タグ

2009年2月2日のブックマーク (31件)

  • Intelの爆速で長寿命な超ハイエンドSSDが短期間で半額以下に

    以前GIGAZINEでIntelが毎秒250MBの最大読み込み速度と毎秒170MBの最大書き込み速度を実現した上に、3年間絶え間なくデータを読み書きできる超ハイエンドSSD「X-25E Extreme SATA SSD」を発売することをお伝えしましたが、なんと短期間で半額以下まで値下がりしていることが明らかになりました。 来はサーバーやワークステーション、ストレージ・システムなどを対象にしているモデルですが、より安定した快適な環境を構築したいと願ってやまない人は購入してみるのもいいかもしれません。 詳細は以下の通り。 価格.com - インテル X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1 価格比較 大手価格比較サイト「価格.com」によると、2月1日18:50現在、Intelの「X-25E Extreme SATA SSD」が4万2966円で販売されています

    Intelの爆速で長寿命な超ハイエンドSSDが短期間で半額以下に
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    Flash memoryがゴミのようだ。
  • 不況終わらすために戦争って選択肢をあげる人がいるけどさ - pal-9999の日記

    言っている人はネタでいってんだとはわかっているが、あんまり、これは効果がないよって話なんだけどね。 戦争ってのは馬鹿げたほど金がかかる最大の公共投資で、確かに、場合によっては、不況を終わらせて失業率を下げる効果もあるんだけどさ。 けど、問題は、戦争にかかった金なんだよね。 第一次大戦と第二次大戦で膨大な債務を抱えたイギリスは、その後、増税とインフレ、そして経済成長と人口増加に支えられて債務の解消を行ったし、アメリカも同じ。戦時税制の継続とインフレ、経済成長と人口増加に支えられたおかげで、膨大な債務を解消したわけだ。少なくとも、この二カ国では、良くも悪くも、持続可能なレベルでの借金だった。増税とインフレ、経済成長(GDP比率での債務比率を減らす)の三つでどうにかしたわけ。 結局、借金したら返さないといけないわけよ。借金しまくって経済にキックをいれれば、景気は上向くだろうし、失業率も下がる可能

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    まあ一度失ったパイを取り戻すことって難しいよねって話。優良なコンテンツって簡単に言うが一朝一夕に作れるものではない。何かを伝えたいと思う考えが足りなかっただけだ。覆水盆に返らず。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
  • 「世界初」同性愛者の首相誕生 金融危機のアイスランドで - MSN産経ニュース

    1日、レイキャビクで中道左派連立政権の樹立を発表するアイスランドのシグルザルドッティル新首相(ロイター) 【ロンドン=木村正人】世界的な金融危機で経済が破(は)綻(たん)しかけているアイスランドで1日、女性のシグルザルドッティル社会問題相(66)が新首相に就任することが決まった。「同性愛者であることを公表している世界初の指導者」(英紙インディペンデント)といわれ、同性愛者団体は「画期的な出来事」と評価している。 今回の金融危機で国民の批判を受けハーデ前首相が辞任して連立政権が崩壊。与党第2党だった社会民主同盟と野党第1党の緑の党が協議を進めた結果、社会民主同盟のシグルザルドッティル氏を首班指名して中道左派連立政権を樹立することで合意した。 2011年が議会の任期満了だが、4~5月に前倒しして総選挙が行われる見通しで、新内閣は選挙管理内閣の性格が強い。 シグルザルドッティル氏は02年に女性ジ

  • GDP というものの考え方について

    GDP というものの考え方について 山形浩生 (2008-08-30) 追記を先に (2008-09-03) 稲葉大人がいろいろコメントをしているんだが、ぼくは実務屋なので、話をでかくしたほうが市が栄えていい的な学者的発想には与しないのだ。ぼくの議論がパーフィットの議論と似ている――それはつまりワタクシがパーフィット並にえらいということでしょうか? えへへ、照れるぜ。でも、パーフィットの名前を出すことで議論に資する部分はまったくないと思うの。技術論で片付くことは技術論で片付けるべきだと思う。その意味で、下の文の後半で話をでかいほうに持って行ったのは失敗だったかもしれない。ぼくは 1970 年と 2008 年のGDP をそのまま比べることには十分意味があると言うのが主眼だ。そしてそれがもじもじの目的に合わないからといって、GDP 概念やその比較を否定するのは愚かなことでだよ、と言うことが理

    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
  • 404 Blog Not Found:パイを大きくしたら自分のスライスが減ったでござるの巻

    2009年02月02日07:00 カテゴリMoney パイを大きくしたら自分のスライスが減ったでござるの巻 右のグラフを見れば、冷淡じゃない人でも冷えてしまうのではないか。 2009-02-01 - こら!たまには研究しろ!! 僕が常々残念だと思っているのは,低所得者層の生活保障の必要性を感じている論者の多くが(3)の選択肢に冷淡なところです.それどころか経済成長が現在の低所得者層の苦しい生活の原因だなんて思っている人までいる.経済成長と相対的な格差の関係については議論が残りますが*4,絶対的な貧困への唯一にして最善の処方箋は経済成長なのです.これ、何かというと、 年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com のパイチャートを Google Chart で描き直したもの。上が2004年。下が2007年。上下に並べた方がわかりやすいのでそうした。 この間、経

    404 Blog Not Found:パイを大きくしたら自分のスライスが減ったでござるの巻
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    GDPでいいんじゃね?経済成長。→http://cruel.org/other/gdp.html
  • 日本の最高税率、世界4位の高さ 民間調査

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    日本の最高税率、世界4位の高さ 民間調査
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    デンマーク(59%)、スウェーデン(55%)、オランダ(52%)に次ぐ高税率(おカネ持ち限定)。お金持ちから日本を去っていく構図。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    経済効果、ではなく事務費と言う所に各所で不人気さがにじみ出ているな。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    パイの奪い合いに消費者熱狂の地獄絵図。まあ、いいんですけどね。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    なんだろこのハッスル具合。他にもハッスルする場所はあると思うんだけど。既得権あたりがアレしているのかな。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    「丸の内の大家さん」がビミョーって話なのかなあ。
  • 潮が引くドバイ 輝かしい発展から経済崩壊へ? JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年1月30日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 景況感の急激な冷え込みで多くの建設プロジェクトが停止に追い込まれる中、ドバイは石油が潤沢なアブダビの支援なしでは債務の返済が難しいのではないかと懸念する声も上がっている。 ドバイの最近の好景気が栄華を極めていた頃、果てしない野望を持つこの湾岸都市には、成功を求めて何千人もの外国人が毎日押し寄せていた。 今、空港の外の駐車場では、何台もの車が埃をかぶったまま放置されている。働き口のなくなった外国人労働者が自動車ローンを焦げつかせて投獄される危険を冒す前に、車を乗り捨て、自国に逃げ帰っているからだ。 数カ月前までドバイの政府高官は、信用危機や原油価格の急落にも平静を保ち、サービス主導型のドバイ経済は影響を受けていないと話していた。むしろ、世界的な景気減速で苦しむ銀行や欧米企業のために、安全な避難場所を提供できると主張していた。

    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    いや、まあ、日揮とか大丈夫かなー、なんて。
  • 怒濤の解雇ラッシュ 躊躇なき米産業界 | JBpress (ジェイビープレス)

    米企業の決算発表シーズンは終盤を迎え、減益に追い込まれたマイクロソフトが5000人削減という初の大規模リストラを発表するなど、後ろ向きの発表のオンパレードだ。金融機関だけでなく、不況の波は業種を問わず広がり始めた。昨年10―12月期決算は遅行指標とはいえ、ニューヨーク市場も空気は「解雇ラッシュ」のせいで一段と重苦しい。そんなムードを反映してオバマ新政権誕生後も、ダウ工業株30種平均は8000ドルラインをめぐる攻防から抜け出せない。 とにかく凄まじい解雇の嵐。オバマ新大統領は総額9000億ドル(約81兆円)近い景気対策法案を2月中旬に成立させようと、議会指導部との折衝を重ねている。だが、対策の看板である「雇用400万人創出」が空しく響くほど、米産業界の人員削減規模は膨らむ一方だ。 1月26日、製薬世界最大手ファイザーが、680億ドル(約6兆1000億円)を投じて同業大手のワイスを買収すること

    怒濤の解雇ラッシュ 躊躇なき米産業界 | JBpress (ジェイビープレス)
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    オバマ効果もう無くなるって、早すぎだろ。
  • 「インデックス投資家」とはどんな人びとか|山崎元のマネー経済の歩き方|ダイヤモンド・オンライン

    さる1月10日、筆者は「インデックス投資ナイト」というイベントに、パネルディスカッションの出演者として参加した。 このイベントは、日頃から投資信託に興味を持つブロガーたちが構想し、えんどうやすゆき氏というブロガーが中心となり、都内の居酒屋型のイベント会場を借り切って行なわれた。収容120人の会場だが、前日にチケットが完売し、当日は満席だった。 挙手によるアンケートでは、参加者の7~8割がすでにインデックス投資を行なっているようだった。参加者の年齢は、他の投資関係の集まりに比べて、30代、40代の方が明らかに多かった。 個別株投資家が必ずしも行儀が悪いと言いたいわけではないのだが、インデックス投資家たちは、明らかに「特別に」行儀のよい集団だった。 主催者によると開場前に列ができていたのだが、開場されると、いい席を求めて思い思いに走り出すのではなく、奥から順に整然と着席したのだという。

    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    まあインデックス運用が「貴族のお投資」なんだろ。お受験とかともよく被る。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    この程度で上場はないだろ→http://www.shinbunka.co.jp/news2008/12/h081218-01.htm
  • のとーりあす 俺 ら が 東 方 を 盛 り 上 げ る ん だ !

    アニメ 2ch ゲーム 動画 ネットゲーム 漫画 オンラインゲーム fps youtube

    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    イオシス駄目出しなの?嫌儲?仮にミッキーマウスの二次創作が(ry。/ぬ、立ち位置ビミョーってことね。内輪の話はよく知らないけど、商売っ気はあってもいいと思うけどね。/西館移動は有。ただオリジナリティが(ry。
  • ETF誕生秘話 ① - 外国株ひろば

    『CFD取引の基礎』 開催日: 2010年1月18日(月曜日) 時間: 夜7時半から9時 場所:ウェブセミナーですからご自宅のパソコンから参加できます 費用: 無料 参加資格: 楽天証券に口座を開設する必要があります 申し込み方法: リンクを参照してください 主催: 楽天証券 講師: 広瀬隆雄 『国債の需給と長期金利』 開催日: 1月23日(土) 時間: 13:00スタート 場所: 三菱ビル 1F(コンファレンススクエア エムプラス) 住所: 〒100-0005東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル1F      ℡:03-3282-7777 講演内容: 『国債の需給動向と長期金利の行方』 申し込み方法:リンクを参照してください 主催:CMCマーケッツ セミナー内容: ・大量に発行される国債の消化は可能なのか ・財政悪化による日国債売りは儲からない? ・長期金利の低位安定は続くのか ・

    ETF誕生秘話 ① - 外国株ひろば
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
  • 経営破綻のウェッジウッド、従業員が工場など占拠 生産停止に反対

    英中西部ストークオントレント(Stoke-on-Trent)にある、アイルランドの高級陶磁器メーカー、ウォーターフォード・ウェッジウッド(Waterford Wedgwood)の工場(2009年1月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/PAUL ELLIS 【2月1日 AFP】前月5日に経営破たんしたアイルランドのウォーターフォード・ウェッジウッド(Waterford Wedgwood)の従業員が、30日から同社キルバリー(Kilbarry)工場とウォーターフォード(Waterford)市のビジターセンターの占拠を続けている。 管財人が生産の即時停止を発表したことを受けたもの。労働組合ユナイト(Unite)のアイルランド南東部支部のウォルター・カレン(Walter Cullen)氏は、会社の今後についての交渉が続いている間は工場閉鎖を撤回するよう求め、事態が打開するまで占拠を続けるとしている

    経営破綻のウェッジウッド、従業員が工場など占拠 生産停止に反対
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    一度熟練工を逃すと再度訓練することは難しいからな。ファンド勢に命運が握られているとは。
  • 景気対策の一環として政府紙幣の発行ってどうよ:アルファルファモザイク

    編集元:ビジネスnews+板より「【政策】政府紙幣の発行「非常に興味を持っている」:自民・菅氏 [09/02/01]」 1 多工務店φ ★ :2009/02/01(日) 12:33:04 ID:??? 自民党の菅義偉選対副委員長は1日のフジテレビ番組で、景気対策の一環として一部で議論がある政府紙幣の発行について「非常に興味を持っている。100年に1度のデフレだから、これによって輸出産業が一息つくこともある」と述べた。 政府紙幣は、中央銀行に代わり政府が自ら発行する。財源は不要なため新たな赤字国債を増発せずに景気刺激できるメリットがある一方で、通貨の信用力が落ちて急激なインフレや国債金利の暴騰を招く可能性がある。 党幹部によると、新法制定や法改正の必要はなく、麻生太郎首相の判断で実施できるという。 ソース:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=p

    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    取り敢えず話が本格化しそうなら小森コーポは買っておく、、、と思ったら実際には札を刷るわけじゃなく日銀に買わせるだけか。
  • まずは三択だって言うことに気づかねばならない - こら!たまには研究しろ!!

    今週もちょっと早読み『週刊ダイヤモンド』です.今回の特集は「正社員vsハケン 対立か共存か!?」と銘打っての格差問題*1.それにあわせてか「Data Focus」でも樋口美雄先生の雇用保険のカバー率低下のお話し.経済誌ということもあって,TV・新聞の派遣問題者よりも現実的な認識・解決策の模索に重点が置かれているかんじ.特集記事関連以外ではあいかわらず山崎元さんが冴えてます♪ 囲み記事ではおなじみ湯浅誠・雨宮処凜・赤木智弘の三人のそろい踏みなんですが,なかでも注目したいところは雨宮氏の「対立をあおるのは逆効果」という主張です.湯浅氏も他のメディアで同じような主張をされることが多いように感じます. 全くそのとおりではある*2んですが……分配の問題は必然的にパイの取り合いにならざるを得ない点を忘れてはいけない! ダイヤモンドの表紙自体がそれを如実に表しています. 一定の産出量(総所得)の元でA氏

    まずは三択だって言うことに気づかねばならない - こら!たまには研究しろ!!
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    「パイは増えないんだから何もしないことがおりこうさんなんだよぅ」という流れに辟易。金持ちから搾取しすぎじゃね?経済成長なんて資本家がグルグル資金を回さないと成り立たないし。皆今の現状が結構お気に入り。
  • 紙で『スーパーマリオ』を再現−ストップモーション・アニメーションの労作 | インサイド

    紙で『スーパーマリオ』を再現−ストップモーション・アニメーションの労作 | インサイド
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    これがペーパーマリオですね、分かります。つーか、バックのNoiseが好み。
  • ニュースウォッチ2ちゃんねる -nw2- - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    未だ強いテレビの影響力。つーか、自分の判断基準でお買い物して無いだろおい。
  • 全ての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」というメッセージが表示された件について

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    全ての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」というメッセージが表示された件について
  • 俺vsネコ(積み上げ戦)2回戦

    YouTubeより転載。一つ積んでは父の・・・アッーーーーーーーーwww      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ      i ノ    川 `ヽ'     /        l ∩ 彡,    ・  . ・ iミ  じー・・・  ヾ〆 ヽ、, ミ(_,人_)彡`⊂二、   '''つ''''''"´,,,つ1回戦⇒sm4669019

    俺vsネコ(積み上げ戦)2回戦
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    なんたる賽の河原地獄。まさに外道。
  • とうとう独裁政治が羨ましいとか寝ぼけたことを口にし出した日経記者 - Munchener Brucke

    以下、日経の大林尚記者のコラムだ。結構ふざけたことを言っているが、これは経済保守派のホンネだろう。同じような意見を持つ財界人、評論家、マスコミ人は多いのではないか? 民主政治は最大限に尊重されなければならない。だが国や国民が重大な危機に瀕している時は、民主的と言えないやり方にも羨ましさを感じることがある。 シンガポール政府が22日に公表した経済回復パッケージは、現行18%の法人税率を下げて17%にすることである。いうまでもなく「国の競争力を維持する」のが狙いだ。日では産業界の税負担を軽くすることは不人気政策の代表だ。野党はおろか与党にさえも反対を唱える議員が少なくない。 シンガポールは国会の議席の圧倒的多数を与党議員が占める擬似独占国家だ。 〜中略〜 むろん日は非民主的なやり方を取れない。活路を見出すなら、与野党が党派を超え救国政策を立案、実行する努力ではないか。 例えば自国の競争力に

    とうとう独裁政治が羨ましいとか寝ぼけたことを口にし出した日経記者 - Munchener Brucke
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    どうだろ。頭の良し悪しというより既得権者が多すぎて前に進めないだけなのでは?公共よりも自分の身を第一に考えるから悪いことは分かってもずるずる引きずる。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    改めてサブプライム関連の金融商品の素晴らしさを知ることに。人は自分の身の安全が確保されると平気でモラルハザードを起こす。
  • 集めた15億「運用失敗で残金200万」逃避行の主婦釈明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高配当を約束し、知人ら約200人から15億円以上とされる資金を集めながら、行方をくらましていた大阪府泉佐野市の主婦(54)が31日、読売新聞の取材に応じ、着物などを売却してつくった数百万円を“逃走資金”に、家族と車で寝泊まりしている現状などを明らかにした。 残った出資金は200万円に満たず、「運用に失敗した。刑事責任を追及されれば、甘んじて受けたい」と涙交じりに話した。 紙記者が主婦の知人を通じて連絡を取り、大阪市内で取材した。 主婦の説明によると、株取引を始めたのは約20年前。予想以上に利益が出たため、自宅を改築したり、着物や貴金属を次々と購入したりした。うわさが口コミで広がって運用を頼まれるようになり、7~8年前からは格化した。 運用は証券会社を通じて行い、月2~3%の配当も出していたが、米大手証券会社リーマン・ブラザーズが破綻(はたん)した「リーマンショック」で状況が一変。着物や

    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    まあ人様の資産運用なんてするもんじゃないわな。逃げるならもっと資金がある内にトンズラしなきゃ。id:ekwos6000 日経オプションらしい→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090130-OYT1T00561.htm
  • 「就職氷河期世代」が「使い捨て労働者」に |下野新聞「SOON」ニュース

    県内で求職登録した非正規労働者の約半数が、「就職氷河期世代」に当たることが分かった。労働者派遣法などの規制緩和と同時期に就職した若者ほど、安定雇用への道のりは遠く、使い捨て雇用の悪循環に陥っている。 ◇   ◇ 「派遣は怖い」。宇都宮市内の元派遣労働者の女性(28)は昨年末、雇い止めされ、ようやく気付いた。「長く働ける所がいい」 二年半働いた鹿沼市内の携帯部品工場で、一月には契約社員として直接雇用される予定だった。ところが予定日の一カ月前。減産に伴い契約打ち切りを通告された。直接雇用の話も消えた。 高校を卒業した一九九九年。県内の有効求人倍率は0・65倍まで下がっていた。旅館に就職したが「接客業は自分に合わない」と一年半で辞めた。 「派遣は稼げる」。友達に聞いて、派遣会社に登録。初めは宇都宮市内の工場で働いた。寮費と光熱費で五万円以上を天引きされ、手取りは十万円前後だった。賃金は

    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    嫌なタイトルだな。派遣でも正社員でも同様だけどな。結局、その会社の爺さんとOBにこき使われているだけだと思うと萎える。便利に使い捨てるんだからその分賃金よこせという願いも空しい。
  • スーパーでクソ高い牛肉が売れ残ったらどうしてんの? : ゴールデンタイムズ

    コメント一覧 (80) 1. ゴールデン名無し 2009年01月31日 12:20 廃棄するくらいの在庫がないとしょっちゅう品切れの供給不安定な店になるからな 無駄をなくせと言われてもなくせないもんだ 2. ゴールデン名無し 2009年01月31日 12:22 「仕方ない」とはいえ、棄てるのはMOTTAINAIこの上ないよな。動物のエサにまわすとか、そーゆーリサイクルはできんのかね。 3. ゴールデン名無し 2009年01月31日 12:26 つ挽き肉・味付けetc 4. ゴールデン名無し 2009年01月31日 12:52 べ物を『無駄に・粗末に・ゴミにするな』って考え方は大いに賛成なんだけど、 それに伴う費用や手間、までは誰も見ないのだわな。 モレも品製造関係の仕事に就いてたけど、『えるゴミ』なんて、いっくらでも出るんだよな。 寿司もエビフライもプリンもなんもかんも。 下げられた

    スーパーでクソ高い牛肉が売れ残ったらどうしてんの? : ゴールデンタイムズ
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/02
    そんなん生産者の時点で既に捨てられているわけで、価格維持のため仕方ないだろ。スーパーで焼きソバ麺に紛れて牛肉細切れが隠されていたのをみて、時間帯で安売りするのもどうかなと思うことシバシバ。