | Web Design Trends
  • テキストリンク色の変更で、70億円(!)を稼ぎだすことに成功したマイクロソフト - Feel Like A Fallinstar

    ユーザビリティの中でも特に狭義の「テキストリンク色」を変えただけで、恐るべきビジネスインパクトが現れたという事例です。 実際に成果の変化が起こったのは、マイクロソフトが鋭意売り出し中の検索エンジン「Bing」です。 テキストリンクを、入念にテストし、8000万ドルの売り上げ増 マイクロソフトは従来、「Live Search」という形でもう少し明るい青(水色に近い)を採用していました。   Bingよりも、明るいというかすこし緑に近い感じの色がベースになっていますね。 ちょっと比べてみました。 (※Live Searchは画像検索からキャプチャを取っています) こう見ると確かに色はかなり変化しています。 CNETの記事によると、マイクロソフトはBingを作る過程でかなりの数の色をテストしたようです。 Microsoftは最終的に「Bing」となるものを設計していたとき、膨大な数の色を検証し、

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2010/03/18
    「もっと具体的に言うと、それはGoogleが使用しているものと非常に近い色合いの青だった。」
  • 分かった気になるHTML5 〜開発者の視点から〜

    Editor's NotesGoogle Chrome Experience Youtube HTML5 Demo勧告とは・・・エディタはMLをチェックしてフィードバックを仕&

    分かった気になるHTML5 〜開発者の視点から〜
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2009/10/21
    分かった気になった。なかなか重たい。
  • すべてがFになる?

    一昨日には、最近ようやく翻訳が出たばかりのAvinash Kaushikの新刊"Web Analytics 2.0"が出るらしい、今度もペーパーバックで480ページか……、などとつぶやいていたはずなんですよ。そうしたら、昨日いきなりAdobeがOminitureを18億ドルで買収に合意、のニュースが出て、もういきなり新刊の前提がすっかり変わりそうな気配が漂っているわけです。なんというタイミング。 オムニチュアの日法人サイトが早々にこの件をサイトのトップに出して英文のプレスリリースへのリンクをつけたのに対して、アドビ システムズ社の昨日のニュースのトップは 「別冊 島耕作 meets Acrobat 9」を公開中! オムニチュアよりハツシバですか、そうですか。苦笑。ちなみにUSサイトではちゃんと"Adobe to Acquire Omniture"がトップでした。まあ、アドビの日法人とし

    すべてがFになる?
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2009/09/17
    Adobeのomniture買収を受けての邪推。主戦場はたぶんRIA。
  • Beautifully Engineered for Whatever May Lie Ahead - Cisco ASR 9000 Series

    In order to view this site, please download the latest Flash Player here.

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/11/12
    Geekなぺーじ経由。Ciscoのルータの製品紹介ページ。一昔前ならCD-ROMにしてたようなできばえ。
  • MEDIA PORT UP by Nikon

    確定拠出年金とは、企業や個人が毎月一定額の掛金を拠出して、自分で運用する年金です。 続きを読む

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/10/29
    ankさんのtwitter経由。ニコンの通称「スカウター」の製品サイト。奇をてらいすぎでアイコンがわかりにくく、遷移後に自分が求めている情報に移動するのも難しい。疑問。
  • http://neta.ywcafe.net/000918.html

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/10/20
    楽天のデザイン変更とamazonの商品の見せ方。
  • Flash不要!JavaScriptで派手なWebデザイン

    ブラウザーいっぱいに広がる鮮やかなグラフィック。フェードインでゆっくりと出現する写真画像。スクロールしながら画像に重なっていく半透明のテキストボックス――思わず見とれてしまう、キャンペーンサイトなどでおなじみの“派手なWebサイト”は、フルFlashが一般的だ。「Flashはよく分からないし、そもそもオーサリングツールもない」という個人サイトの制作者はあきらめるしかなかった。 パリ在住のフリーコンサルタント/Webデザイナー「Sebcreation」のWebサイトは、そんな常識を打ち破ることに挑戦している。まずはトップページを見てみよう。 おなじみのローディングアイコン、上下右左から次々とスライドしてくる半透明のテキストボックス……といったダイナミックなデザインに、「またFlashか」と思わずつぶやいてしまうかもしれない。ところがSebcreationでは、アニメーション/エフェクト処理を

    Flash不要!JavaScriptで派手なWebデザイン
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/10/03
    Sebcreationでは、アニメーション/エフェクト処理をFlashではなくJavaScriptで実現している。使われているのは「MooTools」という人気のJavaScriptライブラリだ。
  • QEIP - Domain Consulting Agents - Serving Investors, Buyers, & Sellers

    Search for Domain Price Here (Click for result | *space* after query can be needed to search) Get redirected here by a domain you are interested in? Please search for the domain above (to find out its price) and use the form below to commit to purchasing it (or finding out its price if unknown). QEIP only sells domains of the highest caliber:Verified - Ownership of this domain has been verified in

    QEIP - Domain Consulting Agents - Serving Investors, Buyers, & Sellers
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/09/22
    ハーバードMBA、GS、楽天を経て起業した山田善久氏のドーナツ屋のWebサイト。あまり見かけないページの組み方。すべてを1つのページに入れ込んでおり、リンクをクリックしたときの移動が気持ちいい。
  • ユーザビリティチェックシートを試そう!

    指標化の第1歩 前回(http://www.thinkit.co.jp/article/130/1/)では、「Webサイトの標準的な型」を指標化することが、ユーザビリティ指標化の第1歩であることを紹介しました。 今回は「Webサイトの標準的な型」を抑えるとともに、基的なユーザビリティの紹介しながら、実際に「指標によるチェック」を体験していただきたいと思います。 まずはじめに、「Webサイトの標準的な型」とはどんなものなのでしょうか。 それは、ページ上から下記のような構成要素で成り立ちます(図1)。 ・ヘッダー ・グローバルナビゲーション ・メインビジュアル ・コンテンツエリア ・ローカルナビゲーション ・フッター それぞれの構成要素の用途も決まっており、ヘッダーは全ページ共通で使われ、Webサイト自体が属している企業やプロダクトを理解させるために使用します。また、「サイトマップ」や「お問

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/09/08
    Webサイトのユーザビリティチェックシートのサンプルを使って説明。
  • http://harel.nttdata.co.jp/index

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/08/29
    Webサイトのアクセシビリティ適合度をチェックし採点。
  • MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介

    これはデザイナーのみならず導入必須のソフトウェアと言えそうだ。 Webサイトを作る際には、モックアップが必要になる。それをベースにして「ここをこうしよう」「次はどこに遷移させよう」といった議論が可能になる。頭の中だけではイメージがはっきりせず、意見も出しづらい。 ドラッグアンドドロップでモックアップを作成できる そんなモックアップを作成しようと思ったら、紙やHTMLオーソライズソフトウェア、画像編集ソフトウェアを使うことが多かった。だが画像編集ソフトウェアではチェックボックスやテキストボックスが作りづらい、HTMLオーソライズソフトウェアではデザインの微調整が面倒、紙では重ね書きしづらい…とそれぞれに欠点があった。そこでこれを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPencil、Firefoxアドオンとして動作するモックアップ作成ソフトウェアだ。 個人的にはモックアップ

    MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/08/25
    PencilはFirefoxアドオンとして動作し、専用のモックアップ作成ウィンドウを立ち上げて利用する。テキストや画像、各種フォームオブジェクトをドラッグアンドドロップで配置して文字を編集するだけ。
  • 1