タグ

2011年6月16日のブックマーク (11件)

  • 公的サイトは中国の簡体字排除せよ…台湾が通達 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【台北=源一秀】台湾の馬英九総統は15日、中国人の台湾個人観光が今月中に解禁されるのを前に、公的機関のウェブサイトや配布文書から中国式の簡体字版を排除し、台湾で使われる伝統的な繁体字版で統一するよう異例の通達を出した。 中国からの人の流れの活発化で簡体字が台湾で通用するようになれば、伝統的漢字が失われかねないとの危機感がある。 中国では元来、台湾と同じく繁体字が使われていたが、1964年までに簡体字が確立したため、中台相互で漢字が理解しづらい状況が生まれた。このため、相手への便宜を図るため、ウェブサイトや文書は官民を問わず、両方の字体で編集するのが中台で一般化している。 馬総統は、2008年の就任前から「繁体字は中華文化の象徴だ」と強調。繁体字を世界遺産に登録すべきだと主張するなど、愛着心が強い。 台湾当局は15日、交通部観光局のサイトから簡体字のページを削除。また、14日には、レストラン

    T-3don
    T-3don 2011/06/16
    余所様の事情に首突っ込む気は無いけれども。そっちの方向はどうかと思わんでも無い。/筆無精な私にゃ簡体字はありがたいけれどもね。初学者にハードルが低いのも本当にありがたい。
  • Togetter - 菊池誠(kikumaco)さんが「低線量の内部被曝で鼻血・下痢」というデマについて解説

    菊池さんがある放射線医が主に関東で拡散されている「内部被曝で鼻血が出たとか、下痢になった」というのはデマと断じているのを解説するような形で進みます。 タイトル変えました。ちょっと追加しました。

    Togetter - 菊池誠(kikumaco)さんが「低線量の内部被曝で鼻血・下痢」というデマについて解説
    T-3don
    T-3don 2011/06/16
    見事にまっこまこ。/信じない、わかる訳無い、と言う人は一方で何かを信じ何かをわかっていると言う話、でもあるか。
  • 【楽天市場】エラー

    T-3don
    T-3don 2011/06/16
    大っきくて使い勝手良い。ソファーとか座椅子でPC作業するのにとても快適。するなと言う話もあるが。
  • not found

    T-3don
    T-3don 2011/06/16
    take6さんかしら。難しんだよねビールを上手く撮るのは。
  • 【少女向け少年漫画?】少女漫画より少年漫画の方が好き?という質問に女の子全員が○|やらおん!

    41 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 18:39:02.10 YfhadXfl 女子専門の少年漫画誌wwwwwwwwwwwwwww 20 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 18:38:48.11 F9VVupAY いわゆる801というやつでしょうか? 49 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 18:39:08.63 ID:+2TtBxBU 出版業界も裾野の開拓に必死なんだな・・・ 60 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 18:39:16.85 vfqXU0xm 腐女子が801の同人誌を描くための、ネタにするマンガだって、はっきり言ってよ 110 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 18:39:4

    T-3don
    T-3don 2011/06/16
    少年時代、読むのはもっぱら花ゆめでしたが何か?
  • 「何かが変だ、みんなが仕事に遅刻しない」イタリアで時空の歪みが発生か

    あの自由と放埒の国、イタリアのシチリア島でデジタル式の時計が一斉に15分早く進むという謎の現象が発生、各所で「仕事に早く着いてしまう」という被害が発生しているそうです。 3週間ほど前、イタリア・シチリア島に住む電気技師、フランチェスコ・ニコシアさんはある奇妙なことに気づきました。いつも通り出勤しているのに職場に早く着いてしまう、ということが続いたのです。 時計の故障かと思い調べてみたところ、なぜか家中すべてのデジタル時計が15~20分早く進んでしまっていることが判明。最初は家のだれかのイタズラかと思っていたのですが、職場の他の人達にも同じ現象がおこりはじめ、誰も遅刻しなくなってしまったのです。 さすがに不思議に思ったフランチェスコさんはもう1人の電気技師、アンドレア・デ・ルカと共にネットで事例を募集したところ、島中のデジタル時計が狂ってしまっているというとんでもない事実につきあたりました。

    「何かが変だ、みんなが仕事に遅刻しない」イタリアで時空の歪みが発生か
    T-3don
    T-3don 2011/06/16
    時空の歪みなら遅刻してないってわかるわけねーだろ、とか。/原因不明ってことは、電波時計の不具合とかじゃなかったのかしら。ってーかオチが「シチリア島にはデジタル時計は1つしかありません」だったりして。
  • 鴨屋 鴨いち 鴨つけ 特大(3種盛・らぁめん⇒プレミアム麺に変更)+α

    腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!! 飯をいに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまういしん坊な管理人(親父.com)の雑記です。 2011/06/05 日は大阪府は大阪市都島区東野田町にある鴨屋 鴨いちさんにお邪魔して参りますたです。 実は僕、鴨南蛮とか大好きなんですよね~!! もちろん焼鳥屋さんで鴨肉メニューを見つけたらすかさず頼む程であります!!w どちらかと言えばあっさり味と思われがちな鶏肉系の料理が世の中では多いではありますが、あの鴨肉の独特の風味と脂の旨さはたまりませんです!!…w 関西ではあまり見かけない鴨のつけ麺を提供してくれるとの事で、蒸し暑い中突撃であります…!! お店に到着したのは11時40分ほどでしたが入ろうと思った瞬間に仕事の電話がかかってきてそれに対応していたらお店に入店したのはジャスト12時位か…? 取り敢えずメニューをどんぞであり

    鴨屋 鴨いち 鴨つけ 特大(3種盛・らぁめん⇒プレミアム麺に変更)+α
    T-3don
    T-3don 2011/06/16
    3種盛…!この発想は……いやあったけど。実際にやるのは大変そう。/ウマソウなんだが、しかしこの喰い方は何か一言いいたくなるな。
  • 【動画あり】伊集院光がAKB商法を冷静に批判 完璧過ぎてぐうの音も出ねぇ カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 21:12:19.26 ID:fvCva4u30| 伊集院光が語る「AKB商法は何と言おうがアコギ」 2011年06月13日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、AKB48総選挙にみられるような、CDセールスを上げるためのAKB商法について語っていた。 伊集院「質問メールいっぱいもらいましたけど、やっぱり多いのは、『AKBどう思いますか?』『AKB総選挙どう思いますか?』『AKB興味ありますか?』みたいなヤツ。 AKB、そんなに興味ないです」 「そんなに興味ないんですけど、今からスゴイ興味をもって、勉強しだしたところで、山里くんが 全部アレにかんするお金をもっていきましたんで、あそこはもう山里くんの漁場なんだなってことに僕の中ではなってますから」 「でも、俺の中で行き着いたのは、『アコギだな』ってことは押さえておいた方が

    T-3don
    T-3don 2011/06/16
    コメンテーター批判じゃないコレ。/アコギな商法、と言うのはわかる気もする。もっとも、世間的にはアコギである事は批判の対象では無い、というか批判してはいけないと思ってるフシがあるし。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    T-3don
    T-3don 2011/06/16
    申し訳無いが私には勝てまい。なんせワタクシの出身学部「教養学部」だから。もはや理系とも文系ともつかない、いっそ専門性に中指を突き立てる学部。そして毎年閉鎖の噂が…。
  • だから直接聞いてみた『日垣隆さんの新刊5刷はホント?』回答者:講談社様

    ■Q.なぜ1ヶ月5刷を問い合わせたのか ■A.日垣さんが4月28日発売の新刊が1ヶ月で5刷と主張し、 町山さんが、その証拠を見せてほしいというやりとりがあり、 証拠がないので、フォロワーが直接問い合わせました。 以下、日垣さんと町山さんのやりとりの抜粋です。 詳しきは、まとめ詳細欄の関連まとめをご覧下さい。 町山智浩 @TomoMachi 日垣先生、5刷って毎週一回増刷したんですか? では書店に初版は残ってないですね?講談社にも聞きます。 RT @hga02104: Amazonに馴染まないもある。ではなぜ一カ月で5刷に?RT @TomoMachi: 4月28日に出た新刊が既にアマゾンで4万位以下に 2011-06-05 15:15:24

    だから直接聞いてみた『日垣隆さんの新刊5刷はホント?』回答者:講談社様
    T-3don
    T-3don 2011/06/16
    皆わかってたウソがやっぱりウソだったと判明したでござる。しかし流石は大手出版社、隙の無い回答だ。
  • シュミのお話 - あぶすとらくつ

    どらねこさんのうpした写真に触発されて。 って、触発されたのはだいぶ前なんだけど、忙しさにかまけてのびのびにしてしまいました(^-^; テーブルトークRPGでは色々な判定でダイスを使います(※1)。「サイコロ」って言ったほうがとおりがいいと思うけど、ゲームでは「ダイス」っていいます。 コレはカッコ付けてるわけじゃなくて(いや、それもちょっとはあるかもw)、「サイコロ」って表現したときに連想する、いわゆる正六面体ではない、ちょっと特殊なモノを使っているからです。 4面体、6面体、8面体、10面体、12面体、20面体・・・ パッと想像しにくいものもあるかと思うので、写真付きでご紹介。 まずはフツーなところから。 (1)6面ダイス 別に白いサイコロを使えばいいんだけど、いろいろカラフルなのが売ってたりするので、知り合いはみんなこんな感じのを持っています。 6面ダイスが2つあれば、まあ大抵のRPG

    シュミのお話 - あぶすとらくつ
    T-3don
    T-3don 2011/06/16
    ダイス色々。私も引っ張り出してみようかな。/ダイス目は気合いで変えるモノです。私のおじいちゃんはダイスロールでB29を落としましたよ?  誰がわかるのかこのネタ……