タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (297)

  • 誰が乗る!?「朝2:45の始発便」誕生のワケ ただ“日本一早い便”ではない! 超早朝便のニーズとは? | 乗りものニュース

    もはや早朝というより“丑三つ時”、午前2時45分の「始発便」がまもなく誕生します。しかし、たぶん日一であろう、もっと早い始発便も同じ会社が運行。そこには確かなニーズがあるそうです。 2時45分にバス乗って東京駅へ 鉄道の始発便は、どんなに早くても朝4時台からですが、高速バスでは、それより早い便も少なくありません。2024年6月1日からは、なんと「2時45分」始発の東京駅行き高速バスが誕生します。 なぜ、それほど朝が早いのでしょうか。どのような需要があるのでしょうか。 拡大画像 日中央バスが東京駅行きの“超・早朝便”を運行する(画像:日中央バス)。 「2時45分発」の高速バスは、群馬県の「日中央バス」が運行する前橋・高崎―池袋・新宿・東京駅線に新設されます。前橋バスセンターを2時45分に出発し、前橋駅3時00分発、高崎駅は3時25分発。埼玉県内や東京都内では途中停まらずに東京駅へ直行

    誰が乗る!?「朝2:45の始発便」誕生のワケ ただ“日本一早い便”ではない! 超早朝便のニーズとは? | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/05/25
    柔軟なダイヤ編成ができるのも高速バスの魅力。またしても高速バスがさいきょうの交通機関だと証明されてしまった
  • 意味深な人文字? 空母「ロナルド・レーガン」日本離れた際のメッセージが話題に | 乗りものニュース

    短期間でその姿また見ることになるかも。 歴代の空母は「サヨナラ」だったけど 8年半あまりの間、神奈川県の横須賀基地を事実上の母港としていたアメリカ海軍の空母「ロナルド・レーガン」が2024年5月16日、日を離れました。 拡大画像 横須賀基地を離れ、浦賀水道を進アメリカ海軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」(2024年5月16日、深水千翔撮影)。 空母「ロナルド・レーガン」が横須賀基地に配備されたのは2015年10月のこと。同艦の前には「ミッドウェイ」「インディペンデンス」「キティホーク」「ジョージ・ワシントン」と4隻のアメリカ空母が横須賀を拠点に活動していましたが、それらは後継艦と交代し離日する際には、代々飛行甲板の上に「SAYONARA(さよなら)」「さようなら」といった人文字を描いてきました。 しかし、このたび日を離れることになった「ロナルド・レーガン」では、再び会えたらという意味

    意味深な人文字? 空母「ロナルド・レーガン」日本離れた際のメッセージが話題に | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/05/22
    文字が丸文字でちょっとかわいい。この感じなら「またね❣️」でも良かったのでは(何が
  • バッテリー駆動より使い勝手ヨシ! 大型“燃料電池トラック”普及のカギは? 出力でも値段でもない | 乗りものニュース

    日野自動車が開発中の燃料電池トラック「日野プロフィア Z FCV」がジャパントラックショー2024に展示されました。担当者いわく、普及のカギは出力でも値段でもないとのこと。課題や展望などを聞いてきました。 重量級トラックも“排ガスゼロ” 時代に突入 日野自動車は、パシフィコ横浜で2024年5月に開催された「ジャパントラックショー2024」に、10t大型トラック「プロフィア」の燃料電池仕様である「日野プロフィア Z FCV」を展示しました。 FCV(燃料電池車)とは、車体に積んだ水素で化学反応を起こし、発生した電気で走る車です。電気駆動のクルマというと、一般的にはバッテリーに充電してそれを動力に用いるBEV(バッテリー式電気自動車)をイメージしがちですが、BEVはバッテリー容量や走行距離の問題から商業大型トラックには不向きとされています。代わりに注目されているのがFCVです。 拡大画像 「ジ

    バッテリー駆動より使い勝手ヨシ! 大型“燃料電池トラック”普及のカギは? 出力でも値段でもない | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/05/19
    水素供給が普及のカギとのことで。
  • まるで高速道路を“森林”に!? コンクリに塗れば「CO2をめっちゃ吸収する」魔法の溶剤がスゴイ! | 乗りものニュース

    各方面でCO2の削減が模索されるなか、大手ゼネコンが特徴的なアプローチで課題解決に挑んでいます。既存のコンクリートがまるで樹木のようにCO2を吸収するようになるという溶剤です。 高架橋が森になる?画期的アプローチの溶剤 2024年4月から5月にかけ、東京都が未来へのテクノロジーやアイデアを集めたイベント「SusHi Tech Tokyo 2024」を開催しています。5月12日からは海の森エリア(中央防波堤)にて、再生可能エネルギーや環境改善・資源循環などの新技術の展示が21日まで行われています。 拡大画像 コンクリートの橋脚と橋桁で構成される高速道路のイメージ(画像:写真AC)。 そのなかで、「小瓶に入った透明の溶剤」と「コンクリートの小片」という、かなりミニマムなアイテムを小さなブースに展示していたのが、ゼネコン大手の清水建設です。同社が打ち出していた技術は、まさにこの透明の溶剤。 「D

    まるで高速道路を“森林”に!? コンクリに塗れば「CO2をめっちゃ吸収する」魔法の溶剤がスゴイ! | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/05/19
    実用化目標が近いし、主な課題が塗り方だってのはすごいな。致命的な課題が無いって事じゃん。塗り方はその気になればロボットでも何でも作ればいいし
  • 西武新宿駅が新宿駅とつながる!「地下通路」の実現に向けた検討が本格化へ | 乗りものニュース

    未来へ進む新宿線! 2025年度以降に地下通路を整備へ 西武鉄道は2024年5月9日、今年度の設備投資計画を発表。その中で、西武新宿駅から新宿駅方面につながる地下通路について、2025年度以降に事業を推進していく方針を明らかにしました。 拡大画像 西武新宿線の車両(画像:写真AC)。 この地下通路は、丸ノ内線新宿駅がある新宿通り直下の「メトロプロムナード」と、その北側、靖国通り直下の「新宿サブナード」をJR線に沿う形で南北につなぐ約140mの通路です。なお、メトロプロムナードはJR新宿駅ともつながっており、実現すれば西武新宿駅と新宿駅が地下でまっすぐ結ばれます。 2021年度に都市計画決定しており、西武鉄道は今後、具体的な検討や関係者との協議を進めるとしています。 【了】

    西武新宿駅が新宿駅とつながる!「地下通路」の実現に向けた検討が本格化へ | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/05/15
    ダンジョン攻略ができないからとまっすぐぶち破るルート作るやつ
  • 東名・新東名に“物流専用路”マジで作れる!? NEXCO「自動物流道路」の検証結果を披露 作るならこうだ! | 乗りものニュース

    かなり前のめりで検証してません……? 高速道路に「自動物流道路」作るならこうだ! 国土交通省は2024年5月14日、第3回「自動物流道路に関する検討会」を開催しました。「道路空間を活用した人手によらない新たな物流システム」として、日の高速道路網などに荷物のみを小型の自動運転カートなどで運ぶ専用インフラを構築する「自動物流道路」構想、その検討が急速に進んでいます。 4月には岸田文雄首相も夏ごろまでの計画策定を閣僚に指示しましたが、今回の検討会では早くもNEXCO中日により、高速道路を活用した場合を想定した構造の案などが示されました。 新東名にも「自動物流道路」ができるのか。写真はイメージ(乗りものニュース編集部撮影)。 NEXCO中日はまず、自動物流道路の空間確保には道路の拡幅などが必要だとしています。そのうえで、トンネルは外側の拡幅が困難なため、両側に新たなトンネルが必要になるほか、

    東名・新東名に“物流専用路”マジで作れる!? NEXCO「自動物流道路」の検証結果を披露 作るならこうだ! | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/05/15
    場所によっては片側一車線で自動運転専用のコンパクトな新道とかにしてもよさそう。ああでもそれだと電車にトラック積んで走るとかあの方面の方がいいか。でもこりゃ実現に十年単位で時間がかかるな
  • 「路線バスです」高速バスがなぜわざわざ表示する?…じゃあ「乗合」って何? 車体の表記のイロイロ | 乗りものニュース

    高速バスは路線バスの一種ですが、一般的にいう街なかを走る「路線バス」とは区別されます。にもかかわらず、車体前面の目立つ部分にわざわざ「路線バス」と掲げることも。法令で決められているから、というわけでもないのです。 「乗合」表記とは別に「路線バス」と掲げる高速バスがあるワケ バスの前扉付近に、「乗合」「貸切」など車両の用途が表示されていることがあります。一方、高速バス車両はこれとは別に、運転席横の窓付近に「路線バス」と書かれていることもあります。確かに高速バスは法令の上では「乗合バス」(一般乗合旅客自動車運送事業)ですし、それを一般には「路線バス」というはず。でも車両によって表示があったりなかったり、用語もバラバラ。どういう経緯があるのでしょうか。 拡大画像 ダッシュボード上に「路線バス」と掲げた日東交通の高速バス(成定竜一撮影)。 まず「乗合」「貸切」といった表示は、道路運送法施行規則で定

    「路線バスです」高速バスがなぜわざわざ表示する?…じゃあ「乗合」って何? 車体の表記のイロイロ | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/05/14
    そういえば追走便で運転手さんがETC以外に入って「二番でお願いします」は乗ったことあるな。ほへー知らなかった
  • 戦闘機から人型に変形、意味ある?『マクロス』のバルキリーは実在したら使えるのか “手足だけ出す”モードも実は恐ろしい? | 乗りものニュース

    人型兵器は実用性に乏しいという意見がSF考察でよく見られます。ただ、アニメ『超時空要塞マクロス』に出てくる可変戦闘機「バルキリー」は、人型になれる方がメリットあるとか。実在したら活躍できるのでしょうか。 変形パターンが実に3段階も 1982(昭和57)年より放映されたアニメ『超時空要塞マクロス』(以下『マクロス』)は、『機動戦士ガンダム』以降のリアルロボット路線を継承し、かつ「主役メカの変形」という要素でも注目されました。 それまでも合体・変形するロボットが登場するアニメは見られましたが、それらはリアル志向の作品ではありませんでした。一方、『マクロス』では、実在するアメリカ海軍の戦闘機F-14「トムキャット」に類似した、リアルな変形戦闘機VF-1「バルキリー」が登場。これが、視聴者にとって衝撃だったと言えるでしょう。 しかも「バルキリー」は、戦闘機そのものの「ファイター」、戦闘機から変形し

    戦闘機から人型に変形、意味ある?『マクロス』のバルキリーは実在したら使えるのか “手足だけ出す”モードも実は恐ろしい? | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/05/13
    ミノフスキー粒子発券しなきゃ(違います
  • 群馬の朝は早い! 3時発東京行き「超早朝バス」日本中央バスが運行へ その使い道は? | 乗りものニュース

    中央バスが、午前2時から3時台に前橋・高崎・藤岡を出発し、東京へ向かう高速バスを運行します。 前橋・高崎・藤岡を2~3時台に出発 群馬県前橋市を拠点に路線バスや高速バスなどを運行する日中央バスが、2024年6月から「前橋・高崎・藤岡~東京駅線」で早朝便の運行を始めます。 日中央バスの車両(画像:日中央バス)。 この早朝便は、東京発の新幹線一番列車に乗り継げる時刻で運行されます。 運行開始は6月1日。運行時刻は、前橋バスセンター2時45分発→前橋駅南口3時00分発→高崎駅東口3時25分発→バスターミナル東京八重洲5時30分着です。途中、高崎バスセンターと藤岡インターからも乗車できます。 東京駅では、6時00分発の東海道新幹線「のぞみ1号」博多行き、6時04分発の東北新幹線「やまびこ51号」盛岡行きといった、高崎6時16分発(東京7時12分着)の新幹線一番列車では間に合わない列車に乗

    群馬の朝は早い! 3時発東京行き「超早朝バス」日本中央バスが運行へ その使い道は? | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/04/27
    ホテルが高くなりすぎたからこその需要だな。前泊の変わり
  • 「あれ多くない?」ウクライナ向け自衛隊車両 最終車も離日へ 実はほかにも | 乗りものニュース

    目録と実数が合わないような……。 車両提供だけでなく糧も 防衛省・自衛隊は、2024年3月28日、ロシアと戦闘を続けるウクライナに順次、提供してきた自衛隊車両について、このたび101台目を載せた最終便の発送準備が終わったとして、ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使へ伝えたと発表しました。 拡大画像 ウクライナに届けられる1/2tトラック(画像:防衛省)。 最初に自衛隊車両の引き渡し式が行われたのは2023年5月25日。このとき、東京・市ヶ谷にある防衛省で行われた式典では、井野防衛副大臣から、車両100台と糧約3万が記された目録がコルスンスキー大使へ渡されたほか、先行して譲渡される予定の中古1/2tトラック2台が披露されています。 それから約7か月後の同年12月26日には、在ウクライナ大使館が公式X(旧Twitter)などで日が供与した複数台の自衛隊車両がウクライナ国防軍

    「あれ多くない?」ウクライナ向け自衛隊車両 最終車も離日へ 実はほかにも | 乗りものニュース
  • F-22「ラプター」早くも退役へ!? 米空軍「戦闘に耐えられない」A-10やF-15なども続々 | 乗りものニュース

    空軍の規模は5000機以下に。 F-22の初期機体は退役 それ以外は強化へ? アメリカ国防総省は2024年3月11日、2025年度(2024年10月~2025年9月)に総航空機在庫を縮小する予定であり、F-22「ラプター」やA-10「サンダーボルトII」といった軍用機を削減する方針であることを明らかにしました。 拡大画像 F-22「ラプター」(画像:アメリカ国防総省)。 これは、2025年度の軍の予算要求の中で公開された情報で、アメリカ空軍は2025年度に250機を退役させる意向です。 この決定により、アメリカ空軍の航空機の数は5000機を下回るとみられており、冷戦終了以降でも例のない大幅縮小となります。 退役機体はF-15C/D「イーグル」が65機と最も多く、A-10が56機とそれに続きます。また、F-15は多用途(マルチロール)機のF-15E「ストライクイーグル」も対象となっており26

    F-22「ラプター」早くも退役へ!? 米空軍「戦闘に耐えられない」A-10やF-15なども続々 | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/03/25
    本格的に無人機の時代へ
  • 「日本と韓国、助けて!」アメリカ海軍長官が直談判しに来たワケ 大ピンチの「造船」 強すぎる中国 | 乗りものニュース

    2024年2月下旬に来日したアメリカ海軍長官は、防衛省や自衛隊の関係者だけでなく、民間の造船メーカー要人とも会いました。実はこの動き、アメリカの造船業界がピンチであり、助けを求めるものだった模様です。 鋼材価格の高騰や半導体不足は米海軍にも大きく影響 アメリカ海軍のカルロス・デル・トロ長官が2024年2月、日韓国を訪問し、船舶の新造や修繕などを手掛けている造船所幹部と相次いで会談を行いました。デル・トロ長官は米国の造船業の現状に危機感を抱いており、日韓国の企業から投資を呼び込むことで国内の造船所を復活させ、艦艇と商船両方の建造能力を強化させる考えを示しています。 デル・トロ長官が日韓の造船会社に支援を求めた背景には、中国の新造ヤードが商船建造で圧倒的なシェアを占め、その生産設備を生かして海軍力の増強を行っていることがあげられます。 拡大画像 海上自衛隊の護衛艦と潜水艦(画像:海上自

    「日本と韓国、助けて!」アメリカ海軍長官が直談判しに来たワケ 大ピンチの「造船」 強すぎる中国 | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/03/18
    確かに米国の造船業界って全然シェアないもんな。それで軍船の制作に影響が出ていて、かろうじて維持している日本や韓国の軍需企業を誘致してきたと。日本で可能性があるとしたらJMUじゃね。MHIの造船は微妙じゃんね
  • 東海道新幹線でついに「貨客混載」正式スタート その名も「東海道マッハ便」 将来は全国即日配送!? | 乗りものニュース

    「今すぐ薬が必要だ!」→届きます!? 東海道新幹線で「荷物輸送」スタート JR東海とジェイアール東海物流は2024年2月15日、東海道新幹線を活用した荷物輸送サービス「東海道マッハ便」を開始すると発表しました。 東海道新幹線で荷物輸送サービスが始まる(画像:写真AC)。 JR東日の「はこビュン」などと同様、新幹線を活用した「貨客混載」のひとつとして、法人向けの即日荷物輸送サービスをスタートさせます。「安全・正確・高速・高頻度で揺れが小さいという特性を活かし、速達性に優れた高品質で環境負荷の小さい荷物輸送サービス」だということです。 具体的には、東京~名古屋間、東京~新大阪間において「こだま」の11号車にある業務用室を活用。1回あたりおおむね段ボール40箱分(3辺合計120cm換算)まで輸送可能だそうです。1日最大の設定可能数は、東京~名古屋間で26、東京~新大阪間で22となります。

    東海道新幹線でついに「貨客混載」正式スタート その名も「東海道マッハ便」 将来は全国即日配送!? | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    誤解を招くので新幹線マッハ0.23便と正しく書くべき
  • なぜ?「川口駅停車」が上野東京ラインになるワケ 湘南新宿ラインは今後も通過へ | 乗りものニュース

    川口から羽田空港まで乗り換えなし? 今後はJR東日との基協定締結を予定 川口市がJR東日に対して長らく要望を続けていた「中距離電車の川口駅停車」が実現に向けて前進しそうです。市は2023年2月8日、「川口駅再整備基計画(案)」を公表。上野東京ラインの停車を目指すことや概算事業費などを明らかにしました。 拡大画像 上野東京ラインなど中距離電車で運用されるE231系(画像:写真AC)。 川口駅の乗車人員は現在、埼玉県では大宮駅、浦和駅に次ぐ3位となっていますが、停車するのは京浜東北線だけです。そのため、遅延などの発生時には人の流れが滞りやすく、駅前広場デッキまで利用者が溢れる状態になります。 市は2022年3月に「川口駅周辺まちづくりビジョン」を策定。この中で、「鉄道輸送力の増強」の取組例として「中距離電車停車のためのホーム増設」を明記しました。2023年度予算には、ホーム増設などの計

    なぜ?「川口駅停車」が上野東京ラインになるワケ 湘南新宿ラインは今後も通過へ | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/10
    湘南新宿と上野東京を結んだ線はどうやっても交わらないと思うんだけどなんで比較対象になるん?(田舎者並感想
  • 観光バスもEVに!? 名鉄観光バスが運行開始「国内でも数少ない例」 | 乗りものニュース

    中型観光バスタイプを1台導入。 EVバスが抱える課題の解決なども研究予定 名鉄観光バスは2024年1月31日、EVタイプの中型観光バス1台を導入し運行を開始すると発表しました。 拡大画像 EVモーターズ・ジャパンの中型EV観光バスであるF8 series6-Coach(画像:EVモーターズ・ジャパン)。 運行開始は2024年3月からを予定しているとのことです。EV観光バスの導入は同社では初めての試みで、日国内でも数少ない一例となります。 EVモーターズ・ジャパン製の車両を採用するとのことで、乗車定員は29人(客席27人・運転席1人・ガイド席1人)、大きさは全長8850mm、全幅2490mm、全高3450mmとなります。 名鉄観光はEVバス導入の狙いを、「脱炭素経営の格化に向けた取り組みと、昨今の燃料価格の上昇による固定費抑制が目的」と発表しています。また、走行可能距離などEVバスが抱え

    観光バスもEVに!? 名鉄観光バスが運行開始「国内でも数少ない例」 | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/09
    EVモータースジャパンってファブレス企業詠ってるけど実質的に中国EVメーカの輸入商社。とりあえずテスト用という感じだけど、国内商用車メーカから出てこない事には本格運用は難しいとは思う。
  • 万博会場の人工島「夢洲」から路線バス撤退へ 南港~舞洲のアクセス系統 理由には「工事の本格化」も!? | 乗りものニュース

    大阪市内で路線バスを運行する北港観光バスは2024年2月1日(木)、夢洲へ乗り入れる路線「コスモドリームライン」を8月に廃止すると発表しました。 この路線は、南港咲州のコスモスクエア駅を起終点に、海底トンネルで夢洲を経由し、舞洲内を巡回します。夢洲は定住人口が無く、コンテナターミナルと万博関連の建設現場などがあるだけ。「夢洲中央」では主に工事従事者が乗り降りしていきます。運転間隔はおおよそ1時間に1です。 まだまだ発展途上の「謎の人工島」夢洲に行ける貴重な公共交通機関として知られていましたが、見納めとなります。 まず3月2日から「平日だけ」の運行になります。さらに減便や、舞洲を必要最小限だけ周る短縮路線化も。4月からは「夢洲中央」が休止となります。そして8月廃止となります。 舞洲で4/6~5/6に開催される「ネモフィラまつり」の期間中は、臨時便を運行する予定としています(土日祝も運行)。

    万博会場の人工島「夢洲」から路線バス撤退へ 南港~舞洲のアクセス系統 理由には「工事の本格化」も!? | 乗りものニュース
  • 特撮映画に出てきそう? 陸自“異形の新装備”が量産へ 一体何に使うのか | 乗りものニュース

    防衛省が「新たな重要装備品」として盛り込んだ「対空電子戦装置」は、その特徴的な見た目もSNSで話題になっています。いかにも「レーザーを出しそうな」装置と思いきや、そのような攻撃用途ではないのです。 「怪獣映画で見たやつだ!」すっごい強力なレーザーを出しそうな…? 防衛省が2024年1月25日に「新たな重要装備品」として盛り込んだ「対空電子戦装置」。これまで陸上自衛隊に配備されたことがない新規装備として、2024年度予算の概算要求にも盛りこまれ、話題を呼びました。いったいどんな装備なのでしょうか。 拡大画像 陸上自衛隊向けの新装備、対空電子戦装置(画像:防衛省)。 「対空電子戦装置」の特徴は、車両に巨大なパラボラアンテナが搭載されたその外観です。2023年8月に装備のイメージが公表された際、SNS上では「怪獣映画で見たやつだ!」「レーザービーム出しそう」などと盛り上がりました。 この「対空電

    特撮映画に出てきそう? 陸自“異形の新装備”が量産へ 一体何に使うのか | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/02
    三菱電機製。 ミノフスキー粒子開発はよ
  • 横須賀~房総半島へ直結!? 第二のアクアライン「東京湾口道路」実現へついに「活動再開」 | 乗りものニュース

    要望活動が約10年ぶりに再開となりました。 夢の「第二アクアライン」実現なるか 拡大画像 川崎と木更津をむすぶ東京湾アクアライン(画像:写真AC)。 三浦半島の南部・横須賀市と、房総半島の富津市をむすぶ、「第二の東京湾アクアライン」とも言うべき海峡アクセス道路の構想があります。それがいま、事業化に向けて機運が高まっています。 東京湾アクアラインとは異なり、房総半島にとっては、鎌倉・藤沢を経由して中部地方や関西へ最短ルートとなる構想道路です。逆もまたしかりで、房総半島への移動先としての注目度は大きく高まるという期待があります。 もちろん、慢性的な渋滞に悩まされる東京湾アクアラインの分散ルートとしての期待もあります。 ところで、実現に向けた今の状況はどうなのでしょうか。国土交通省 関東地方整備局の2021年の「新広域交通計画」では、まだ調査すらされていない「構想路線」のままです。 実現のため、

    横須賀~房総半島へ直結!? 第二のアクアライン「東京湾口道路」実現へついに「活動再開」 | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/01
    今からやるなら橋は有り得ないんでトンネルだろうなあ。↓それよりまず第二青函トンネルは同感。 まぁ財布が違うんだとは思いますが
  • 「木場と新木場、近くでしょ?」 関東の「かなり離れた派生駅」 間違えると最も悲惨なのは…? | 乗りものニュース

    横浜駅」と「新横浜駅」のように、駅には「地名駅」と「その派生駅」が存在します。場所によっては「派生駅」はかなり遠くにある場合もあり、もし間違えると大変です。そのような要注意の駅を関東で挙げてみました。 木場駅と新木場駅は近くない 筆者(安藤昌季:乗りものライター)は、東京メトロ東西線の車内で女性グループがこう話しながら、列車から降りて行くのを耳にしました。 女性A「あ、木場よ。降りなきゃ」 女性B「新木場に行くのって、ここでいいのよね」 女性A「違っていても、すぐ近くでしょ」 筆者はびっくりして、声をかけようかと迷った瞬間に扉は閉まりました。 拡大画像 木場駅と新木場駅は近距離ではない(画像:写真AC)。 東京メトロ東西線「木場」駅と、東京メトロ有楽町線(JR京葉線・りんかい線)「新木場」駅は、道路上の距離で4.1kmも離れており、もし歩けば道を知っていても1時間はかかります。 鉄道を利

    「木場と新木場、近くでしょ?」 関東の「かなり離れた派生駅」 間違えると最も悲惨なのは…? | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/01/31
    新幹線の「新○×」という駅は新しい駅じゃ無くて「小田急○×」みたいに新幹線駅って意味なのかなとか今更思う。するとリニアの場合は「り山梨」とかになるのかしら(ならない
  • 京葉線「快速廃止問題」で「JRが見落としたもの」とは? 異例の「ダイヤ改正見直し」を生んだ地元事情 | 乗りものニュース

    京葉線の2024年春のダイヤ改正は、廃止が発表された「朝ラッシュの快速」を、翻して「やはり廃止しません」と発表修正した異例の事態となりました。それでも「通勤快速」の廃止は覆らず、地元は反発したままです。なぜこのような事態が起きたのでしょうか。 異例の「ダイヤ改正の内容修正」 異例の事態です。2024年春のダイヤ改正で京葉線は「朝ラッシュの快速・通勤快速が廃止」となる予定でした。しかし千葉県と市原、袖ケ浦、木更津、君津、富津など沿線各市から激しい反発の声が上がったことを受け、JR東日は改正内容を修正し、早朝時間帯の快速2を「復活」させると表明したのです。 発表済みのダイヤ改正を実施前に修正するのは極めて異例です。鉄道営業収入のみならず保有資産や人員のやりくりに直結する「ダイヤ改正」は極めて経営的な決定であり、外部の介入は来であれば認められないことだからです。ではなぜこの原則が覆ったので

    京葉線「快速廃止問題」で「JRが見落としたもの」とは? 異例の「ダイヤ改正見直し」を生んだ地元事情 | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/01/25
    いや「外部の介入は本来であれば認められない」「自治体の同意がなければダイヤ改正できなくなり、現実的ではない」と言う謎理論全く根拠がない思い込み。値上げ可能な路線の地域独占で行政介入不可なんて有り得ない