タグ

itに関するTAKESAKOのブックマーク (269)

  • 2009-06-01

    まだ涼しいかなぁ〜 6月なんだからすっきり晴れればいいのに 個人的なお知らせ。 2009年5月31日付けで契約終了となりました。 理由はスタロジの経営方針変更に伴ってスタロジにまこたんの仕事が無くなったためです。 スタロジの新しい経営方針についてはここに書くのはおかしいのでスタロジの社長のBlogにそのうち掲載されるんじゃないかなと勝手に思っています。 質問等あればここにコメントor直接メールでどうぞ。答えられる範囲で答えます。 まこたんといえばスタロジのメンバーという印象がここ数年ものすごく強かったみたいなのと、個別に連絡するのは無理そうなのでBlogで告知しました。 スタロジとの契約終了の結果、6月より無職状態になりました。ということで転職先or仕事を大募集してます。個人的にあんまり時間的余裕はないので割と早めに決めたいと思っています。 募集してるよ〜とか含めてお勧めの情報があったら

    2009-06-01
  • そのWebサービスで“対価”をもらえますか?

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) インターネットは無料が当たり前? インターネットを利用するための料金は、十数年前と比べると大変安価になりました。無線LANのホットスポットなど、限りなく「無料」に近い形で利用できる場合も多くなってきています。 そして日々、皆さんが1人の利用者として使うWebサービスには、どんなものがあるでしょうか? ほとんどのサービスは無料、もしくは広告が入ることによって無料で使えるものが多いでしょう。その一方、企業向けの比較的高価なWebサービスを専門的に利用している人もいるでしょう。 またWebサービスを提供する側としては、「無料で提供されるのが当たり前のようになっているWebサービスを、いかにユ

    そのWebサービスで“対価”をもらえますか?
  • 若い時にプログラムを書こう、必ず人生の豊かさにつながる

    システムインテグレータ最大手NTTデータを率いる山下社長は若い頃、汎用コンピュータ用のデータベース開発に取り組み、プログラムを自ら作っていた。その経験から山下氏は「人生のどこかで手を動かしてプログラムを作る仕事を経験した方が絶対に面白い。20代あるいは30代の前半くらいまでに真水の仕事をどれだけやったか、それがその後の人生の豊かさにつながる」と同社幹部としては異例の発言をする。(聞き手は谷島 宣之=日経コンピュータ編集長、写真は小久保松直) 2009年度、100億円近い投資を計画していると聞く。狙いは何か。 100億円のうち、40億円くらいかけようと考えているのが、「倍速開発」という案件です。これが一番大きい投資になります。我が社としてぜひともやらないといけないのは、お客様のお気の召すまま、ご希望のオーダーメード・システムを、パッケージ・ソフトを使った場合と同じスピードで作って差し上げる、

    若い時にプログラムを書こう、必ず人生の豊かさにつながる
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/05/28
    >8時間以上働くことを禁止したい
  • Shudo's Notes (2009/5)

    技術フェチ日記 (2009年 5月) 先月, 来月 へ 一覧へ 首藤のページへ 2009/5/31 (日) 今月のまとめ。 かつてなく講演の多かった 1ヶ月。 4/29 (日記) も講演だった。 8日(金) 「Skip Graph と Chord などの共通フレームワーク」 9日(土) 「BASE」 15日(金) 「スケールアウトの技術」 21日(木) 「スケールアウトの技術」 27日(水) 「個人ネットワークの時代へ」 28日(木) 「構造化オーバレイでの一括フォワーディング」 完全描きおろしが 3つ、1/3 くらい描きおろしが 2つ、若干の変更が 1つ。 お声がけ頂いてありがとうございます。 加えて、毎週の講義が 5回。 講義ウェブページの作成、課題の作成も。 出張: 8日(金)〜9日(土) 大阪, 27日(水)〜29日(金) 広島 Overlay Weaver 関連。 リリース、3回

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/05/28
    IPAX2009 >けっこう、言いたい放題言った。話し切れなかった部分に御興味がある方は、呼んでください。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • SEって、「要望を」とか言うけど、聞く気ないよね?|【Tech総研】

    SEって、「要望を聞かせてほしい」とか言ってくる割には、いざこちらが要望を出すと、却下すること多いよね?聞く気がないなら、最初から提案なんて求めなきゃいいし、時間がもったいないよね?そんな疑問をきたみりゅうじがぶった切ります。 システムを作り上げるという場合、もっとも重要になるのはそれを使うお客さまの意志。要望。「わしらこんなに楽したいんじゃけぇ」という気持ち。これに尽きます。なのでSEさんは言うわけですよ。「要望をお聞かせください」と。 ところが一方でよく耳にするのが「SEさんって話聞かないよね」という声だったりもして。なんか要望出してるつもりでいろいろ提案してみるんだけど、あれもこれも却下でぜんぜんまともに取り合ってくれないんだと。おや? なんか実に噛み合ってない気がするこの話。なぜ? ホワイ? はてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 こういう話を取り上げると、「そーそーそー、いかにS

  • エンジニアの未来サミット0905へ行ってきた - 虎塚

    土曜日、エンジニアの未来サミットへ行ってきました。というわけでメモメモ。ぐっときたトコロの覚書と感想など。 話題による分類を優先します。発言の時系列は、現実と異なります。 登壇者の方の発言を引用するスタイルにしましたが、発言の内容は正確でないかもしれません。 忠実に再現された発言を知りたい場合、こちらの記事がよいと思います。とても詳しく起こされています。 【第一部】おしえて! アルファギーク─エンジニアが幸せになる方法 - 酒と蕎麦と IT と 前置き 司会の方 IT業界のネガティブなイメージを変えたいという思いで、前回のイベントを開催した。 学生とアルファギークの質疑応答形式で行ったが、学生が聞きたいこととギークが伝えたいことに差があり、不完全だったと反省した。 そこで、今回は趣向を変えた。アルファギークに語ってもらい、会場の質問に答えるという形式にした。 自己紹介と導入 登壇者の方 よ

    エンジニアの未来サミット0905へ行ってきた - 虎塚
  • 生きあたりまったりブログ

    休学中の過ごし方…うつ状態で何してた?就活やバイトは?大学休学中おすすめの過ごし方、やめたほうがいいことを経験者が解説。

    生きあたりまったりブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/05/25
  • 2009-05-23

    5/23 に秋葉原で行われた、「エンジニアの未来サミット 0905 エンジニア・サバイバル」の私的な議事録です。前回同様、パネラーの発言と会場からの質問をできるだけ記録しました。ただし、言い回しは完全に再現していませんし、後から記憶で補完した発言、拾えなかった発言もあります。もし明らかな間違いにお気づきの方は、コメント欄かブクマコメントでお知らせください。 吉岡  自己紹介と人生の転機をお話しいただきたいと思います。まず私から。今年で 51 歳。(会場に)25 歳以下の人?──1/3 くらい? 30 以下は? いや、10 進法で(会場笑い)。エンジニアの方は? ──やっぱりほとんどですね。パネラーの方、こうひう人たちに向かってお話しいただければ。 私は最年長で、IT 産業のパラダイムシフトを実体験として見てきたので、そういうスタンスでお話しできれば。私の最初の会社は DEC でした。大学で

    2009-05-23
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/05/23
  • https://hdmovie2.rest/

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/05/19
  • インフォテリアUSAと世界展開

    5月15日(米国時間)、インフォテリアUSAの研究開発プロジェクトとして公開していた「Lingr」(リンガー)と「Rejaw」(リジョー)では今月末のサービス終了に向けて更新を終了しました。3月30日にインフォテリアUSAの閉鎖を開示、4月30日にサービスの終了をそれぞれのサイトで告知しましたが、インフォテリアUSAの閉鎖よりサービスの終了のほうが反響が大きかったのは、そのユーザー数からも当然のことかもしれません。 インフォテリアUSAは、2005年に入ってから設立当初の目的であるASTERIAの米国での販売から研究開発組織に転換し、Web 2.0の震源地シリコンバレーでの研究開発拠点として活動を続けてきました。 研究開発拠点となってからインフォテリアUSAでは、ブラウザをベースとしたリアルタイム性、双方向性を実現する技術に取り組みました。具体的には、Comet(コメット)というブラウザ上

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/05/18
    >インフォテリアの世界展開への実験として、「Lingr」では英語版のみを提供し、「Rejaw」では日本では意図的にプロモーションをしないということを行ってみました。
  • 日本オラクルのnewcrew98同窓会に思う。江島健太郎よ、いいから一度帰ってきなさい:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ

    江島健太郎がインフォテリアU.S.の事業閉鎖に伴い退社する旨を先日知った。 アルファブロガーの1人として名をはせている彼と私は日オラクル新卒の同窓生である。 インフォテリアの海外戦略を一手に背負い、渡米して事業展開にチャレンジしていた。 彼に対する私の評価は「手段と目的を取り違えがちな男」である。これは悪いことではない。 おそらく手段と目的を逆転したフロー状態の方が、彼のパフォーマンスは発揮されるのだろう。 心、グリーンカードの取得と、自身の成長と、インフォテリアU.S.の事業成功と、どれが 手段でどれが目的だったかはわからないが、どうやらグリーンカードは取得できたとのこと。 ならば、ここで一度いろいろ考える機会をもったらどうだろう? 自分の過去と正対して見つめ直すのもまた勇気である。 このような考えに至っているのは江島の件とタイミングよくnewcrew98の同窓会が 偶然企画されてい

    日本オラクルのnewcrew98同窓会に思う。江島健太郎よ、いいから一度帰ってきなさい:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/05/18
    >江島健太郎がインフォテリアU.S.の事業閉鎖に伴い退社する旨を先日知った。 アルファブロガーの1人として名をはせている彼と私は日本オラクル新卒の同窓生である。
  • プログラミング格言集

    psychopathより。 金言、格言は古今東西いろいろあるのだが、ここではプログラミングに関する格言がまとめられていたので、抜粋して翻訳してみる。翻訳に間違い等があった場合は、コメント等で指摘してください。 We should forget about small efficiencies, say about 97% of the time: premature optimization is the root of all evil 私たちは、時間の約97%を占めるわずかな効率に関しては忘れるべきである: 時期尚早な最適化は諸悪の根源だ。 - C. A. R. Hoare Walking on water and developing software from a specification are easy if both are frozen 水の上を歩くのと、仕様に基い

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/05/18
    >PHPは小さな悪であり、それは無能なアマチュア達によって創られた。Perlはすばらしく油断のならない悪であり、それはスキルがある変態的なプロフェッショナルによって創られた。 - Jon Ribbens
  • Debianがglibcの派生版「eglibc」を採用へ - @IT

    2009/05/07 Debian GNU/Linuxで、C言語の標準ライブラリである「GNU C Library」(glibc)が、その派生版である「Embedded GLIBC」(eglibc)に置き換わる可能性が出てきた。現在はまだDebianの開発版に入る前という段階だが、もし実現すれば、Debian系のディストリビューションであるUbuntuやKnoppix、Xandrosでも置き換わる可能性が高い。家ともいえるFree Software FoundationのGNU版のライブラリをさしおいて、派生版がDebianに入る可能性が高まったことで、ちょっとした波紋が広がっている。eglibcプロジェクトではglibcとの高い互換性を目標に掲げているものの、glibcは、Linux上のサーバソフトウェアを含む多くのアプリケーションが依存しているライブラリだけに、今後の影響範囲が見えづ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/05/18
    >eglibcの特徴として、 * ARMなど組み込み向けのサポート強化 * bash以外のシェルのサポート。glibcはbashしかサポートせず、組み込みで使われるBusyBoxで問題が起こっても対応してくれない * バイナリサイズを小さくす
  • ディップ、情シスをSaaSからパッケージソフトに「逆移行」 コスト7割減へ

    情報系システムを自社運用からSaaSに移行する動きが出始めている中、ディップはSaaSで運用していたシステムをパッケージソフトに移行した。カスタマイズやオプションの追加を考えた場合、SaaSよりも安価に運用できると試算した。 総合求人情報サイト運営のディップは、SaaS(サービスとしてのソフトウェア)を使って運用していた情報共有システムをパッケージソフトに切り替えた。初期投資の費用を削減できるのがSaaSの特徴だが、独自のカスタマイズやほかのシステムとの連携がしにくいなど弱点もある。ディップは、SaaSに比べて運用コストを削減できると判断し、パッケージソフトに切り替えた。システムを提供したアリエル・ネットワークが5月12日に発表した。 新たに導入したのはWebコラボレーションソフトの「ArielAirOne Enterprise」。企業内の情報を管理できる独自のポータル機能を持つ。社内で使

    ディップ、情シスをSaaSからパッケージソフトに「逆移行」 コスト7割減へ
  • 基盤系プログラマ - kuenishi's blog

    いわゆる基盤系のエンジニアリング技術について、私の場合は、今の会社に入社して2年間で徹底的に叩き込まれました*1。C言語なんかは独習の範囲内であって、コンピュータに関する基礎的な知識が不足していると痛感しています。一方、Computer Scienceに関する基的なトピックはシンプルなものが多いので、数学の素養と、大学で詰め込まれた技術があれば何とかなる感じがしています。 飽くまでも、ですが、OSとかRDBMSとか、全ては手段です。ビル建設でいえば生コンのようなもの。砂利とか。肝心なのは、自分が欲しいビルの理想をきちんと描き、実現までの手段・手順を整理する。理想としているビルができているかを確かめる。難しいのは、「そんなビルが技術的な観点から当に建設できるのか?」を確かめながら進むこと。 あるいは、それらの技術を全て、日語にしてきちんと表現すること、設計を周囲に伝えて合意をとること、

    基盤系プログラマ - kuenishi's blog
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/05/04
  • 「基盤系プログラマの実践的教育」ではなく,単にプログラマを育てる方法じゃないかな - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090429#p1 基盤系プログラマの実践的教育が必要だ 何かズレてる気がする. PostgreSQLの開発者になるには、C言語の知識が必要だ。だけど、例えば大学のクラスルームで教えているようなC言語の文法を15回に渡って教えるような講座でPostgreSQLの開発者になれるか、あるいは即戦力的なスキルが身につくかというとほとんど身につかないし絶望的なまでに実践的ではない*1。C言語を操って大規模なソフトウェアに立ち向かうには、デバッグの仕方、テストの仕方、ソースコードの書き方ではなく読み方、ビルドの仕方、コミュニティとの付き合い方、質問の仕方、問題解決の方法などなど、総合的な実践力が必要なわけではあるが、そーゆー観点からC言語を道具としてとらえ教えているという話は寡聞にして知らない。あったらぜひ教えてほしい。 んなもんは独

    「基盤系プログラマの実践的教育」ではなく,単にプログラマを育てる方法じゃないかな - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/05/04
  • 不況下こそチャレンジを。客員起業家 尾藤正人の挑戦 - @IT自分戦略研究所

    第12回 不況下こそチャレンジを。客員起業家 尾藤正人の挑戦 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2009/4/20 尾藤正人(びとうまさと) ピー・アンド・エー・ラボ 客員起業家 1977年7月20日、愛媛県出身。広島市立大学大学院卒業。在学中にVine Linux SPARC版の開発を行う。2002年4月、HDEに入社。2003年度未踏ユースプロジェクトに採択され、「みかん - サーバ自動選択型FTPサーバの開発」を行う。退職後、語学留学のため渡米。2004年12月、帰国してウノウに参画。CTOとして従事した後、退職。現在は起業に向けて準備中。 ■技術をオープンにしたら、優秀なエンジニアが集まった ウノウの最初のエンジニアとして立ち上げ時から参画して、4年間働きました。CTOだったんですが、実は特にエンジニアたちを取りまとめるような仕事はしていませんでした。優秀なエンジニア

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/04/20
    尾藤さんktkr
  • SIerとパッケージベンダはどちらが高給? IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた

    IT系の企業とひとくちに言っても、オラクルやサイボウズのようなパッケージソフトベンダー、NTTデータや野村総合研究所のようなSIer、ヤフーやデジタルガレージのようなネット系など、さまざまな業種があります。業種ごと仕事が違うように、平均年収に違いはあるのでしょうか? 実は先日、講師として呼ばれたとあるキャリアセミナーで、こうしたITの業種別に平均年齢や平均年収を示した資料を目にして、とても興味を引かれました。やはり他人の収入は気になるものですよね。 その資料は残念ながら参加者が多くて枚数が足りず、自分の分を持って帰れませんでした。でも、上場企業の平均年齢や平均給与は、例えばYahoo!ファイナンスなどで検索すれば見ることのできる公開された情報です。そこで、自分で情報をまとめてみることにしました。 以下の情報はすべてYahoo! ファイナンスで情報・通信とサービスの分野から情報を抜粋して、僕

    SIerとパッケージベンダはどちらが高給? IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/04/20
  • テストを書くのは必ずしもプログラマの仕事ではない - NyaRuRuが地球にいたころ

    ついでに思い出しましたが,Microsoft は基的に開発エンジニアが分かれていて,実装担当の人とテスト担当の人がいるんですよね.例えば MSKK の新卒採用のページをよく見ると「募集職種 (技術職) - 開発エンジニア (ソフトウェアデベロップメント/テスティング)」と書いてあります. さらに MS 社の方を見ると,テストに携わる人は以下のように組織されているようです. A few job titles found here: Software Test Engineer Tests and critiques software to assure quality and identify potential improvement opportunities and projects. Software Test Lead Directs and leads a team of t

    テストを書くのは必ずしもプログラマの仕事ではない - NyaRuRuが地球にいたころ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/04/20
    昔、元MSのQAやってた人と一緒に仕事したことがあるけど、とても優秀だった。こういう経験から分業賛成派になりました。