タグ

2024年2月17日のブックマーク (18件)

  • 追悼碑の撤去問題で憎悪扇動 杉田議員「朝鮮総連系が関与」 | 共同通信

    Published 2024/02/17 19:02 (JST) Updated 2024/02/17 20:32 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員は17日までに、インターネットの「ニコニコ生放送」番組に出演し、群馬県による朝鮮人労働者追悼碑撤去に抗議した市民の反対運動に言及し「やっているのは朝鮮総連系」と発言した。日人が主体でない不穏な動きだとの風説を流し、在日コリアンへの憎悪と偏見をあおった形だ。 群馬県立公園の碑撤去を巡っては2月初旬の取り壊し直前、犠牲者と歴史への冒涜であり日人として恥ずべき行為だとして、交流サイト(SNS)でつながった市民を中心に反対運動が起きていた。レイシズム(人種差別主義)を背景に追悼碑を敵視し、歴史修正主義を助長する杉田氏の姿勢は、厳しい批判にさらされそうだ。 追悼碑撤去に賛成する杉田氏は、番組の主催者に同調する形で、反対運動への「朝鮮総連」の関与に

    追悼碑の撤去問題で憎悪扇動 杉田議員「朝鮮総連系が関与」 | 共同通信
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    朝鮮総連呼んで政治的発言をさせたのは確かだが、それを朝鮮総連系というのは相応の根拠がいる。
  • 教育費を抑えることは可能か?

    anond:20240216195122 の元増田 話の構造を単純化すると ・まず大切な子供がいて ・子供が将来まともな職(高給・安定)に就けるようにしてあげたい ・そのために、いい学校に入れてあげたい ・それにより、教育費が上がり ・結果子供1人が限界になる という問題 もっと単純化するとこれは 「予算が一定であるとき、1人に全部使ったほうが強い個体を作れる」 という問題だと思う これミクロで見た戦略としては非常にスマートだよね ただしマクロで見ると少子化となって社会は死んでしまう 一次産業・二次産業のときだって人間はスマートに「できるだけたくさん産む」という戦略を取っていたわけで、質的に変わったわけではないと思う じゃあ市場を「2,3人生むのが最適」という状態に上手く持っていく必要があって、そうじゃないと絶滅は避けられれない それをどこでコントロールするかという問題だと思う ・教育

    教育費を抑えることは可能か?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    医療保険介護保険で行くと定額標準を用意して、その中でサービスで競争させるわけだが、日本は用途を限定しない助成金という煽ってるとしか思えない手段を選んでる。中国の手法の方が修正自由主義経済っぽい動き
  • 田舎町では最も高い建造物が「ゴミ処理場」か「NTT」のどちらかであることが多い「カントリーエレベーターもなかなか」「滋賀県は…」

    冫牙 @sae___98 これ、手稲高校近く歩いててあの白い建物なに?めっちゃデカくない!?って興奮して調べたら石狩市のゴミ処理場でフゥン…となりながらまたトボトボ歩いたのを思い出した x.com/Michinokunotak… 2024-02-16 17:00:42

    田舎町では最も高い建造物が「ゴミ処理場」か「NTT」のどちらかであることが多い「カントリーエレベーターもなかなか」「滋賀県は…」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    いや東京だって一番高いの電波塔じゃん
  • 「H3」2号機打ち上げ、衛星分離に成功 30年ぶり国産新型 | 毎日新聞

    打ち上げに成功したH3ロケット2号機=鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターで2024年2月17日午前9時22分、吉田航太撮影 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前9時22分、新型主力ロケット「H3」2号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から発射した。JAXAによると、機体は予定の高度約680キロに到達し、搭載した超小型衛星の分離に成功した。 新たな国産主力機のデビューは1994年のH2ロケット以来となる。H3は2024年度中に退役予定の現行の主力機「H2A」に代わり、今後20年間の日の宇宙輸送の中心を担う。宇宙ビジネス拡大で需要が増す国際的な衛星打ち上げ市場で、競争力確保を目指す。 JAXAは14年からH3の開発を始め、23年3月に初号機を打ち上げた。ところが、電源系統の不具合で2段目エンジンに着火せず失敗に終わった。共同開発する三菱重工と共に、部品の絶縁を強化するなどの再発防止

    「H3」2号機打ち上げ、衛星分離に成功 30年ぶり国産新型 | 毎日新聞
  • 2兆2600億円の投資に値する日本市場を育てたAWSジャパン長崎社長

    3月11日付けでAWSジャパンの長崎忠雄社長が退任する。12年半という長い期間に渡り、日のクラウド市場を立ち上げ、先頃発表された2兆2600億円という巨大投資を実現した重要な立役者である長崎社長。記者の目線から見た長崎氏と、その功績について振り返って見たいと思う。 12年半という長期間、日のクラウドコンピューティングを牽引 ちょっとした予感はあった。2月初旬に長崎氏がアップしたFacebookの投稿は、収穫されたたくさんのレモンを前に私服でにっこり微笑むというもの。サーバーワークス大石社長の「これは来月号のLEONの表紙ですか?」のコメントに、周りも盛り上がる。普段はAWSジャパンの社長という立場に似つかわしい手堅い投稿が多かっただけに、すっかりリラックスした表情でくつろぐプライベート感あふれた投稿に親近感も沸いたし、けっこう驚いたものだ。 そんな投稿を見て、ほぼ2週間後の退任報道。話

    2兆2600億円の投資に値する日本市場を育てたAWSジャパン長崎社長
  • 東急東横線横浜駅のトイレの設計は悪手?「こういう分け方と色使いをすると人間って先入観で左が男子トイレだと思い込んでしまう」

    Ryo Nakagome @moraqualitas @saru787 仮に日人でも、こういう場合先入観で間違えることってあるんですよね。 店員がいるレジは受付可能である。みたいな。 そういうところを考慮しない設計者がいるんだろうなぁと思います。 2024-02-16 16:52:12 Ryo Nakagome @moraqualitas なんかいろんなこと言われてるので何が言いたかったかご説明すると ピクト見りゃわかるだろ、文字見りゃわかるだろということではなく 一つの区画の入り口でこのような分け方と色使いをすると、人間って先入観で左が男子トイレだと思い込んでしまうんですね。 実際間違えて引き返す人間結構いたので。 2024-02-17 08:38:09 Ryo Nakagome @moraqualitas 改札側から入ると男子トイレが脇の方にはあるのは当然見えると思いますが、 ホーム

    東急東横線横浜駅のトイレの設計は悪手?「こういう分け方と色使いをすると人間って先入観で左が男子トイレだと思い込んでしまう」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    いややわあ
  • 予備校の頃にいつも淡々と講義をしていた古文の講師が唐突に”生きるとはどういうことか”を語り、また淡々と授業に戻った「あの数分は教育だった」

    編集者 @74no_editor 平日は会社で雑誌や書籍の編集、休日は仲間と自費のリトルプレスの制作。常にをつくっています。/『鍵のかかった文芸誌』の詳細はこちら( kagi-bun.stores.jp/items/64d490fa… ) kagi-bun.stores.jp/items/64d490fa… 編集者 @74no_editor 予備校の頃、いつも淡々と講義をしていた古文の講師が唐突に「歳をとるとは可能性を失ってゆくことですが、その失った可能性に呪われず、潔く手放しながら残った手札でいかにやりくりするか。それが生きるということだと思います」と語り、また淡々と授業に戻った。あの数分は教育だった。 2024-02-16 22:04:43

    予備校の頃にいつも淡々と講義をしていた古文の講師が唐突に”生きるとはどういうことか”を語り、また淡々と授業に戻った「あの数分は教育だった」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    人生諦めが肝心。お前らがいずれなるキモオタチビデブハゲKKOはわきまえて朽ちて、唯一の希望は異世界転生暴走トラックだと教育できちんと呪いをかけろという意味ですか
  • J1浦和〝暴徒化問題〟で…サポーターから意見「設備さえJ1クラスなら起きなかった問題」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

    J1浦和の第三者委員会で、出席したサポーターからまさかの意見が飛び出した。 浦和は16日、昨年8月の天皇杯4回戦名古屋戦(CSアセット港サッカー場)で発生したサポーターの暴徒化問題について「第三者委員会公開シンポジウム」をさいたま市内で開催した。 【写真】緊迫!浦和と名古屋サポーターの間に立つ警備員 この騒動では、試合後に浦和サポーターが暴徒化。多数の警察官や救急車が出動する大騒動となった。深刻な事態を受けて、日サッカー協会は処分を決定。当該サポーターの無期限入場禁止や、浦和に対して今季の天皇杯参加資格はく奪などの厳罰を下している。 こうした事態を踏まえて、浦和は第三者委員会を設置。調査の結果を、ファンやサポーター、メディアに向けて公開で報告した。 会の終盤で、第三者委とファンやサポーターの質疑応答も行われた。その中で、サポーターから「不適切行為の原因分析で施設というのがありました。私は

    J1浦和〝暴徒化問題〟で…サポーターから意見「設備さえJ1クラスなら起きなかった問題」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    同じ会場で暴徒化が起きていればその結論もあり得るがそうじゃなきゃ何言ってんだこいつとしか
  • 高校三年生で40歳の塾講師と付き合ってた姉が親に猛反対された結果…音信不通になり冠婚葬祭だけ現れる存在になってしまった話

    Rose @Rose60653167 @YzJQmqSpT488900 こんにちは。はじめまして。 私の姉の話と似ているのでコメントします。長文ごめんなさい。 姉は高校生3年生の時に塾講師の先生と付き合っていました。当時相手は40歳くらいです。 親はそれはもう大反対というか、激昂して、訴えるとか警察に届けるとか騒ぎました。 → 2024-02-15 15:34:29 Rose @Rose60653167 @YzJQmqSpT488900 姉は先生と別れるから許してくれと頼み込み、結局そういうことになったようです。姉は高校卒業後車で1時間くらいのところに一人暮らしをしましたが、実家には年に一回帰ってくるかどうかになりました。親との関係は最悪のままでした。 → 2024-02-15 15:36:51 Rose @Rose60653167 @YzJQmqSpT488900 その後3年くらいしたら

    高校三年生で40歳の塾講師と付き合ってた姉が親に猛反対された結果…音信不通になり冠婚葬祭だけ現れる存在になってしまった話
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    嫌われているのは自分の気に食わないものを根拠なく犯罪行為だと行っていることだってどっかで気づけるといいですね。あちこち矛盾してる寓話まで作ってまあ。
  • とんかつは作る時にとんかちでたたく

    そうするとうまくなる 理屈はしらん

    とんかつは作る時にとんかちでたたく
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    ミートソフター派
  • 農林水産省の紹介する「時短! ゆで卵を茹でずに作る方法」が話題に→使用する水の量が少ないため、お湯を沸かす時間が省けるのが特徴 黄身のかたさは蒸らし時間で調節

    農林水産省 @MAFF_JAPAN \ 時短! ゆで卵を茹でずに作る方法 / お湯を沸かして卵を茹でなくても、少量の水で4分蒸すだけで、おいしい #ゆで卵 ができます! 黄身のかたさは、火を止めた後の蒸らし時間で調整。 使用する水の量が少ない⇒お湯を沸かす時間が省ける⇒ 結果、短時間で調理できます! #時短 pic.twitter.com/t6jO0ORHjz 2024-02-16 11:10:25

    農林水産省の紹介する「時短! ゆで卵を茹でずに作る方法」が話題に→使用する水の量が少ないため、お湯を沸かす時間が省けるのが特徴 黄身のかたさは蒸らし時間で調節
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    茹でてないじゃん定期
  • 川崎の地元民にオススメの食べ物を聞いたら「これしかねえ」と謎の酒場に連れて行かれた話

    名物とかB級グルメと言えば地方都市の専売特許。東京に近づくにつれて、全部ある感じになるので「この街はこれ!」というのが無くなる。 神奈川県川崎市も東京近郊の大都市なのでそういうイメージだったのだが、川崎の地元民にオススメのべ物を聞いてみたところ「これしかねえ」と謎の酒場に連れて行かれた。そこがマジで個性の塊すぎたためお伝えしたい。 ・川崎市民まっしぐら ドヤドヤした夜の川崎東口の繁華街。路地裏を行き交う人の中に水商売的な雰囲気が漂っているところは、池袋や歌舞伎町みたいな夜の街オーラを感じた。その中をスイスイ進んでいく背中はさすが地元民の心強さがある。 ここまで読めば大体察しがつくと思うが、私(中澤)は川崎にほぼ来たことがない素人。ゆえに、友達に軽いトークのつもりで「なんかオススメない?」と聞いてみたわけ。 大体は「ない」と返ってくるこの質問。しかし、まさか川崎で「これしかねえ」というもの

    川崎の地元民にオススメの食べ物を聞いたら「これしかねえ」と謎の酒場に連れて行かれた話
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    取材を受けた店は、ロケットニュースがどんな悪辣な炎上商法を重ね、もう限界が訪れている広告モデルのサイトか知ってて受けたのだろうか?
  • 教育費が上がりすぎることによる少子化

    中国韓国はまさにこれ 韓国は10年で教育費3割増だって 中韓はアッパー層ですら1人育てるのが精一杯 そのために中国政府は塾や宿題を一部禁止したが どのくらい有効なんだろうか? じゃあもう一人産もうとなるか? むしろ受験戦争をどう無くすかに注力するべきなんじゃないだろうか いい大学に入らないとワンチャンもない社会ってのが一番悪いわけで

    教育費が上がりすぎることによる少子化
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    日本も他人ごとではない。対策と称し無差別な子育て給付金を出すが、全員に出したら費用が高騰するだけ。子も結婚も望めぬ貧困層から剥ぎ取った金でそれやるのは少子化対策では逆効果。経済対策としては効率はいいが
  • マイクロでソフトなんだけど

    どうしたらいい

    マイクロでソフトなんだけど
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    なんかはてのさんここ数日ちょっと変わった?
  • これが生活保護の水際作戦…電気も水道も止められているのに「家族で支え合って」と突っぱねた市職員:東京新聞 TOKYO Web

    2015年7月、群馬県桐生市に住む黒田正美さん=仮名=の携帯電話が鳴った。声の主は同市福祉課の職員だった。 当時、黒田さんは30代後半。父の杉賢三さん=仮名、当時(61)=と市営住宅で同居していたが、結婚で独立し、杉さんは単身生活を送っていた。駆け付けると、ライフラインは全て止められ、石油ストーブの燃焼筒に外で拾い集めた木くずを入れてマッチで着火し、わずかに残ったコメを煮炊きしていた。窮状を見かけた近所の住民が市へ通報したのだという。 杉さんは料理人として働いていたが、心臓疾患などによる体調悪化で就労困難な状態が続いていた。黒田さんは市福祉課に相談したが、「家族で支え合って」「実家に戻りなさい」と相手にしてもらえなかった。同年8月、杉さんはやむを得ず市内の実家で暮らす妹、黒田さんにとっては叔母の家に身を寄せる。

    これが生活保護の水際作戦…電気も水道も止められているのに「家族で支え合って」と突っぱねた市職員:東京新聞 TOKYO Web
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    例の群馬県桐生市。 公務員叩きが遠因で歪んだのではという説があるが、これが仮に真実だとすると今リアルタイムでそれを行っている維新の会勢力圏では
  • 東海道新幹線でついに「貨客混載」正式スタート その名も「東海道マッハ便」 将来は全国即日配送!? | 乗りものニュース

    「今すぐ薬が必要だ!」→届きます!? 東海道新幹線で「荷物輸送」スタート JR東海とジェイアール東海物流は2024年2月15日、東海道新幹線を活用した荷物輸送サービス「東海道マッハ便」を開始すると発表しました。 東海道新幹線で荷物輸送サービスが始まる(画像:写真AC)。 JR東日の「はこビュン」などと同様、新幹線を活用した「貨客混載」のひとつとして、法人向けの即日荷物輸送サービスをスタートさせます。「安全・正確・高速・高頻度で揺れが小さいという特性を活かし、速達性に優れた高品質で環境負荷の小さい荷物輸送サービス」だということです。 具体的には、東京~名古屋間、東京~新大阪間において「こだま」の11号車にある業務用室を活用。1回あたりおおむね段ボール40箱分(3辺合計120cm換算)まで輸送可能だそうです。1日最大の設定可能数は、東京~名古屋間で26、東京~新大阪間で22となります。

    東海道新幹線でついに「貨客混載」正式スタート その名も「東海道マッハ便」 将来は全国即日配送!? | 乗りものニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    誤解を招くので新幹線マッハ0.23便と正しく書くべき
  • 元市長がコストカット事例を紹介「治水予算半減」「消防車高すぎ」「部品保証期間が近い設備に予算一切つけず。壊れたら修理すればいい」

    リンク PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい…「エレベーターの修理」を急ぐ職員に前明石市長が言ったこと いまもエレベーターは問題なく稼働中 税金の無駄遣いを減らすにはどうすればいいのか。前明石市長の泉房穂氏は「財源に余裕がないのに、惰性やことなかれ主義によって浪費しているケースは多い。私は在任中、予算の使い方を4段階にわけて決めていた」という――。(第2回/全3回) 401 users 199

    元市長がコストカット事例を紹介「治水予算半減」「消防車高すぎ」「部品保証期間が近い設備に予算一切つけず。壊れたら修理すればいい」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    業者がサブスクリプション型のコミコミ保守契約をやらせたがるのわかる。こうやって揉めて発生するコストこそ真実無駄でしょ。エレベーターなんて枯れたものに妥当性がどうとかお前の教育係じゃねえよと
  • マッチングアプリって目的はそれぞれだけど、増田はセックスが目的で、相..

    マッチングアプリって目的はそれぞれだけど、増田はセックスが目的で、相手の女性は恋愛が目的だったんじゃない? 文章を最初から最後まで読む限り、増田から彼女に対しての好意は感じられない。 「話がめっちゃ盛り上がる」とかは好意っぽく見えるけど、実際は「手を繋ごうとすると嫌がる」→「え、セックスできないかも?」を払拭するために、「いや、話が盛り上がってるしイケそうだ、大丈夫。何より一緒にホテルに泊まるし」という、全てが「今日この相手とセックスできるかどうか」という基準の情報しか書いてないし、「セックスできると思ったけどできなくて、これって増田が悪いの?」という問いかけだよね。 相手の女性はたぶん、人として好きになって、恋愛感情が出てきて、セックスしたいと思うのはその後なんだと思う。 だからマッチングアプリ事をしてすぐホテルを誘う人に対して、「人として好きになり、恋愛感情が湧く」というのをすっ飛

    マッチングアプリって目的はそれぞれだけど、増田はセックスが目的で、相..
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2024/02/17
    うん。エロゲやろうぜ