タグ

2011年5月30日のブックマーク (5件)

  • 手羽元を女子力高そうに食べる方法を教えてください。…

    手羽元を女子力高そうにべる方法を教えてください。 今日のランチカレーでした。その中になんと手羽元が入っていました。この手羽元を奇麗に見栄えよくべるにはどうすればよいのだろうかと考えましたが上手い方法が浮かびませんでした。どなたかおしえていただけないでしょうか?

    T-3don
    T-3don 2011/05/30
    「ネイル伸ばしてるから食べられないんです><手づかみで良いから食べさせてっ」→指チュパ。これ。コレ最強。ただしコレをやるとヱビオス嬢にロックオンされる可能性がある。素人にはオススメできない。
  • 【松本浩史の政界走り書き】星雲状態の「ポスト菅」 首相の高笑いが聞こえる+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    小沢一郎元代表に近いグループのみならず、もはや菅直人首相の支持勢力にまでも「菅降ろし」がくすぶり続けているのに、どうして首相はその座にとどまっていられるのか。早い話が首相ポストをうかがう有力な後継者の顔がまったくもってみえないという、人材不足このうえないお寒い党内事情に尽きる。 民主党にとっては、さらに辛いことに、首相が党・政権運営でふがいなさを露呈すればするほど、かような事情がことさら浮き彫りになり、党支持率の低迷に結びつく負のスパイラルにはまっていることだ。抜け出す術さえ見当たらず、政治に閉(へい)塞(そく)感をもたらしているのだから、事態は深刻化するばかりなのだ。 「菅降ろし」の動きは広がっているのに、いずれの仕掛けも決め手を欠いて、結局は、ズルズルと菅政権が続いていく最悪のシナリオが現実味を帯びているようだ。 民主党内でささやかれている「ポスト菅」に浮上している国会議員を列挙すると

    T-3don
    T-3don 2011/05/30
    青雲のタイポと見た!/次?普通に小沢じゃねーの?ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
  • デザインの参考になりそうなGIMPチュートリアルを調べてやってみました - もとまか日記Z

    以下の記事以来、アプリのデザインについて考えてます。 「最高のデザインのiPhoneアプリ」投票結果をまとめてみました てことで、ここ数日間、有名かつフリーな画像編集アプリ「GIMP」と試行錯誤しながら格闘、もとい学習中です。 てことで、まだまだお披露目するのは恥ずかしい状況ですが、こういう画像が少しづつ出来るようになっているところです。 以下、参考になりそうな情報をまとめてみました。 GIMPの基礎まずはお決まりの基礎知識について。 GIMP2を使おうGIMP始めの一歩 | GIMP初心者向けサイト GIMPで作った画像と参考チュートリアル 以下、練習で作ってみた画像と参考にしたチュートリアルを紹介してみます。 金属面にレタープレスで「motomaka」文字 以下を参考にしました。GIMPで、ヘアライン処理した金属面を描く方法GIMP でレタープレス(型押し)文字を作るチュートリアル |

    T-3don
    T-3don 2011/05/30
    ってゆうかやれ→自分
  • Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    T-3don
    T-3don 2011/05/30
    普通にルポを書くにも資質が必要という話かね。実行している人の紹介って視点で書けば良いのに、脱原発に絡めて実現性を強調するもんだからおかしな事に。このレベルで「実現できる」と胸張られてもなぁ。
  • 節電:「県立校は冷房止めよ」 知事指示に愛知県教委困惑 - 毎日jp(毎日新聞)

    夏場の節電を陣頭指揮する大村秀章・愛知県知事が県立学校での冷房の停止を指示したことに対し、県教委が困惑している。県立高校に設置されたエアコンのほとんどは、公費ではなくPTAの寄付金などで設置され、電気代もPTAなどが負担しているのが実態。「知事の気持ちは分かるが、強権発動は難しい」(幹部)というわけだ。 大村知事は、中部電力が浜岡原発の全面停止によって電力需要がピークになる時間帯の節電を呼び掛けたのを受けて対策を指示。24日の部長会議で「こんなに細かいことまで、という部分も含めて(対策を)積み上げたい」と述べた。その際、「照明がなくてもノートは取れる、と思わんわけでもない」と自らの学生時代をふり返り、「学校は(冷房などを)全部切ったれ」とはっぱをかけた。 だが、実際はそう簡単ではない。県教委によると、県立高149校のうち、県の支出で教室に冷房が設置されているのは2校のみ。90校では県の財源

    T-3don
    T-3don 2011/05/30
    ト知事タグまであと半歩。/トップはさあ、こう言う時は必要な部分まで「節電」するなと釘を刺す立場だろう。じゃがいも士官なんざいらんがな。