タグ

2014年8月19日のブックマーク (35件)

  • このページは移転しました→ https://hapilaki.net/wiki/difference-between-5-year-and-10-year-passport - 移転→hapilaki.net

    このページは2018年3月1日に移転しました→ https://hapilaki.net/wiki/difference-between-5-year-and-10-year-passport

    このページは移転しました→ https://hapilaki.net/wiki/difference-between-5-year-and-10-year-passport - 移転→hapilaki.net
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    会社のえらいひとのパスポートが黒かったのでなんでだろと思ってたがこう言う理由か。ビザでいっぱいになってしまったら、期限関係無く作り直しになるからなんだな。
  • 巨大トラックボールマウスを作ってみた - 緑茶思考ブログ

    僕は今まで、トラックボールマウスというものを使ったことがありません。 使いこなせば通常のタイプよりも、扱いやすいという評判は聞いていて、数回は試した事がありましたが、うまく馴染めず、結局元の通常のマウスを使ってきました。 しかしこの度、研究のため、トラックボールマウスをインターフェースとして使用したくなりました。それもかなり大きめのボールの付いたやつを。 ググって見たところ、どうやら球の直径が50mm以上のものは市販されてなさそう。 ということで、慣れないDIY(っぽいこと)をすることになったので、まとめてみました。 材料 まずはトラックボール用のアクリル球。 直径17cm、東急ハンズにて購入。 三角柱の木材も同じくハンズで購入し、穴あけしてもらいました。 ボールを支持するキャスターを通販で3つ購入。 (TRUSCO ボールキャスター 樹脂製ボール スチールボディ 上向用) 肝心のセンサ部

    巨大トラックボールマウスを作ってみた - 緑茶思考ブログ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    腕を上げていられない、細かく動かせない高齢者や障害者にはでっかいトラックボールっていいんじゃないかと思いました。  産業用の高い奴では手のひら乗せて使う様な巨大な奴あるんだけどね-。
  • 水島努&PA新作アニメ『SHIROBAKO』にどう見ても水島精二監督らしき人物がいるんだけどwwww内容は気楽に観られる作品らしい|やらおん!

    @oichanmusi 兄貴、まだ公表できないけど何だかホントいろいろすみません! — 水島努 (@tsuki_akari) 2014, 8月 8 ↓ 精二と完全一致 気楽に観られる作品らしい @Takoyakids_ex 気楽に観られる作品になっていますので、どうかご安心を(^^ — 水島努 (@tsuki_akari) 2014, 8月 16 企画スタートの話 作品の内容 当にそっくりでワロタwwwちょっと痩せてる感じだけど しかも許可とってないみたいだしwwこれは努監督が無断使用で訴えられるパターンだな まぁ仲が良いから流石にないだろうけどさ ___ /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃ /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃ |    ゝ'゚    

    水島努&PA新作アニメ『SHIROBAKO』にどう見ても水島精二監督らしき人物がいるんだけどwwww内容は気楽に観られる作品らしい|やらおん!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    アニメ現場を描いた作品というと、今はアニメがお仕事、くろみちゃんがあるが、白箱が加わって三大作品になる訳ですね。 アニメがお仕事方面じゃ無くて、くろみちゃん方面っぽいね。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    「韓国ではセンシティブな報道の場合、大統領府から新聞社に抗議が来る。各新聞社はその際に、丁寧に説明する」ここら辺からいろいろと文化が違う感じがする。結局は内政問題なのか
  • はてな、フリークアウトとアドベリフィケーション機能「BrandSafe はてな」を共同開発。DSP「FreakOut」に搭載し、広告主のブランド保護に貢献 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、 株式会社フリークアウト(代表取締役CEO田謙/社所在地:東京都港区) と共同で、アドベリフィケーション機能「BrandSafe はてな」を開発しました。 BrandSafe はてなは、はてなブックマークで使用しているエンジンを基に独自 開発したサイト判定アルゴリズムを用いて、不適切なサイトへの広告出稿をコ ントロールするアドベリフィケーション機能です。日よりフリークアウトが 開発、提供するRTB(リアルタイム入札)対応DSP「FreakOut」に搭載され、 「BrandSafe はてな for FreakOut」としてサービス提供を開始します。 ▽ 開発の背景 昨今、RTBやDMPといったアドテクノロジーの発展に伴って、広告主が膨大な量 のサイトへ、より効率的に広告を配信できるようになりました。一方で、国内

    はてな、フリークアウトとアドベリフィケーション機能「BrandSafe はてな」を共同開発。DSP「FreakOut」に搭載し、広告主のブランド保護に貢献 - プレスリリース - 株式会社はてな
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    はてブのデータを活用するのではなくて、はてブで作ってきたフィルタを応用すると言う話? それともはてブのコメントなどを処理して随時反映とかそういう感じかなのかな。
  • 【吉田調書抄録(1)】吉田所長「撤退なんて言葉、使うわけがない」「アホみたいな国のアホみたいな政治家」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    前のニュース 東京電力福島第1原発事故で、所長として現場の指揮を執った吉田昌郎氏は政府の事故調査・検証委員会(政府事故調)に対し「全面撤退」を否定するなど現場の状況を詳細に説明した。聴取内容を10回に分けて詳報する。1回目は吉田氏の菅直人元首相に対する評価を中心にまとめた。質問者は事故調の調査委員。    ◇ 〈菅首相は事故発生翌日の平成23年3月12日午前7時11分に福島第1原発を視察に訪れた〉 --いつごろ首相が来られるという話になったのか 吉田氏「時間の記憶がほとんどないんです。(午前)6時前後とかには来るよ、という情報が入ってきたんだろうなという」 --何のために来ると 吉田氏「知りません」 --首相は所長に対し何を話したのか 吉田氏「かなり厳しい口調で、どういう状況だということを聞かれたので制御が効かない状況ですと。津波で電源が全部水没して効かないですという話をしたら、何でそんな

    【吉田調書抄録(1)】吉田所長「撤退なんて言葉、使うわけがない」「アホみたいな国のアホみたいな政治家」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    文屋が自社の主張にそった部分だけをつまみ食いで後悔しているよりは、全面的に公開されたほうがマシだと思うのだが。
  • 返還過払い金、弁護士らの着服横行か (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

    借金をした人が貸金業者に払いすぎた利息を取り戻す「過払い金返還請求」をめぐり、過払い金が返還されたにもかかわらず、弁護士や司法書士が依頼者に渡しておらず、着服が疑われるケースが2012年以降、九州など全国で少なくとも45件(計約1700万円分)あったことが、大手消費者金融会社の調査で分かった。中には、依頼を受けていない人の過払い金を勝手に請求したケースもあった。同社は「過払い金の仕組みを利用した悪質な行為」として、依頼者の同意が得られた8件について法務局などに懲戒請求した。 疑惑の司法書士「入金忘れていた」  同社に対しては毎年、過去に借金をした約7万人から過払い金の返還請求がある。同社はこのうち、代理人の司法書士や弁護士に返還を終えたケースについて依頼者約2500人を抽出し、過払い金を受け取ったかどうかの聞き取り調査を実施。その結果、弁護士14人に依頼した27人と、司法書士15人に依頼し

    返還過払い金、弁護士らの着服横行か (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    悪徳弁護士VSサラ金 つぶしあえー
  • XPまであったゲーム「ピンボール」がWindows Vistaから消えた知られざる理由とは?

    By henry9112 PCを爆発的に普及させる原動力の一つにもなったWindows 95には数種類のゲームがプリインストールされていて、「Hover!」や「ソリティア」、「マインスイーパ」に夢中になった人も多いはず。そんなゲームに含まれていたものに「ピンボール」があったのですが、実はWindows XPを最後に姿を消していました。なぜピンボールがWindows Vista以降は削除されてしまったのか、その経緯に携わってきたレイモンド・チェン氏がブログで明らかにしています。 Why was Pinball removed from Windows Vista? - The Old New Thing - Site Home - MSDN Blogs http://blogs.msdn.com/b/oldnewthing/archive/2012/12/18/10378851.aspx チ

    XPまであったゲーム「ピンボール」がWindows Vistaから消えた知られざる理由とは?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    移植しようと思ったがコードがクソ過ぎて断念、しかし書き直すリソースも無い、と言うことか。
  • 田舎から若い人がいなくなるのは「経済問題」だけでなく「人間関係の閉塞感」だそうで - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    地方の自治体消滅関連でベースになるアンケートとかそぞろ手をつけていたんですけど、上がってきたデータで一際目を引いたのは「雇用などで将来を悲観した若者が、地元を捨て都市部で就職する」パターンが減少。その代わり、地元や地域に高齢者が増えて濃厚な人間関係を築かなければならなくなったり、親戚の介護などで疲弊した人が逃れるように地元を捨てるケースが増えているように思われるわけですね。 細かい数値のところは10月ぐらいにまとめるつもりで、また複数の要因が絡んでいるので竹を割ったように「こうだ」とも言えないわけなんですけれども、田舎暮らしの不便さというのはむしろ若者にとっては「モノやサービスが手に入らない」よりも「話したくもなければ世話もしたくない老人との付き合いを強要され、居辛い」というような中身のものが目に見えて増えてきたのは気になるところです。 一方で、某海岸の自治体、若者が増えているというので見

    田舎から若い人がいなくなるのは「経済問題」だけでなく「人間関係の閉塞感」だそうで - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    自分もいつか老人になる事をイメージしきれない若者が増えているのかもと思いました。そして老人が多い街が限界を突破して急速に減ると、再び若者が来て、同世代のコミュニティを作って高齢化、を繰り返すのかなと
  • 覚醒下の脳手術でバイオリンを演奏して神経疾患の治療に成功

    神経疾患の原因となる脳の部位を探るため、覚醒下の手術で患者にバイオリンを演奏してもらいながら脳に微弱な電気刺激を与えるという試みが行われました。 Violinist has brain surgery, fiddles throughout - CNET http://www.cnet.com/news/violinist-has-brain-surgery-fiddles-throughout/ 実際に行われた手術の様子は以下のムービーから見ることができます。 Violinist Still Making Music After DBS Surgery - Mayo Clinic - YouTube Roger Frisch氏が手の震えに気づいたのは2009年のこと。普通の人にとっても手が震えるというのは困ることですが、40年以上バイオリニストとして生計を立ててきたFrisch氏にとって

    覚醒下の脳手術でバイオリンを演奏して神経疾患の治療に成功
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    すると、画家さんとかは筆を持ってとか、そういうターゲットを明確にした手術ってのができるようになるのかな。こりゃ凄い。
  • ネット配信 海外企業に納税義務づけへ NHKニュース

    政府は、インターネットで音楽などを配信する海外企業に対して、早ければ来年度から消費税の納税を義務づける方針で、今後、税の徴収漏れを防ぐための具体案などの検討を急ぐことにしています。 政府税制調査会はことし6月、海外企業がインターネットを通じて音楽電子書籍などを日の消費者に販売する場合は、国内での取引とみなして消費税を課税するなどとした改革案をまとめました。 これを受けて政府は、消費税の課税対象となる、年間の売り上げが1000万円を超える海外企業に対し、早ければ来年度から日の税務署への申告納税を義務づける方針です。この方針に沿って制度が変更されると、日の消費者が海外企業からインターネットで配信された音楽などを購入した場合、消費税を上乗せした金額を支払うことになります。インターネットを通じた国境を越える商取引は、ヨーロッパ各国では課税の対象になっていますが、日では課税されておらず、国

    ネット配信 海外企業に納税義務づけへ NHKニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    「海外の税務当局に企業の納税に関する情報の提供を求めるなど具体案の検討」どこの国も悩んでるのは一緒だから、お互いに情報のやりとりを加速させようぜ的な話がなんとなく出来てるのかな
  • [やじうまミニレビュー] とことん混ぜて、納豆の極みを目指す「魯山人納豆鉢」

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    著作を読むと、魯山人って「極めよ…」と言うより、めしのうんちくを楽しそうに語るおっちゃんみたいなイメージなので、現代に生きてたらおもしそうに遊んでる気もする。
  • [やじうまミニレビュー] 電気製品の電力使用量をスマホやパソコンで確認・保存できる「Bluetoothワットチェッカー」

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    ほしい…けど高い。けど欲しい。  なんか買う名目無いかな。
  • 【1カ月集中講座】 NASとクラウドを併用して目指すストレージ充 第1回 ~クラウド、プライベートそれぞれの利点を理解する

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    よく見ると比較表がわけわからんな。内蔵ストレージ、コスト◎、プライバシー○、リモートアクセス○って本当か?NAS、OSとの親和性、互換性△って、スマフォ考えると内蔵よりいい希ガス。うーむ。
  • 凍結のみの止水断念 追加対策へ NHKニュース

    福島第一原子力発電所で地下のトンネルに流れ込んだ汚染水を凍らせて止水する工事が難航している問題で、東京電力は、氷やドライアイスを入れるなどの追加の対策を行っても完全に止水することは難しいとして、氷の隙間に充填(じゅうてん)材を流し込む新たな対策を行う方針を固め、原子力規制委員会の会合に諮ることを決めました。 福島第一原発では「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルに高濃度の汚染水が流れ込み、ここから地下水と混ざって海に流れ出しているとみられることから、東京電力はことし4月からトレンチと建屋が接する部分に「凍結管」と呼ばれる装置を入れて汚染水を凍らせ、氷の壁で止水したうえで汚染水を抜き取る計画でした。 ところが、3か月たっても十分に凍らないことから、先月30日以降、氷やドライアイス400トン余りを入れた結果、トンネルの断面の90%余りが凍ったとしています。 しかし、障害物があって凍結管を入れられ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    氷らせる方式だと温度さえ管理しておけば、仮にひびが入ってもすぐに再び凍結するので管理がしやすいと言うメリットがある。が、それと詰め物を併用したら利点が一気に吹っ飛ぶので、併用はやめた方がいい気がする
  • 【悲報】コミケで売られた小林幸子さんのCD「さちさちにしてあげる♪」がヤフオクで5万を超える値段に・・・・|やらおん!

    ____  ひでぇ1000円が5,2万かよ・・・・ /     \ どんだけ錬金術だよ・・・・・こんな高く売れるんじゃ /   ⌒  ⌒ \  転売屋なんか減らないわけだわ・・・・ /    (●)  (●) \ |   、" ゛)(__人__)"  )    ___________ \      。` ⌒゜:j´ ,/j゛~~| | |             | __/          \  |__| | |             | | | /   ,              \n||  | |             | | | /   /         r.  ( こ) | |             | | | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ.|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_ ____ /   

    【悲報】コミケで売られた小林幸子さんのCD「さちさちにしてあげる♪」がヤフオクで5万を超える値段に・・・・|やらおん!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    小林幸子さんなら、きっとツアーの物販に入れてくれると信じている。というわけで早くコンサートで回ってきて欲しい。
  • 1期→2期 売上増減比率ランキング! 手抜き?された2期アニメは右肩するのか・・・?|やらおん!

    名前:名無しさん投稿日:2014年08月18日 手抜きされた2期アニメは右肩する 1期→2期 売上増減比率ランキング(分割2期・2クール含む) (2013) 29,194 → (2014) 81,376 + 178.7% ラブライブ! (2004) *4,312 → (2005) 11,254 + 161.0% 魔法少女リリカルなのは (2005) *2,884 → (2012) *6,357 + 120.4% 創聖のアクエリオン (2011) 17,868 → (2013) 33,593 + *88.0% うたの☆プリンスさまっ♪ (2007) *6,752 → (2009) 12,152 + *80.0% DARKER THAN BLACK (2012) *4,857 → (2013) *8,653 + *78.2% 戦姫絶唱シンフォギア (2001) *4,326 → (2012)

    1期→2期 売上増減比率ランキング! 手抜き?された2期アニメは右肩するのか・・・?|やらおん!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    落ちてる方はどうでもいいとして、上がってる方は2期までの間に、初期の動き以外に細々と売れていたんだろうなあと思います。長く支持されることが大事なのではないかと。逆に一発ネタは死にやすいと言うか
  • アニメ化して決まったら嬉しい制作会社ってどこよ?|やらおん!

    名前:名無しさん投稿日:2014年08月18日 制作が決まったら嬉しいランキングってこんな感じ? S 京アニ A サンライズ8スタ B 9スタ以外のサンライズ C シャフト IG D PA 動画工房 E DEEN シルリン ボンズ マッド F JC ゼクシズ サテライト 名前:名無しさん投稿日:2014年08月18日 A-1かAICかな 名前:名無しさん投稿日:2014年08月18日 京アニは決まったらうれしいけど バトル物だったらいやかな 名前:名無しさん投稿日:2014年08月18日 シャフトはBかな 名前:名無しさん投稿日:2014年08月18日 S 京アニ A サンライズ IG シャフト あとはいらん 名前:名無しさん投稿日:2014年08月18日 PA高いような低いような 制作PAになるとキャラデザ全部一緒になるの何とかして欲しい 名前:名無しさん投稿日:2014年08月18日

    アニメ化して決まったら嬉しい制作会社ってどこよ?|やらおん!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    京都アニ、サンライズは高い位置にいるけど、ボンズ、GINAX、シャフトなどと同じ枠で、スタジオの個性が強いので合う合わないが激しい感じ。そういう意味ではA-1が抜きに出てて、五組、PA、WHITE FOX、8bitあたりはすき。
  • blog-entry-26298.html

    コミケの日があと15分で終わるタイミングでこんな話もあれだけど、代表(準備会)の徹夜組対策に関する話が面白かった 徹夜組にペナルティを与える考えは無くて、とにかく始発以降の来場者の入場スピードを上げる努力をしていて、これで徹夜のメリットをなくしていきたいとのこと — HKR (@hikkapikka723) 2014, 8月 17 僕も代表の考えには賛成なんですよ 徹夜組の入場遅れさせたりしても混乱を呼ぶだけだし、それよりも圧倒的に数の多いマナーを守った参加者が得する方が絶対に運営方法としては理にかなっている — HKR (@hikkapikka723) 2014, 8月 17 未だにRTが凄いから補足しておくけど、決して準備会は徹夜組対策を放棄したわけじゃないよ ここは理解しておいてください ちなみに晴海時代は徹夜組を館内に隔離して嫌がらせでお経流したりしていたらしくてワロタ #C86

    blog-entry-26298.html
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    「入場スピード上がっても前に人数いたら欲しいもの買えない」せやなあ。スピードじゃ無くて人数。スピードが10倍になっても、10倍の早さで列ができるだけなのは意味が無いよ。
  • 2014-08-18

    Myはてなの「最近の活動」と「お気に入りアンテナ」の機能を廃止します Myはてなの「最近の活動」と「お気に入りアンテナ」の機能を廃止します。 これまでMyはてなでは、ご自身のはてな各サービスでの活動状況を見られる「最近の活動」と、お気に入りに登録している他のユーザーの活動状況を見られる「お気に入りアンテナ」の2つの機能を提供していましたが、現在のご利用状況を鑑み、廃止させていただくことにしました。 廃止に先立ちまして、8月14日(木)にMyはてな内からの導線を削除しました。現在は直接アクセスすればご利用いただけますが、ページ自体も追って削除する予定です。時期が確定し次第、改めてお知らせします。 ご利用いただいている皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。 ツイートする

    2014-08-18
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    散々誰得と言われていたものが終わる。
  • 入力ミスで4万円失った話 - 運河

    ポートランド行く - 運河 航空券をネット予約するときに、姓名を逆に入力したところ直すのにキャンセル料4万円を支払うハメになったという話です。 不満を訴えたり文句を言うつもりは一切ない。僕はただ4万円を失った虚しさを共有したい。 HISのWebサイトで海外航空券を予約しようとしたのだけど、自分のクレジットカード限度額が足りなかったので父親に頼んで予約してもらった。そのときは無事予約できたと喜んでいた。 数週間後、HISのマイページにログインしてみたところ、「【至急】入力情報を確認してください」とのお知らせが投稿されていることに気づいた。 そのメッセージはだいたいこんな内容だった。 旅行者情報の入力を間違えてないでしょうか? 特に、姓名が逆ではないでしょうか? もし間違っている場合、旅行者情報を修正することはできません。 この予約をキャンセル後、新規に予約してもらうことになります。その際、所

    入力ミスで4万円失った話 - 運河
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    エアアジアの合弁会社が日本で駄目だったのは、システムがクソだったから、みたいな論説があったけど、そーだよなあと思います。逆にシステムを研ぎ澄ませばそれだけで付加価値になると言う話にも見えます。
  • 「はてなダイアリー」と「はてなブログ」の違いなど - にんじんの塔

    2014-08-17 「はてなダイアリー」と「はてなブログ」の違いなど 残暑お見舞い申し上げます。 「はてなブログ」を開設して半年、きちんと投稿しだしてからは3ヶ月ちょっと。予想以上に沢山の方に読んでいただき、励ましのコメントや、お礼メールや、擁護記事を書いてくださる方もいて、久方ぶりにワールドワイドウェブ感を体験することが出来ました。ありがとうございます。ほくほく。 とはいえ、批判というよりは単なる侮辱コメント(早く結婚して子ども産めみたいなの)もあり、それがボディブローのように効いてくるのね…トホホ。 以下、ほとんど愚痴です♡( >ϖ< ) 学生時代に「はてなダイアリー」をやっていた時は、キーワードリンクから嗜好の似ている人を探したり、読者が他にどんなダイアリーを読んでいるかが分かったので、似たような属性の人のダイアリーだけを読むことが出来たし、「はてなブックマーク」も普及していなかっ

    「はてなダイアリー」と「はてなブログ」の違いなど - にんじんの塔
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    はてなブログはえすいーおーがとか、無闇に有料金額をつり上げて中間プラン用意しなかったとか初期に妙な売り方をしたの引きずってる感じ。そのせいではてなダイアリーの雰囲気を上手く引き継げていない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    ここから、国民年金保険料、国民健康保険を支払うと、残りは9万円強。金額が小さいので所得税、住民税は微々たるもんだがそれでも引くと8万前後、家賃1万円で引いたとして7万…。無理とは言わないが…。
  • 【C86】岸田メル先生本人を「岸田メルコスプレ」として掲載してしまった件を謝罪

    事の発端は8月15日の「コミックマーケット86」初日。取材に向かっていた編集部は、Twitterのタイムラインを眺めていると、とあるコスプレイヤーさんが出没して話題になっていることを知りました。 その方は、どうやらゲーム「アトリエ」シリーズのキャラクターデザインやアニメ『花咲くいろは』キャラクター原案などを手がける人気イラストレーター・岸田メル先生にそっくりなコスプレをしているようです。 そんなことがあり、コスプレ撮影班は「岸田メル先生のレイヤーさんを撮影しよう!」と意気込んで取材に臨んだわけでございます。 コスプレ広場にきたけど、岸田メルってどこにいんの? — 岸田メル夏コミ8/17東シ44a (@mellco) 2014, 8月 15 その結果、コスプレ撮影班は、Twitterで話題を集めていた方と、その人とは別に、コミケに出没した岸田メル先生にそっくりなレイヤーさんの撮影に成功! と

    【C86】岸田メル先生本人を「岸田メルコスプレ」として掲載してしまった件を謝罪
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    何というイケメン。これは惚れる
  • IT系でデスクワーク中心の人が使っていた非IT系アイテムで、なるほど!と思ったものを書いてみた - 鈴木です。別館

    一応はウェブ系の会社で働いている鈴木です。システム開発もあったりしますが、そういう場合はシステムベンダーに委託しています。 その委託している会社で打ち合わせ等をする事もあります。すると、結構みんな使っているアイテムが似ている事に気が付きました。 IT系のガジェットは皆さんこだわりがあるのか結構いろんなメーカーのいろんなものを使っているな~と思ったのですが、IT系のガジェット以外は結構似たものを使っているんだな~と思ったので、なるほど!と思ったアイテムを紹介していきます。 まずは、非ITガジェットから 1.スリッパ・サンダル 選べる 3サイズ 足ツボサンダル 手指マッサージ機 セット 健康サンダル 健康スリッパ マッサージ 指圧 サイズ S (23〜24cm) M (25〜26cm) L(27〜28cm) (S) 出版社/メーカー: KAMOMIRU メディア: この商品を含むブログを見る

    IT系でデスクワーク中心の人が使っていた非IT系アイテムで、なるほど!と思ったものを書いてみた - 鈴木です。別館
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    一方これが工場に付帯しているような製造業のソフト部門だと、5S活動とかいって机の上には仕掛品とPC以外、何も無い事が多い。どちらが効率がいいんだかはよく分からんけど、個人的には青だけを置いとける方がいい
  • わが家に車が突っ込んで来たときの話 - おうつしかえ

    生家の話です。 車が突っ込んでくることがありました。 わが家は街道沿いにありましたが、庭があって、家の建物まではかなり距離がありました。街道とわが家の間には垣根(植木)と、背の低い門扉がありました。古いお家を思い浮かべていただくとよいと思います。 ですから、たいていの場合は車が突っ込んできても、建物まで被害が及ぶことはありません。門扉が壊されるくらいで大きな被害はありませんでした。 そのためか、死亡事故もなかったと記憶しています。 (イメージ画像です) わたしの記憶にある中でも車が飛込んできたのは、1回や2回ではありません。壊された門扉をやっと直してもらって、綺麗になったところでまた壊された、ということもありましたから、恐らく数回はあったのだと思います。 わたしが救急車とかパトカーとか呼ぶこともありました。 今思うと、とんでもないことだったのかもしれません。日常的な感じで普通に受け止めてい

    わが家に車が突っ込んで来たときの話 - おうつしかえ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    うちの圃場の中にもよく事故が起きる所がある。坂+カーブの典型的な奴で、トレーラがガードレールぶち破り落下して来た事もあった。 最近は横滑り防止装置がつきつつあり、自分の所は減りそうだが、ここは…
  • これは知らなかった!「パソコンでコピペするときの便利な方法」に感動する人が続出 : らばQ

    これは知らなかった!「パソコンでコピペするときの便利な方法」に感動する人が続出 コンピューター操作の世界では、日常茶飯事に行われているコピペ(コピー&ペースト)。 パソコンを使っている場合は、コピーしたい文字列の最初から最後までをドラッグして、範囲選択をしているのではないかと思います。 実はこの範囲選択、多くの人が知らない便利な方法があると、海外掲示板で話題を呼んでいました。 1.まず文字の始めを「クリック」 2.そして文字の最後のところで「Shift+クリック」 これで狙った通りの範囲を、落ち着いて簡単にハイライト選択ができます。特にドラッグ操作の難しいタッチパッドでは便利ではないかと思います。 さらに、 ・1単語を選択したいときは、ダブルクリック ・1段落を選択したいときは、トリプルクリック どのブラウザのWEBページでも、WindowsでもMacでも使えます。 また、Wordやメモ帳

    これは知らなかった!「パソコンでコピペするときの便利な方法」に感動する人が続出 : らばQ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    それに加えて、さらに、一部のエディタ等では「ALT+ドラッグ」で範囲選択をするように行に跨がって一部分のみ選択ができることももっと知られて欲しいと思いました。
  • 「日本人であること」に甘えないほうがいい(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    職員を「権力を傘に人種差別を繰り返す暴力装置で民族主義右翼政権の犬」みたいに考えるのではなく「貴殿らも仕事だからしょうがないね」で考えるのは大事だと思うんだ。末端職員でも確認出来るIC身分証はわりと偉大
  • 俺「あの、そちらの老人ホームに空きありませんか?」 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/18(月) 08:49:37.83 ID:QxMH6/z00.net 俺「はい。そうですか・・・130人待ち・・・」 老人ホーム相談員「今はどこも満室ですわ」 俺「空きが出るのは、いつ頃になりますか?」 老人ホーム相談員「実質的に入所不可能ですわ。単身の生活保護者や、路上生活者が優先的に入所になりますんで」 俺「そうですか。失礼します」 ガチャ 俺「糞が。普通の納税者が後回しってどういうことだよ。死ねカス」 J( 'ー`)し「あー、あああーああー」 俺「あ、また独語始まった。母ちゃん。マジで静かにしろって。夜だぞ」 隣「うるせえんだよ!」ドン 俺「ほら、また隣が・・・母ちゃん、黙ってろって」 J( 'ー`)し「もごもご」 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/18(月) 08:50:46.1

    俺「あの、そちらの老人ホームに空きありませんか?」 : ゴールデンタイムズ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    煽るだけでなく対処も書くべき。 この場合、主治医がいるようなので病院経由で地域包括支援センタも利用し、施設を希望するなら、居住地から離れた介護サービス付き住宅等なども考える方が良いと思う。
  • PCパーツ専門店がHDDの概念をぶっ壊す!!

    Tsukumo_eX.(ツクモeX.) @Tsukumo_eX 今日の内蔵HDD価格はこんな感じ。2TBは7,500円くらい、3TBは1万円でお釣りくる感じですね。週末特価とかタイムセールじゃなくても3TBが1万円割れとHDD安くなってて買いやすくてうまあじ感高め。 pic.twitter.com/nk5IqoJ2bP 2014-08-18 14:44:05

    PCパーツ専門店がHDDの概念をぶっ壊す!!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    まぁHDDもにゃーと鳴くやつあるし間違えるのも無理ないです(何が  昔はWildCatというグラボもあったことだし(だから何 とりあえずつくもたんが抱いてる画像希望(なんだそれは
  • カジノ、日本人はNGに=依存症懸念で働き掛け―厚労省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は、海外からの観光客誘致の一環として政府内で検討が進むカジノ解禁に関し、ギャンブル依存症患者が増加する懸念があるとして、日人の利用を認めないよう求めていく方針だ。安倍政権は内閣官房に検討チームを設け、米国やシンガポールなどの先進事例の調査に乗り出しているが、同省は関係府省に対し、解禁の場合も利用者は外国人観光客に限るよう働き掛ける。 2013年に日を訪れた外国人観光客は1000万人を超えた。東京五輪・パラリンピックが開かれる20年に向けてさらに増える見通しで、政府は加速させようと、五輪に間に合うようカジノ整備ができないか検討中。6月に改定された成長戦略でも、カジノ解禁の検討が明記された。 厚労省は、観光立国推進のためのカジノ整備自体には反対していない。一方で、依存症などの精神疾患対策を所管する立場から、カジノ解禁によってギャンブル依存症患者が増える事態を懸念。それを避ける

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    確か他のアジアのカジノも自国民は禁止だったり、法外な税を取ってたりするよね。それも併せて、カジノが出来たあかつきには、カジノ特区内にパチンコ屋などを集約させて、三店方式を廃止すべき。
  • 米Amazonの電子書籍部門の最高責任者「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ」

    Amazon.comが米国内で繰り広げている仏Hachette Livre社の米国法人と電子書籍の料率をめぐるバトルにからみ、英The Guardian紙がAmazon側のキーマンであるラッセル・グランディネッティ(Russell Grandinetti)上級副社長へのインタビューに成功している。 インタビュー記事でグランディネッティ氏は「出版社の当の敵は電子書籍ではなく、ゲームアプリ・ブログ・SNSなど、もっと大きな相手」「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ。その中間にいる出版社やエージェントは常にリスクを素直に受け入れなければならない」などと持論を展開している。 関連記事 「9.99ドルの電子書籍はより多くのお金を生む」と主張するAmazon Amazonは、電子書籍を9.99ドルで販売すると、14.99ドルで販売した場合よりも、多くの部数が売れ、多くのお金が集まると主

    米Amazonの電子書籍部門の最高責任者「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    それを、2者をクソみたいなDRMで縛ってる、中間搾取を業務とする流通小売りが言うとかなんの冗談ですかね。Web1.2って感じ。 話してる人間は元証券屋とのことで、ポジショントークだけですね。
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 いま、新生VAIOのすべてを語ろう!【前編】 ~関取社長、赤羽副社長インタビュー

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    「最終アセンブリについても、ビルドを変えたい、壁紙を変えたいという企業ユーザーの細かいニーズなどにも柔軟に対応」国内では検査だけでは無いと言う事か。HPのMaid in Tokyoみたいな。あそこまで成功するかは不明だが
  • 米Amazonの電子書籍部門の最高責任者「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ」 | HON.jp News Blog

    《この記事は約 1 分で読めます(1分で600字計算)》 【編集部記事】Amazon社(社:米国ワシントン州)が米国内で繰り広げている仏Hachette Livre社の米国法人(社:米国ニューヨーク州)と電子書籍の料率をめぐるバトルにからみ、英The Guardian紙がAmazon側のキーマンであるRussell Grandinetti上級副社長へのインタビューに成功している。 インタビュー記事でGrandinetti氏は「出版社の当の敵は電子書籍ではなく、ゲームアプリ・ブログ・SNSなど、もっと大きな相手」「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ。その中間にいる出版社やエージェントは常にリスクを素直に受け入れなければならない」などと持論を展開している。【hon.jp】 問合せ先:英The Guardian紙の記事( http://www.theguardian.com/t

    米Amazonの電子書籍部門の最高責任者「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ」 | HON.jp News Blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    なんかWeb1.2ぐらいの懐かしい論法だな。「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ」(ただしウチは関係無い)みたいな奴のポジショントーク的な。DRMでそこを縛ってる奴らが言う名という気持ちでいっぱいです
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 いま、新生VAIOのすべてを語ろう!【後編】 ~「オリジナルモデルは『きたか!』という製品になりますよ」

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/19
    空元気も元気、と言う言葉が浮かんだ。今は仕方が無い。  営業との距離が縮まった、と言うのは営業側にもVAIOに愛着を持っている人がいるということだろうか。頑張って欲しい。