タグ

2008年3月19日のブックマーク (16件)

  • WSTS Home

    WSTS is committed to remaining the most respected source of market data and forecasts for the semiconductor industry. Our forecasts are the only ones that leverage the collective experience of the industry’s major players with the market intelligence of a large portion of the semiconductor industry. The diagram shows the worldwide semiconductor billings (US$) per 12 months rolling average and the

    SyncHack
    SyncHack 2008/03/19
    半導体の世界出荷額を公表しています。
  • 一般社団法人 日本半導体製造装置協会

    半導体業界の発展に伴い、当協会は半導体製造装置産業並びに、関連産業の健全な発展を図るため、統計調査、及び業界の課題や新技術に関する調査、各種セミナー、講演会の開催、標準化の推進等、幅広い活動を展開しております。 会員専用

    SyncHack
    SyncHack 2008/03/19
    日本市場における半導体製造装置の販売金額を公表している。
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】HDDの劣化状況を調べる「SmartChecker Mini」v1.0.0

    HDDの劣化状況を手軽に調べられるソフト。“S.M.A.R.T.”(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)と呼ばれるHDDの自己診断機能から取得した各種情報を一覧表示するほか、初回起動時からの変化をもとにHDDの劣化状況を確認できる。表示するのは、HDDの現在温度、累計使用時間、電源投入回数、全容量、対応規格や転送モードなどの情報と、S.M.A.R.T.による読み込みエラー率、シークエラー率、不安定セクター数などの項目。S.M.A.R.T.の各項目では、現在値、しきい値、および過去の最悪値がリスト表示される。さらに、初回起動時のS.M.A.R.T.のデータは自動的に保存され、次回以降は初回からのデータ変化をもとに劣化の進行状況をそれぞれ棒グラフで確認できる。とくに重要な項目は棒グラフがピンク色で示され、その劣化率が大きくなるとH

  • Economics and Politics by Paul Krugman - The Conscience of a Liberal - The New York Times

    A message for regular readers of this blog: unless something big breaks later today, this will be my last day blogging AT THIS SITE. The Times is consolidating the process, so future blog-like entries will show up at my regular columnist page. This should broaden the audience, a bit, maybe, and certainly make it easier for the Times to feature relevant posts. It will also, for technical reasons, m

  • これからは“もの作り”とは言わせない:日経ビジネスオンライン

    「ザ・ターニングポイント~イノベーションの軌跡」は、テキスト記事と動画番組の組み合わせで多角的にお届けします。今回のテキスト記事では、森精機製作所の徹底したアフターサービスの仕組みと、社員を大事にする森雅彦社長の思いについて紹介します。 また動画番組では、森社長へのインタビューの様子をお送りします。森精機の成長の理由と、目先のコスト削減だけを目的にしてきた製造業に対する異論などを森社長が自らの言葉で語ります。ぜひご覧ください。 ※上記でご覧になれない方、またはOSがMACの方はこちらから (システム条件がWindows XP Service Pack 2 or Vista以降で、Quicktime7.2が必要です。MACの方は、Mac OS X v10.3.9とv10.4.9以降。必要に応じてインストールをお願いします。 Quicktime:windowsMac) ※iTunesの登録は

    これからは“もの作り”とは言わせない:日経ビジネスオンライン
    SyncHack
    SyncHack 2008/03/19
    顧客層の広がりが売上げに繋がったっぽい。安心した場所でこそ多くの人が能力が発揮できると言うのは日本らしいよね。一族企業の良さかも知れん。応接室に博多人形が無いのが気に入ったw
  • 日本の消費者、苦難の時代:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Ian Rowley (BusinessWeek誌、東京支局特派員) Kenji Hall (BusinessWeek誌、東京支局テクノロジー担当記者) Hiroko Tashiro (東京) 米国時間2008年3月7日更新 「Japan's Miserable Consumers」 日の狭い台所に米国サイズの大型冷蔵庫。東京の狭い道路を米国の大型SUV(多目的スポーツ車)「ハマー」で走るのと同じくらい場違いのように思える。だがここ数カ月間、家電量販大手のヨドバシカメラで最もよく売れている家電の1つが大型冷蔵庫だ。この3カ月間の売り上げは前年比で10%増加し、売れ行きが落ち込む小型冷蔵庫を超えるまでになった。 市場調査会社GfKジャパンの調

    日本の消費者、苦難の時代:日経ビジネスオンライン
    SyncHack
    SyncHack 2008/03/19
    海外から見た日本の経済状況。不景気なのは政治要因が多そうだ。民族として民主制がマッチしていないんじゃないかと思う。何度選挙をやっても民族の代表の顔ぶれは変わらないでしょ。
  • カーエレ再編の起爆剤に パイオニア、プラズマ生産撤退で背水の陣 (時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    記者会見場は1人の経営トップの反省会の様相を呈していた。「腹をくくるのが遅すぎた」「スピード感を持った経営をする覚悟が足りなかった」。経営破綻や不祥事でもないのに、これほどまで自らの甘さを率直に認めるトップは珍しいのではないか。 3月7日、パイオニアはプラズマパネルの自社生産撤退を発表した。2009年にも松下電器産業からパネルを調達し、テレビの組み立てに特化する。昨年 12月に筆頭株主となったシャープから液晶パネル・テレビを調達することも決まっている。同社のテレビ事業は部材生産から組み立てまで手がける垂直統合型から、部材外部調達が基の水平分業型に大きく転換する。 テレビ事業は前途多難 須藤民彦社長は撤退の理由について、「想定するプラズマテレビの出荷台数(2007年度は48万台)でコスト競争力を維持するのは難しい」と語った。パイオニアはデジタル家電業界の技術進化や価格下落の波に完全にのみ込

    カーエレ再編の起爆剤に パイオニア、プラズマ生産撤退で背水の陣 (時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 「増益=賃上げ」は当たり前?:日経ビジネスオンライン

    2008年春の賃金交渉が続々と妥結している。 3月12日、自動車や電機、鉄鋼などの主要労働組合に対して、経営側が一斉回答。その後、電力大手、JRグループ、NTTなどが労組との賃金交渉を終えた。1500円の賃上げ要求に対して昨年と同額の1000円を提示したトヨタ自動車を筆頭に、大手製造業の賃上げ回答は昨年並みの水準にとどまっている。 「余力ある企業は働く人々への分配を厚くすることも検討してよい」。日経済団体連合会の御手洗冨士夫会長は賃上げを容認する姿勢を示していた。ところが、米国の景気後退や急速な円高の進行、原材料高などから先行きに危機感を強めた企業サイドは慎重な姿勢に転じている。 そんな2008年春の賃金交渉。成り行きを観察していたある運用会社の社長は一言、こう漏らした。 「付加価値はどこで、誰が創造しているのか。改めて考えた方がいいのではないでしょうか」 サブプライムローン(米国の信用

    「増益=賃上げ」は当たり前?:日経ビジネスオンライン
    SyncHack
    SyncHack 2008/03/19
    純利益に連動する給与形態なら兎も角、日本は市況に影響する業種が多いので経営者が内部留保しておきたいと考えたくなるのも分からなくも無い。従業員=オーナーは痛みを伴う資本成長が阻害されそう。
  • ハッカー団体,iPhoneの最新ファームウエアのハックに成功と発表

    iPhoneをハッキングして,サードパーティが開発したアプリケーションのインストールを可能にする技術を開発している団体「iPhone Dev Team」は2008年3月7日(米国時間),Apple社が3月6日に公開したばかりのiPhoneとiPod touch向けのソフトウエア「iPhone 2.0 Software」ベータ版のハッキングに成功したと発表した(発表資料)。 iPhone Dev Teamによると,同団体が開発したツール「Pwnage」を使って,iPhoneファームウエアの現行最新版であるバージョン1.1.4に,アプリケーションのインストールが可能になったという。このツールは,iPhone 2.0 Softwareベータ版に含まれると言われるバージョン1.2.0にも効果があるとする。iPhoneのファームウエアに含まれるOSを起動するソフトウエア「bootloader」のセキ

    ハッカー団体,iPhoneの最新ファームウエアのハックに成功と発表
  • 【コラム】OS X ハッキング! (266) 来るべき「iPhone 2.0」を読み解く | パソコン | マイコミジャーナル

    ここ1年ほど、多少工夫すればMacで (どうにか) 使える1万円以下のデバイスを探し求めています。成果はこちらをご覧いただくとして、これぞという案件を発見された方、あるいはドライバを自分で書いたという方は、どうか編集部宛に情報提供をお願いします。 さて、今回は「iPhone 2.0」について。Mac OS Xと同じコアを採用したスマートフォン(のソフトウェア)が今年6月にアップデートされる、というホットな話題を取りあげてみよう。なお、現状iPhone SDKは機密保持契約(NDA)のもと公開されているため、入手して実際に試したからといっても、詳細をここに書くことはできない。あくまで6日に開催された「iPhone Software Roadmap プレスカンファレンス」の内容、およびこれまで発表された製品をもとにしているので念のため。 App Storeは「三方一両得」と見抜いたり 具体的な

  • Wikipediaの将来は「包摂」or「削除」にしかないのだろうか?

    >人類の持てる知識すべてを網羅し、かつ信頼性ある情報源であることはできないのだろうか? 信頼性とは何ですか? 「Wikipediaに~記載されている」ことは「~の~という論文に~と記載されている」 あるいは「~というに~と記載されている」と同等に信頼性のある事実です。 何となれば、あなたはそれを見ているのだから。 知識とは、体験と伝聞であり、伝聞の信頼性の判断は実はきわめて主観的なものです。 「~さんの言うことだから当だろう」とか「テレビで言っていたから当だろう」という訳です。 だけども、後者が必ずしも正しくないことは、これを読む多くの方が知っていると思います。 だから私が思うに、何かの情報が「当かどうか」ということを考えるのは無意味で、 「その情報に基づき、~という行動をとるか」の組み合わせこそが重要だと思います。 胡散臭い情報でも、友人との雑談で披露するのに問題はないですし、

  • 15年モノのWin32互換環境「Wine」が6月に正式リリースへ | パソコン | マイコミジャーナル

    Photoshop CS2がサポートされた正式版が6月に公開される「Wine」 オープンソースのWin32 API互換環境「Wine」が、6月にバージョン1.0を迎える見込みだ。開発を進めるWine HQが18日、デベロッパー向けのコミュニティサイト「Wine Wiki」で明らかにしたもの。開発が正式スタートした1993年6月から数え15年という長い開発期間を経て、ついに正式リリースの運びとなる。 提示されたリリーススケジュールによれば、Wine 1.0.0のリリース予定日は6月6日。正式リリースまでには、互換性の点で特に重視するキーアプリケーション (Photoshop CS2 tryout、Microsoft Word / Powerpoint / Excel Viewer 97) の動作確認を行い、さらにリリース候補版による検証を実施するという。バージョン1.0のリリースに遅れが生じ

  • 社長退任を回避か? 新生銀行が本店売却に奔走する理由|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第76回】 2008年03月17日 社長退任を回避か? 新生銀行が店売却に奔走する理由 崖っ縁に立たされた新生銀行が、虎の子である資産を切り売りし始めた。 新生銀は、東京都千代田区の店ビルと品川区の事務センターを、今月中にも米証券大手のモルガン・スタンレーに売却する方針を固めた。売却額は1000億円程度。現在、最終調整中で、今月半ばにも最終決定する見通しだという。 店までも売却するという、なりふり構わぬ姿勢に打って出たのは、業績の悪化はもちろん、ティエリー・ポルテ・新生銀社長の“首”が飛びかねない事態に追い込まれているからだ。 新生銀は今年1月末、連結業績予想を当期利益ベースで、それまでの620億円から500億円に下方修正した。 サブプライム関連の損失が、2007年の4~12月で228億円までふくらみ、さらに追加損失が生じる見込みであることが主な要

    SyncHack
    SyncHack 2008/03/19
    とうとう価値ある資産は無くなりましたとさ。背水の陣?
  • クレジット払いに規制の網:日経ビジネスオンライン

    3月7日に政府が閣議決定した「割賦販売法」の改正案。クレジット契約のルール強化を定めた同法案の内容が、信販業界に波紋を広げている。 「なんだ、こりゃ」 閣議決定から数日後。割販法の改正案に目を通した、ある信販会社の幹部は驚きの声を上げた。「支払可能見込額の調査」――。法案の一部に、見慣れない文言が盛り込まれていたのである。 改正割販法案の目玉は、「個品割賦」と呼ぶ契約を対象にした規制にある。個品割賦とは、高額商品を購入する際に個別に分割払い契約を結ぶ仕組みだ。 法改正の理由は、個品割賦を利用した悪質行為が後を絶たないためだ。次々に高額な商品を売りつける「次々販売」などが横行し、消費者被害が続出。管轄する経済産業省が規制強化に動いた。 信販会社は“総量規制”を警戒 法案では個品割賦を行う業者を登録制にして行政による監督規制を設けたり、販売業者の責任でトラブルが発生した場合に、消費者が支払った

    クレジット払いに規制の網:日経ビジネスオンライン
    SyncHack
    SyncHack 2008/03/19
    過保護過ぎ。業者にリスクを負わせて行政が楽をしようというのがミエミエだ。ルールを守らない奴等を監視するのが行政の役割。経済の萎縮に繋がる政策には反対したい。
  • Window MobileにFlash Lite搭載へ - @IT

    2008/03/18 米アドビシステムズは3月17日、同社のモバイル端末向けFlashプレーヤ、「Adobe Flash Lite」を米マイクロソフトにライセンス供与したと発表した。Windows Mobile上のモバイル版Internet ExplorerでFlashコンテンツの視聴が可能になると見られる。同時にアドビはマイクロソフトにモバイル向けPDFリーダーの「Adobe Reader LE」もライセンスした。 アドビによれば、これまでにFlash Liteは5億台のモバイル端末に搭載して出荷済みだ。出荷台数の年間成長率は150%。Flash LiteはWindows Mobile、Symbian S60、クアルコムのBREWほか、多くの組み込みOSやプラットフォームで稼働する。 マイクロソフトは2007年度に1100万台分のWindows Mobileのライセンスを販売。2008年

  • ATOKがUbuntu Linuxに正式対応 - @IT

    2008/03/18 ジャストシステムは3月18日、日本語入力システム「ATOK X3 for Linux」が「Ubuntu 7.10 日語ローカライズド Desktop」に正式対応したと発表した。Ubuntuユーザーは、ATOK X3 for Linuxと無償ダウンロード提供されるアップデートモジュールを合わせて導入することで、Ubuntu上でATOKを利用できる。ATOK X3 for Linuxの価格は、パッケージ版が1万2000円(税別)、ダウンロード版が7000円(税別)。 ATOK X3 for Linuxは2007年11月発売。「ATOK 2007 for Windows」と同等の高い変換精度と便利な機能を実現している。Windows版やMac版のATOKで学習した辞書の共有も行える。