記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    serian
    serian 一つの文化圏。

    2010/05/20 リンク

    その他
    nilab
    nilab Debianがglibcの派生版「eglibc」を採用へ:glibc開発者の1人で米レッドハットに勤務するウルリッヒ・ドレッパー(Ulrich Drepper)氏は「クソなアーキテクチャARMのためだけにパフォーマンスを犠牲にするなんてことはしない」

    2009/06/24 リンク

    その他
    kosaki
    kosaki よくまとまっている

    2009/05/31 リンク

    その他
    lizy
    lizy 「口が悪いけど憎めないヤツ」ぐらいにも読めるけど、当事者からすると気分のイイ物ではないかもしれない

    2009/05/18 リンク

    その他
    TAKESAKO
    TAKESAKO >eglibcの特徴として、 * ARMなど組み込み向けのサポート強化 * bash以外のシェルのサポート。glibcはbashしかサポートせず、組み込みで使われるBusyBoxで問題が起こっても対応してくれない * バイナリサイズを小さくす

    2009/05/18 リンク

    その他
    const
    const でもバグレポート読むとちょっと印象違うなあ

    2009/05/16 リンク

    その他
    masarusanjp
    masarusanjp このバグ報告を再オープンするのはやめろ

    2009/05/14 リンク

    その他
    hiyang
    hiyang ネタとして読む分には面白い。

    2009/05/14 リンク

    その他
    bobbyjam99
    bobbyjam99 ソリが合わないんだろうな.

    2009/05/11 リンク

    その他
    oooooooo
    oooooooo コミュニケーション作法 / Emacsで動くテトリスにあった、ズルができるバグのパッチを送ったところ、ストールマン氏は「ソリティアでズルをするって、いったい誰に対してのズルなんだ?」と返信

    2009/05/10 リンク

    その他
    takunama
    takunama /.org、OSNews、LWN.net へのリンクあり。

    2009/05/10 リンク

    その他
    Marin_MTB
    Marin_MTB やりとり自体は良くあるケンカなんだけど、コアコンポーネントであるglibcでこれが起るとかなりマズイんだよなぁ。これでglibcの分化Projが乱立しようモノなら目も当てられない状況に…。

    2009/05/09 リンク

    その他
    takkaw
    takkaw もめてますね。

    2009/05/09 リンク

    その他
    coco-ema
    coco-ema linux debian OpenSource C GNU

    2009/05/08 リンク

    その他
    Wacky
    Wacky eglibcはglibcと最大限のAPI、ABI互換性を保ちながらリリースされる補完的なソフトウェアパッケージで、glibcの対応が後手に回りがちな組み込み向けのニーズに対応したライブラリだという

    2009/05/08 リンク

    その他
    Yunoka
    Yunoka Debianユーザじゃないけど、不思議なことをしますねー。Debianを組み込みにでもするのかな......

    2009/05/08 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 どうもOSS界隈というかフリーソフトウェア界隈ではこういう話が多いっすね。そういう点も含めて「自由なソフトウェア」なのかもしれん。良くも悪くも。

    2009/05/08 リンク

    その他
    JULY
    JULY glibc プロジェクトへの不満という話はともかく、少なくとも現状は組み込み系対応だし、逆にそれを非組み込み系を含むディストリビューション全体に入るのはどうかなぁ。それともアーキテクチャ限定で入る?

    2009/05/08 リンク

    その他
    i_ogi
    i_ogi 「eglibcのミッション定義には、開発者の間で協力やコミュニケーション、礼儀正しさ、敬意といったものを促すようにと書かれている。これは、当てこすりとまでは言わないまでも、glibc開発コミュニティに対するメッセー

    2009/05/08 リンク

    その他
    karronoli
    karronoli 中の人の礼儀作法の問題があったのに、そもそも用途の違うglibcにするとかネタだろ、インストール時に選べるとかならいいかもしれんけど

    2009/05/08 リンク

    その他
    te2u
    te2u 開発で大事なのは人とのつながりであることを示す一例。

    2009/05/08 リンク

    その他
    Magicant
    Magicant Ulrich Drepper の悪態とそれへの反撥

    2009/05/08 リンク

    その他
    furasuke21
    furasuke21

    2009/05/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Debianがglibcの派生版「eglibc」を採用へ - @IT

    2009/05/07 Debian GNU/Linuxで、C言語の標準ライブラリである「GNU C Library」(glibc)が、その派生...

    ブックマークしたユーザー

    • Naruhodius2011/11/25 Naruhodius
    • serian2010/05/20 serian
    • lugecy2010/02/18 lugecy
    • nobyuki2009/08/01 nobyuki
    • zorio2009/07/31 zorio
    • nilab2009/06/24 nilab
    • rna2009/06/18 rna
    • kohagi2009/06/01 kohagi
    • kosaki2009/05/31 kosaki
    • lizy2009/05/18 lizy
    • TAKESAKO2009/05/18 TAKESAKO
    • screwbound2009/05/17 screwbound
    • const2009/05/16 const
    • poppen2009/05/16 poppen
    • momdo2009/05/15 momdo
    • iww2009/05/15 iww
    • ziguzagu2009/05/15 ziguzagu
    • akishin9992009/05/15 akishin999
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事