タグ

B2Bとinterviewに関するSuiJackDoのブックマーク (1)

  • 多品種B2Bサイトのウェブマスターは製品知識が命/NECエレクトロニクス 野口 勇氏 | かわちれい子のウェブマスターのお仕事

    ●野口 2種類の商用ツール(サービス)を組み合わせて使ってますよ。あと、いまだgrep※2も使って解析しています。 ●かわち え?grepですか? ●野口 やめられないんですよ。もう10年これでやってますから。昔のデータはgrepで集計したものしかないので、今とのデータを比較するときには、これしか比較のしようがないんです。アクセス解析って、同じ基準で見るということも大事なので。 ●かわち 昔と今とで人気のページが違ったりすることはあるんですか? ●野口 人気というか、人を集めるページは、今も昔も変わりなく技術情報です。ほとんどがPDFで公開されていますが、サーバーにあるファイル数ということでも、汎用的な製品のPDFが一番多いです。 ●かわち 技術情報の資料って、そんなに多いんですか? ●野口 ええ、そりゃあもう。A4用紙2~3枚で済むものもあれば、200ページ×5部で1セットというものまで

    多品種B2Bサイトのウェブマスターは製品知識が命/NECエレクトロニクス 野口 勇氏 | かわちれい子のウェブマスターのお仕事
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/16
    七人のチームでWebサイトとイントラネットを管理。社内情報をどう集めるかに苦労。
  • 1