タグ

ブックマーク / hagino3000.hatenablog.com (5)

  • エンジニアサポート新年会 CROSS 2012でEmotivについてLTをしました - hagino3000's blog

    ではあまり使っている人を見ない筋電/脳波ヘッドセットのEmotiv EPOC neuroheadsetを使ってみた。デモはNodejsでデータ飛ばしてCanvasに描画した。視線の位置のxyが取れるのでそれを使った方が面白かったかなぁ。 ノンタッチUI時代とフロントエンドエンジニア (Using emotiv) View more presentations from hagino 3000 JavaのコードはSDKのサンプルをベースにJSON作っただけ。状態を取る部分のコードは次の通り。 JSONObject currentState = new JSONObject(); Edk.INSTANCE.EE_EmoEngineEventGetEmoState(eEvent, eState); float timestamp = EmoState.INSTANCE.ES_GetTimeF

    エンジニアサポート新年会 CROSS 2012でEmotivについてLTをしました - hagino3000's blog
  • OpenNIをopenFrameworksから使う Advanced編

    OpenNI Advent Calendarの20日目の記事です。 24日目の記事でもopenFrameworksについて書かれているので、内容がかぶらない様にしています。 OpenNIをOpenframeworksで使う http://blog.hi-farm.net/2011/12/24/openni%E3%82%92openframeworks%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%86/ 何故24日目の記事の方が先に公開されているかは気にしないでください。oFについて基的な事は上記 @mmlemon_twitter さんの記事に書かれているので割愛します。あと、oFはMacユーザーが多いのでMacOSX + Xcode4の環境を前提に書きます。 ofxOpenNIについて oFのaddonの一つ。OpenNIをoFっぽいインタフェースで扱える様にした物。誰のブランチを使

    OpenNIをopenFrameworksから使う Advanced編
    TYK
    TYK 2012/02/20
  • OpenNI/NITEのボーントラッキングが劇的に進化していた件 - hagino3000's blog

    第3回Kinectハッカソン無事に開催できました。レポートっぽい物はShibuya.NIのサイトにアップするとして、OpenNI + Xtion Pro liveで今日試した事など。 ポーズ不要 NITEを1.5.0 unstableにするとユーザー検出からポーズ検出をすっ飛ばしてボーントラッキングが開始できる様になった。以前まで必要だった学習データも不要。適当に動かしてみたらたまたまその場にいた4人をいきなりトラッキングして普通に動いていた。重すぎて描画が遅れるという事も無かった。動画撮ればよかった。 Kinectポーズという単語は最早死語、「OpenNIはポーズを取らないと骨格取れないんですよ」とドヤ顔をする事はもうできませんね。 上半身のみボーントラッキングが動作した トラッキング開始時にSkeletonCapabilityに渡すXnSkeletonProfileについて。大抵はXN

    OpenNI/NITEのボーントラッキングが劇的に進化していた件 - hagino3000's blog
    TYK
    TYK 2012/01/15
  • OpenGLなにそれうまいの?? という人のためのWebGLの始め方 - hagino3000's blog

    追記:例題の頂点シェーダーで何をしているか説明を追加しました 追記:動作環境の所修正しました、IE9では動作しません。 皆さんはじめまして、荒川智則です。この記事はJavaScript Advent Calendarの21日目です。 この記事では、Google I/OやFirefox Developers Conferenceで華麗なデモがバリバリ出てくるにもかかわらず、実際に使っている人が異常なまでに少ないWebGLについて書きます。対象読者はWebGLに興味があるor手を出してみたけどクソ難しそうだし既に諦めそう、という人です。 WebGLの概要 WebGLはOpenGL ES 2.0のグラフィックAPIをCanvas要素上で使える様にした物です。OpenGL ESはOpenGLの組み込み機器向けのサブセットで、iPhoneandroid端末にも搭載されています。OpenGL ESな

    OpenGLなにそれうまいの?? という人のためのWebGLの始め方 - hagino3000's blog
    TYK
    TYK 2012/01/15
  • Kinectプログラミングをより楽しむための、新分野入門の勧め - hagino3000's blog

    この記事はOpenNI Advent Calendarの15日目の記事です。 さて、この記事をチェックされる様な方であれば、ある程度はKinectセンサーとそのドライバについて知識はあると思います。さらに、それらを使って何かを作りたいと考えている人も多いでしょう。Kinectはとても魅力的なデバイスです、ある程度のプログラミング経験があればモーションキャプチャセンサーとして使えてしまう環境が整っており、デバイスを使った開発などした事もない人間でも簡単に扱えます。 しかし、実際にアプリケーションを作ってみようとすると、全く未経験の領域に足を突っこむ事に気がつきます。画像処理、音声処理機械学習、コンピュータインタラクション etc…。それらについて既に習熟していれば問題は無いのですが、私の様な大学で生物を専攻してしまった*1人間には全くもって未知の分野。ここからは、私の経験を元にKinect

    Kinectプログラミングをより楽しむための、新分野入門の勧め - hagino3000's blog
    TYK
    TYK 2012/01/15
    画像処理
  • 1