タグ

2012年3月6日のブックマーク (8件)

  • 【激動!橋下維新】橋下市長「平穏な生活には努力必要」憲法9条めぐり(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長は5日、「平穏な生活を維持しようと思えば不断の努力が必要で、国民自身が相当な汗をかかないといけない。それを憲法9条はすっかり忘れさせる条文だ」と述べた。被災地のがれき処理の受け入れが各地で進まない現状に対し自身のツイッターで「すべては憲法9条が原因だと思っている」と書き込んでおり、報道陣に真意を問われ、憲法9条についての見解を答えた。 橋下市長は「9条がなかった時代には、皆が家族のため他人のために汗をかき、場合によっては命の危険があっても負担することをやっていた」と指摘。 一方「平和を崩すことには絶対反対で、9条を変えて戦争ができるようになんて思ってない。9条の価値観が良いか悪いかを、国民の皆さんに判断してほしい」とも述べた。 「財界、クソの役にも立たぬ。距離おく」9条改正、橋下市長「国民投票で決めよう」

    T-3don
    T-3don 2012/03/06
    ”平穏な生活を維持しようと思えば不断の努力が必要”曲がりなりにも施政者がこれを口にするとは厚顔きわまる。己の無能の言い訳にしか聞こえない。で、全部9条が悪いのよ、と。シンプルな世界にお住みのようで。
  • 120分間焼き牡蠣食べ放題の「かき焼きわたなべ」に行ってきました

    店の目の前にある海でとれた新鮮なカキがべ放題の「かき焼きわたなべ」というお店があるということで、べに行ってきました。その名の通り焼いたカキを120分間べまくることができ、カキご飯とカキのみそ汁もついて1人2800円(事前の電話予約必須)、「いくらなんでも焼いたカキばかりではそんなに量はべられないだろうし、途中で飽きるだろう」と考えていたのですが、予想以上の奥深いカキパラダイスが待ち構えていました。 かき焼きわたなべ http://kakiyakiwatanabe.com/ 場所は「香川県さぬき市志度5382-47」です。 大きな地図で見る 最寄り駅は志度駅。この駅が見えると、「かき焼きわたなべ」はすぐ近くです。 駐車場を見つけました。店の近くには何か所か「かき焼きわたなべ」専用駐車場があります。 駐車場の近くに、店までの道のりを示す看板を発見。 またまた看板。 次はこちらに。 連な

    120分間焼き牡蠣食べ放題の「かき焼きわたなべ」に行ってきました
  • 朝日新聞デジタル:早大、入試欠席者に合格通知 別の受験生が番号記載ミス - 社会

    印刷  早稲田大学は、2月16日にあった基幹理工学部の入試で、欠席者1人に誤って合格通知を送るミスがあったと6日に発表した。欠席者の受験番号で、別人が間違って受験していた。  早大によると、西早稲田キャンパス(東京都新宿区)の会場で、受験生が自分の受験番号とよく似た番号の欠席者の席に座った。会場では顔写真による人確認をしていたが、試験官は気付かなかった。受験生は、席に貼られていた受験番号を解答用紙に記入してしまったため、欠席者の答案として扱われたという。  26日の合格発表後、「欠席したのに合格通知が届いた」と保護者から連絡があり、ミスが発覚。解答用紙に氏名は正しく記入されていた。早大は、番号を間違えた受験生を合格とし、欠席者の合格は取り消した。

    T-3don
    T-3don 2012/03/06
    ”番号を間違えた受験生を合格とし、欠席者の合格は取り消した”それは良かったね。氏名と番号とダブルでチェックしてることだし、そこは弾力的に運用して良い。重要なのは学力があるかどうかなのだから。
  • Twitter / kabutoyama_taro: ぶっちゃけ、格差社会に批判的な人だって、「ドレッドヘ ...

    ぶっちゃけ、格差社会に批判的な人だって、「ドレッドヘアーで鼻ピアスでタトゥ入れててズボンをローライズで履いてる輩」の平均年収はどれくらいである「べき」かと聞かれたら何と答えるのだろうか。でも非正規労働者の大半はそっち寄りの文化の住人なのだよ現実には。

    Twitter / kabutoyama_taro: ぶっちゃけ、格差社会に批判的な人だって、「ドレッドヘ ...
    T-3don
    T-3don 2012/03/06
    ちょっと例示の意味がよく解らないけど、格差社会に批判的な人なら外見とか所属文化で賃金がどうある「べき」とは考えないんじゃないかしらん?単に気にくわない野郎は不幸になれってんなら、そら人間の宿業だし。
  • 私の転換点 「放射能」は量の問題だと気づくまで - Togetter

    あふらん/afran @pinwheel007 私の転換点① ブログにまとめて書くつもりですけど、その前に、ここでちょっとつぶやきます。私の転換点は去年の5月ごろ「つまり、放射能は量の問題なんだ」と気づいたときだと思います。「あるかないかではなく、量の問題なんだ」と気づいたときから冷静に考えられるようになりました。 2012-03-05 15:17:41 あふらん/afran @pinwheel007 私の転換点② それまで夫がいろいろ説明してくれても、夫が言っていることはわかるんだけど、頭の上に重たい雲がどーんとのっかってる感じがとれませんでした。この重たい気分がいやなのよと思って、どこかに引っ越したいと思いました。会津に行って帰ってくるときは気分が沈みましたね。 2012-03-05 15:23:56

    私の転換点 「放射能」は量の問題だと気づくまで - Togetter
    T-3don
    T-3don 2012/03/06
    不安に向き合った記録。/双方向モデルにおいては一般人の側に知り学ぶ為の負担を要請するのだな、とふと思った。
  • 卒業制作「軍艦巻き」 | mayuka nakamura

    卒業制作展の会場に展示していた私の作品「軍艦巻き」がツイッターで広まっていてビックリしました。 知らない人が知らないうちに…でしたので少し困惑していますが、それでも私の作品で笑ってくれた人が多かったことには嬉しい気持ちで一杯です。 私は軍艦が好きです。 その勇ましさ、マストの無骨な感じ、軍艦一つ一つがもつ戦歴…。 しかしお寿司の軍艦巻きは「軍艦」という名がついていながら、勇ましくもないし、そもそも軍艦に似ていると言えるのだろうか? そういった疑問から、今回私は卒業制作で「もっと軍艦らしい軍艦巻き」の制作をしました。 最終的には11種類の軍艦巻きを作り、それを使って軍艦図鑑としてにまとめました。 軍艦に興味がない人にも「にやっ」としてもらえればと思います。 おいしい制作のおかげで体重がすこし増えましたが、自分らしいアホな作品になったと思います。 そんなこんなで卒業です〜〜!! 当ブログの全

    卒業制作「軍艦巻き」 | mayuka nakamura
  • 松井知事「富裕層逃げる」…資産課税を除外 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域政党・大阪維新の会幹事長の松井一郎・大阪府知事は5日、報道陣に対し、次期衆院選の公約となる維新版・船中八策のたたき台に盛り込んでいた資産課税について、「富裕層が(国外に)逃げる可能性がある」と述べ、今月上旬に公表する骨子から外す考えを示した。 資産課税は預貯金不動産などに対し、新たに課税する考え方だが、維新内部からも反対意見が続出していた。 また、松井知事は「(現行制度では)税を納めていない人のチェックができていない」として、現在、政府が創設を検討している歳入庁や社会保障番号が必要との認識を示した。

    T-3don
    T-3don 2012/03/06
    逃げられない所から取るよ、と言う宣言。わかりやすくて大変結構ですな。何から維新しようというのだろうね?
  • ImageShack - Best place for all of your image hosting and image sharing needs

    Your images have never looked better. Unlimited uploads. Unlimited space. Safeguard your high-res photos in the cloud. START UPLOADING

    T-3don
    T-3don 2012/03/06
    タイトルは「拉致監禁てなあに」この言葉を選択して反感を買わないと思える所がカルトのカルトたる所以。