http://anond.hatelabo.jp/20100127001517 この時期になると大学生向けに読むべき100冊みたいなリストが増田に出回るこんなリストを真に受ける人も少ないだろうが……はっきり言って悲しくなるくらいお粗末だ。ずらっと並べられたサブカル人文社会系。あまりに痛いラインナップにがっかりする。こういった学問には「ポモ*1病」とでも言うべき、くだらない風習が根強く残っている。若手知識人(笑)や若手批評家(笑)を極度に重視するのは不健全だ。それ自体は面白いとしても、先人の蓄積、慎み深い学問空間というものを軽視している。奇を衒った差異化戦略以外であえてサブカルに浸る価値はすごく小さい。そんなところに本当の「教養」は存在しない。オシャな社会批評を学食で読んでいたって、「ねぇねぇ、何読んでるのぉ?へぇー、すごーい、○○君ってこんな本読んでるんだねー」などと言われるはずがない。絶