タグ

windowsと*社内に関するSuiJackDoのブックマーク (3)

  • 窓の杜 - 【NEWS】二重の手段を用いてデータの漏洩を防げる仮想ドライブ作成ソフト「TrueCrypt」

    暗号化した仮想ドライブを作成できるソフト「TrueCrypt」v4.2aが、7月3日に公開された。Windows 2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「TrueCrypt」は、暗号化した仮想ドライブを作成できるソフト。仮想ドライブの中に、通常のボリュームと隠しボリュームの2つを作成し、それぞれに個別のパスワードを設定できるのが特長。ダミー用のファイルと当に隠したいファイルを、それぞれのボリュームに分けて保存しておくことで、二重の手段でデータの漏洩を防ぐことができる。 仮想ドライブを作成するには、作成ウィザードに従って各種項目を設定していくだけでよい。まず、仮想ドライブとして使用するファイルの保存先を指定するか、丸ごと仮想ドライブとして使用したいパーティションを選択し、上限サイズなどを設定していく。このとき、暗号化

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/28
    CryptainerLE関連記事のはてブコメントより。
  • ドライブとして使える暗号化システム·Cryptainer LE MOONGIFT

    暗号化ソフトウェアは数あれど、ファイルを指定して処理するというのは非常に手間隙がかかる。面倒になって、だんだんと利用されなくなっていくのがオチだ。 自動で暗号化する仕組みが重要だ。そのためのソフトウェアとしてこちらを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはCryptainer LE、ドライブとしてマウントする暗号化ソフトウェアだ。 Cryptainer LEは一つのファイルを作成する。それは暗号化したファイルで、Cryptainer LEを使うとドライブとしてマウントされる。 後は自由にファイルを入れていけば良い。暗号化が自動的に行われる。Cryptainer LEは無償版で、25MBまでのボリュームを作成できる。USBメモリ等に入れておけば便利だ。 他にもメール送信用にファイルを暗号化する機能もある。あまり有名な形式(Zip等)はパスワードクラッカーがあるが、マニアックなものはそうしたも

    ドライブとして使える暗号化システム·Cryptainer LE MOONGIFT
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/28
    LEを試用し使いやすかったので容量の大きい製品版も購入した。途中、ライセンス体系が変わり無料で上位バージョンにアップデートしてくれたのもありがたかった。
  • MOONGIFT: » FTPもWebDAVもエクスプローラで「NetDrive」:オープンソースを毎日紹介

    最近はFTPでのやり取りは少なくなってきている。多くなったのはSubversionとSCP、そしてWebDAVだ。 WebDAVにせよFTPにせよ、Windowsであればエクスプローラから扱えるが、あまり使い勝手は良くない。そこでこれだ。 今回紹介するフリーウェアはNetDrive、各種プロトコルに対応した仮想ドライブ作成ソフトウェアだ。 NetDriveを使うとFTP、WebDAVそしてiFolderをエクスプローラ上にマウントできる。マウントされたドライブは普通のファイル同様に利用できる。 速度的にも申し分なく、さくさく動作する。筆者環境ではFTPをフォルダからアクセスすると時間がかかったりする事があったのだが、NetDriveでは問題なく動作する。 WebDAVも利用できるのが便利だ。いわばWindows向けのFUSEのような感じだ。とは言え、接続が切れると応答がなくなる状態になるの

    MOONGIFT: » FTPもWebDAVもエクスプローラで「NetDrive」:オープンソースを毎日紹介
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/20
    FTPやWebDAVを仮想ドライブとして利用
  • 1